タグ UNIX系OS
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersUNIXのmanコマンドに6年間誰にも気付かれずに眠っていたイースターエッグとは?
UNIX系OSにはコマンドや関数の使い方を記したmanページが用意されており、manコマンド(mandb)を用いてmanページの内容を閲覧できます。このmanコマンドには、とあるイースターエッグが仕込まれていましたが、2017年に削除されています。 date - Why does man print "gimme gimme gimme" at 00:30? - Unix & Linux Stack ... 続きを読む
Vim開発者のBram Moolenaar氏が死去
現地時間2023年8月3日、Vimの開発やメンテナンスに深く関わってきたBram Moolenaar氏が亡くなったとメーリングリストに投稿があった。享年62歳である。VimはGNU Emacsと並んで存在感を示してきたオープンソースのテキストエディターで、同時期にUNIX系OSを触れてきた方には馴染み深い。 Windows版(KaoriYa版)gvim Vimの... 続きを読む
【roff形式を手書きは無理ゲー】manページをMarkdown + Pandocで作成【with manページお作法】
【roff形式を手書きは無理ゲー】manページをMarkdown + Pandocで作成【with manページお作法】 by nao · 公開済み 2020年12月19日 · 更新済み 2020年12月25日 前書き:manualページは伝統的なドキュメント manページは、UNIX系OSのドキュメントであり、コマンドやシステムコールなどの説明が記載されています。 Unix v7... 続きを読む
なんとなくコマンド(25) ファイルの検索その2(UNIX系OS)
今回も前回に続きUNIX系OSのfindコマンドを使ってテキストファイルを検索しますが、より細かく条件を指定して検索してみます。今回もいつものようにサンプルファイルはデスクトップのsampleディレクトリに入れておきます。また、カレントディレクトリをこのsampleディレクトリとします。コマンドならcd ~/Desktop/sample... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】テキストエディタ「vim」に脆弱性 - パッチで修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
UNIX系OSをはじめ、広く利用されているテキストエディタ「vim」に脆弱性が明らかとなった。パッチにて修正されている。 ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-0318」が明らかとなったもの。脆弱性報告サイト「huntr」を通じて開発者に報告された。実証コード(PoC)も公開されている。「huntr」では共通脆弱... 続きを読む
世界で最も使われるオープンソースのUNIX系OS「Linux」が生誕30周年 - GIGAZINE
1991年8月25日、当時ヘルシンキ大学の学生だったリーナス・トーバルズが自分で開発したOSカーネルである「Linux」を公開しました。2021年8月25日で「Linuxの誕生日」からちょうど30年を迎えることとなります。 30th Anniversary of Linux - Linux Foundation https://linuxfoundation.org/linux30th/ Linux turns 30: L... 続きを読む
「イキってMacを買ってしまった人へ」福岡大学さん、Appleユーザーを煽ってしまう→専門家からも賛否両論の反応が - Togetter
Vitya(ryo-a) /d-pnd @geo_vitya 実際これは正しくて、工学用途ソフトウェアはWindows以外で動かないものがわりと多い(情報系はUNIX系OSに依存しているソフトウェアが多いためmacOSの方が便利、というのはむしろ例外) 指定PC以外を持ち込む人がいると、そこで授業の進行がストップしてしまうので賢明な判断だと思う。 ... 続きを読む
「青銀行の勘定系をFirebase前提で構築できるか?」というお題へのレスのまとめ - Togetter
※拡散希望※ 10年と4000億円、延べ35万人月で達成した青銀行の勘定系刷新。メインフレームを残した部分、Unix系OSの上にJavaで書いた部分、等々だったが、、これもしFirebase前提にしてたら、、、 *コメの前提条件確認してください。 *理由が大事です。コメ大歓迎。 続きを読む
こうすればプログラミング覚えられるよ
プログラマじゃないけどプログラミング完全に理解した()おばさんが理解してる基礎知識書くよ。 まずLinuxやUnix系OSの使い方。 ターミナル、いわゆる黒い窓からCUI(コマンドユーザーインターフェース)でコンピュータを使う方法を覚えよう。これは大学のコンピュータリテラシーで習った。MacOSXで復習すると捗った。 ... 続きを読む
マイクロソフト、Windows 10にUNIX系OSと似た擬似コンソール実装 | マイナビニュース
長い間、Windowsにはネイティブに動作するOpenSSHの実装が存在しない状況が続いてきた。コンソールアプリケーションもかなりトリッキーな実装を行っている。UNIX系オペレーティングシステムでは当たり前に実現できていることが、Windowsでは実現されてこなかった。 Windowsでも結果的に同じように見える振る舞いを実現で... 続きを読む
/usr は何の略か – ビットログ
Unix系OSのルートディレクトリ直下にある “/usr” はなんの略なのか。 巷の意見はおおよそこんな感じです。 「もちろん “USeR” の略でしょ。」 「あまいな。 “User Services and Routines” の略だ。」 「その “User S*R*” の略だっていうソースはあるの?」 どうもはっきりしません。そこで調べ始めたら、思いのほか深入... 続きを読む
WindowsからMacへ開発環境移行しても変わらず使い続けているツールの紹介 | Developers.IO
Vim 多くのUnix系OSに搭載されているテキストエディタです。説明は不要でしょう。 私はGUI版を使用することが多く、Windowsは GVim 、 macOSは MacVim を使っています。プラグインのビルド設定やフォント名の指定など、環境にあわせて多少の調整が必要ですが、ほぼ同じ感覚で使えています。 StackEdit Webで動作するMarkdownエディタです。 ライブプレビュー・ス... 続きを読む
Go+goyaccでシェルを実装する - Qiita
この記事は、 Go2 Advent Calendar 2017 の17日目です。 特にこれといったネタがなかったので、goyaccを使ってシェルを実装してみました。 何をしたのか Linux/macOSなどのUnix系OSには、 bash や zsh 、 fish などあります。これらはとてもよく出来ていて、ユーザインタフェースとして使う分にはあまり困りません。しかし、プログラムを書く言語としては... 続きを読む
systemdで複数の不具合が確認される | スラド IT
osdn曰く、 多くのLinuxディストリビューションで採用されているシステム管理ソフトウェア「systemd」で、複数の不具合が確認されています。1つは、ユーザー名を指定する個所で数字で始まるユーザー名を指定すると、そのユーザーの代わりに「root」が指定されたことになってしまうというもの( MA.TTIAS.BE )。 多くのUNIX系OSでは、ユーザー名にはアルファベット小文字と数字、アンダ... 続きを読む
Linuxなどのスタック管理機構において権限昇格が可能な脆弱性が発見される。多くのLinuxディストーションに影響 | スラド オープンソース
LinuxやUNIX系OSにおいて、一般ユーザーが不正に特権を得ることができる「Stack Guard Page Circumvention」と呼ばれる攻撃手法が発見された( Red Hat Customer Portal )。Linuxカーネルやglibc、sudoなどの脆弱性を利用するもので、幅広い影響が出るようだ。 ベースとなっているのは、 スタック領域 に多量のメモリ割り当てとデータ書き込... 続きを読む
Linuxなどにローカル権限昇格の可能性、管理者権限取得に利用される恐れも - ITmedia エンタープライズ
「Stack Clash」と命名された脆弱性は、悪用されればメモリ破損を誘発され、任意のコードを実行される恐れもあるという。 セキュリティ企業のQualysは6月19日、LinuxなどのUNIX系OSに存在するメモリ管理の脆弱(ぜいじゃく)性に関する詳細を公開した。同社はこの脆弱性を「Stack Clash」と命名。攻撃に利用されればメモリ破損を誘発され、任意のコードを実行される恐れもあると解説し... 続きを読む
sudoコマンドをパスワードなしで使えるようにする | | それマジですごいヤバイ
unix系OSには任意のユーザとしてコマンドを実行する sudo というコマンドがあります。 Linuxコマンド集 – 【 sudo 】指定したユーザーでコマンドを実行する:ITpro このコマンドは、一般ユーザでログインした状態でroot権限でコマンドを実行したいときに良く使われますが、デフォルトだと下記のようにユーザのパスワードを要求されます。 $ sudo whoami [sudo] pas... 続きを読む
Apache HTTP Server: MPMパラメータ チートシート - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
Apache HTTP ServerのパラメータチューニングではMaxClientsなどのMPM(マルチ プロセッシング モジュール)関連のディレクティブの設定値を調整することが多いです。本記事ではMPM関連のディレクティブのデフォルト値やディレクティブ間の関係をまとめた表を紹介します。 注意事項 UNIX系OSにおける説明となります。バージョン2.2系および2.4系の両方について説明します。 関... 続きを読む
Linuxで扱う乱数に関する話 | @knok blog
これはLinux Advent Calendar4日目の記事です。 Unix系OSには、カーネルに乱数生成器を持つ実装が多くあります。乱数は暗号分野でも利用され、非常に重要な位置を占めています。Linuxにおける乱数に関する話題を取りあげてみます。 エントロピープール 一般的に、特別なハードウェアを持たない限り、真の乱数を計算機が生成することは困難です。Linuxでは、質の良い乱数を生成するために... 続きを読む
bashの脆弱性突く攻撃続く、SMTPボットネットも出現 - ITmedia エンタープライズ
LinuxなどUNIX系OSで使われているシェルの「bash」に環境変数の処理などに関する重大な脆弱性が発覚した問題(通称ShellShock)で、SMTP経由でこの脆弱性を悪用しようとする動きが浮上しているという。米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerなどが伝えた。 bashの重大な脆弱性は9月24日から相次いで発覚した。悪用された場合、リモートの攻撃者にシェル... 続きを読む
Windowsシェルにもbashに似た脆弱性か - ITmedia エンタープライズ
Windowsのコマンドシェルスクリプトにコマンド挿入の脆弱性を発見したとセキュリティ企業が報告。ただしShellshockほどの重大な影響は及ぼさないとみられる。 LinuxなどUNIX系OSで使われているシェルの「bash」に「Shellshock」と呼ばれる深刻な脆弱性が発覚したことに関連して、Windowsスクリプトにも似たような脆弱性が報告された。ただしShellshockほどの重大な影... 続きを読む
bashの脆弱性を抱えるNASへの攻撃、日本や韓国が標的に - ITmedia エンタープライズ
LinuxなどUNIX系OSで使われているシェルの「bash」に極めて深刻な脆弱性が発覚した問題で、セキュリティ企業の米FireEyeは現地時間の10月1日、日本や韓国、米国のNAS(Network Attached Storage)システムを標的する攻撃を確認したと発表した。 この問題は「Shellshock」と呼ばれ、bashで特定の細工を施した環境変数を処理する方法に起因する脆弱性が複数存在... 続きを読む
Bashの脆弱性「Shellshock」、CiscoとOracleの多数の製品に影響 - Computerworldニュース:Computerworld
LinuxなどのUNIX系OSで広く使われているシェル「Bash」で見つかった重大な脆弱性「Shellshock」に関して、米Cisco Systemsと米Oracleは、ネットワーク機器などの自社製品で同脆弱性が影響する製品の特定を急いでいる。 Shellshockは9月下旬に発見され、関連する問題が次々と明らかになった。この脆弱性は、外部スクリプトからBashに渡される文字列の解析処理の欠陥に... 続きを読む
bashの脆弱性、国内メーカーの対応状況 10月1日お昼現在まとめ - ITmedia エンタープライズ
LinuxなどUNIX系OSで使われているシェル「bash」にOSコマンドインジェクションの深刻な脆弱性が発覚した問題で、10月1日正午現在の国内メーカーの対応状況をJPCERT コーディネーションセンターなどが明らかにした。富士通やヤマハ、ミラクルリナックスなどが脆弱性の影響を受ける製品などについて情報を公開している。 富士通 影響を受ける製品(開発元パッチあり)……Oracle Solaris... 続きを読む
iOS 8に新たなバグ、設定をリセットするとなぜかファイルが消滅 - GIGAZINE
UNIX系OSのシェルである「bash」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、Appleは脆弱性対策を行ったアップデートを現地時間9月29日(月)にリリースしましたが、今度はiOS 8の「全ての設定をリセットする」オプションにバグがあり、ドキュメントがiCloudから勝手に消されてしまうという事例が報告されました。 Bug in iOS 8's 'Reset All Settings' Option ... 続きを読む