はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Popular Science

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 38件)

Google Chromeをレベルアップさせる5つの使い方 - GIGAZINE

2017/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブブラウザ GIGAZINE Chrome 多いはず 仕事

By Shannon Hauser Google Chromeは 世界で最も多く使われているウェブブラウザ であり、「Chromeがないと仕事にならない!」という人も多いはず。そんな日常的に使うChromeをさらにレベルアップさせる5つの使い方をPopular Scienceが解説しています。 Five advanced Google Chrome hacks to level up your b... 続きを読む

常温のビールを速攻で冷やす方法 | ライフハッカー[日本版]

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常温 速攻 バーカー ライフハッカー 液体

Popular Science :大事なときに限ってビールを冷やしておくのを忘れますよね。バーガーもこんがり焼けて、飾りも準備完了、あと15分でバーベキューパーティが始まるというときに、あ、しまった! ビールがぬるいままで、茫然としてしまいます。 でも、もう大丈夫。熱力学が味方になってくれます。 金属の缶(あるいはガラス瓶)の中の液体の温度をできる限り早く下げる方法 さえわかれば、この問題は解決で... 続きを読む

1997年に打ち上げられた土星探査機「カッシーニ」、9月に引退。土星の大気圏に突入へ | スラド サイエンス

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カッシーニ slashdot スラド 土星 サイエンス

あるAnonymous Coward 曰く、 NASAは4月5日、土星探査機「 カッシーニ 」を9月15日に土星の大気圏に突入させる計画を発表した。この計画をもってすべての任務が終了する( NHK 、 ナショナルジオグラフィック 、 Popular Science 、 Slashdot )。 カッシーニは1997年に打ち上げられ、その観測によってさまざまな発見をもたらしてきた。しかし、まもなく燃料... 続きを読む

秒の定義が変わる? 原子時計より正確な「光格子時計」実用化への道 | ライフハッカー[日本版]

2016/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 原子時計 定義 光格子時計 実用化

Popular Science :「いま何時?」って、正確にはどのように決まっているのかご存じでしょうか。時間という抽象概念を測る主な基準となっているのは、世界各地に設置されている約500個の原子時計です。これらは誤差がおおよそ 10 -14 秒前後 で、 20世紀後半から 計時の基準として使われてきました。原子時計は原子の振動を測定して時間の長さを決めるもので、その仕組みは こちら (英文記事)... 続きを読む

統合失調症の遺伝的・生物学的原因が科学者によって発見される | ライフハッカー[日本版]

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 統合失調症 幻覚 科学者 微生物叢

Popular Science :統合失調症は、まとまりのない思考や運動、幻覚や妄想など、さまざまな形で発症します。そうした症状が重なって、正常に機能することができなくなる患者が多いのですが、効果的な治療の選択肢は非常に限られています。この病気の根本的原因は解明されないながらも、ここ数年の研究で多くのことがわかり、遺伝子の突然変異、免疫機能、微生物叢(注:だいたいにおいて、腸内細菌を意味する)など... 続きを読む

プレーリーハタネズミがヒトと同じように共感を示すことが判明 | ライフハッカー[日本版]

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレーリーハタネズミ ナーバス 草原 わか 昆虫

Popular Science :プレーリーハタネズミは厳しい生涯を送る。米国中部やカナダの乾燥した吹きっさらしの草原で彼らは権利を主張し、種や昆虫をくまなく探しながら、地下に彫られたトンネル網の中をナーバスに走り回る。寒い冬(冬眠はしない)と幅広い捕食者も、数多い彼らの死に方の1つだ。だが彼らは、その生涯にストレスと悲しみが満ちているにもかかわらず、友人からの助けを受けながら生きていることがわか... 続きを読む

そうなんです!野菜を油で揚げると、より栄養価が高くなります | ライフハッカー[日本版]

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 栄養価 野菜 日本版 グラナダ大学

Popular Science :スペインのグラナダ大学が行った 最近の研究 で、エキストラバージンオイルを使って野菜を揚げると、野菜の中で抗酸化特性を持つフェノール類の量が増え、より健康に良い食べ物になるということが分かりました。茹でるなど、その他の方法で野菜を調理しても、このような効果は得られないとのことです。 フェノール類 は植物によってつくられる物質で、私たちが口にする食べ物の多くに含まれ... 続きを読む

AIが文字を学ぶように。コンピューターは「人間の学び方」にどれだけ近づいた? | ライフハッカー[日本版]

2016/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューター ライフハッカー 人工知能 歯ブラシ 究極

ライフハッカー編集部  -  ニュース・コラム , 社会 , 科学     10:00 PM AIが文字を学ぶように。コンピューターは「人間の学び方」にどれだけ近づいた? Popular Science :人工知能(AI)にとっての究極の目標は、私たち人間と同じように学ぶことが可能なコンピューターでしょう。人間なら、たとえば最初に1本の歯ブラシを見てその用途を知れば、別の歯ブラシを見ても、すぐにそ... 続きを読む

実は間違っていた「脳にまつわる10の迷信」 | ライフハッカー[日本版]

2015/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷信 Lucy ライフハッカー 聴衆 ハリウッド

Popular Science :『Lucy』というハリウッドのアクション映画では、世界的に著名な神経学者役の俳優モーガン・フリーマンが聴衆にこう語り掛けています。「ほとんどの人間は、脳が持つ潜在能力の、たった10%しか使っていないと考えられています。それがもし100%使えるようになったらどうなるか、想像してみてください」。この主張はどこかで聞いたことがあるかもしれませんね。ただ残念なことに、これ... 続きを読む

塩分を摂りすぎると身体にどんな悪影響が出るのか? | ライフハッカー[日本版]

2015/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塩分 食塩 ナトリウム ライフハッカー 栄養素

Popular Science :塩は、食べ物をおいしくしてくれるだけではありません。 身体を正常に機能させる ための重要な役割を担っています。食塩の主成分の1つであるナトリウムは、血流と血圧を調整し、神経と筋繊維の間のメッセージ伝達を助けます。食塩には塩化物も含まれており、消化を促します。健康を維持するためには、食事で十分な塩分を摂取し、こうした栄養素を補給する必要があるのです。 しかし、塩分の... 続きを読む

年末年始の家族の集まりが苦手なあなたへ | ライフハッカー[日本版]

2015/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 年末年始 家族 ターキー ホリデーシーズン

Popular Science :多くの人にとって、ホリデーシーズンの家族の集まりはストレスフリーというわけにはいきません。いとこは政治の話題で夕食の団らんをぶち壊すし、ターキーは焦げるし、親族にはしつこく卒業後の進路を問われるし。 それがほんの些細な出来事で済む人はいいでしょう。でも、中にはもっと深刻な人がいます。家族の集いの何週間も前からストレスや不安を感じるほどに、ホリデーシーズンを恐れてい... 続きを読む

マルチタスクを可能にする脳のメカニズムが明らかに:研究結果 | ライフハッカー[日本版]

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルチタスク 羽目 タスク 支度 メカニズム

Popular Science:夕食の支度をしながら翌日の会議の準備をし、おまけに電話で友達の愚痴まで聞かされる羽目になったことがある人なら、「マルチタスク」の重要性は嫌というほどわかっているでしょう。でもそのとき、私たちの脳の中では、一体何が起きているのでしょう? 複数のことをこなしながら、どれかひとつのタスクだけに戦略的に集中できるのは、どういった仕組みなのでしょうか? その答えはほとんど謎の... 続きを読む

HIV感染から女性を守る「細菌コンドーム」が発見された!(米研究) | TABI LABO

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HIV感染 TABI LABO バクテリア 病原 HIV

HIV感染から女性を守る。これまでの医療技術とは全く異なる観点から、感染予防を可能にする新たな技術が「Popular Science」で紹介されている。HIVの恐怖から女性を守るのは、意外にも乳酸菌だとかで、「天然のコンドームだ」とまで指摘する研究者も現れるほど。美容や健康だけではない、驚異の乳酸菌パワーに迫る! 生物学的に見れば 天然のコンドーム!? 今、研究者らは特定のバクテリアがHIVの病原... 続きを読む

色弱を助けてくれる眼鏡の効果 | ライフハッカー[日本版]

2015/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 眼鏡 ライフハッカー サングラス 区別 一見

Popular Science:一見、普通のサングラスのように見える眼鏡が、色弱者の間で話題となっています。New York Timesによると、2012年に販売開始されて以来、EnChroma Labsの眼鏡は、色の区別がつくようになると人々に喜ばれているそうです。 人間が色を認知することができるのは、目の中にある「錐体」と呼ばれる受容器の働きによるものです。正常な色覚をもつ人は3種類の錐体をも... 続きを読む

「魚のニオイ」を嗅ぐと批判的思考力が高まる:研究結果 | ライフハッカー[日本版]

2015/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニオイ ライフハッカー 思考力 学術誌 研究結果

Popular Science:魚好きの方でも、きっと、あの独特の生臭いニオイには、ん?と感じることがあるのではないでしょうか。これまでに行われてきた研究から、魚のニオイを嗅ぐと、人は疑り深くなることがわかっています。さらに、学術誌『Journal of Experimental Social Psychology』に今月発表された新しい研究によって、この魚のニオイがもたらす疑いの姿勢には、別の効... 続きを読む

マーク・ザッカーバーグ、仮想現実の次の来るのは「テレパシー」 | ライフハッカー[日本版]

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレパシー Facebook ライフハッカー CEO 仮想現実

Popular Science:マーク・ザッカーバーグ氏(FacebookのCEO)が先日、自身のFacebookページで開いている公開のQ&Aセッションにおいて、テクノロジー化された未来についてあるアイデアを語りました。 それは、奇才チャーリー・ブルッカーの近未来ドラマ『Black Mirror』を彷彿とさせるものでした。 ザッカーバーグ氏は次のように書いています: いつの日か、テクノロジーを使... 続きを読む

イギリス警察が9万人のフェス来場者の顔をスキャンして犯罪者捜索に利用 | ライフハッカー[日本版]

2015/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー イギリス警察 日本版 捜査 フェスティバル

ライフハッカー編集部  - セキュリティ,ソフトウェア,ツール,ニュース・コラム,社会  07:00 PM イギリス警察が9万人のフェス来場者の顔をスキャンして犯罪者捜索に利用 Popular Science:イギリスで毎年開催されているミュージックフェス「ダウンロード・フェスティバル」にて、イギリス警察が犯罪者の捜査のため、9万人の来場者の顔をスキャンしました。その後すぐに全員分消去したそうです... 続きを読む

共感力が高い人は異なる脳を持っている:研究結果 | ライフハッカー[日本版]

2015/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 共感力 研究結果 日本版 高い人

Popular Science:友人から悲しい話をされたら胸が詰まりますか? あるいは、どちらかというと、すぐにアドバイスができる分析者の方でしょうか? 「Neuroimage」で発表された研究によると、この質問の答えは、恐らく脳のさまざまな部分のごくわずかな密度の差によるそうです。この発見は、共感の機能は時間とともに変わるのか、また、どのように変わり得るかという疑問を提起しています。 研究では、... 続きを読む

グーグル、新AIプロジェクト「Im2Calories」を発表--食品の写真からカロリーを算出 - CNET Japan

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip goo グーグル 算出 カロリー ボストン

Googleは先週、ボストンで開催されたRE.WORK Deep Learning Summitで、「Im2Calories」という新たな人工知能(AI)プロジェクトを発表した。米国時間5月29日付けのPopular Scienceの記事によると、Googleが同プロジェクトで目指しているのは、皿を撮影した写真を調べるだけで、皿に盛られた各食品のカロリーを計算できるようにすることだという。 Goo... 続きを読む

NASAのベテラン宇宙飛行士が教える、ストレスに潰されないための準備と心得 | ライフハッカー[日本版]

2015/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 心得 ライフハッカー 米誌 ストレス

ライフハッカー編集部  - こころ,キーパーソン,メンタル,仕事術  09:00 PM NASAのベテラン宇宙飛行士が教える、ストレスに潰されないための準備と心得 Popular Science:日々のさまざまな出来事は大変なストレスです。しかし、それを地球の軌道上に持っていったらどうなるでしょう。地上から430キロメートルの場所では? それを確かめるために米誌『Popular Science』は... 続きを読む

雪を食べても大丈夫?専門家の見解 | ライフハッカー[日本版]

2015/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 ライフハッカー オレゴン州立大学 真っ先 大抵

雪が降る日は楽しいもの。そんな日に子どもが真っ先に試そうとするのは、雪を食べてみることです。大抵の大人は止めるかもしれませんが、専門家によると雪は雨よりもキレイなのだとか。米国のサイエンス誌『Popular Science』よりご紹介します。 「すごく楽しいので、みんなも雪を食べるべきね」と言うのは、オレゴン州立大学、地球海洋大気科学学部のAnne Nolin教授です。彼女は1つだけ条件をあげてい... 続きを読む

ダチョウに魅せられた発明家が作った時速40kmで走れるロボットブーツ | ライフハッカー[日本版]

2014/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダチョウ 米誌 ライフハッカー 発明家 時速40km

ライフハッカー編集部  - キーパーソン,科学  10:00 PM ダチョウに魅せられた発明家が作った時速40kmで走れるロボットブーツ 米誌『Popular Science』は、今年9月にニューヨークで開催されたものづくりの祭典「World Maker Faire 2014」に参加しました。そこには、巨大なロボットや小型テスラコイル、ありとあらゆるもので作られた楽器などがありました。中でも目を引... 続きを読む

8割以上の正確性。血液検査でわかる客観的な「自殺リスク」 | ライフハッカー[日本版]

2014/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 血液検査 自殺リスク 主観 自殺

Popular Science:自殺リスクがある人を判別できれば、自殺予防に役立つはずです。しかし、それは個人の主観に頼るしかなく、簡単ではありませんでした。ジョンズ・ホプキンス大学の科学者たちが、自殺リスクを客観的に測定する試みをしています。簡単な血液検査を用いる方法です。 精神医学雑誌「American Journal of Psychiatry」に載った最新の研究によると、自殺を図ったり、自... 続きを読む

動画から面白い部分だけを抜き取って「自動編集」するソフトウェアが完成 : ライフハッカー[日本版]

2014/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー ソフトウェア コンピューターサイエンス 完成

ニュース・コラム , 社会 動画から面白い部分だけを抜き取って「自動編集」するソフトウェアが完成 2014.07.15 22:00 Popular Science:あなたの子どもがiPadで遊んでいる動画を、2分間も見ていたいと思う赤の他人がいるでしょうか? コンピューターサイエンスの博士過程の学生、Bin Zhaoさんは、自分で撮った動画を見返したことなんてないと言い切ります。「携帯電話でたくさ... 続きを読む

うつ病の科学的解明が間近。脳に与える刺激でうつ病が治療できる可能性も : ライフハッカー[日本版]

2014/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 うつ病 ライフハッカー ゴールド 刺激

ニュース・コラム , 科学 うつ病の科学的解明が間近。脳に与える刺激でうつ病が治療できる可能性も 2014.06.29 19:00 Popular Science:ストレスがかかったとき、ある人々はうまく対処できるのに、ある人々は「うつ」になったり気分障害になったります。では、ストレスでうつになる人と、ならない人では何が違うのでしょうか? 米国のコールド・スプリング・ハーバー研究所では、マウスにス... 続きを読む

 
(1 - 25 / 38件)