タグ OECD諸国
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users明石順平 on Twitter: "そして問題は消費税だけではない。所得税収対GDP比もOECD諸国と比較して顕著に低い。消費税負担と所得税負担が他国と比較して低いのが日本の特徴。他方、法人税収対GDP
そして問題は消費税だけではない。所得税収対GDP比もOECD諸国と比較して顕著に低い。消費税負担と所得税負担が他国と比較して低いのが日本の特徴。他方、法人税収対GDP比は高い。感情的には納得いかないかもしれないが事実なのでしょうがない。 続きを読む
ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)
公務員削減についても、ごく簡単なデータから否定できる。雇用者全体に占める一般政府雇用者比率は5.9%とOECD諸国の中で最も低い値である。ちなみにOECD諸国の同比率の平均は18.1%であり、日本は突出して公務員比率の低い国であることがわかる2。 これらについては、防衛関連職員の少なさや郵政民営化に伴う郵便局員の非... 続きを読む
男女の賃金労働時間と非賃金労働時間─OECD諸国の比較 - Togetter
OECDは『男女の平等に関するデータ』を色々公開していて、その中に『男女それぞれが平均して何にどれくらい時間をかけているか』というデータがある。だが、これを見ていたら面白いことが分かった oecd.org/gender/data/ba… まずその1。男性が賃金労働・非賃金労働(家事・育児など)にどの程度時間をかけているか。『日本(と韓国)の男性は家事をしない』と言われるが、多く国で男性の(賃金・非... 続きを読む
テレビ局はなぜ「電波オークション」を恐れるのか 市場原理で周波数を配分すれば誰も損しない | JBpress(日本ビジネスプレス)
菅義偉官房長官は9月13日の記者会見で、記者の質問に「先進国では電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決めるケースもある」と答え、 電波オークション を検討していることを示唆した。これはほとんどの新聞やテレビは黙殺したが、関係者には大きな反響を呼んでいる。 電波をオークション(競売)で割り当てる制度は、日本以外の先進国(OECD諸国)はすべて実施しており、アジアでもオークションをやっていないの... 続きを読む
“ひとり親世帯”の貧困緩和策――OECD諸国との比較から特徴を捉える / 畠山勝太 / 国際教育開発 | SYNODOS -シノドス-
日本は世界第三位の経済大国であるにもかかわらず、親世代である若者の貧困化が進んだ結果、子供の6人に1人は貧困状態にあり、かつその貧困の連鎖が止められない、という危機的な状況にあることは広く知られるようになってきた。 その中でも特に厳しい状況にあるのが、近年増加傾向にあるひとり親世帯である。厚生労働省の全国母子世帯等調査の結果によると、ここ10年ほど(平成10年度と平成23年度)で、母子世帯数は約2... 続きを読む
『21世紀の不平等』――グローバル化のせいで何もできないか? / アンソニー・アトキンソン / 経済学 | SYNODOS -シノドス-
昨年話題になった『21世紀の資本』の著者ピケティの師匠にあたり、「不平等研究の父」とも言われるアトキンソン。「ピケティ旋風」から1年経った今、ピケティが問題提起した格差拡大の研究を継承・発展させたのが『21世紀の不平等』である。ピケティいわく、「平等な社会に向けた現実的ビジョン」とされる本書から、「グローバル化のせいで何もできないか?」の一部を転載する。 本書で私はOECD諸国での不平等を減らすた... 続きを読む
日本のタバコ消費量は世界第三位。アルコール・タバコ消費量と摂取カロリー量を比べてみた : カラパイア
世界は広い。そしてその国々の食文化や習慣も様々だ。昔は一般的だった喫煙も、先進諸国からの禁煙推奨の流れで徐々にその数を減らしている。アルコールはどうだろうか?摂取カロリー量は? 世界の消費量を知るために、OECD諸国のアルコールとタバコに関する世界および国別データとともに、平均カロリー摂取量も調査した。 1人あたり平均アルコール消費量(2004〜2013年) ※画像クリックで拡大表示 人類は大昔か... 続きを読む
法人減税:税収と無関係? OECD資料、国内議論影響も(毎日より) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
法人減税:税収と無関係? OECD資料、国内議論影響も OECDの資料によると法人税のパラドックス(税率を下げると税収は増加する)という現象はなさそうだという記事。税率を引き下げなかった国の方が(常識どおり)税収は大きく増加しているのだそうです。 「OECD諸国のうち、1995年から2011年の間に法人税率を引き下げた英国やドイツなどの28カ国は、95年の法人税収を100とした場合、11年には平均... 続きを読む
韓国はなぜ「愚かな国」になったのか
記事 池田信夫 2013年11月16日 11:21 韓国はなぜ「愚かな国」になったのか Tweet 安倍首相が「中国はとんでもない国だが、まだ理性的に外交ゲームができる。一方、韓国はただの愚かな国だ」と言ったという話が週刊誌に出て、朝日新聞が騒ぎにしようとしている。伝聞の伝聞なので真偽のほどは定かではないが、韓国が愚かなことは事実である。OECD諸国で、こんな嘘だらけの歴史を自国民に教えている国は... 続きを読む
池田信夫 blog : 韓国はなぜ「愚かな国」になったのか
2013年11月16日11:21 カテゴリその他 韓国はなぜ「愚かな国」になったのか 安倍首相が「中国はとんでもない国だが、まだ理性的に外交ゲームができる。一方、韓国はただの愚かな国だ」と言ったという話が週刊誌に出て、朝日新聞が騒ぎにしようとしている。伝聞の伝聞なので真偽のほどは定かではないが、韓国が愚かなことは事実である。OECD諸国で、こんな嘘だらけの歴史を自国民に教えている国はない。 朴自身... 続きを読む
どこで話題の親指シフト? - カレーなる辛口Javaな転職日記
徒然, プログラミング「生産性が倍になる! 最近話題の「親指シフト」とは」http://matome.naver.jp/odai/2138132731194901201うむ,これは酷い.日本人の生産性が低いのは、「ローマ字入力」のせい?日本人のホワイトカラーの生産性はOECD諸国で最下位で、トップのアメリカの70%しかない低いのは事実だが,原因は違うでしょ.ダラダラ続くだけでなにも決まらない無駄な... 続きを読む
朝日新聞デジタル:「日本の農業収入、半分が政府支援」 OECDが指摘 - 経済・マネー
日本の農家の農業収入の半分強が政府支援で成り立っていると、経済協力開発機構(OECD)が18日発表した報告書で指摘した。生産効率を下げているとして、コメの生産調整(減反)の廃止を勧めている。 報告書は「OECD諸国の農業政策 監視と評価2013」。関税や補助金などの政策が農家収入に与える効果「生産者支持推定量」(PSE)を分析した。対象は、OECD非加盟のブラジルや中国など新興国も含めた主要47... 続きを読む
朝日新聞デジタル:「日本の農業収入、半分が政府支援」 OECDが指摘 - 経済・マネー
日本の農家の農業収入の半分強が政府支援で成り立っていると、経済協力開発機構(OECD)が18日発表した報告書で指摘した。生産効率を下げているとして、コメの生産調整(減反)の廃止を勧めている。 報告書は「OECD諸国の農業政策 監視と評価2013」。関税や補助金などの政策が農家収入に与える効果「生産者支持推定量」(PSE)を分析した。対象は、OECD非加盟のブラジルや中国など新興国も含めた主要47... 続きを読む
日本の生活保護を海外と比較することは妥当か? 格差社会アメリカ・ボストン市で見た貧困層の実態 ――政策ウォッチ編・第15回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライ
日本の生活保護基準が「高すぎる」とされる時、比較の対象とされるのはOECD諸国の公的扶助水準である。なかでもアメリカは、日本では、公的扶助水準が低い国として知られている。 今回は、アメリカ・ボストン市で見た、困窮者の生活とその周辺の断片のいくつかを紹介する。そこには、日本とは異なる公的扶助・支援の諸相がある。 各国ごとに異なる公的扶助は、単純に比較できるものであろうか? 日本の生活保護基準は 「米... 続きを読む
SYNODOS JOURNAL : 離別父親の実態と養育費施策のありかた 大石亜希子
2012/6/259:0 離別父親の実態と養育費施策のありかた 大石亜希子 日本の母子世帯の貧困率は50%以上とOECD諸国の中でも突出して高い。その理由の一つとして、離別した父親からの養育費の受け取りが少ないという問題がある。日本の母子世帯のうち、離別した父親から養育費を受け取っているのは19%に過ぎない。アメリカでは、離別母親の56.9%は養育費支払い命令(Child Support Orde... 続きを読む
図録▽政府の信頼度と国をリードする政治家の能力の相関(日本とOECD諸国等)
政府への信頼度は、国のリーダー層である政治家の能力とどのような関係にあるのかについて、ギャラップ社の世界世論調査の結果をもとに描いた相関図を掲げた。 これを見ると、政府への信頼度と国の政治家リーダー層の能力とは大きな関わりがあることが分かる。 日本は、いずれもOECD諸国と一部OECD諸国以外の国を含む37カ国の中でかなり低い水準となっているのが目立つ(政府の信頼度は36位と下から2番目、国のリー... 続きを読む
池田信夫 blog:効率の高すぎる政府
橘木氏の本でも論じられているが、日本の国民負担率は37%と、OECD諸国の中でアメリカに次いで低い。今の財政赤字をすべて増税でファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位グループだ(経済財政白書)。だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」などというようになり、安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。しかし行政の効率を公務員(独立行政法人など... 続きを読む
日本の所得格差指数、貧困率は何故高いのか
日本の所得格差指数(ジニ係数)はOECD25カ国(含むメキシコ、トルコ、ギリシャ)のうち第10位、貧困率の高さは第5位と高位グループに属し、また日本のこれら指数は90年代後半に増大している。2005年2月公表の「OECD諸国における所得分配と貧困」と題した「OECD ワーキング・レポート22」(OECD Social,Employment and Migration Working Paper 2... 続きを読む