はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NASA発表

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

7月の世界の平均気温 1880年以降で最も高い NASA発表 | NHK

2023/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 平均気温 NASA 世界 アメリカ航空宇宙局

NASA=アメリカ航空宇宙局は、7月の世界の平均気温が、1880年以降で最も高くなったと発表しました。 NASAが14日に明らかにしたところによりますと、7月の1か月間の世界の平均気温は、データがある1880年以降で最も高くなったということです。 基準としている1951年から1980年までの7月の平均気温と比べて、世界全体では1... 続きを読む

宇宙1年滞在でも”健康影響小さい” NASA発表 | NHKニュース

2019/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース

1年近くにわたって宇宙に滞在した宇宙飛行士に起きた変化をNASA=アメリカ航空宇宙局などが詳しく調べたところ、一部の遺伝子に変化はあったものの健康への大きな影響は見られず、将来、宇宙に長期滞在する際の目安になるとして注目されています。 NASAなどの研究グループは、2015年3月からほぼ1年間国際宇宙... 続きを読む

火星探査機「インサイト」が着陸成功 NASA発表 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星探査機 AFPBB News 着陸成功 国際ニュース 模型

米航空宇宙局(NASA)の無人火星探査機「インサイト」の模型(2018年11月26日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 続きを読む

35億年前、月は大気に覆われていた NASA発表:朝日新聞デジタル

2017/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大気 マグマ 月面 水蒸気 朝日新聞デジタル

米航空宇宙局(NASA)の研究チームは5日(日本時間6日)、約35億年前の月が大気に覆われていた、とする分析を発表した。火山活動で大量の水蒸気などが噴き出し、約7千万年にわたり表面を覆ったとみられる。その後ガスの発生が収まり、現在のような表面になったという。 専門誌に論文が掲載された。研究チームは、マグマが固まってできた月面の黒っぽい「海」と呼ばれる領域について、アポロ計画で採取した試料データや、... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 地球、毛に覆われていることが判明 NASA発表 - ライブドアブログ

2015/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ダークマター マスク剥ぎ 判明 暗黒物質

地球、毛に覆われていることが判明 NASA発表 1 名前: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 16:09:36.36 ID:Y02Y//sf0.net NASA(アメリカ航空宇宙局)は11月24日、地球はダークマター(暗黒物質)の毛に覆われている可能性があるという説を発表した。 ダークマターは宇宙に存在すると考えられるものの通常の物質と相互作用しないため、観察できな... 続きを読む

南極:日本の新基地建設へ…「最古」以前の氷の掘削に挑戦 - 毎日新聞

2015/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 掘削 南極観測 南極 南極観測船 最古

関連記事 【地図】新基地の候補地 11月09日 20時02分 <写真特集>南極観測船「しらせ」 11月09日 20時02分 南極観測 戦後10年余「貧しかった日本」盛り上げ 11月09日 20時02分 南極ってどんな場所? 11月09日 20時02分 南極の氷、増えていた NASA発表 11月09日 20時02分 温暖化解明へ南極注目 11月09日 20時02分 政府の南極地域観測統合推進本部は9... 続きを読む

CNN.co.jp : 火星は太陽風で不毛の惑星に NASA発表

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp Maven 火星 惑星 定説

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は5日、かつて豊かな大気や水に満ちていた火星を現在のような姿に変えたのは太陽風だったとみられることが、探査機「MAVEN」の観測で分かったと発表した。 数十億年前の火星は濃い大気に覆われ、気候は温暖で豊かな川が湖や海に注いでいたというのが定説とされる。しかしそれを現在のように乾燥した冷たい惑星に一変させた理由は解明されていなかった。 NASAによると、MAVEN... 続きを読む

「火星に水」があるならどんな生物が生存できる? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

2015/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 NASA 液体 生物 根拠

火星に液体の水がある可能性が高まった――。9月末、アメリカ航空宇宙局(NASA)がこう発表しました。これを裏付ける証拠が見つかったというのです。そうなると、「火星にも生命はいるのか」という期待が沸いてきます。 【前編】「火星に液体の水」NASA発表の根拠は“塩”?  ここでは、火星にNASAの発表通りに「液体の水」が存在したと仮定して、どんな生物がいるのか、地球にいる生物を参考に探っていきたいと思... 続きを読む

ドクロ形小惑星、ハロウィーンに地球接近?NASA発表:朝日新聞デジタル

2015/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハロウィーン 球形 プエルトリコ ドクロ 朝日新聞デジタル

米航空宇宙局(NASA)は30日、ドクロのような形に見える小惑星が地球に近づいている、と発表した。ハロウィーンの31日に、地球から月までの距離の約1・3倍離れた空間を通過する。衝突などの心配はないという。 NASAによると、この小惑星は「2015 TB145」。直径約600メートルの球形で、約5時間に1回の速度で自転している。プエルトリコにある天文台が撮影した画像では、目や鼻にあたる部分が黒っぽく... 続きを読む

オゾンホールは今世紀末に消滅する:NASA発表 « WIRED.jp

2015/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール NASA WIRED.jp オゾン層 濃度

2015.5.13 WED オゾンホールは今世紀末に消滅する:NASA発表 1987年に合意されたモントリオール議定書以降、オゾンホールは着実に縮んでいる。そして21世紀末までには実質的に消滅する、というNASAの新しい調査結果が発表された。 オゾンホール(オゾン層の濃度の減少)は着実に縮んでおり、21世紀末までには実質的に消滅するだろう。 米航空宇宙局(NASA)は新しい調査報告書で、かつては最... 続きを読む

宇宙空間では心臓が球状に肥大する、NASA発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心臓 AFPBB News 球状 宇宙空間 国際ニュース

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら カザフスタンのバイコヌール宇宙基地(Baikonur Cosmodrome)からロシアの有人宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」で国際宇宙ステーション(ISS)へと向かう宇宙飛行士たち(2014年3月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/VASILY MAXIMOV 【3月31日 AFP】米国心臓病学会(Am... 続きを読む

アイソン彗星、消滅 「太陽最接近時に蒸発」NASA発表 - MSN産経ニュース

2013/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイソン彗星 彗星 肉眼 蒸発 NASA

NASAなどの太陽観測衛星がとらえたアイソン彗星(中央下から左上に向かってのびる線)。中央部の太陽に近づくにつれてぼやけている(NASA提供) 「世紀の彗星」になると注目を集めたアイソン彗星が29日未明、太陽に最接近する際に太陽の熱によってバラバラに崩壊し蒸発したとみられると米航空宇宙局(NASA)が発表した。12月上旬には長い尾が肉眼で見えると期待されたが、もはや地上から姿は見ることはできないと... 続きを読む

未知なる猛暑への突入。2013年は過去最高の暑さになる(NASA発表) : カラパイア

2013/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア NASA 猛暑 突入 統計

2012年の世界の気温は平均を上回る高さだったが、今後10年間はさらに気温が上がる可能性が高いという。今年はその昨年をさらに上回る記録的猛暑となるだろうと、NASAゴダード宇宙研究所が15日、発表した。 米航空宇宙局(NASA)によると、2012年の世界の平均気温は統計を取り始めてから9番目に高い14.6度で、20世紀の平均より0.6度高かった。20世紀平均を上回るのは1976年から36年連続。統... 続きを読む

朝日新聞デジタル:「火星に微生物が存在しうる環境があった」NASA発表 - テック&サイエンス

2013/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 微生物 岩石 朝日新聞デジタル テック&サイエンス

【ワシントン=行方史郎】米航空宇宙局(NASA)が12日、火星探査機キュリオシティが採取した岩石の試料から、生命維持に必要な6元素の硫黄、窒素、水素、酸素、リン、炭素が検出されたと発表した。岩石は粘土質の鉱物や硫酸化合物を含んでおり、「火星にはかつて微生物が存在しうる環境があった」としている。  2月以降、かつて水が流れて運んだ土が積もったとみられる場所で採取した岩石の組成を内部の分析装置で調べて... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : 【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突 - ライブドアブログ

2012/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ NASA ワシントン ハッブル宇宙望遠鏡

1:星降るφ ★:2012/06/03(日) 09:52:36.71 ID:???0 40億年後に銀河系衝突 NASA発表 「太陽・地球が破壊されることない」 2012.6.3  【ワシントン=共同】地球がある銀河系は40億年後、近隣のアンドロメダ銀河と衝突 する−。こんな分析結果を米航空宇宙局(NASA)のチームがハッブル宇宙望遠鏡を 使った観測で導き出し、発表した。  双方の銀河には十分な隙間... 続きを読む

東日本大震災直前に大気と電離層に異常を確認(NASA発表):カラパイア

2011/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 大気 電離層 パルモ GSFC

5月22日2011 東日本大震災直前に大気と電離層に異常を確認(NASA発表) 記事データ パルモ コメント(0) 知る 自然・廃墟・宇宙 # NASA ゴダード宇宙飛行センター (GSFC) の研究チームが東日本大震災の数日前から震央 (震源地上) の海上での電磁気活動の観測結果を発表した 。 観測によると、電離層における電子の量が劇的に増加、また震央における大気昇温を示す赤外放射の急増も見られ... 続きを読む

「ヒ素を食べるバクテリア」発見、初の元素置換生物 NASA発表 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

2010/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒ素 バクテリア 元素 NASA 生体

生物にとって必要とされるリンの代わりに有毒なヒ素を摂取し、遺伝情報を担うDNAにも利用するバクテリアが、米カリフォルニア州の塩湖で発見された。生体を構成する主要元素を、別の元素で代用できる生物が見つかったのは初めて。生物の概念を広げる発見で、地球外生命の探索でも視野を広げる必要がありそうだ。米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが、2日付の米科学誌「サイエンス」(電子版)に発表した。 「ヒ素を食... 続きを読む

asahi.com:暗黒物質の存在示す「直接証拠」とらえた NASA発表 - 社会

2006/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 暗黒物質 社会

続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)