はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オゾン層

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見込み mayumine 原文 国連 水準

オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み2024.01.10 18:0010,339 Lauren Leffer・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 2023年1月16日の記事を編集して再掲載しています。 地球温暖化は進む一方、オゾン層は蘇ります。 国連環境計画は、2066年までに、オゾン層は1980年の水準に戻るとの予測を発表。 さらに国連の科学評... 続きを読む

成層圏に金属を含む微粒子 人工衛星などの部品か 米研究チーム | NHK

2023/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成層圏 アルミニウム 大気 微粒子 ロケット

上空2万メートル付近の成層圏で、ロケットや人工衛星の部品として使われていたとみられるアルミニウムなどの金属を含む微粒子が見つかり、研究チームは、大気やオゾン層に影響を及ぼすおそれもあると指摘しています。 この研究はアメリカなどの研究チームが、16日、世界的な科学雑誌の「アメリカ科学アカデミー紀要」に... 続きを読む

米中ロケット打ち上げレースでオゾンホールがあぁ…

2023/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール satomi Tags 原文 衛星打ち上げ

米中ロケット打ち上げレースでオゾンホールがあぁ…2023.03.10 22:00 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Tags : サイエンス宇宙地球エコロジー Starlinkに負けじと中国は今年1万3000基の衛星打ち上げを予定。 打ち上げ花火じゃないんだから、こんな陣取合戦を続けてたら、せっかくふさがりかけたオゾン層... 続きを読む

南極のオゾン層、2066年に回復と予測 国連

2023/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 国連 予測 UNEP 回復

米航空宇宙局(NASA)のウェブサイト「アース・オブザバトリー」に掲載されたオゾン層に開いた穴(オゾンホール)の大きさと形状の比較画像。左は1979年、右は2009年の観測(2009年12月1日公開)。(c)Handout / NASA / AFP 【1月10日 AFP】国連環境計画(UNEP)は9日公表した報告書で、破壊が最も顕著だった南極上空のオ... 続きを読む

オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

2023/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 964 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連報告書 完全回復 成層圏 スブ 冷媒

(CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプ... 続きを読む

廃止フロンガス 中国から大量放出 オゾン層回復遅れ懸念 | NHKニュース

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 大気 ブリストル大学 大量放出 フロンガス

オゾン層を破壊することから国際的に全廃したはずのフロンガスの一種が、中国から大量に放出されていることが、国際研究グループの分析で分かりました。オゾン層の回復の遅れが懸念されています。 ところが、世界の観測データを見ると2012年ごろから大気への放出量が増加に転じていて、イギリスのブリストル大学や国立環... 続きを読む

オゾン層破壊物質の増加原因は中国 国際研究チーム - BBCニュース

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾン層破壊物質 BBCニュース 国際研究チーム 中国 ブロン

マット・マクグラス、BBC環境担当編集委員 Image copyright Getty Images Image caption CFC-11はフロンの一種。主に住宅の断熱材に用いられていた オゾン層を破壊するとして国際的規制の対象となっているクロロフルオロカーボン(CFC)の放出量が近年、増加していた問題で、主な原因は中国だったことが分かった。 英国... 続きを読む

オゾン層破壊物質の放出が増加、「モントリオール議定書」違反か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モントリオール議定書 AFP 放出 オゾン層破壊物質 違反

【5月17日 AFP】オゾン層を破壊する物質に関する「モントリオール議定書( Montreal Protocol )」の規制対象であるオゾン層破壊物質の一種、トリクロロフルオロメタン(CFC-11)の放出が増加しているとの調査結果が16日、明らかにされた。 調査結果によると、フロンガスの一種であるCFC-11の大気中濃度の低下率がここ数年は約50%鈍化しており、197か国・地域が批准している同議定... 続きを読む

オゾン層が回復していることを確認。南極上空のオゾンホールが閉じつつあるとNASAが発表 : カラパイア

2018/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア NASA 南極上空 オゾンホール 塩素

1980年代に南極上空に出現したオゾンホールはオゾン層破壊物質に対する世界的な使用規制のおかげで縮小した、とNASAが発表した。 研究によると、大気に含まれるオゾン層を破壊する塩素の濃度は急速に低下しつつあり、オゾン層の回復はその直接的なサインであるそうだ。 モントリオール議定書の効果が表れたとNASA 昨年、人工衛星による画像からオゾン層が閉じつつあることが観察され、2060年までには完全に回復... 続きを読む

オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果|WIRED.jp

2017/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール 濃度 紫外線 WIRED.jp 成果

SHARE NEWS 2016.07.05 TUE 08:00 オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果 地球を太陽の紫外線から守るオゾン層。その濃度が減少することで生じるオゾンホールがかつては 環境 問題とされていたが、研究者たちはいま、オゾン層の回復を確かめることができたという。世界が団結し、行動を起こした成果が現れ始めている。 TEXT BY VICTORIA WOOLLASTO... 続きを読む

南極上空のオゾンホール面積 平成に入り最小に | NHKニュース

2017/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極上空 ふだん オゾンホール 気象庁 最小

南極上空のオゾン層が破壊され穴が空いたような状態になる「オゾンホール」の面積が、ことしは平成に入ってから最も小さくなったことが気象庁の解析でわかりました。ただ、ふだんの年はあまり見られない気象状況が原因だとして、引き続きオゾン層保護の取り組みが重要だと話しています。 気象庁が衛星のデータをもとに解析した結果、ことしの「オゾンホール」の最大の面積は9月11日の1878万平方キロメートルで、平成に入っ... 続きを読む

NASAが「冷戦で活躍したスパイ機」をいまも飛ばす理由|WIRED.jp

2017/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷戦 NASA Wired ジェット機 ハリケーン

NEWS 2017.03.14 TUE 12:00 NASAが「冷戦で活躍したスパイ機」をいまも飛ばす理由 NASAはいま、冷戦時代にスパイ任務のために設計されたジェット機「ER-2」を2台もっている。なぜか? 高高度まで素早く飛ぶ機体を使って、オゾン層からハリケーンまで調べる科学研究を行うためだ。 TEXT BY JACK STEWART WIRED(US) ほとんどのパイロットはフライトの準備... 続きを読む

「オゾンホール」 過去4番目の大きさに NHKニュース

2015/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール ことし 南極上空 南極大陸 NHKニュース

有害な紫外線を遮る南極上空のオゾン層が破壊され、穴があいたような状態になる「オゾンホール」の面積は、ことしは南極大陸のおよそ2倍と過去4番目の大きさにまで達し、依然として規模の大きい状態が続いていることが、気象庁の解析で分かりました。 気象庁がアメリカの衛星の観測データを基に解析したところ、ことしは8月に発生したあと、例年だと小さくなり始める9月中旬以降も拡大を続け、先月9日には南極大陸のおよそ2... 続きを読む

南極のオゾンホール 観測史上3番目の規模に NHKニュース

2015/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 オゾンホール 規模 WMO NHKニュース

国連の専門機関は、有害な紫外線を遮る南極上空のオゾン層が破壊され穴が開いたような状態になるオゾンホールの面積が、今月、南極大陸のおよそ2倍と観測史上3番目に大きな規模に達したことを明らかにしました。 スイスのジュネーブに本部を置く国連の専門機関で、オゾン層に関するデータを収集、分析しているWMO=世界気象機関は29日、オゾンホールの面積が今月2日の時点で、南極大陸のおよそ2倍に当たる2820万平方... 続きを読む

オゾン層 - Wikipedia

2015/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia 成層圏 オゾン 密度 濃度

オゾン層(オゾンそう、独: Ozonschicht、英: ozone layer)とは地球の大気中でオゾンの濃度が高い部分のことである。オゾンは、高度約10 - 50 kmほどの成層圏に多く存在し、特に20 - 25 kmの高さで最も密度が高くなる。 定義[編集] オゾン層の明確な定義はない。一般的には、大気中のオゾン総量の9割が存在する成層圏の高濃度オゾン帯を指し、高度10 - 50 km付近と... 続きを読む

オゾンホールは今世紀末に消滅する:NASA発表 « WIRED.jp

2015/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール NASA発表 NASA WIRED.jp 濃度

2015.5.13 WED オゾンホールは今世紀末に消滅する:NASA発表 1987年に合意されたモントリオール議定書以降、オゾンホールは着実に縮んでいる。そして21世紀末までには実質的に消滅する、というNASAの新しい調査結果が発表された。 オゾンホール(オゾン層の濃度の減少)は着実に縮んでおり、21世紀末までには実質的に消滅するだろう。 米航空宇宙局(NASA)は新しい調査報告書で、かつては最... 続きを読む

「全廃」のオゾン破壊物質、なお放出 - MSN産経ニュース

2014/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全廃 モントリオール議定書 溶剤 NASA 未知

オゾン層を破壊するとしてモントリオール議定書で製造が禁止された四塩化炭素という化学物質が、現在も未知の放出源から大気中に出ている可能性があると、米航空宇宙局(NASA)の研究チームが20日、発表した。 かつてはドライクリーニングの溶剤や消火剤として広く使われたが1996年以降に全廃となり、加盟国による2007~12年の排出量はゼロとされる。 だがチームが大気データを調べると、ピーク時の30%近い3... 続きを読む

オゾンホールと気温上昇に関係か NHKニュース

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾンホール 気温上昇 ジンバブエ NHKニュース 南極

南極の上空のオゾン層が穴の開いたような状態になるオゾンホールと気温との関係は、これまではっきりしないとされてきましたが、初めて気温の上昇と関係する可能性があると指摘する研究がまとまりました。 研究をまとめたのは、日本とアフリカのジンバブエの共同研究チームです。 研究チームは、オゾンホールの面積が大きい年ほどアフリカ中南部の夏の気温が高くなる傾向があることに注目し、そのメカニズムを分析しました。 そ... 続きを読む

宇宙&物理2chまとめ 【宇宙】もしもガンマ線バーストを浴びたら・・・

2012/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガンマ線バースト 宇宙 宇宙&物理2chまとめ EMP 断末魔

1: ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★ 2012/12/04(火) 13:56:11.47 ID:??? BE:553782773-PLT(17024)  超大質量恒星が断末魔に放つガンマ線バースト。 それは宇宙で最も明るく、最も強力な殺人光線だ。  もしもガンマ線バーストが地球を直撃したらどうなるのか?電磁波がオゾン層と送電網を破壊し、大気汚染と酸性雨が植物を枯らし、深海や地中の生命... 続きを読む

ビーナスエクスプレス、金星大気にオゾン層を発見

2011/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金星大気 ESA オゾン 発見 上層

【2011年10月11日 ヨーロッパ宇宙機関】 ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「ビーナスエクスプレス」が、金星大気の上層にオゾン層を発見した。系外惑星での生命の可能性を探る上で大きな助けとなりそうだ。 オゾンは酸素原子が3つくっついた分子で、単体では生命にとって非常に有害である。しかし地球では高度10〜50km付近に存在する「オゾン層」が、生命にとって有害な紫外線が地上に降り注ぐのを防ぐとい... 続きを読む

ITmedia News:フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中

2006/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA フロンガス 発揮 ITmedia News ピーク

ニュース フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中 フロンガスなどの排出規制の効果で、破壊が進んでいたオゾン層は1997年を境に回復傾向にあることが分かった。 2006年08月31日 10時48分 更新 フロンガス排出規制の効果で、破壊が進んでいたオゾン層は1997年をピークに回復傾向にある、という研究報告が、8月30日に発表された。 この研究は、米航空宇宙局(NASA)と米国海洋大気庁(N... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)