はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NPT

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 35件)

日本のプルトニウム警戒 イラン「前例ない貯蔵量」(共同通信) - Yahoo!ニュース

2023/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン Yahoo 共同通信 プルトニウム 前例

【ウィーン共同】イランは7日、ウィーンで開かれている2026年核拡散防止条約(NPT)再検討会議の第1回準備委員会で、核兵器に転用可能なプルトニウムについて日本が貯蔵しているのは「前例がない警戒すべき量だ」と懸念を示した。日本で米国との核共有が検討されているとも主張した。 在ウィーン日本政府代表部の引原毅... 続きを読む

NPT再検討会議 ロシアの反対で「最終文書」採択できず | NHK

2022/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NPT再検討会議 反対 ロシア NHK 最終文書

ニューヨークの国連本部で開かれていたNPT=核拡散防止条約の再検討会議は、26日午後、日本時間の27日、最終日の会合が開かれ、今後の世界の核軍縮の方向性などを示す「最終文書」について協議しましたが、ロシアの反対で全会一致での合意には至らず、「最終文書」を採択できませんでした。 ロシア代表「採択には応じら... 続きを読む

核による人類滅亡の危機、「たったひとつの誤算で」 国連事務総長

2022/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤算 人類滅亡 国連事務総長 危機 CNN

記者団に応える国連のグテーレス事務総長=1日、米ニューヨーク市/Angela Weiss/AFP/Getty Images (CNN) 人類は今、ひとつの誤解や誤算が起きただけで、核によって滅亡する危機にひんしていると、国連のグテーレス事務総長が警告した。 米ニューヨークの国連本部で1日に開幕した核不拡散条約(NPT)再検討会議... 続きを読む

「人類は広島と長崎の惨禍の教訓 忘れつつある」国連事務総長 | NHK

2022/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惨禍 ウクライナ 核軍縮 グテーレス事務総長 教訓

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で核の脅威が高まる中、世界の核軍縮の方向性を議論するNPT=核拡散防止条約の再検討会議が始まりました。 国連のグテーレス事務総長は「人類は広島と長崎の惨禍の教訓を忘れつつある」と危機感を示し、核軍縮の方向性をめぐり各国が歩み寄り合意を目指すよう訴えました。 7年ぶりと... 続きを読む

安倍元首相「核共有」の議論を

2022/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 安倍元首相 核共有 非核 ウクライナ侵攻

安倍晋三元首相(矢島康弘撮影)自民党の安倍晋三元首相は27日午前のフジテレビ番組で、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について、国内でも議論すべきだとの認識を示した。「日本は核拡散防止条約(NPT)の加盟国で非核... 続きを読む

核兵器禁止条約発効へ ホンジュラス批准し50カ国・地域に 「核なき世界」へ一歩 - 毎日新聞

2020/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 核兵器禁止条約発効 中米ホンジュラス 発効 地域

核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けて開かれた国連安全保障理事会の公開会合=米ニューヨークの国連本部で2020年2月26日、隅俊之撮影 史上初めて核兵器を全面禁止する核兵器禁止条約を批准した国・地域が24日、発効に必要な50に達した。中米ホンジュラスが新たに批准した。条約は90日後の来年1月22日に発効する。米... 続きを読む

核兵器禁止条約発効へ ホンジュラス批准し50カ国・地域に 「核なき世界」へ一歩(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2020/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 核兵器禁止条約発効 Yahoo 中米ホンジュラス

核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けて開かれた国連安全保障理事会の公開会合=米ニューヨークの国連本部で2020年2月26日、隅俊之撮影 史上初めて核兵器を全面禁止する核兵器禁止条約を批准した国・地域が24日、発効に必要な50に達した。中米ホンジュラスが新たに批准した。条約は90日後の来年1月22日に発効する。米... 続きを読む

NPT批准、天皇発言で「議長やる気に」 メモで裏付け:朝日新聞デジタル

2020/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 権能 国政 朝日新聞デジタル 三木武夫首相 天皇発言

日本が核兵器を持たない法的義務を国際社会に負うことになる核不拡散条約(NPT、核防条約)の国会承認について、昭和天皇が発した言葉が衆院議長に「やる気」を起こさせていた――。そうした三木武夫首相(当時)の発言を、同首相の秘書だった岩野美代治(みよじ)氏(85)がメモに残していた。国政に関する権能を有しない... 続きを読む

「加害の歴史歪曲」中国の思惑 高校生平和大使演説見送り - 西日本新聞

2017/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思惑 加害 歴史歪曲 中国 西日本新聞

中国の習近平指導部は、戦後70年を迎えた2015年を中心に「反ファシズム・抗日戦争勝利70年キャンペーン」を国内外で展開。同年9月には、北京で大規模な軍事パレードを行った。同時に、日本が国際社会で原爆被害を訴える動きに対しては「戦争加害国としての歴史を歪曲(わいきょく)するものだ」と反発してきた。  同年5月に開かれた核拡散防止条約(NPT)再検討会議でも、日本は各国指導者らに広島、長崎の訪問を促... 続きを読む

北朝鮮危機は、決死の「核シェアリング」で回避できる可能性(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決死 髙橋 articles 北朝鮮危機 講談社

核シェアリングとはなにか 北朝鮮情勢を巡る緊張が続いている。 先週の本コラムでは、左派の人がJアラートを揶揄することについて、現行の国民保護法から的外れであることを指摘した( 「あまりに幼稚な左派の「北朝鮮核容認論」これでは日本が滅びる」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52782 )。また、左派の「北朝鮮核容認論」は、核拡散防止条約(NPT)から国際常識に... 続きを読む

核兵器禁止条約 別所国連大使「署名することはない」 | NHKニュース

2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核兵器禁止条約 NHKニュース 枠組み 核軍縮 採択

核兵器禁止条約の採択を受け、日本の別所国連大使は国連本部で記者団の取材に対し、「条約の具体的な内容にコメントしないが、署名することはない」と述べ、日本として条約に署名しない考えを明らかにしました。 そして、「NPT=核拡散防止条約やCTBT=包括的核実験禁止条約の早期発効、それに、核兵器に使われる核物質の生産を禁止する条約交渉の早期開始といった地道な努力を続けていく」と述べ、従来の核軍縮の枠組みの... 続きを読む

河野氏、脱原発論は封印? 日印原子力協定に理解示す:朝日新聞デジタル

2016/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 封印 脱原発論 朝日新聞デジタル 河野氏 日印原子力協定

河野太郎行政改革担当相は5日の閣議後の記者会見で、安倍晋三首相が昨年12月にインドのモディ首相と「原則合意」した日印原子力協定について、「NPT(核不拡散条約)に入っていないインドが、入っているよりも厳しい対応を取ると言っている。外務省はそれを受けた交渉をしてきた」と述べ、協定に理解を示した。  河野氏は入閣前の2014年1月に、超党派の「原発ゼロの会」の共同代表として、原発輸出を盛り込んだ政府の... 続きを読む

「忘災」の原発列島 インドで「アベさん、帰れ!」 日印原子力協定に反対運動

2016/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インド モディ首相 反対運動 核廃絶 日印原子力協定

安倍晋三首相の顔が描かれた横断幕を手に、日印原子力協定への反対を訴える住民ら=インド中部・ナーグプルで昨年12月12日(現地の反核団体「核廃絶と平和のための連合」提供) 安倍晋三首相は就任以来、海外での原発セールスに積極的だ。昨年12月にはインドでモディ首相と会談、原子力協定を締結することで合意し、原発輸出に道を開いた。安倍首相は成果を強調するのだが、インドは核拡散防止条約(NPT)に加盟していな... 続きを読む

日本の核軍縮決議案、国連採択…反対3棄権17 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 国際 軍縮 廃絶

【ニューヨーク=水野哲也】国連総会で軍縮を扱う第1委員会は2日、日本が提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意の下での共同行動」を156か国の賛成多数で採択した。 中国、ロシア、北朝鮮の3か国が反対し、米英仏の核保有国を含む17か国が棄権した。同趣旨の決議は22年連続となる。 決議は、世界の指導者や若者に被爆地を訪問するよう奨励している。4~5月に開かれた核拡散防止条約(NPT)... 続きを読む

日本の核廃絶決議案採択 核保有国が棄権 中国は反対 NHKニュース

2015/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棄権 廃絶 採決 反対 核保有国

国連総会の委員会で、核兵器の廃絶を訴え世界の指導者に被爆地への訪問を促す、日本が提出した決議案の採決が行われましたが、欧米の核保有国が棄権したほか、中国は、広島や長崎の被害だけを強調し歴史をゆがめているとして反対しました。 ことし5月にNPT=核拡散防止条約の再検討会議が決裂し、核の保有国と非保有国との対立が深まるなかで、核保有国の間で日本の決議案にも警戒感が広がったものと見られています。このうち... 続きを読む

中谷防衛相:後方支援「核兵器輸送、排除せず」 - 毎日新聞

2015/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 中谷防衛相 核兵器輸送 後方支援 条文

中谷元(げん)防衛相は5日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案で拡大する他国軍への後方支援に関し、自衛隊が核ミサイルなど核兵器を輸送する可能性について「法文上は排除していない」と述べた。中谷氏は非核三原則や核拡散防止条約(NPT)を締結していることを挙げ、「全く想定していないし、あり得ない」とも述べたが、野党は法律上の明確な歯止めが必要として条文の修正を求めた。 民主党の白真勲、藤末健... 続きを読む

中東非核化の会議に反対 イスラエルが米に謝意 NHKニュース

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謝意 イスラエル ネタニヤフ首相 ケリー国務長官 文言

NPT=核拡散防止条約の再検討会議で、中東の非核化を目指す国際会議の開催を巡る文言を最終文書に盛り込むことにアメリカなどが反対し阻止したことについて、中東で唯一核兵器を事実上保有しているイスラエルのネタニヤフ首相はアメリカのケリー国務長官に電話で謝意を伝えました。 イスラエルのメディアによりますと、イスラエルのネタニヤフ首相は23日、アメリカのケリー国務長官と電話で会談し、アメリカが反対したことに... 続きを読む

NPT再検討会議 合意ないまま閉幕 NHKニュース

2015/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閉幕 合意 NPT再検討会議 フェル 全会一致

NPT=核拡散防止条約の再検討会議は最終日の22日、会議の成果となる「最終文書」を巡って、中東地域の非核化の構想にアメリカやイギリスなどが反対したことから最終文書は採択されず、4週間にわたった会議は合意のないまま閉幕しました。 最終文書は全会一致で採択されることから、アメリカなどの反対によって採択はできなくなり、4週間にわたった再検討会議は具体的な合意を得られないまま閉幕しました。会合のあとフェル... 続きを読む

NPT 最終文書採択されない見通し NHKニュース

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核軍縮 全会一致 採択 中東 会期最終日

NPT=核拡散防止条約の再検討会議は会期最終日の22日、今後の核軍縮や核不拡散の取り組みなどをまとめた会議の成果に当たる「最終文書」について協議しましたが、アメリカとイギリスが中東の非核化を目指す国際会議を来年3月までに開催することを盛り込んだ項目には同意できないという姿勢を示しました。NPTの再検討会議では、最終文書の採択は全会一致が原則であることから、これによって「最終文書」は採択されない見通... 続きを読む

「核兵器は悲惨な結果」盛り込み働きかけへ NHKニュース

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核兵器 NHKニュース 結果 大詰め 文言

NPT=核拡散防止条約の再検討会議を巡り、政府内からは世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける文言を合意文書に盛り込むのは、中国が反対姿勢を崩しておらず難しいという見方が出ています。 このため、政府は大詰めの交渉で、こうした文言にはこだわらず、核兵器の使用は悲惨な結果を招くという趣旨を合意文書に盛り込むよう各国に働きかける考えです。 これに対し、中国が反対する姿勢を崩しておらず、政府内からは「... 続きを読む

はてなブックマーク - 広島・長崎訪問案に、中国「もうたくさん」 NPT会議:朝日新聞デジタル

2015/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NPT会議 朝日新聞デジタル 広島 asahi.com 応酬

広島・長崎訪問案に、中国「もうたくさん」 NPT会議:朝日新聞デジタル 世の中 2015/05/16 12:39 asahi.com あとで読む 中国 軍事 政治 国際 長崎 療 核不拡散条約(NPT)再検討会議の最終文書案から、世界の指導者らに被爆地訪問を提案する文言が中国の反対で削除された問題で、15日に国連本部であった会議の場で日中双方による発言の応酬があった。日本側が被爆地訪問を改めて呼び... 続きを読む

広島・長崎訪問案に、中国「もうたくさん」 NPT会議:朝日新聞デジタル

2015/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NPT会議 朝日新聞デジタル 広島 たくさん 応酬

核不拡散条約(NPT)再検討会議の最終文書案から、世界の指導者らに被爆地訪問を提案する文言が中国の反対で削除された問題で、15日に国連本部であった会議の場で日中双方による発言の応酬があった。日本側が被爆地訪問を改めて呼びかけたのに対し、中国側は強く反発した。 15日にあった核軍縮を扱う委員会で、佐野利男・軍縮大使は、次世代の軍縮教育に「最も効果的な方法の一つは広島と長崎の訪問だ」と演説。次の文書案... 続きを読む

広島訪問の要請削除を NPT最終文書案で中国 | 中国新聞アルファ

2015/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中国新聞アルファ 広島訪問 中国 文案 素案

【ニューヨーク共同=岡坂健太郎】核拡散防止条約(NPT)再検討会議の主要3委員会がまとめた最終文書素案のうち、世界の指導者らに広島、長崎の被爆地訪問を要請する部分が、12日に各国に配布された素案の改定版から削除された。中国の傅聡(ふ・そう)軍縮大使は11日、被爆地訪問要請の文案について「歴史を歪曲(わいきょく)するものだ」として削除を求めたことを共同通信に明らかにしており、改定版からの削除は中国側... 続きを読む

NPT 広島・長崎への訪問呼びかけ 草案から削除 NHKニュース

2015/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 草案 ことし 文言 投下 岸田外務大臣

NPT=核拡散防止条約の再検討会議で、日本が合意文書に盛り込むよう提案した、世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける文言が、中国の働きかけで文書の草案から削除されたことが分かり、日本は文言を元に戻すよう求めていく方針です。 会議の初日には、岸田外務大臣が、ことしが広島・長崎への原子爆弾の投下から70年に当たるのに合わせ、世界の指導者に対して、核兵器の非人道性を知るため広島・長崎の被爆地への訪問... 続きを読む

被爆地訪問の要請を削除 中国の「歴史歪曲」主張で - 47NEWS(よんななニュース)

2015/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴史歪曲 要請 主張 被爆地訪問 削除

【ニューヨーク共同】核拡散防止条約(NPT)再検討会議の主要3委員会がまとめた最終文書素案のうち、世界の指導者らに広島、長崎の被爆地訪問を要請する部分が、12日に各国に配布された素案の改定版から削除された。中国の傅聡軍縮大使は11日、被爆地訪問要請の文案について「歴史を歪曲するものだ」として削除を求めたことを共同通信に明らかにしており、改定版からの削除は中国側の主張を受けた措置とみられる。 各国指... 続きを読む

 
(1 - 25 / 35件)