はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 閣議

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

岸田内閣の改造人事、副大臣・政務官は女性ゼロ 前回11人から一転:朝日新聞デジタル

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田内閣 一転 岸田文雄首相 政務官 内閣改造

政府は15日の閣議で、副大臣26人と政務官28人の人事を決めた。計54人は全て男性だった。昨年8月の内閣改造では、女性副大臣4人、政務官7人の計11人だったが、一転して「女性ゼロ」となった。 岸田文雄首相は13日に発足した第2次岸田再改造内閣で、過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用していた。この日の記者会見で岸田首... 続きを読む

《『VIVANT』で話題の‟別班”》石破茂元防衛相が語った「存在している」「国家に必要な情報部隊」【政府の公式見解と矛盾】 | 文春オンライン

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VIVANT 堺雅人 矛盾 週刊文春 答弁書

TBS系日曜劇場『VIVANT』で、堺雅人演じる乃木憂助らが所属している陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」について、石破茂元防衛相(66)が「週刊文春」の取材に対し、「存在している」と語った。一方、政府は「別班」について「これまでも現在も存在していない」とする答弁書を閣議決定している。政府の公式見解と矛盾する... 続きを読む

《『VIVANT』で話題の‟別班”》石破茂元防衛相が語った「存在している」「国家に必要な情報部隊」【政府の公式見解と矛盾】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VIVANT 堺雅人 矛盾 週刊文春 答弁書

TBS系日曜劇場『VIVANT』で、堺雅人演じる乃木憂助らが所属している陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」について、石破茂元防衛相(66)が「 週刊文春 」の取材に対し、「存在している」と語った。一方、政府は「別班」について「これまでも現在も存在していない」とする答弁書を閣議決定している。政府の公式見解と矛盾す... 続きを読む

有事のシグナルは“米軍基地撤収” アメリカが描く日本切り捨ての代理戦争シナリオ | AERA dot. (アエラドット)

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激化 有事 台湾有事 岸田政権 シグナル

2023年、台湾有事の声が高まりアメリカと中国の覇権闘争が激化。「2022年12月に岸田政権が閣議決定した新しい安保関連3文書はアメリカとの綿密な擦り合わせのもとに出てきたことは確実」と政治学者の白井聡氏は言う。核攻撃のリスクも浮上し、日本では限りなく戦時中に近い緊張感が漂っている。同氏と哲学者・内田樹氏の... 続きを読む

ドイツ、嗜好目的の大麻を認める方針…保健相「取り締まる対策は遺憾ながら失敗」

2023/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大麻 中西賢司 保健相 ベルリン ドイツ

【読売新聞】 【ベルリン=中西賢司】ドイツのショルツ政権は 嗜好 ( しこう ) 目的での大麻の所持・栽培を認める方針を決めた。違法大麻の横行を止められず、合法化して流通を管理する体制への転換を図る。 関連法案を16日に閣議決定した 続きを読む

ドイツ政府、大麻使用を合法化へ 法案を閣議決定、来年施行めざす:朝日新聞デジタル

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法案 閣議決定 朝日新聞デジタル 大麻使用 ドイツ政府

ドイツ政府は16日、嗜好(しこう)品として少量の大麻の所持や栽培を認める法案を閣議決定した。若者を中心に闇市場での粗悪な製品の取引が広がっていることを懸念しており、一定の使用を認めることにした。連邦議会での審議などを経て、2024年初めの施行をめざす。 政府の発表や独メディアによると、18歳以上の成人は、... 続きを読む

日本政府「情報漏えい確認せず」 中国軍ハッキング報道:時事ドットコム

2023/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 松野博一官房長官 ハッカー 情報漏えい 防衛省

日本政府「情報漏えい確認せず」 中国軍ハッキング報道 2023年08月08日12時10分 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)。右は浜田靖一防衛相、左から2人目は松野博一官房長官=8日午前、首相官邸 松野博一官房長官は8日の記者会見で、中国人民解放軍のハッカーが最も機密性の高い情報を扱う防衛省のシステムに侵入していた... 続きを読む

政府 ロシアへの乗用車輸出禁止 大幅強化へ 来週にも閣議決定 | NHK

2023/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閣議決定 ロシア 大幅強化 政府 NHK

ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁を強めるため、政府は、ロシアに対する乗用車の輸出禁止などの措置を大幅に強化する方針です。対象にはロシアで人気が高い日本の中古車も含まれ、来週にも閣議決定する見通しです。 関係者によりますと、新たに輸出が禁止される方向で調整が進められているのは、排気量が1900CCを超... 続きを読む

「困ります」母子手帳とマイナカードの一体化 手帳の一覧性は失われ、情報漏えいなどトラブル懸念も:東京新聞 TOKYO Web

2023/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 427 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナカード 母子手帳 手帳 トラブル懸念 情報漏えい

政府は今月9日に閣議決定したデジタル施策の「重点計画」で、母子健康手帳(母子手帳)とマイナンバーカードの一体化を目指す方針を示した。一体化に対し、子育て中の親や医療関係者らから不安の声が上がっている。相次ぐマイナカードのトラブルで情報流出への懸念が高まっている上、親と子双方の情報を一覧できる紙の手... 続きを読む

終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終身雇用 常識 力点 日本 改革

政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」では、低成長が続く日本経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された。改革が進めば一つの会社で長く働き続けるといった、これまでの日本の〝常識〟も大きく変わり、国民の暮らしにも影響が及ぶことになりそうだ。 最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。終身雇用や年功序... 続きを読む

授業の出席チェックに「マイナカード」? 国立大学に「利用実績」求め交付金を増減 学生証じゃダメなのか:東京新聞 TOKYO Web

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増減 マイナカード 多寡 授業 交付金

政府は9日、マイナンバーカードの用途拡大を柱とするデジタル施策の「重点計画」を閣議決定した。その中に、政府が国立大に対し、授業の出欠確認などマイナカードの利用実績に応じて、交付金を配分する施策が盛り込まれた。学業や研究とは関係のないマイナカードの使用状況で、教育施設に与えるカネの多寡を決めるという... 続きを読む

「マイナカード」本人確認を一本化、記載情報も削除でどんどん不便に「選択肢を狭めるな!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2023/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナ SmartFLASH 岸田文雄首相 議長 一本化

6月6日、政府は「デジタル社会推進会議」(議長・岸田文雄首相)を開き、2026年中を視野に、新たなマイナンバーカードの導入を目指すことを決めた。9日に閣議決定する見通し。 2016年に発行が始まったマイナカードは、初期に取得した人の更新時期を迎える。これを踏まえ、安全性を強化することを検討する。 現行のマイナ... 続きを読む

河野デジタル相 “マイナンバー公金口座 本人名義に修正を” | NHK

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河野デジタル相 本人名義 NHK 公金受取口座 修正

マイナンバーの公金受取口座に家族名義とみられる口座がおよそ13万件確認された問題で河野デジタル大臣は、9日の閣議のあとの会見で本人名義の口座に変更するよう改めて呼びかけました。 マイナンバーとひも付けることで国の給付金などを受け取れる公金受取口座をめぐっては、子どもの親など本人ではない家族名義とみら... 続きを読む

政府、在留資格「特定技能2号」の11分野拡大を閣議決定 | 毎日新聞

2023/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 在留資格 閣議決定 帯同 政府

外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議に臨む岸田文雄首相(中央)=首相官邸で2023年6月9日午前8時7分、竹内幹撮影 政府は9日、熟練した技能を有する外国人労働者が取得できる在留資格「特定技能2号」を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定した。2号を取得すれば無期限就労が可能になる上、家族の帯同... 続きを読む

中国軍関連大から39人留学 政府「研究内容把握せず」

2023/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府 研究内容 松野博一官房長官 岸田文雄首相 矢島康弘撮影

閣議に臨む(左から)松本剛明総務相、岸田文雄首相、松野博一官房長官=2日午前、首相官邸(矢島康弘撮影) 政府は2日、中国人民解放軍と関係がある国防7大学のうち、6校から少なくとも計39人が東北大や徳島大など日本の国公私立大計10校に留学しているとする答弁書を閣議決定した。留学生の研究内容については... 続きを読む

熱中症死亡者数を“2030年までに半減”へ 政府が対策強化計画を閣議決定 教育現場のエアコン設置支援なども | TBS NEWS DIG

2023/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半減 死者 閣議決定 政府 熱中症

政府は熱中症による死者の数を、2030年までに半減させることを目標に定めた対策計画を閣議決定しました。政府がきょう閣議決定した熱中症対策の実行計画では、年間1000人を超える熱中症による死者を、2030年までに… 続きを読む

マイナンバー公金受取口座を別の人に登録 複数確認 総点検へ | NHK

2023/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナンバー公金受取口座 NHK 総点検 公金受取口座 口座

マイナンバーにひも付けて登録する「公金受取口座」について、河野デジタル大臣は誤って別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが確認されたことを明らかにしました。トラブルは6つの自治体で11件確認されていてほかにも登録された口座に誤りがないか、総点検を実施することにしています。 これは河野デジタル大臣が2... 続きを読む

早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書:時事ドットコム

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 早大 孔子学院 神谷宗幣参院議員 参政党 時事ドットコム

早大など「孔子学院」設置 国内13大学で確認―政府答弁書 2023年05月12日11時54分 参政党の神谷宗幣参院議員=2022年7月、東京都港区 政府は12日に閣議決定した答弁書で、早稲田大や立命館大など国内の少なくとも13大学に、中国政府による中国語や自国文化の普及を目的とした教育機関「孔子学院」設置が確認... 続きを読む

日本政府が性犯罪規定見直し、今夏成立目指す 性的盗撮を処罰する「撮影罪」新設など - BBCニュース

2023/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新設 BBCニュース 盗撮 性犯罪規定 撮影罪

同意なく性的搾取を目的とした写真やビデオを撮影する行為を取り締まる「撮影罪」を新設する法案が、日本の国会に提出されている。 日本政府は3月、性犯罪規定を見直す刑法などの改正案を閣議決定した。強制性交罪には要件を加えて「不同意性交等罪」とする。さらに、同意なく性的搾取を目的とした写真やビデオを撮影す... 続きを読む

政府 「5類」移行に伴い新型コロナ対策本部の廃止を決定 | NHK

2023/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ対策本部 廃止 移行 政府 NHK

政府は28日の閣議で、新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日に「5類」に移行されるのに伴い、3年あまりにわたって設置されていた対策本部を廃止することを決めました。 新型コロナの感染症法上の位置づけについて、厚生労働省は27日、感染状況などを踏まえ、予定どおり5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類... 続きを読む

岸田首相の妻、全額公費で米国へ単独訪問 長男も秘書官に…「もはや私物化が当たり前に」:東京新聞 TOKYO Web

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全額公費 岸田首相 長男 バイデン大統領 秘書官

岸田文雄首相の妻裕子さんが17日、訪米先でバイデン大統領の妻ジルさんと懇談した。単独で訪米外交するのは歴代首相の妻としては初。気になるのは、その立場だ。森友学園問題の際に「首相夫人は私人」と閣議決定され、今回も私人としての訪米だが、全額公費という。米国流のファーストレディー外交だから、で済ませてよ... 続きを読む

オランダ、1~11歳の安楽死容認へ

2023/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安楽死容認 オランダ ANP AFP 11歳

オランダ・ハーグに掲げられた国旗(2021年6月1日、資料写真)。(c)Sem van der Wal / ANP / AFP 【4月15日 AFP】オランダ政府は14日、1~11歳の子どもの安楽死を認めることを閣議決定した。 既に12歳以上には安楽死が認められているが、16歳未満は保護者の同意が必要となる。1歳未満の乳児についても、保護者の同意があ... 続きを読む

高市早苗 on Twitter: "経験したことが無い程の大風邪を引いてしもうた。先週の水曜日夕方から咳と高熱が続いてます。金曜日早朝に「アネトン」咳止めを服用して観光立国閣僚会議や閣議

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高熱 咳止め 高市早苗 on Twitter 会見 記者会見時

経験したことが無い程の大風邪を引いてしもうた。先週の水曜日夕方から咳と高熱が続いてます。金曜日早朝に「アネトン」咳止めを服用して観光立国閣僚会議や閣議は乗り切ったものの、記者会見時には薬の効果が切れていて、咳き込みながら情けない会見をやらかしてしまった😢 続きを読む

【詳しく】韓国ユン大統領「日本は数十回 反省と謝罪を表明」 | NHK

2023/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 韓国ユン大統領 表明 謝罪 反省 NHK

韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は3月21日の閣議で日本について言及し、岸田総理大臣との首脳会談をきっかけに関係改善を着実に進めたい意向を重ねて強調しました。 この日の発言は約20分間。近年の韓国の大統領が会議でこれだけの時間を割いて日本との関係改善について述べるのは異例です。 韓国では未来志向だ... 続きを読む

韓国 ユン大統領 閣議で日本との関係改善を強調 野党をけん制 | NHK

2023/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けん制 ユン 尹錫悦 ユン大統領 ソンニョル

先週の日韓首脳会談をめぐって韓国国内で批判が出ている中、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は21日の閣議でおよそ20分間にわたり日本について言及し、関係改善を着実に進める意向を改めて強調しました。 今月16日の日韓首脳会談で両政府は、首脳間の相互訪問「シャトル外交」の再開を確認したほか、安全保障や経済をは... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)