タグ 遊戯
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersDQⅢのレビュー見て改めて思ったんだけど、RPGってゲームとしてかなり特殊だよね
他のゲームって「スポーツ」に近い所があって、学習して技術を磨いていきプレイヤーが成長していくって作りじゃん? でもRPGって「プチプチ潰し」みたいな「作業」なんだよね。 ノベルゲームが「遊戯」というよりも「読書」であるかのように、RPGっていうのはゲームというジャンルでありながらそこに「競技性」が全く無... 続きを読む
君はギャグ漫画『相撲遊戯』を知っているか?
二十年ぐらい前に雑誌『ヤングアニマル』で不定期掲載されていた。たぶん、誰かが原稿を落とした時の穴埋めだったのだろう。タイトルは『死亡遊戯』のパロディで、大相撲を舞台にした内容。 主人公の力士が、親方から二代目・小結山(こむすびやま)を四股名として付けられることに「小結で終わりそうで縁起が悪い」と拒否... 続きを読む
面白かったが、二度とこんな原作付きゲームは出ないで欲しい悪魔的アプリ『カイジ闇の黙示録』レビュー。課金して、ランキング上位まで駆け上がったプレイヤーが見たもの
カイジ闇の黙示録 (App Store 無料) 「さぁ、闇のゲームの始まりだぜ」 主人公、遊戯の名台詞も懐かしい『遊戯王マスターデュエル』が突然にリリースされて世間が沸いたのが1月19日。 しかし、本当の“闇のゲーム”は遅れてやってきた。 本日1月20日、App Store 向けにリリースされた『カイジ闇の黙示録』だ。 そして、こ... 続きを読む
漫画家の言う「いつか資料に使うかもしれない」は本当に出番が来ることがある→いろいろな漫画家さんから同意の声が集まる - Togetter
遠藤海成 @minakichijapon 漫画家です。『まりあ†ほりっく』『破天荒遊戯』 等々。 pixivはpixiv.net/member.php?id=… 宣伝用アカウント@minakichi_ad skebは創作もしくは自作品キャラのみ。 skeb.jp/@minakichijapon 遠藤海成 @minakichijapon しかし漫画家の言う「いつか資料に使うかもしれない」は本当に出番が来るこ... 続きを読む
女性同人界隈の「”金ストの綾城さん“のような同人神を公式と同様に扱う文化」に対するプロ漫画家たちの感情【同人女の感情】 - Togetter
真田つづるさん『私のジャンルに「神」がいます』(同人女の感情」から改題)最終話が更新された 「まりあ・ほりっく」「破天荒遊戯」の遠藤海成さん、 「ホクサイと飯」「燐寸少女」「ブラックロックシューター」の鈴木小波さん、 「サマーウォーズ」「ナナマルサンバツ」の杉基イクラさん、 「秋の鹿は笛に寄る」「う... 続きを読む
なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学 - 4Gamer.net
なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学 ライター:岡和田 晃 近年,ゲーム研究の本が注目を集めつつある。そんな折,「ゲーム学の新時代 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ」という書籍が2019年3月にNTT出版から刊行された。 4Gamerでもおなじみ... 続きを読む
ソーシャルゲームは、なまじっかの仕事よりはるかに難しい、現代人ならではの高等遊戯ですよ。
Books&Appsの読者の皆さんは、ソーシャルゲームを遊んでいますか? ここの読者さんは多種多様なので、「そういう時間とお金の無駄になるゲームはやっていません」という人もいらっしゃるでしょうし、「毎日やってます! 課金してガチャ回してます!」という人もいらっしゃるのではないかと推察しています。 世間一般の... 続きを読む
「文化の盗用」を論じる補助線としての「中心(的)文化」と「周辺(的)文化」 - しいたげられたしいたけ
2017 - 10 - 28 「文化の盗用」を論じる補助線としての「中心(的)文化」と「周辺(的)文化」 読書 「文化の盗用」は触れば血がにじむようなデリケートな話題だが、「知的遊戯」のそしりを覚悟の上で、もう少し考えてみたい。簡単に結論の出ない問題だからこそ、考え甲斐があるのだ。なお弊ブログでいう「知的」とは「体を動かさない」ほどの意で、「知能の優劣」のような含意が一切ないことは、折につけ断って... 続きを読む
すき家のギューッ丼 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
2017 - 09 - 28 すき家のギューッ丼 家事・育児 Twitter Google Pocket 【スポンサーリンク】 朝から珍しく機嫌の悪い子どもちゃん。 お腹が痛いとか、咳が出ると言い、保育園を休みたいと言う。 でも、奥さまも私も仕事なので、保育園を休ませるわけにもいかない。 私が「どうしたの?」ときくと、ぽつりぽつりと子どもちゃんは語りはじめた。 お遊戯の時、うまくできなくて、友だち... 続きを読む
韻踏合組合【ラッパー解説】大阪のカッコイイおじさん達!関西ヒップホップの代名詞的グループ - レペゼン社会不適合者
2017 - 08 - 21 韻踏合組合【ラッパー解説】大阪のカッコイイおじさん達!関西ヒップホップの代名詞的グループ ラッパー解説 今回は大阪をレペゼンするヒップホップグループ 韻踏合組合 (いんふみあいくみあい)の紹介です。 もともとは8人組でしたが現在は HIDADDY (ヒダディー)、 ERONE (エローン)、 遊戯 、 SATUSSY (サトゥーシー) DJ KAN 、 DJ KITA... 続きを読む
「あなたが朱雀とか白虎とか四神を覚えたキッカケは何?」という質問に対し世代がバレそうになる人々→「幽白」「古墳」「ナビルナ」 - Togetterまとめ
玄武とか朱雀とか白虎とかを覚えたキッカケはな〜んだ? って質問には世代があらわれるし色んな人が胸を押さえながら倒れていく気がする。 四獣年代まとめ 妖界ナビ・ルナ(2004年) 爆転シュートベイブレード(2001年) 遙かなる時空の中で(2000年) Dr.リンにきいてみて!(1999年) ふしぎ遊戯(1992年) 幽遊白書(1990年) 魔界塔士Sa・Ga(1989年) キトラ古墳(600年〜8... 続きを読む
【運営報告】はてなブログ2ヶ月目やったことを振り返ります! - スーミン
2016 - 11 - 30 【運営報告】はてなブログ2ヶ月目やったことを振り返ります! ブログ ブログ-ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 人気 【2016】20代男子がおすすめするアニソン50選【神曲】 人気 【神曲】20代男子がおすすめするゲーム音楽40選【作業用BGM】 人気 【アプリ】懐かしいメンツが多い遊戯... 続きを読む
鳥好きの人を激怒させる思考実験「ポール・ワイスの思考実験」 - 夜中に前へ
2016 - 11 - 20 鳥好きの人を激怒させる思考実験「ポール・ワイスの思考実験」 思考実験 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket こんばんは。夜中たわしです。 突然ですが、このブログのメインコンテンツは思考実験です。 思考実験とは、脳内で想像するだけで行える実験であり、全くお金のかからない知的遊戯です。 この思考実験を扱う上で、避け... 続きを読む
【超朗報】名作『らんま1/2』、『ふしぎ遊戯』、『今日から俺は!!』のコミックスが期間限定で全巻無料公開! : オレ的ゲーム速報@刃
らんま1/2、ふしぎ遊戯、今日から俺は!!をイッキ読み!マンガワンで全巻公開 - コミックナタリー 小学館のマンガアプリ・マンガワンがダウンロード数300万を突破したことと、テレビCMの放送が開始されたことを記念して、本日2月10日より期間限定にて全巻公開キャンペーンを実施している。 対象となるマンガは高橋留美子「らんま1/2」、渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯」、西森博之「今日から俺は!!」の3作品。「らん... 続きを読む
「ふしぎ遊戯」今度はミュージカルに!美朱役の田中れいならキャスト発表 - コミックナタリー
渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯」のミュージカル化が決定した。2016年4月に東京・あうるすぽっとにて2部作の前編「ふしぎ遊戯~朱ノ章~」が上演される。舞台「ふしぎ遊戯」はこれまでamipro版が3度にわたり上演され、今年3月にはネルケプランニング、アプル制作のもとゴールデンボンバーの喜矢武豊が主演した公演も行われた。初のミュージカルとなる「ふしぎ遊戯~朱ノ章~」はamiproの企画製作により、LoVendo... 続きを読む
武藤遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
武藤遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/16(金) 14:21:21.559 ID:hnPcFoWI0.net 城之内(30)「マジック&ウィザーズの販売が終了してもう10年だ。 プロデュエリストも無くなっちまったんだから、お前もいい加減普通の仕事... 続きを読む
<平城京跡>「すごろく」だった…89年に出土の土器 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
奈良文化財研究所(奈文研)は21日、奈良市の平城京跡で、朝鮮半島由来のすごろくの一種「樗蒲(ちょぼ)」(和名・かりうち)の盤面と考えられる土器が確認されたと発表した。奈文研は「古代の遊戯の実像や、日本と朝鮮半島の交流を示す資料」としている。 【「樗蒲」でどうやって遊ぶ?】遊戯方法を図解 ◇現代韓国「ユンノリ」に類似 1989年に平城京の二条大路跡から出土した土器で、8世紀前半の素焼きの皿(直径約... 続きを読む
中国(大陸)のボードゲーム/テーブルゲームについて 2015: ゲームという比喩
上海テーブルゲームの会になかなか問い合わせがありませんで、ヒマです。 いい機会なので、以前から一度まとめてみたいと思っていた中国(大陸)のボードゲーム/テーブルゲーム(以下、ひっくるめて「ボードゲーム」という)界の状況についてまとめてみたいと思います。 ○前文 中国語ではボードゲームのことを「桌游」と言います。 読んで字のごとく卓上の遊戯ということですが、大陸の中国人が「桌游」と聞いて具体的にどう... 続きを読む
人を狂わせる闇の遊戯「モッツァレラチーズゲーム」が話題に 「やばいやばい」「恐ろしいゲームだ」 - ねとらぼ
Twitterで「モッツァレラチーズゲーム」なる遊びが話題になっています。響きはなんだか楽しげですが、一体……? 飲み会ゲームまとめwikiによると、ルールは次のようなもの。 複数人で、時計回りで順番に「モッツァレラチーズ」と言っていく 次の人は前の人よりもテンションを上げて発言しなければならない ――以上、たったこれだけ。しかし、次の走者に渡されるバトンの重さ、指数関数的に引き上げられていくハー... 続きを読む
専門的な文章を読むには訓練が必要という当たり前だがあまり知られていないこと|Colorless Green Ideas
はじめに 西日本新聞のウェブサイトに掲載されたコラムに次のような文章があった。 ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 本来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット上の論文には個人的な知的遊戯に浸... 続きを読む
現代において研究を「知的遊戯」と言われると… - dlitの殴り書き
2014-03-25 現代において研究を「知的遊戯」と言われると… research education 専門家と素人 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 本来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット上の論文には個人的な知的遊戯に浸っている物が少なからず散見される。 STAP細胞をめぐる一連の大... 続きを読む
単純作業のみならず知的遊戯まで人間にとって代わるロボットたち(TIDWRTWHUFOO) | TechCrunch Japan
そろそろ人類がバッグなどに加工される時代がやってくるだろうか。TIDWRTWHUFOO(Today In Dystopian War Robots That Will Harvest Us For Our Organs)ではそういう状況に向かいつつあることについて、ずっと警鐘を鳴らし続けている。ロボットどもは人類から心臓を抜き取り、顔を盗み、内臓を抜き取ってしまう。おまけにヤツらは、肉体的ないし精... 続きを読む
ガンホーの新ソーシャル・ボードゲーム「サモンズボード」 - 妄想科學倶楽部
2014-02-18 ガンホーの新ソーシャル・ボードゲーム「サモンズボード」 遊戯 「パズドラの」ガンホーからスマートフォン向け新作ゲームがリリースされた。 ガンホーの新作「サモンズボード」のプレイレポートをお届け。ボードゲーム+RPGというシステムの出来はいかに? - 4Gamer.net 「ダンジョン」を攻略しモンスターを集め/育成し/合成してパーティを編成する辺りはパズドラ(を含めたスマート... 続きを読む
「遊戯王カードを折り曲げたら10万円請求されました。詐欺ですか?」 ←フルボッコに
遊戯王のカードを息子が折り曲げたのですが法外な額を請求されていますが詐欺でしょうか? 先日4歳になる息子を連れて友人の家に遊びに行ったのですが私と友人が目を離した隙に息子が友人の机の引き出しを漁り持っていたカードを折り曲げてしまっていました。 女の剣士カンナというカードと光の創造神ホルアクティ(?)とかいうのらしいのですがめずらしいものだと言いはり10万円を請求されています。 私も小学生の頃に遊戯... 続きを読む
いまこそアナログ遊戯! すごろくやオススメボードゲーム5 « WIRED.jp
TEXT BY KAZUYA ORIHARA PHOTOGRAPHS BY MICHINORI AOKI @ LIGHT SPECIAL THANKS TO FRANCESCO FONDI K2 変わりゆく雪山の天候を読みつつ、世界一の登頂難易度を誇るK2制覇に挑め! 実在の名峰K2をモデルにしたボードを使い、登山家として変わりゆく天候を鑑みつつ、手札カードのやりくりによって進退を繰り返しながら生... 続きを読む