タグ 連合国軍
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users浅野忠信、宮沢りえ出演“改憲映画”の製作総指揮はワクチン開発企業創業者! | 文春オンライン
12月18日公開の映画「日本独立」の製作総指揮を、新型コロナウイルスのワクチンを開発中のバイオ製薬企業「アンジェス」(大阪府)の創業者である森下竜一氏が務めていることが、「週刊文春」の取材で分かった。 「日本独立」は敗戦直後に憲法改正を進めようとするGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)と交渉した実業家の... 続きを読む
友達の作り方~僕がもらった祖父からのレシピ~|NHK NEWS WEB
ことしの8月15日、世界の多くの人に読まれたツイートがあります。73年前、連合国軍の一員として横浜に降り立った祖父が、当時の経験について記した手紙の内容を載せた、あるアメリカ人男性のツイートです。そこには、終戦直後の焼け野原の日本を舞台に、アメリカ人兵士の祖父と、日本の市井の人々との心温まるふれあい... 続きを読む
昭和天皇は、本当はどの時点で「終戦」を意識していたのか(栗原 俊雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
今から72年前、1945年8月15日。昭和天皇の「玉音放送」によって、国民は戦争が終わったことを知った。すでに310万もの日本人が戦火に倒れていた。もしも戦争が続き米軍を中心とする連合国軍の本土上陸が実現していたら、被害はさらに広がっただろう。 ソ連が北海道に上陸して南下していたら、日本はドイツや朝鮮のように... 続きを読む
第一次世界大戦の隠れた痕跡、自動運転のセンサーで空から“発掘”に成功|WIRED.jp
フランス国境に近いベルギー西部の町で、ドイツ軍と連合国軍の激しい戦闘が繰り広げられた痕跡が見つかった。考古学者たちが用いたのは、自動運転にも使われるレーザー光を用いたセンサーのLiDAR(ライダー)や航空写真だ。戦闘の痕跡や塹壕、兵站線などの跡は、いかに“発掘”されていったのか。空からくっきりと映し出し... 続きを読む
将来の天皇どう育てるか模索 終戦直後の側近日誌明らかに | NHKニュース
天皇陛下の少年時代の側近が書き残した日誌に、終戦直後の混乱期、将来の天皇をどのように育てていくべきか、側近らが模索を重ねた様子が詳しく記されていたことがわかりました。専門家は「平成の天皇制の原点を知ることにつながる貴重な資料だ」としています。 榮木元東宮侍従は、日々の出来事やほかの側近とのやり取りを日誌に記録していて、NHKは遺族から提供を受けて内容を分析しました。 連合国軍の進駐が始まる4日前の... 続きを読む
フィンランドの独立を守り抜いた恐るべき民兵たち 北欧の小国はいかにしてソ連を撃退したのか(前編) | JBpress(日本ビジネスプレス)
第2次世界大戦における枢軸国といえば、日本、ドイツ、イタリアの3カ国を挙げる人が多いでしょう。しかし実際には、この3カ国以外にも、枢軸国側に属し米英ソに代表される連合国軍と戦った国々は存在しています。 そうした中で、筆者が特に注目し、日本の手本になり得ると高く評価している国があります。今年のセンター試験におけるいわゆる「ムーミン問題」でも話題になった北欧のフィンランドです。 第2次大戦中にフィンラ... 続きを読む
旧日本海軍「伊58」? 海底に突き刺さった潜水艦発見:朝日新聞デジタル
長崎県五島列島沖の水深200メートルの海底に、巨大な潜水艦が突き刺さっているのが見つかった。付近を調べていた研究チームが25日、発表した。第2次世界大戦後に連合国軍が沈めて処理した旧日本海軍の「伊58潜水艦」の可能性があるという。 調査した「ラ・プロンジェ深海工学会」によると、潜水艦24隻が海没処理された記録をもとに今月19~21日、音波で物体を調べるソナーで付近を詳しく調べた。すると、海底付近で... 続きを読む
"イスラム国"が警告「すべての日本人が標的だ」 その理由とは
過激派組織「イスラム国」(IS)は11月18日、英語の機関誌「ダビク(Dabiq)」の最新号をネット上で公開し、「今はすべての日本人が標的だ」と改めて警告した。アメリカ主導の連合国軍を支援しているためだとしている。 ISの機関誌「ダビク(Dabiq)」12月号 ISは機関誌の中で、 10月に バングラデシュ北部のランプルで、現地に住む日本人男性・星邦夫さん(66)を殺害したと主張。さらに、「ISは... 続きを読む
アフガニスタン:MSF外傷センターへの爆撃、「連合国軍は完全なる情報公開を!」 | 活動ニュース | 国境なき医師団日本
外傷センターでの活動に中心的な役割を果たしていたMSFベルギーのマイネ・ニコライ会長は「この爆撃は許し難く、国際人道法への極めて重大な違反です。MSFは連合国軍に対し、完全なる情報公開を求めます。12人の命が奪われたこの事実を『紛争地では巻き添えが出ることもやむをえない』などと簡単に片づけることは受け入れられません」と話す。 MSFの外傷センターには、10月3日の午前2時8分から3時15分まで、1... 続きを読む
降伏と占領開始を告げる「降伏文書」「指令第一号」の原本、一般公開へ 戦後70年の節目に - ねとらぼ
外務省外交史料館では8月31日から9月12日の期間、「降伏文書」と「指令第一号」の原本を特別展示する。戦後70年の節目として企画された。入場は無料。 1945年9月2日、東京湾上の米国軍艦ミズーリ号で降伏文書に調印したことでポツダム宣言の受諾と連合国軍による日本占領が正式に決定した。 降伏文書 公開される降伏文書には当時の重光葵外務大臣と梅津美治郎参謀総長の両全権、続いてマッカーサー司令官はじめア... 続きを読む
終戦直後の日本の様子をGHQが撮影した保存状態の良いフィルム : カラパイア
8月14日に日本政府が受諾通告したポツダム宣言をうけ、連合国軍代表として米陸軍の太平洋陸軍総司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が連合国軍最高司令官 (SCAP) に就任し、同年10月2日、GHQや進駐軍と呼ばれる連合国軍最高司令官総司令部が東京に設置された。 1952年4月28日、日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)の発効とともに、GHQは廃止となったがまだ支配下に置かれていた1945年... 続きを読む
NHKスペシャル|戦後70年 ニッポンの肖像-日本人と象徴天皇-第1回"戦後"はこうして誕生した
日本の“戦後”がどう始まったのか。新資料や証言を織り交ぜ、象徴天皇の誕生と国民の歩みを描く。現在、様々な世論調査で「象徴天皇」について賛意を示す人が8割を占め、去年行われたNHK「日本人の意識調査」では、「尊敬の念を持っている」という人が34%と過去最高になった。連合国軍による占領後、民主化され、言論の自由や人権の大切さが唱えられた。新憲法によって天皇は法的に「象徴」と位置づけられた。この“象徴天... 続きを読む
【月刊正論】これが戦後の元凶だ! 米占領軍の日本洗脳工作「WGIP」文書、ついに発掘(1/6ページ) - 産経ニュース
WGIP(War Guilt Information Program)とは、大東亜戦争後の昭和20(1945)年からサンフランシスコ講和条約発効によって日本が主権回復を果たした昭和27年までの7年間の占領期間に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が占領政策として行った、戦争への罪悪感を日本人の心に植えつける宣伝計画です。 はじめに何故、私がWGIPを取りあげたのか、という理由から述べます。WGI... 続きを読む
「武蔵」元乗組員ら感慨 「よく見つけてくれた」 :日本経済新聞
米マイクロソフトの共同創業者で資産家のポール・アレン氏らが、フィリピンの海底で発見した沈没艦は、公開された船体の映像などから太平洋戦争で米軍に撃沈された旧日本軍の戦艦武蔵の可能性が高い。「よく見つけてくれた」。レイテ沖海戦から70年余り。元乗組員らは驚きとともに感慨を口にしている。866991367002 large 武蔵(全長263メートル、排水量約6万4千トン)は、連合国軍のレイテ島上陸部隊へ... 続きを読む
「三式中戦車 チヌ」の砲塔内に潜入!【360°パノラマ】 - MSN産経フォト
第二次世界大戦末期、日本陸軍が当時の主力戦車の火力不足を理由に開発した「三式中戦車 チヌ」。終戦と同時に連合国軍によって大半が接収され、わずかに残された内の1輌が陸上自衛隊土浦駐屯地の武器学校(茨城県土浦市)に保存されている。 一般の見学(2週間前までに申し込みが必要)が可能なエリアに展示されており、その姿を見ようと訪れるファンも多いという。アニメ「ガールズ&パンツァー」に登場したことで、〝ガル... 続きを読む
<ノルマンディー上陸>連合国軍も仏女性暴行…橋下市長演説 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は15日、大阪市内の街頭演説で、第二次世界大戦で米国などの連合国軍がナチス・ドイツ占領下のフランス北西部の海岸で展開したノルマンディー上陸作戦について、「ノルマンディーに上陸して、連合国軍兵はフランス人女性を犯した。これはたまったもんじゃないと慰安施設を造った。これは歴史の事実だ。不幸な過去だし、二度とやってはならない」と述べた。 大阪市が2016年度中の... 続きを読む
ノルマンディー上陸:連合国軍も仏女性暴行…橋下市長演説 - 毎日新聞
大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は15日、大阪市内の街頭演説で、第二次世界大戦で米国などの連合国軍がナチス・ドイツ占領下のフランス北西部の海岸で展開したノルマンディー上陸作戦について、「ノルマンディーに上陸して、連合国軍兵はフランス人女性を犯した。これはたまったもんじゃないと慰安施設を造った。これは歴史の事実だ。不幸な過去だし、二度とやってはならない」と述べた。 大阪市が2016年度中の... 続きを読む
皇太子さま54歳に 「憲法基礎に平和と繁栄」 - 47NEWS(よんななニュース)
皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち宮内記者会との会見で「今日の日本は戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受している」と述べ、天皇陛下と同様、現行憲法が戦後の日本に果たしてきた役割を高く評価。その上で「今後とも憲法を順守する立場に立ち、事に当たっていく」との考えを示した。 陛下も昨年末の80歳誕生日会見で「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は平和と民主主... 続きを読む
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「武士道の意味が分かった」 敵兵を救助した日本人に外国人感銘
今回は、大東亜戦争中、 敵兵の命を救った工藤俊作艦長への反応です。 1942年、インドネシアのジャワ島攻略を目指す日本軍と、 米英蘭豪の連合国軍との間で争われたスラバヤ沖海戦。 結果としては、日本海軍隊が連合軍の艦隊を撃破し、日本が勝利。 その戦闘後、撃沈されたイギリス艦の「エクゼター」の乗組員376人と、 「エンカウンター」の乗組員約422人が、太平洋上で漂流する事態に見舞われます。 連合国軍の... 続きを読む
GHQ、日本の絞首刑「不適切」 文書に「苦痛軽減を」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
国立国会図書館で確認されたGHQの内部文書。「Executions,Japanese Prisons(日本の刑務所などにおける死刑執行)」と題し、「more humane death(より人道的な死)」を求めている 第2次大戦後、日本を占領していた連合国軍の総司令部(GHQ)の内部文書で、国内での絞首刑の執行方法が「不適切」と判断されていたことがわかった。人道上の観点から短時間で死に至らしめ、死刑... 続きを読む
GHQ、日本の絞首刑「不適切」 文書に「苦痛軽減を」:朝日新聞デジタル
第2次大戦後、日本を占領していた連合国軍の総司令部(GHQ)の内部文書で、国内での絞首刑の執行方法が「不適切」と判断されていたことがわかった。人道上の観点から短時間で死に至らしめ、死刑囚の苦痛を減らすよう、日本政府の見解をただすと記載されていた。文書を見つけた関西大学法学部の永田憲史准教授は「日本の絞首刑が、60年以上前から問題点を指摘されていたことが裏付けられた」としている。 絞首刑をめぐっては... 続きを読む
時事ドットコム:「侵略」改めて否定=維新・石原氏
「侵略」改めて否定=維新・石原氏 「侵略」改めて否定=維新・石原氏 日本維新の会国会議員団憲法調査会で発言する石原慎太郎共同代表=21日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は21日、衆院議員会館での党憲法調査会で講演し、太平洋戦争は侵略ではなかったとの立場から、「マッカーサー(連合国軍最高司令官)は米議会に呼ばれた時に『今から考えると太平洋戦争は日本の自衛のための... 続きを読む
wikiの慰安婦が情報操作されている件(石水智尚) - BLOGOS(ブロゴス)
先ほどの記事を書くためにwikiで慰安婦について調べたのですが、日本語版と英語版で出だしの文章を読み比べたところ、椅子から転げ落ちそうになりました。 日本の慰安婦サイト 慰安婦(いあんふ)とは、日中戦争、太平洋戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争及び韓米軍事合同訓練並びにアメリカ軍、連合国軍及び国連軍の駐留時などに、当時の戦地、訓練地、駐留アメリカ軍基地周辺の基地村などに設置された慰安所と呼ばれた施設で日... 続きを読む
【画像あり】ノルマンディー上陸作戦前後に撮影された貴重なカラー写真
■編集元:ニュース速報板より「【画像】 ノルマンディー上陸作戦前後に撮影された貴重なカラー写真」 1 トラ(埼玉県) :2012/06/11(月) 05:10:54.24 ID:IPF1eDOdP ?PLT(12000) ポイント特典 1944年6月6日、つまり68年前の今日はフランス北部・ノルマンディーの海岸にアメリカを中心とする連合国軍の大部隊が上陸した「D-Day」でした。 そのすさまじい戦... 続きを読む
貴重なカラー、1944年6月6日の「ノルマンディー上陸作戦」の前後に撮られた写真24枚 - DNA
1944年6月6日、つまり68年前の今日はフランス北部・ノルマンディーの海岸にアメリカを中心とする連合国軍の大部隊が上陸した「D-Day」でした。そのすさまじい戦いの様子は「プライベート・ライアン」などで描かれていますが、その前後の期間の様子をとらえた貴重なカラー写真です。 ノルマンディ上陸作戦のために集められた物資の上で食事をする兵士達。 1944年春。イギリス・テムズ川のほとりにたたずむ兵士と... 続きを読む