はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近現代史

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 60件)

近現代史」ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる→様々な意見が集まる

2024/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナチ 仕打ち Ruby life 大抵

ないさろーる @nysalor フリーダムエンジニア。Webアプリとか書きます。 ruby ? life : nil 避難先→ @nysalor@mstdn.jp / @nysalor.bsky.social blog.larus.jp ないさろーる @nysalor ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる。大抵は後から強制さ... 続きを読む

【対談】山田五郎と村上隆が、近現代の日本の美術史から読み解く「なぜ村上隆は嫌われるのか?」

2024/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対談 村上隆 山田五郎 美術史 近現代

日本美術の近現代史の歪みが生んだ、村上隆の「嫌われる理由」村上:今日はありがとうございます。山田さんのYouTube番組は、ずっと拝見していました。 山田:「村上隆 もののけ 京都」は、お世辞抜きで期待以上に良かったですよ。《お花の親子》(2020)が東山を借景にした日本庭園の池にじつによくフィットしていまし... 続きを読む

韓国に社会派旅行に行ってきた! - Chikirinの日記

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラマ スポット 日程 ショッピング ロケ地

先日、2週間かけて韓国を旅行してきたので、その日程をご紹介。 韓国旅行といえば、グルメ、エステ、ショッピング、推しスポットやドラマのロケ地巡りなどが人気ですよね。でも今回の旅の目的は、「韓国の近現代史に関する資料館や歴史博物館を巡ること」でした。 私はコロナ前、中国の東北部=日本が満州国を設立した... 続きを読む

「五輪で日本人が金を取れば盛り上がる。何とかなる」…菅政権の「楽観論」に見る“日本人の習性” | 文春オンライン

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習性 悪癖 菅政権 楽観論 半藤一利

――日本人には危機に際して、「起きては困ることは、起こらないことにする」悪癖があるんです。 福島原発事故のあとの半藤一利の言葉(文藝春秋2011年7月号)である。半藤は近現代史、とりわけ戦争の記録や証言を通じて日本人の習性をみた。半藤はこうも言っている。 ――「想定外」という言葉は「無責任」の代名詞ですよ。... 続きを読む

この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く

2021/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特大ヒット マンガ 認識 アニメ ナショナリズム

『この世界の片隅に』に続いて、完全に「国民的マンガ・アニメ」の地位を確立したと言える『鬼滅の刃』。 しかしこの作品も、ナショナリズムを煽っているとまでは言えないまでも、その設定・構成にはかなり危ういものを感じさせる。 読んでみてまず最初に引っかかったのは、マンガ版のラストだ。 最終決戦で鬼舞辻無惨を... 続きを読む

育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も - 毎日新聞

2021/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 育鵬社 賛否 下関市 視線

近現代史などの記述を巡って賛否がある育鵬(いくほう)社版の歴史教科書を、山口県下関市は2021年度から初めて使用する。同社版を採択する自治体が減る中、新しく採択したのは同市のみ。市内では子どもたちへ与える影響や教育に対する不安の声が上がるが、市教委は「当時を生きた人の視線で歴史を考え、議論できる... 続きを読む

韓国の歴史教科書6年ぶり改訂 生徒が感じた政権の都合:朝日新聞デジタル

2020/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政権 朝日新聞デジタル 生徒 韓国 都合

韓国で高校の歴史教科書が今春、6年ぶりに改訂された。近現代史の割合が7割に増え、朴槿恵(パククネ)前政権を退陣に追い込んだ2016年の大規模デモや18年の南北首脳会談など直近の出来事まで網羅する。保守か進歩(革新)かで史実の評価も大きく分かれる韓国現代史。歴史教育と政治をめぐって論争も起きている。(ソウ... 続きを読む

日本統治や戦後の混乱、民主化の力に 李氏「認識台湾」:朝日新聞デジタル

2020/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦後 混乱 朝日新聞デジタル 李氏 日本統治

総統直接選挙を導入し、台湾の民主化を進めた李登輝(リートンホイ)氏(97)が亡くなった。日本の植民地時代に生まれ、戦後の国民党独裁時代を生き抜き、民主主義や台湾人意識を社会に定着させようとした生涯は、台湾が背負った「悲哀」の近現代史を体現していた。 「台湾の民主主義は、私たちの誇りだ」 台北で2019年1... 続きを読む

(3ページ目)ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン

2019/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イダテン 地雷 落語 文春オンライン 3ページ目

だがそれは「応援する日本人の気持ち」であって、自国の旗が上がらない2選手への「どういう気持ちだろうね」という問いの答えになってはいない。宮藤官九郎ほどの脚本家がそれに気が付かないわけがない。分かっていてもそれ以上は書きようがない。虚構の脚本として、金栗四三に日本の軍国主義への批判を語らせることはで... 続きを読む

ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン

2019/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イダテン 地雷 落語 文春オンライン

JRが東京周辺ほぼすべての電車の運行を停止した歴史的な土曜日の翌日、2019年の10月13日の夜8時、あなたは台風19号の後始末に追われていたかもしれない。ようやく動き始めた電車に乗って、日曜日の職場で前日の後始末をして月曜に備えていたかもしれない。避難勧告で家を出たまま、避難所ですごしていたかもしれない。 ... 続きを読む

「人と人はわかり合えない」ガンダム生みの親・安彦良和は語る、人類と歴史の宿命を。【終戦の日】

2019/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 目下 ライフワーク 安彦良和氏 安彦良和

『機動戦士ガンダム』の生みの親の一人である安彦良和氏は、40年前に「ガンダム」のキャラクターを作り上げた。近年では『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』で登場人物たちの過去、すなわち「歴史」を描いてきた。 71歳の安彦氏は、実際の「歴史」とも向き合っている。目下のライフワークは近現代史をテーマにした作品。『... 続きを読む

加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 | ブクオフ放浪記

2019/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宿命 デレ 加藤陽子 同著者 美人

それでも、日本人は「戦争」を選んだ (新潮文庫)810円Amazon 同著者の『戦争の近現代史』が大変面白かったので出版時に話題になったこの本も気になってはいた。何故そのとき読まなかったかというと 1.何やら宿命論的なタイトルが嫌 2.『戦争の近現代史』のプロフィール写真は若くて美人(かなり好み)だったのにテレ... 続きを読む

カルフ地区の書籍商 センター試験をネタにホラズム・シャー朝の滅亡について考える

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世間 前近代 受験生 世界史B 皆さん

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、世間ではセンター試験が行われたようで、受験生の皆さんはお疲れ様でした。私は毎年趣味で世界史Bを解いているのですが、今年は近現代史の問題が多かったようで、前近代に偏りがちな人間としては少し苦戦したので勉強の必要性を感じているところで... 続きを読む

極秘文書の欄外にあった新事実 戦時の思想検事が残した:朝日新聞デジタル

2018/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦時 極秘文書 通説 朝日新聞デジタル ゾルゲ事件

元司法省幹部、太田耐造氏(1903~56)。戦時下の統制に大きな役割を果たした一人の「思想検事」だ。その所蔵文書を国立国会図書館が公開し、近現代史の研究者らから注目を集めている。治安維持法改正の過程や「ゾルゲ事件」の資料も含まれ、通説が書き換えられる可能性もある。 太田氏は戦前の検察官。27年に東... 続きを読む

統計からイデオロギーありきの歴史観を批判する「日本統治下の朝鮮」: ニュースの社会科学的な裏側

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イデオロギー 通説 遺物 史料 左翼

歴史学の通説は、文書や遺物など史料から得られた知見を積み上げて構築されて来たと素朴に思い勝ちだが、残念なことにそうでは無い。日本の左翼の歴史家はマルクス史観に沿うようになっていたはずだと言う思い込みから近現代史であれこれ断罪してきたし、韓国の民族主義的傾向の強い歴史家 *1 も日本の朝鮮半島統治が否定的な結論が維持されるように論を組み立てている。 中公新書の「 日本統治下の朝鮮 - 統計と実証研究... 続きを読む

コンゴの近現代史(2)- なぜコンゴ動乱が起こったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンゴ bookmark 国力 サハラ以南アフリカ ベルギー

2017 - 11 - 16 コンゴの近現代史(2)- なぜコンゴ動乱が起こったのか サハラ以南アフリカ ベルギー シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 準備不足の独立によってもたらされたコンゴ動乱 コンゴの近代史の第2回です。 前回はコンゴ王国が奴隷貿易によって国力を落とした後にベルギー王レオポルド2世の私領「コンゴ自由国」となり、非道な... 続きを読む

コンゴの近現代史(1)- コンゴ自由国の悲劇 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンゴ ザイール 悲劇 コンゴ自由国 bookmark

2017 - 11 - 14 コンゴの近現代史(1)- コンゴ自由国の悲劇 サハラ以南アフリカ ベルギー ポルトガル シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 近代以降悲劇の歴史が続く大国コンゴ コンゴと聞いて何を思い浮かべますか? ザイールという名称のほうがまだ馴染みがあるかもしれません。それでも内戦が続く危ない国、という程度の印象があるくら... 続きを読む

日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス 隣国 朝鮮半島 黒田勝弘氏 足跡

在韓35年。朝鮮半島情勢の報道では日本を代表するジャーナリストである産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏。 『隣国への足跡』 は、日韓の近現代史を掘り下げながら、今後の日韓両国のあり方を示している。 ──1907年のハーグ密使事件から1987年の大韓航空機爆破事件まで、日本とかかわりの深い歴史を取り扱っています。 記者生活での体験や体験とゆかりのあるものを素材にした、体験的日韓関係史だ。 離... 続きを読む

おそ松さんクラスタ間での検索よけについて。

2017/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 四男 福島正則 本件 功績 結論

結論から述べる。四男の検索よけに「市松」を使うのはやめてくれ!!!頼む!! もう、おそ松さんが流行りだしてからずっと我慢してきたが、言わせてもらう。勘弁してくれ! 私は歴史が好きだ。それはもう幼稚園児の頃に歴史にハマり、今では近現代史を中心に学んでいる大学生である。それぐらいに歴史が好きだ。その中でもハマったのが、戦国時代の福島正則という人物である。功績や人物像は本件とは関係ないので置いておくが、... 続きを読む

【終戦の日】「日本が失敗するパターン」とは 歴史家・磯田道史さんと近現代史をひも解く

2017/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 495 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終戦 磯田道史さん パターン 歴史家 日本

太平洋戦争の終結から8月15日で72年を迎えた。 しかしながら、私たち日本人はいまだに、あの戦争と向き合うことに苦労している。 戦前、日本は太平洋戦争に至るまでの間に多くの過ちを犯した。そして、破滅の道を回避する選択肢をみすみす逃し、多くの尊い命が犠牲となった。同じ失敗を繰り返さないために、私たちは何を「反省」すべきなのか。 一方で、近代史に目をやれば、日本は幕末〜明治期に列強諸国の圧力がある中で... 続きを読む

ブラジルの近現代史(2) - 帝国の崩壊と共和国の発展 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2017/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラジル 帝国 崩壊 歴ログ 共和国

2017 - 08 - 08 ブラジルの近現代史(2) - 帝国の崩壊と共和国の発展 中南米・カリブ海 Tweet 共和制ブラジルの発展とナショナリズムの成立 21世紀の大国・ブラジルの近代史をまとめています。 前回はブラジルがポルトガルから独立し帝政の下で政治的・経済的な安定を図りつつ、対外拡張戦略によってナショナリズムを高揚させ、一方で奴隷制廃止という大きな方針転換を成功させた歩みをまとめまし... 続きを読む

ブラジルの近現代史(1) - 帝国ブラジルの野望 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2017/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野望 ブラジル GDP 移民 歴ログ

2017 - 08 - 01 ブラジルの近現代史(1) - 帝国ブラジルの野望 中南米・カリブ海 ポルトガル Tweet 21世紀の大国・ブラジルの近代史 ブラジルという国はGDPは世界9位(2016年度)であり、天然資源や工業部門で世界経済に占める割合は大きなものがあります。 日本人の移民の歴史も長く、3世や4世の日系人が日本で就職するケースも多く、人的な結びつきも強い国です。 にも関わらず、ブ... 続きを読む

擁護者によると、法哲学者の井上達夫氏は近現代史の専門家より正しく歴史を知っているらしい - 法華狼の日記

2016/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法華狼 井上達夫氏 フリーライド 擁護者 歴史

法哲学者の井上達夫氏はアジア女性基金に「フリーライド」しているようにしか読めない - 法華狼の日記 に対して、いくつかの反論がブックマークでコメントされていた。 ある意味で興味深い内容だったので、個別に応答することにする。 id:com123cojp 要するに井上氏は大沼氏の立ち位置に共鳴してるという事でしょ。あと"「立憲主義」の主流的見解からすれば9条は端的にいって異物"なのを知らない田島正樹氏... 続きを読む

中国がなかなか退治できない毛沢東の亡霊 今なお聞こえる文革を賛美する声 | JBpress(日本ビジネスプレス)

2016/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 設問 筆者 意義 文革 JBpress

中国人にとって2016年はどのような年になるのだろうか。この設問に答える前に、まず自分にとっての2015年を振り返っておきたい。 これまでの1年間、筆者が集中的に読んだ本は、経済学の本に加えて中国の近現代史の本である。なぜなら、筆者が中国で受けた教育では、本当の歴史がまるで空白のようになっているからだ。 大学受験の勉強では歴史的事件の背景や意義ばかり暗記させられ、歴史上の事実の多くは教わっていない... 続きを読む

自民党:近現代史の勉強会、初会合 議論の方向性に溝 - 毎日新聞

2015/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 自民党 異論 谷垣禎一幹事長 溝 -

自民党は22日、日本の近現代史の勉強会「歴史を学び未来を考える本部」(本部長・谷垣禎一幹事長)の初会合を開いた。今後、学術性、中立性、国際性を基準に講師を選び、月1〜2回のペースで会合を開く。安倍政権の歴史認識問題は安倍晋三首相の戦後70年談話でひとまず収束しただけに、執行部は「謙虚に歴史を学ぶ場」にしたい考えだが、党内には異論も根強く、方向は定まっていない。 冒頭、谷垣氏は「政治家が歴史をろくに... 続きを読む

 
(1 - 25 / 60件)