はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 責任感

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 42件)

線路はつづくよ、どこまでも - 夕海 / 線路はつづくよ、どこまでも | くらげバンチ

2024/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くらげバンチ 和希 メルボルン 線路 初恋

線路はつづくよ、どこまでも 夕海 責任感の強い性格が災いして、体調を崩してしまった和希。自宅に引きこもる彼女を心配し、電話をかけてきてくれたのは、初恋のお兄ちゃんだったーー。オーストラリアのメルボルンに移住した彼の婚約者とは……⁉︎ 続きを読む

誓約書 | 四国銀行

2024/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誓約書 四国銀行 私財 前身 倫理観

この誓約書は、四国銀行の前身である第三十七国立銀行が、お札の厳正な取扱いを遵守すべく、三浦頭取以下全従業員23人が、連署して血判を押したものの一部です。 取引に不正があった場合は私財で弁償し、さらに切腹することを誓ったもの。銀行員としてだけでなく社会人としての倫理観、責任感の重さを伝えるもので、四国... 続きを読む

なぜデンマーク人は16時に帰っても一人あたりGDPは日本の2倍&国際競争力が日本38位の中、トップ級なのか 仕事への関心と責任感の強さは日本人に似ていても「3週間の夏休み」は余裕

2024/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関心 余裕 デンマーク人 一人あたりGDP ビジネスパーソン

日本との決定的な違いはビジネスの効率性にあり デンマークのビジネスパーソンは、午後3時を過ぎるとそそくさと帰り支度を始めます。4時頃には保育園にいる子どもを迎えに行かなくてはならないからです。夕方以降は家族で過ごす時間、食事は必ず家族揃ってテーブルを囲み会話を楽しみます。 続きを読む

[農コミ!!]令和のサクナヒメ! ぐうたらっ子稲作奮闘記①(動画あり) / 日本農業新聞公式ウェブサイト

2024/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サクナヒメ 未開 稲作 稲穂 辺境

ぐうたらな生活をしていて、責任感にも乏しい主人公「サクナヒメ」が急に辺境の地に追放され、未開の土地で、田起こしを始めるところから物語は始まります。一から稲作を学び、すくすくと育つ稲穂に愛情を持つようになるサクナヒメの成長をぜひ観ていただきたいです。 時代設定がだいぶ昔の話を参考にしているため、ゲー... 続きを読む

中学生の時、人格者の生徒会長が「部費の無駄」と全校集会で訴え、部員1人の部を潰す方向に進んでいったことに恐怖を感じた

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全校集会 恐怖 中学生 生徒会長 方向

宇城はやひろ @hayhironau 中学の時に、知勇兼備で人格者の生徒会長が「年間予算を見てると、たった1人しかいない部活に対して部費が支給されてるのは無駄ではないか?」って全校生徒の前で訴え始めたことがあって、こんなすごい人でも使命感と責任感に狂うとこんなことになるんだ…って驚いたことがある。 2024-06-01 18... 続きを読む

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ - Mitsuyuki.Shiiba

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mitsuyuki.Shiiba マネージャ プロダクト

ソフトウェアエンジニアの話ね。想像して遊んでるだけね。 スキルは高い まず、マネージャになってほしいって言われる時点で「仕事を任せられる」というエンジニアなんだろうな。それは、つまりコードを書くことに加えて、プロダクトをなんとかしてリリースする力と責任感をもっていて、それが会社にとってプラスになっ... 続きを読む

統一教会に騙されるのは「バカだから」だと思っている人へ

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統一教会 狩場 人気者 真面目 知能

実は統一教会に入りやすいかどうかに知能はあまり関係ない。 それどころか昔から有名大学が奴らの狩場になっているようにペーパーテストが得意なタイプというのが多い。 一番入りやすいのは「真面目」で「責任感が強く」て「押しに弱い・断れない」タイプ。 「全く人気者じゃないのに誰もやりたがらないから押し付けられ... 続きを読む

アクシアが休止になった理由を同じVtuber側から見た感想

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクシア Vtuber 眼力 Vtuber側 休止

このお気持ちとかアクシアが「不快」だったとか「気持ち悪い」とか終始感情論でみんな語ってるけど、本質はもっとビジネス的な問題だと思う。 https://anond.hatelabo.jp/20220820223948 Vtuberって企業勢とか責任感が強ければ強いほど、第三者視点で配信を見る眼力を持っている。 企業勢なんて元々配信で数持ってた人が... 続きを読む

Takashi Okumura on Twitter: "日本って、現場力が強いって言いますけど、危機管理に関わっていると良く分かります。要するに、個々人の責任感が強いんです。兵站が貧弱でも、碌な武器を与えら

2020/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兵站 持ち場 戦線 武器 行政

日本って、現場力が強いって言いますけど、危機管理に関わっていると良く分かります。要するに、個々人の責任感が強いんです。兵站が貧弱でも、碌な武器を与えられていなくても、必死で持ち場を守って戦線を維持するんです。これは、医療にも行政にも通じます。だからトップはそれに甘えるんですよね。 続きを読む

甘利氏、安倍首相を「休ませて」 コロナ対応で疲労蓄積を心配 | 共同通信

2020/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 甘利氏 自民党 甘利明税制調査会長 例年 首相

自民党の甘利明税制調査会長は16日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルス対応のため、連続勤務となっている安倍晋三首相の疲労蓄積を心配した。「ちょっと休んでもらいたい。責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」と述べた。甘利氏は首相側近。12日に1時間近く2人で会談している。 首相は例年8... 続きを読む

『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ - Togetter

2020/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人格 Togetter 小悪党 ホンモノ 詐欺師

小悪党の詐欺師だったり、偶然間違えられたりとかいろいろありますが、それがいつの間にか責任感や人格、能力でも『ホンモノ』になっていくという、そんなお話について。 続きを読む

西武野田が声優の佳村はるかと結婚「一層責任感を」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

2019/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佳村 声優 日刊スポーツ 婚姻届 未定

西武野田昇吾投手(26)が、声優の佳村はるか(33)と結婚することが12月31日、分かった。1月1日に婚姻届を提出する。すでに都内で同居しており、挙式は未定。出産の予定はない。野田は「家族ができ、より一層責任感を持ち、今年は1軍で活躍する姿を見せ、僕が支えていきたいと思います」と、守るべき存在ができた喜びと... 続きを読む

議事録も作成しない「誤った政治主導」 | すが義偉の「意志あれば道あり」 Powered by Ameba

2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 937 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意志 議事録 義偉 政治主導 民主党

すが義偉の「意志あれば道あり」 Powered by Ameba 菅 義偉オフィシャルブログ Powered by Ameba 今週、東日本大震災に対応するために立ち上げた多くの会議で議事録が作られていないというずさんな実態が、次々と明らかになりました。 歴史的な危機に対処していることへの民主党の意識の薄さ、国家運営への責任感のなさ... 続きを読む

いいから黙ってこれから書くことを実行しろ

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip anond.hatelabo.jp おまえ プリント 産業医

https://anond.hatelabo.jp/20190425182450 この日記をプリントアウトしろ。おまえはすごい。おまえはおまえがどんな人生を送り、どんな考え方をして、どんな責任感で仕事に挑んでいるかを、この日記にしっかりまとめている。本当にすごい。俺にはできない。この日記はおまえという人物をよく現している。 次に、産業医... 続きを読む

かわんごはなぜ嫌われたのか

2019/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 509 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カドカワ 持論 カドカワ社長 ホリエモン アンチ

カドカワ社長としての振る舞いかわんごは、 もともとホリエモンとひろゆきを足して3で割ったくらいのポジションで、 ファンもアンチも多かったが、ここまで嫌われてはいなかった、と思う。 ただ、カドカワのトップになったことで責任感みたいなものが出てきたのか、 あちこちに顔を出してさまざまな持論… …たいていは「... 続きを読む

2015/01/26: カルマをためすぎない - steps to phantasien

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガルマ トリアージ steps to phantasien

カルマはためすぎないほうが良いと思う。 仕事での貸し、面倒でイヤな仕事を片付けた実績。わかりやすい業績じゃなくて、プロジェクトや製品を支える雑用の見返りがカルマ。ビルド壊れ治し、バグのトリアージ、レビューの球拾い、ツールの改善、トロル対応。そういう仕事をすると貯まる目に見えないポイント。組織のインセンティブデザインなんて完璧でない。道徳心や責任感のある人がその不完全を埋める。そしてカルマを貯める。... 続きを読む

安倍首相は現場知らないと批判 「責任感ない非正規」発言に - 共同通信 47NEWS

2017/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍首相 批判 憲法 発言 憲法改正

安倍晋三首相が憲法改正や残業規制などに意欲を示した24日の神戸市の講演で、非正規労働者は責任感ややる気がないと受け取られかねない発言があり、非正規で働く人や専門家から「責任感を持って仕事をしている」「非正規の現場を知らない無神経な発言だ」といった批判が出ている。 首相は講演で、憲法への自衛隊明記の必要性や成長戦略などを語ったほか、正社員と非正規労働者の不合理な待遇差の解消を目指す同一労働同一賃金実... 続きを読む

「非正規のときには無かった責任感」:働き方改革「同一労働同一賃金」にみずから冷水を浴びせた安倍首相(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正論 新設 獣医学部 違和感 安倍首相発言

6月24日の安倍首相発言 獣医学部の新設について「速やかに全国展開を目指したい」と安倍首相が発言した6月24日の神戸「正論」懇談会の設立記念特別講演会。この講演で安倍首相は「働き方改革」の「同一労働同一賃金」について、次のように発言している。何か違和感を覚えないだろうか? 不合理な待遇差を是正することで、人のやる気につなげていく。同一労働同一賃金を実現します。この同一労働同一賃金は先ほど申し上げま... 続きを読む

日本に、この人がいて、本当に良かった。 | milieu(ミリュー)

2017/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生業 ミリュー 塩谷舞 意義 milieu

こんにちは、塩谷舞です。このWebメディア「milieu」を運営するのが生業です。 「社会的に意義のある記事を、広く届けなければいけない」 とか 「記事を読んでくださる相手の時間を、1秒たりとも無駄にしてはいけない」 とか そんな勝手な責任感により、一所懸命にやってます。 が、 「あなたの記事を読むのはエネルギーが必要で、今は、ちょっとしんどい」 と言われることもある。 だれかの「全力」は、本調子... 続きを読む

僕に愛想を尽かした妻が軍事行動を開始しました。 - Everything you've ever Dreamed

2017/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛想 ボンクラ 軍事行動 重圧 目の当たり

2017 - 04 - 11 僕に愛想を尽かした妻が軍事行動を開始しました。 日記 「立場が人を変える」とは本来、どんなボンクラでもそれなりの役職に就けばそれに伴う責任感や重圧によってそれなりの仕事をするようになる、というポジティブな意味を持つフレーズだが、部長職を捨てて会社を辞めた僕の周りにいる人たちの、おぞましいばかりの変貌を目の当たりにしてしまうと、とても、とても、そういうポジティブな意味を... 続きを読む

あなた正社員なんだから責任感持ちなさいよ - 散るろぐ

2017/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 具合 正社員 Twitter Google+ Pocket

2017 - 01 - 01 あなた正社員なんだから責任感持ちなさいよ Twitter Google+ Pocket 先日、こちらの記事が話題になっていた。 「少し前までは、積極的に正社員を雇ってたんだけどね、もう正社員って要らないね」 「なぜですか?」 「友達から「社員あんまり要らないよ、正社員じゃなくても、優秀な人が増えたって」って聞いて、試してみたんだよ。」 「どんな具合ですか?」 「具体的... 続きを読む

部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う - ネットの海の渚にて

2016/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 予断 管理職 asimino.com ネット

2016 - 03 - 29 部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う コラム こちら読ませてもらった。 blog.asimino.com おそらくこれを書いたあしみのさんは「失敗を恐れずに己の責任感を育てるためにもあえて『できます』と断言して自分を追い込め」みたいな意味で言っているのだろうと理解した。 予断を持つようなことばかりしているとやがて自分に甘い人間になってしまう... 続きを読む

目標は口に出さないのが成功の秘訣 | ライフハッカー[日本版]

2015/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 秘訣 目標 成功 日本版

Pick the Brain:巷では、自分の目標を公言したほうが成功をつかみやすいと言われています。確かに、口にすると責任感が発生します。あなたは、成功に向けた道のりを歩み始めたように感じるでしょう。もう、誰もあなたを止められません。 しかし、この説が間違いであることが判明しました。ある研究で、目標を他人に言うと、達成確率が下がることが示されたのです。 目標を口にしないことで、緊迫感とモチベーショ... 続きを読む

「ここで働きたいんです!」 職場に突然現れていつの間にか消える“千尋女子”の実態|ウートピ

2015/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウートピ ちひろ 実態 職場 全力疾走

コヤナギユウさん 曖昧な夢に向かって全力疾走。でも責任感はなく不器用でお調子者。そして最後はいつの間にかいなくなっている……。あなたの知人や職場の後輩で、そんな若手は今までいませんでしたか? そんなタイプの若手を「チヒロ」と名付け、「チヒロについて知っておきたい10のコト」という講演を開いたこともあるコヤナギユウさんは、ウェブ制作会社の代表を務めるデザイナー兼イラストレーター兼エディター。これまで... 続きを読む

仏教について考えるだけで思いやりが深くなることが判明

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思いやり 仏教 慈悲 判明 ベルギー

仏教は非暴力、慈悲、全てのものとのつながりの哲学を説くことで知られている。新たな研究によれば、ただ仏教用語に触れるだけで、仏教徒であるかどうかにかかわらず、積極的な寛容さと慈悲の気持ちを引き起こすことができるという。スタンフォード大学の研究グループは、ベルギーと台湾のグループと共同で、異なる宗教的バックグラウンドを持つ人々を仏教の考えに触れさせれば、偏見をなくすだけでなく、他人への責任感を持ったり... 続きを読む

 
(1 - 25 / 42件)