タグ 論破
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersバカ増殖中の日本に知の巨人が警鐘…「精神年齢が幼児の大人」が社会システムを腐らせる絶望的事実 「論破」をありがたがる風潮が絶望的な結果を招くワケ
お客様は神様ですと本気で信じているのか、土下座での謝罪を要求する。自分が絶対的な正義だといわんばかりに、SNSで他者を叩き続ける。政治家の劣化もはなはだしい。バカが増殖する今、賢者の声に耳を傾けよう。 抑制の利かない人が社会の主流を占める 【内田】日本人の知性はどんな状態なんでしょう。ネット上では、や... 続きを読む
面接官「最近グループディスカッションでメンバーを論破する学生が増えた。そういう学生は全員落としてる」→必要なのは論破ではなく合意形成
ぺんぱん @penpan_IT 面接官やってる友人曰く「最近のグルディスはメンバーを論破しようとする学生が増えた。そういう学生は全員落としてる。組織のガンになる可能性が高いから。」との事。確かにディスカッション中にメンバーを論破する能力が役立つ事ってないよね。 続きを読む
山本太郎をバカにする右翼を論破‼️
澤田愛子 @aiko33151709 大学定年退職後フリーの研究者。欧州ESPMH会員。安倍政権に危機感を抱き2015年末よりツイッターを始めました。『夜の記憶』(創元社)の著者、Encyclopedia of Global Bioethics (Springer,2015) 他の執筆者。悪意で攻撃してくる場合対応はしません。酷い時は名誉棄損で訴えます。 澤田愛子 @aik... 続きを読む
ブクマカってぶっちゃけ最も非倫理的だよな
ブクマカは自分たちのコメントをあくまで真っ当な批判であって誹謗中傷ではないって言い張るんだけど これってたった一つの思考実験で論破出来るんだよな これからのコメントは、現実社会で人間関係ある人に読まれるものとし、ネットにアップされる際には実名顔所属が明示されることになる この思考実験を突き付けるだけ... 続きを読む
SNSで1000万回再生! 大臣を「論破」した大学院生が伝えたかったこととは(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
5月7日のNHK日曜討論「いま話し合おう 子ども・若者とお金」では、小倉こども政策担当大臣と、社会保障を専門とする大学教授や、子育てや若者の問題に取り組むNPOの関係者などが、少子化対策について議論を交わした。 放送後、論者の一人として番組に出演していたある大学院生の発言にSNS上で大きな注目が集まっている... 続きを読む
「論破なんてしないほうがいい、幼稚なんですよ」ひろゆきを言い負かしたラッパー・呂布カルマ(40)が「空前の論破ブーム」に警鐘を鳴らす理由 | 文春オンライン
「論破ブームは、全然、良いことだとは思いません」――。鋭い知性と、力強い言葉を武器に、幅広い活躍を見せるラッパーの呂布カルマ氏。2022年、インターネットの番組で論破王こと、ひろゆき氏を打ち負かした彼は… 続きを読む
「論破」がカッコイイとされる風潮にそろそろ終結を 「真実とは何か」を追求すべき│プチ鹿島 | TABLO
写真はイメージです 昨年末にこんな記事がありました。 『歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性』(2021年12月6日 朝日新聞デジタル) 《相手を言い負かした方が正しいと思わせる「論破」という言葉がいまネット上にあふれています。社会学者の倉橋耕平さんは、この言葉の持つ効果を巧みに利用... 続きを読む
佐々木 中 on Twitter: "橋下徹 1969年生まれ 堀江貴文 1972年生まれ 西村博之 1976年生まれ このあたりがひとつの時代精神なんだろうね。一回でも揚げ足とったシーンを強調して「はい論破」。実
橋下徹 1969年生まれ 堀江貴文 1972年生まれ 西村博之 1976年生まれ このあたりがひとつの時代精神なんだろうね。一回でも揚げ足とったシーンを強調して「はい論破」。実は支離滅裂なのは自分。おお嫌だ。 続きを読む
歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル
相手を言い負かした方が正しいと思わせる「論破」という言葉がいまネット上にあふれています。社会学者の倉橋耕平さんは、この言葉の持つ効果を巧みに利用したのが「歴史修正主義だ」と指摘しています。1980年代末に生まれた「論破カルチャー」が社会にもたらす負の影響について、聞きました。 SNSなどで顕著に見られる... 続きを読む
【その視点はなかった】議論で優位に立つ「論破的思考」より、共に新しい洞察を獲得できる「対話的思考」のほうがこれからの社会に合っている
それもそうだなと新たなモノの見方に気付かせてくれるツイートをイラストでご紹介する「その視点はなかった」。今回は、誰かを言い負かす「論破」がカッコいいという風潮があるけれど、本当は双方が新しい考察・洞察を獲得するような「対話的思考」の方が時代に合っているのでは? というツイートです。論破して気持ち... 続きを読む
「うざい」「はい論破」すさむ学級チャット ネットいじめ過去最多:朝日新聞デジタル
文部科学省の2020年度の問題行動・不登校調査で、児童生徒間のネットを使ったいじめ件数が過去最多になった。コロナ禍で子ども同士の接触が減るなか、いじめの総数は7年ぶりに減ったが、ネットいじめは増える一方だ。何が起きているのか。 今年度からすべての小中学生に1人1台の情報端末が配備され、子どもたち同士がネ... 続きを読む
《論破王を「論破」する》ひろゆき本はなぜ売れるのか?「バカ」を出し抜く“危ない思想” 藤崎剛人|文藝春秋digital
9月9日にサントリーホールディングスの社長である新浪剛史社長がオンラインセミナーで発言した「45歳定年制」は、大きな議論を巻き起こした。どちらかといえば否定的な意見が多数となる中、肯定的な意見を述べる者もいた。西村博之、いわゆるひろゆきもその一人だ。彼は19日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演した際、... 続きを読む
橋下徹を論破「日本城タクシー社長」が斬る! 吉村洋文、小池百合子…でも一番は「竹中平蔵を叩きのめしたい」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
新稲法子 on Twitter: "学問の方法が身についてないまま所謂ネット論客に染まってしまうのを防ぐにはどうしたらいいんだろうな。私も学生さんと話していたとき、まったく論理的でない持論
学問の方法が身についてないまま所謂ネット論客に染まってしまうのを防ぐにはどうしたらいいんだろうな。私も学生さんと話していたとき、まったく論理的でない持論を捲し立てられたことがある。これは腰を据えて話さないといけないな…と一呼吸置いたら「はい論破」と言われた。 続きを読む
死にたい時は俺に電話しろ 2万人を論破、坂口恭平さん:朝日新聞デジタル
拡大する自身の携帯電話番号を公表し、「いのっちの電話」として自殺を考える人の相談を受ける活動をする作家の坂口恭平さん=瀬戸口翼撮影 作家・建築家の坂口恭平さん(42)は、自らの携帯番号「090・8106・4666」を公表し、「死にたい」と思う人の相談にのっている。名付けて「いのっちの電話」。公表から8年間で、か... 続きを読む
”社会派タタリ神”とは何か?〜風刺漫画が「自分の反対派を醜く描き論破・暴行する『演説』に変化する」 - Togetter
風刺漫画家さんだと思ってた人がいつの間にか、よくいるムカつく奴や許せない輩(の中でも明らかに程度の低い絶対悪系)を醜く描いては論破したり暴行する漫画で共感バズを貪る社会派タタリ神みたいになってくのツイッターの風物詩感あるけどやっぱりちょっと切ない 続きを読む
安倍政権、敵は容赦なく「論破」 議論より断言がウケる:朝日新聞デジタル
安倍晋三首相が政権に復帰して6年半。権力が放つ強い磁力に吸い付けられるように、首相官邸の意向が霞が関で忖度(そんたく)される構図が強まっている。それが社会に影響を及ぼし、さらに政権基盤を強める「磁界」を形成していく――。長期政権がもたらす政治、社会の変容について、夏の参院選を前に考える。 21日夜、... 続きを読む
オッカムさんのツイート: "権力者でもないのに権力側、経営者でもないのに経営者側にたって弱い方の不満を「論破」する人がいるが、ほどほどにした方が良いですよ。物事にはバランスと
オッカム @ oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、頭にくるけど勉強になるなどのポジティヴな動機によります。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。 続きを読む
論客・西部邁が遺した「はい論破!」しない態度 | 文春オンライン
今月21日、評論家・西部邁の自殺と見られる訃報が流れると、SNSでは西部が 『私の死亡記事』 (文春文庫)に書いた原稿が注目された。これは2000年に出版社が各界の102人に自分の死亡記事を創作するよう依頼し、それをまとめたもの(文庫化に際して12人を追加)。「カラス駆除中、転落死」するナベツネや、「若者グループと乱闘、死亡」となる筒井康隆らの死亡記事が並んでいる。 『私の死亡記事』より 西部邁は... 続きを読む
【たばこ革命】電子タバコ「アイコス」利用者は聖人だ!喫煙論争の終止符 | スタブロ
喫煙者と非喫煙者の「論争」にアイコスが終止符を打ち アイコス利用者がどう考えても「聖人」と確定しましたので ご...喫煙者と非喫煙者の「論争」にアイコスが終止符を打ち アイコス利用者がどう考えても「聖人」 と確定しましたので ご案内申し上げます。 目次 1. アイコス利用者は聖人確定 2. タバコを吸わない人の意見を完全論破 2-1.副流煙で迷惑を論破 2-2.においがクサいから迷惑をちょっと論破... 続きを読む
堀江貴文氏が高齢失業者を擁護するジャーナリストを論破「自己責任」 - ライブドアニュース
> > > > 2015年3月28日 17時54分 ざっくり言うと27日の「朝まで生テレビ」で、堀江貴文氏が高齢失業者に厳しい意見を述べた稼いだ所得を消費に回し、本来なら投資ができたのにしなかったのだと指摘今になって困窮するのは自己責任であり、助ける必要はないと主張した 堀江貴文氏が失業者を擁護するジャーナリストを一喝「完全に自己責任じゃん」 2015年3月28日 17時54分 27日深夜に放送の... 続きを読む
「はい論破。」は誰も幸せにしない:日経ビジネスオンライン
日本人はディベートが苦手。これは今さら言うまでもないと思いますが、昨今、小学生からディベートの授業をするといった風潮にはやや違和感がありました。 榎本 博明(えのもと・ひろあき)氏 1955年、東京都生まれ。心理学博士。MP人間科学研究所代表。『「上から目線」の構造』(日経プレミアシリーズ)、『俺は聞いてない!」と怒り出す人たち』(朝日新書)など著書多数。近著は『ディベートが苦手、だから日本人はす... 続きを読む
「論理」だけで人は説得できない - 脱社畜ブログ
2013-11-29 「論理」だけで人は説得できない その他 他人を説得しようとする時に、その人を「論破」してしまう人がいる。 そうしたくなる気持ちもわからないではない。「説得する」というのはすなわち相手に意見を変えさせるということなので、素朴に考えると相手に意見を放棄させればいいということになる。もっとも、このやり方がうまくいくことはそんなにない。どんなに正論でも、意見を否定されると人はいい気持... 続きを読む
女「年収4000万以上の男と結婚したい」→JPM社長が論破 : あじゃじゃしたー
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/18 17:43:48 ID:roLZZI6U0 若くて可愛い女性へ 興味深いメール読みました。実際、あなたのように考える人は少なくないと思います。 なので、一人の投資家として答えさせてください。 僕の年収は8千万円以上で、あなたのいう条件は満たしてると思うから、僕が答えても問題は無い。。よね。 ビジネスマンの視点としては、あな... 続きを読む
名言を論破するスレ:哲学ニュースnwk
2012年02月12日23:55 名言を論破するスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 17:50:39.77 ID:x0HAdmir0 ルール 1.誰かが名言、哲学的な言葉をコピペしてくる 2.名言に安価を付けてマジレスで論破して最後に「はい、論破」 3.論破側をさらに論破できる場合は安価レスで反論「はい、論破」 4.感心したレスには横... 続きを読む