はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 計算

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 983件)

大容量・低遅延のIOWN APNで複数のデータセンターを接続した秘密計算によるAI分析、NTTが実用性を実証 一般的な単一データセンターとは異なる運用が可能に

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT 実証 低遅延 AI分析 運用

続きを読む

decimal型(十進小数)に夢を見ている輩が多すぎる - Qiita

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 実数 言説 SNS 話題

みたいなのが挙げられます。これが話題になった時にSNSで見かける言説が「十進小数 (decimal) 型ならこういう問題はない」です。 ですが、decimal型は十進小数を正確に表現できるという話でしかなく、全ての実数を正確に表現できるわけではありません。例えば、 1.0 / 3.0 * 3.0 の計算を考えてみましょう。数学的には、... 続きを読む

定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定額減税 減税 差額 所得減税 推定

2024年6月に始まった定額減税では、企業とともに地方自治体が実務で大きな役割を担う。住民税の減税事務に加えて、複雑な計算を伴う所得減税の「調整給付」が自治体に任されているからだ。 減税の対象者が2024年の所得税から減税額分を引ききれないと見込まれる場合には、その差額を推定計算して現金で支給する。これを... 続きを読む

「定額減税」6月から実施 対象は?企業には事務負担も | NHK

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定額減税 明記 減税額 給与 NHK

6月から実施される「定額減税」 年間で1人あたり所得税が3万円、住民税が1万円減税されます。 手取りの増加を実感してもらうねらいから、給与明細への減税額の明記が義務づけられました。ただ、給与の計算などを行う企業からは、さまざまな事務が負担になるという声も。 そもそも定額減税は誰が対象で、どのような仕組み... 続きを読む

電気が無駄に…? 九州で再エネ捨てる「出力制御」急増、なぜ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 出力制御 再エネ 蓄電池 Yahoo

太陽光などの再生可能エネルギーの発電を一時的に止める「出力制御」が九州で急増している。2023年度の制御電力量は前年度比2・9倍の12億9000万キロワット時だった。平均的な家庭30万世帯の1年分の使用量に匹敵する電気が無駄になった計算だ。再生エネを有効に使おうと、昼間の電気代割引きや蓄電池の整備などが進むが規... 続きを読む

わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Math」

2024/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 818 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ILA 線形代数 教科書 インタラクティブ 数学

「Immersive Math」は、数学のうちベクトルや行列などの計算を研究する分野である「線形代数」についてインタラクティブな図を用意することでわかりやすさを向上させた無料の教科書サイトです。 Immersive Math https://immersivemath.com/ila/index.html サイトのトップページはこんな感じ。「完全にインタラクティブな... 続きを読む

君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー

2024/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレント大学 ランニング カナダ 肉体 持久走

どこまでも追い続けます。 カナダのトレント大学(Trent University)で行われた研究により、エネルギーコストの実践的な計算が行われ、ランニングをしながら行われる人類の「持久狩り」が、他の狩りを上回るエネルギー効率をもっていたことが示されました。 人類の肉体も持久狩りに特化した進化をしていることから研究... 続きを読む

自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」、PBから公共事業費除外の規律提案 - 日本経済新聞

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PB 自民党 議員連盟 プライマリーバランス 日本経済新聞

自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は16日、政府が6月にもまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に向けた提言を発表した。国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の計算から公共事業費など投資的経費を除く新たな財政規律の基準を 続きを読む

6次元の揺らぎがもたらす準結晶の奇妙な物性 | 東京大学

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断面 原子 シミュレーション 物性 現象

東京大学 日本原子力研究開発機構 発表のポイント 6次元結晶の3次元空間の断面とみなせる「準結晶」の比熱が異常に大きくなる現象を、実験と機械学習シミュレーションで追求し、高次元での原子のゆらぎが原因であると突き止めた。 準結晶のシミュレーションには膨大な計算が必要で、これまでは簡単なモデルでしか行われ... 続きを読む

漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 漫画 シーン ビザンツ帝国 勉強

私野台詞 @very_anko_kirai マンガの勉強教えてもらうシーンはは「この問題はここの公式を当てはめるんだよ」とか「その応用問題はこっちの基礎問題の計算がわかってないと解けないよ」とか数学が多い 「漢字問題は配点25点もあるから丸暗記した方がいい」とか「違う違う、ササン朝とビザンツ帝国が先」とかはなぜかあん... 続きを読む

イスラエルへミサイル・無人機攻撃を仕掛けたイラン、アイアンドームによる迎撃も「計算の内」 | JBpress (ジェイビープレス)

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress IRGC 迎撃 アフロ 自爆

イランから発射されたミサイルを迎撃するイスラエルの防空システム「アイアンドーム」。4月14日撮影(写真:AP/アフロ) (国際ジャーナリスト・木村正人) イラン国内からイスラエルを攻撃するのは初 [ロンドン発]イランのイスラム革命防衛隊(IRGC)航空宇宙軍は4月13日、イラン国内からイスラエルへの大規模な自爆... 続きを読む

ブラックホール内部の量子状態をもとにエントロピーを計算 ホーキング博士の理論と一致【研究紹介】

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントロピー seamless ホーキング博士 シームレス

山下 裕毅 先端テクノロジーの研究を論文ベースで記事にするWebメディア「Seamless/シームレス」を運営。最新の研究情報をX(@shiropen2)にて更新中。 米ペンシルベニア大学などに所属する研究者らが発表した論文「Microscopic Origin of the Entropy of Astrophysical Black Holes」は、ブラックホール内部をモデル化... 続きを読む

GPT-4超え精度でスマホ上実行できるオンデバイス生成AI「Octopus v2」、Google「生成AIは大きければいいってものではない」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless TechnoEdge シームレス 生成AI

2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。第41回目は、生成AI最新論文の概要5つを紹介します。 生成AI論文ピックアップ 言語モデルの計算... 続きを読む

計算系の」地味に面倒なタスクこそAIで解決!ChatGPTやGeminiでかなり時短できる実例3つ | ライフハッカー・ジャパン

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GEMINI chatgpt 時差 タスク 税金

軽く計算が必要なタスク、少し考えなければならない時差、税金など地味に手のかかる作業に困ったらAIを使ってみませんか?ChatGPTやGeminiを使って時短する方法をレクチャーします。 続きを読む

Uber Eatsの配達員が報酬の過少支払いを危惧して開発したアプリ「UberCheats」とは?日本を含むUber配達の17%が過少支払いだったというデータも

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フードデリバリーサービス Uber EATS 賃金 エラー

フードデリバリーサービスのUber Eatsの配達員は、配達員専用のアプリ「Uber Driver」を使用して配送ルートの確認や賃金の計算を行っています。しかし、「Uber Driverアプリにはエラーが多く、賃金が正しく支払われていない」と主張するUber Eatsの配達員が、実際の移動距離を計算するアプリ「UberCheats」を開発しまし... 続きを読む

GPT-4の半分以下の計算でほぼ同等なIQを持つパーソナルAI「Pi」と基盤モデル「Inflection-2.5」が登場

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Andro GPT-4 パーソナルAI 生成AI 基盤モデル

AI企業・Inflectionが開発している生成AI「Pi」は、ユーザーひとりひとりに最適化された「パーソナルAI」です。そんなPiの能力を飛躍的に向上させた基盤モデルである「Inflection-2.5」をInflectionが発表しました。 Inflection-2.5: meet the world's best personal AI https://inflection.ai/inflection-2-5 PiはAndro... 続きを読む

アメリカ、1個買うともう1個無料なの日本人的にはキツいからやめてほしい→色々な都合があるらしい

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キツイ 都合 アメリカ 1個 girlmeetsNG

山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 日本に比べアメリカで「Buy 1 Get 1 Free」(1個買ったらもう1個無料でゲットできる)方式がやたらと多いのは「××%オフ」と書いても値段を計算ができない人が多いから…という説を聞いたけど、多くの日本人にとってアメリカの商品はただでさえ量が多いので2個もいらないし本当に... 続きを読む

「長年のサポートに感謝」県庁の電子計算機運用終了の催し|NHK 愛媛のニュース

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 県庁 演算装置 愛媛県庁 愛媛 税金

愛媛県庁でおよそ50年にわたって税金の計算や会計業務などに使われてきた大型の演算装置、電子計算機の運用が20日で終了となり県庁で催しが行われました。 愛媛県庁の機械室に設置されている電子計算機は、縦およそ1メートル80センチ、横およそ60センチで、複雑なデータ処理を高速で行うことができ、昭和48年... 続きを読む

MetaがAIをオープンソースにする理由をマーク・ザッカーバーグが語る - YAMDAS現更新履歴

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Meta slashdot マーク・ザッカーバーグ 我々 成果

news.slashdot.org Meta のマーク・ザッカーバーグが、AI のオープンソース化について語った言葉がなぜか Slashdot に掲載されているので、その部分を訳してみた。 我々が研究や膨大な計算の成果をオープンソースにして、どのように利益を得るのか疑問に思っている人がいるのは承知しています。ここで戦略的なメリットを... 続きを読む

1人暮らしで毎日「サトウのごはん」を食べていますが、やはり「炊飯器」で炊くほうが節約になりますか? すぐ食べられるのでコスパは良いと思うのですが… | その他家計 | ファイナンシ

2024/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイナンシ ザトウ Amazon コスパ 炊飯器

電子レンジでチンすれば、すぐに熱々のご飯が食べられる「パックごはん」は便利ですよね。特に1人暮らしであれば、非常に効率的だと思います。 ただ、炊飯器で炊くよりは費用がかさんでいるであろうことは容易に想像がつくでしょう。本記事では、パックごはんと自炊との具体的な差額を計算してみます。 「サトウのごはん... 続きを読む

税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海外ETF 確定申告 毎回 分配金 事例

年が明けたので2023年分の確定申告の準備を始めた。申告期間までは、まだ1ヶ月強あるけど、毎年、年末年始休みの時間があるときに8割くらいまで終わらせている。毎回、確定申告の計算を自分でやっていて感じるのは、税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できないということだ。 事例1: 海外ETFの分配金にか... 続きを読む

2024年3月から、相続手続きに必要な「戸籍取得」が劇的に楽になる!(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス

2023/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイナンス マネー 初婚 Yahoo 相続手続き

◆相続手続きのための戸籍取得とは? 相続が発生すると、何よりまずは相続人が誰なのかを特定する必要があります。法定相続分、遺留分、相続税の計算なども、相続人が誰なのか、人数は何人かなどが大きく関わってきます。 例えば再婚で初婚の時の子がいるか、過去に非嫡出子や養子がいるかなど、相続権がある人を特定する... 続きを読む

「量子コンピューターの性能は誇張されており実用化はまだまだ遠い」と専門家が指摘

2023/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピューター 量子力学 Intel 量子コンピュータ

量子力学の法則を利用することで通常のコンピューターよりも複雑な計算を高速で行えると考えられている量子コンピュータは、MicrosoftやIntelなど、さまざまな企業が研究開発に取り組んでいます。しかし、一部の専門家は、量子コンピューターの実現について「多くの人が思っているよりもさらに未来のことになる可能性が... 続きを読む

米国民食、ビーフよりチキン インフレ下で鶏肉消費最高 - 日本経済新聞

2023/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビーフ 西邨紘子 様相 インフレ 鶏肉

【ニューヨーク=西邨紘子】米国で鶏肉消費が増えている。2023年の1人当たり消費量は約45キログラムの予想で、過去最高となる見通しだ。長引くインフレのもと、牛肉などに比べ安価なことが消費者を引きつける。米国民は牛肉の2倍近くの鶏肉を食べる計算で、国民食は「ビーフよりチキン」の様相が強まる。「ブランド価値が... 続きを読む

東大でIBM製127量子ビット量子コンピュータが稼働開始 「従来不可能だった大規模・複雑な計算可能に」

2023/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 従来 稼働開始 Eagle プロセッサ

東京大学と日本IBMが、127量子ビットのプロセッサを搭載した量子コンピュータ「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」の稼働を始めた。従来のスーパーコンピュータでは不可能だった大規模で複雑な計算が可能になるとしている。 東京大学と日本IBMは11月27日、127量子ビットのプロセッサ「Eagle」を搭載した量... 続きを読む

 
(1 - 25 / 983件)