はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自分メモ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

React v17 何が変わった? - Qiita

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita メジャーリリース 意訳 公式リリースノート 前回

先日、React v17がリリースされましたね! 前回のメジャーリリースからなんと2.5年もかかったようです。 ほとんどが公式の意訳になりますが、何が変わったのか重要そうなところをピックアップして自分メモとしてまとめておきます。 全てを網羅しているわけではないので、より詳しく知りたい方は下記の公式リリースノート... 続きを読む

【俺的メモ】今後ダブルワークをして購入する贅沢品リスト。複数の収入源は物質的豊かさの一助となる。 - 貧困日本を生き抜く-survive poverty in Japan-

2018/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダブルワーク Poste 一助 Tweet メモ

2018 - 02 - 12 【俺的メモ】今後ダブルワークをして購入する贅沢品リスト。複数の収入源は物質的豊かさの一助となる。 Tweet 【俺的メモ】今後ダブルワークをして購入する贅沢品リスト どうもブレイクスルー君です。 自分メモとして今後購入していくであろう贅沢品を列挙していきます。 1.ルンバ960 iRobot ロボットクリーナー ルンバ960 メッドシルバー R960060 poste... 続きを読む

ブログを開設して半年たった - まだロックが好き

2016/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半年 ロック Twitter Google Pocket

2016 - 12 - 17 ブログを開設して半年たった Twitter Google Pocket 本当に自分メモなので読まなくて大丈夫です。 3000文字くらいあるので時間を無駄にしますよ。 お世話になっているはてなブログよりお祝いメールをいただいた。 わーい。ありがとう。 そういうことで、という文章方向をながす定例文があるが、それを使用してみるとして、私が6ヶ月という間にブログについて思った... 続きを読む

AWS のセキュリティ関連資料(セキュリティ三部作)を読んだ - ようへいの日々精進XP

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tl;dl コンプライアンス ようへい ホワイトペーパー メモ

2015-08-31 AWS のセキュリティ関連資料(セキュリティ三部作)を読んだ AWS 雑なメモ 自分メモ。 tl;dl こちらに紹介されている資料をダウロードして読んでみた。 セキュリティプロセスの概要 AWS セキュリティとコンプライアンス AWSのセキュリティについて 感想等 読んでみて セキュリティプロセスの概要 はホワイトペーパー(全 27 ページ)でほぼ文字だったが、各 AWS リ... 続きを読む

JavaScript やNginx の自分メモを書いていたら「はてなホットエントリー」入りし Hatena Bookmark をバグらせて(意図せずにという意味で)攻略してしまった!?4つの事 - mobile hack 楽しい生活情報を携帯

2015/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx 表題 パク mobile hack 携帯

2015-06-08 JavaScript やNginx の自分メモを書いていたら「はてなホットエントリー」入りし Hatena Bookmark をバグらせて(意図せずにという意味で)攻略してしまった!?4つの事 Hatena Nginx JavaScript SEO Google アナリティクス hotentry Google Analytics analytics 表題の件を驚いたのでまとめ... 続きを読む

今年こそ沖縄に行きたい!初めての沖縄旅行予習帖 自分メモ - Rocketboy Digital

2015/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rocketboy Digital ゴールデンウィーク

2015-04-18 今年こそ沖縄に行きたい!初めての沖縄旅行予習帖 自分メモ 旅 本 酒 居酒屋 夏休みの計画 ゴールデンウィークは特に予定もなくダラダラと過ごす雰囲気が濃厚なのですが、夏休みは今から計画を立ててどこか旅行に行ってゆったりと過ごしたいと思ってます...が、あまり毎年実現することなく、なんとなく台湾か京都という、通い慣れた街に訪れてしまいます。そして毎年今年こそは行ってみたいと思っ... 続きを読む

Android の widget について自分メモ - /var/log/messages

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Widget Messages res 備忘 XML

ちょっと備忘まで、ということで控えを。 とりあえず AndroidManifest から。widget 用に以下なカンジの記述が必要。 intent-filter は固定。あと、meta-data の所で appwidget-provider な要素を持ってる xml resource を指定します。この例だと res/xml/appwidget.xml になります。 幅、高さ layout re... 続きを読む

何故、犯人は自殺しなければならなかったか -金田一耕助の時代と『けじめ』- - Togetterまとめ

2014/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケジメ 金田一耕助 積年 Togetterまとめ 耕助

自分メモ カドカワ祭りで『犬神家の一族』をやっていたので見ていたのだが、積年の疑問であった、「なんで犯人が自殺しないといけないのか?」についての答えがなんとなく分かったので、残しておく。ようするに、金田一 耕助の時代の事件は『解決』するものではなく『けじめ』をつけるものだったと。 続きを読む

自分メモ】著名なウェブアナリストのブログをまとめてみた。 - 鈴木です。

2014/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブアナリスト 木曜日 鈴木 2014-05-29 書籍

2014-05-29 【自分メモ】著名なウェブアナリストのブログをまとめてみた。 木曜日ともなると逆に元気になってくる鈴木です。 書籍などを出しており、著名なウェブアナリストの方々のブログは割りとチェックを行っていますが、特にまとめてみた事が無かったのでまとめてみたいと思います。 Insight for WebAnalytics Insight for WebAnalytics Insight f... 続きを読む

【jQuery】 シンプルな日付ピッカー『Pickadate.js』 | IDEA*IDEA

2012/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery Pickadate.js GitHub ソース

Datepickerは自分で作ると面倒なので自分メモ。というか、Bootstrapで出ないかなー。HTML5を使えということかな。 ↑ まぁ、シンプルですよね。 詳細は以下からどうぞ。ソースはGithubで公開されているのでがんばれば日本語対応もできそうですね。オプションも豊富なのでよろしければ。 » Pickadate.js 続きを読む

ドットインストールが『登録不要ですべての動画が見放題!』になりました #dotinstall | IDEA*IDEA

2012/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ざざっと リニューアル ソースコード dotinstall

さてドットインストールのリニューアルを行いました。いろいろありますのでざざっと。 ■ ユーザー登録不要ですべての動画が見放題に! 動画を見るだけでしたらユーザー登録を不要にしました。これでお友達やご同僚の方にぐっとおすすめしやすくなったのではないかな、と思います。 ↑ 登録なしだと一部機能が制限されますが、動画は問題なく見ることができます。 なお、「学習状況の管理」「ソースコードの閲覧」「自分メモ... 続きを読む

【事務作業に便利】形態素解析かけてから、macのターミナルでコマンド打って、重複した単語(キーワード)を抜きだして重複してる数字と共に表示する方法 - どんぐり日記

2011/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac コマンド ターミナル Tools 単語

自分メモ>例えば、こういう状況の時に役立ちます。 とある文章の中で、もっともよく使われている単語(キーワード)は何か、どれくらい重複しているかという数字と共に知りたい。そんな時は、こちらの方法で重複した単語を抜き出して、数字と共に表示することができます。・生の文章(テキスト)を、このサイトで形態素解析かける http://www.oasob.com/tools/mecab/・結果が表示されたら、... 続きを読む

findを極める! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

2009/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip find IDEA Linux ライフハックブログ 大抵

ほぼ自分メモですが、いいかげんfindを極めたかったので「Mommy, I found it! — 15 Practical Linux Find Command Examples」を超訳してみます。 Linuxでファイルなんかを探すときに使うfindの実用的な15例ですね。ここらへんを覚えておけば大抵の作業は大丈夫、かな。 では早速。 名前で検索 ここらへんはまだ基本ですね。 find -nam... 続きを読む

リンクをクリックしたときに横に伸びる点線を消す方法(Firefox) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

2009/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 434 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA text-indent 点線 Firefox スルー

もうそんなの常識じゃん!という人はスルーの方向でお願いします・・・自分メモです。 さて、Firefoxでリンクをクリックするとたまに変な点線ができますよね。 ↑ こういうやつ。かっこ悪い。 これ、SEO的に良さそうだからという理由でよく使われている手法です。いわゆるHTMLにテキストいれつつ、スタイルシートで背景に画像を配置し、テキストを横にすっ飛ばすというやり方(text-indent:-999... 続きを読む

iTunesで2台のiPodを共有する方法 | IDEA*IDEA

2008/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gen Taguchi IDEA ライブラリ iPhone用

iTunesで2台のiPodを共有する方法 July 22, 2008 3:14 PM written by Gen Taguchi ちょっとはまったので自分メモも兼ねてエントリー。iPodが2台あるけど、1台のPCでそれぞれのライブラリを使い分けたいときってありますよね。新しく買ったiPhone用のライブラリを作りたいとかそういうときですな。 公式サイトによるとこれを実現するにはいくつか方法があ... 続きを読む

DVDをiPodに変換して突っ込むまでの作業ログ | IDEA*IDEA

2008/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 391 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA リッピング Gen Taguchi iPod DVD

DVDをiPodに変換して突っ込むまでの作業ログ July 14, 2008 4:28 PM written by Gen Taguchi 旅行用にDVDをiPodに突っ込もうと思ったのですが・・・思ったより大変でした。自分メモも兼ねて作業ログをシェア・・・。 DVDをリッピング まずはDVDをHDDに落とします。DVD Fabが良いでしょう。以下からダウンロードしてください。ちなみに高度な機能を... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)