はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米英

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 90件)

ガザのNPOスタッフ死者7人に 米英、ポーランド人も

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カサ WCK ポーランド人 CNN イスラエル

(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区中部でイスラエルの攻撃に巻き込まれて死亡した国際NPO「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」のスタッフは、外国人を含む7人に上ったことが分かった。 WCKの発表によると、死者には米国とカナダの二重国籍者とオーストラリア人、ポーランド人、英国人、パレスチナ人... 続きを読む

米英、中国の広範なサイバー攻撃とスパイ活動暴露 関係者を訴追や制裁

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター わし Kacper Pempel 訴追 米英両国

3月25日、米英両国は、中国による広範なサイバー攻撃とスパイ活動の実態を明らかにするとともに、これに関与したとするハッカー7人を訴追し、中国国家安全省のフロント企業と目される1社とこの7人のうちの2人に制裁を発動したと発表した。写真は2017年3月撮影(2024年 ロイター/Kacper Pempel) [ワシ... 続きを読む

米英がイエメンのフーシ派を攻撃” 複数メディアが報じる | NHK

2024/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イエメン 船舶 ロイター通信 フーシ派 反政府勢力フーシ派

ロイター通信など複数のメディアはアメリカ軍とイギリス軍が合同で紅海を航行する船舶への攻撃を繰り返すイエメンの反政府勢力フーシ派の拠点に対し、攻撃を始めたと伝えました。 続きを読む

Netflix、ベーシックプランを廃止--米英

2023/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベーシックプラン Netflix 廃止 英国 選択肢

Netflixは、米国と英国で提供していた月額9.99ドル(日本では990円)のベーシックプランを廃止した。新規加入者が広告なしで視聴するための選択肢が1つ減ったことになる。 公式サイトの料金ページから同プランが削除され、広告付きスタンダード、(広告なしの)スタンダード、プレミアムの3つのプランしか表示されなくな... 続きを読む

巣立たぬ若者、米英も急増 3分の1が親と同居 - 日本経済新聞

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同居 急増 若者 日本経済新聞 3分

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

Googleが実験中のチャットAI「Bard」、日本でも使えるように(ただし英語のみ)

2023/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bard チャットAI テスト 現時点 Google

米Googleが実験的に提供しているチャットAI「Bard」について、日本でもテストに参加できるようになった。ただし、現時点で会話できるのは英語のみ。 米Googleが実験的に提供しているチャットAI「Bard」について、日本でもテストに参加できるようになった。Bardは3月に米英で一般公開され、その他の国では公式サイトから... 続きを読む

室月淳Jun Murotsuki on Twitter: "本日の押谷教授の講演でいちばんおもしろかった話.米英はPCRだけで行動制限を積極的に行わず,コロナ政策は大失敗でした.その高い死亡率を日本人口にあては

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PCR コロナ政策 押谷教授 https 講演

本日の押谷教授の講演でいちばんおもしろかった話.米英はPCRだけで行動制限を積極的に行わず,コロナ政策は大失敗でした.その高い死亡率を日本人口にあてはめると40万人弱になります.これは20年4月に発表された「行動制限なしなら42万… https://t.co/BsiW7zgRDu 続きを読む

鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

2022/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スポニチアネックス 鈴木宗男氏 Yahoo ニュース

ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が16日、自身のブログを更新した。 【写真】爆発し黒煙を上げるクリミア橋 ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから、8カ月が経過しようとしているが、いまだ終結の兆しは見えない。鈴木氏は、ロシアのプーチン大統領が14日に行った会見で「国防省は、部分的な... 続きを読む

【わかるまで解説】“全数把握なし”米英では何が?在米医師「日本は治療薬の処方プロセスが複雑」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNNプライムオンライン 岸田首相 Yahoo 治療薬 解説

24日、新型コロナウイルス感染者数の「全数把握」について見直す方針を打ち出した岸田首相。日本に先立ち、「全数把握」をやめているアメリカなどはどんな変化が起きているのでしょうか? めざまし8は、NY・マウントサイナイ大学病院で働く山田悠史医師にお話を伺いました。 【画像】全数把握“終了”の米英 何が変わった?... 続きを読む

ウクライナ戦争で最も悪いのは米英

2022/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ戦争 NATO 士気 要員 テコ入れ策

2022年4月29日 田中 宇 NATOの要員として2014年以降にウクライナ軍のテコ入れ策を担当していたスイス軍の元情報将校ジャック・ボーは、私が見るところ、今回のウクライナ戦争が起きた経緯について、最も詳しく語っている専門家だ。ボーによると、ウクライナ政府軍は当時(も今も)士気がとても低く、ウクライナ東部ドン... 続きを読む

プーチンが政権内で孤立する背景に“黒幕”が 要人の証言「大臣ですら簡単には面会できない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

2022/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鋭い眼光 要人 プーチン 黒幕 長女

ロシアによるウクライナ侵攻後、米英の情報機関などは、プーチンに正確な情報が伝わっていないとの分析を公表している。筑波学院大学の中村逸郎教授によると、その背景には政権内にいる“情報遮断の黒幕”がいるという――。 【写真11枚】2018年に極秘来日した際のプーチンの長女・マリア。カメラに向かって父譲りの鋭い眼光... 続きを読む

ロシアが拒否権を持つ国連とかいうシステムもう終わりじゃね?

2022/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 ロシア 拒否権 システム ブチャ

リンク www.afpbb.com ロシア、国連人権理から追放を 米英 【4月5日 AFP】米英両国は4日、ウクライナの首都キーウ近郊のブチャ(Bucha)でロシア軍が組織的に民間人を殺害した疑いがあることを受け、ロシアの国連人権理事会(UN Human Rights Council)における資格を停止する処分を求める意向を表明した。 26 users 179 続きを読む

圧倒的優位だったロシア軍はなぜ攻略失敗 専門家読み解く3つの理由:朝日新聞デジタル

2022/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ロシア軍 専門家 理由 かいらい

ウクライナの東半分を15万人の兵力でぐるりと取り囲んだロシア軍は、電撃戦で一気に首都キーウ(キエフ)を制圧し、傀儡(かいらい)政権を樹立する――。2月24日にロシア軍がウクライナ侵攻に踏み切った時、そう予測していた人は多いのではないでしょうか。あれから1カ月。米英の国防当局は、ロシア軍のキーウ攻略が失敗... 続きを読む

ロシア、側近がプーチン氏「欺いた」との見方否定

2022/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 側近 プーチン氏 Sputnik 見方否定 ロシア

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2022年3月23日撮影、資料写真)。(c)Mikhail KLIMENTYEV / SPUTNIK / AFP 【4月1日 AFP】ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は3月31日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の側近がウクライナ侵攻の実情を大統領に伝えるのを恐れているとした米英の主張を否定し... 続きを読む

キエ夫🇺🇦 on Twitter: "どの国にどんなメッセージが受けると考えてるか比べるの興味深いな。 米英には「困難に立ち向かう勇気」 独には「真に歴史を省みるとは何か」 イスラエルには「

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キエ夫 イスラエル ホロコースト on Twitter 勇気

どの国にどんなメッセージが受けると考えてるか比べるの興味深いな。 米英には「困難に立ち向かう勇気」 独には「真に歴史を省みるとは何か」 イスラエルには「ホロコーストを前に中立という選択肢は存在しない。」 日本には..「私達は親… https://t.co/z8LaBF0NjG 続きを読む

有馬哲夫 on Twitter: "「戦争を長引かせて多くの兵士を無駄に死なせた」とよくいわれます。実際はわざと長引かせたのは米英であって日本ではありません。膨大な数の兵士は無駄死にではあ

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兵士 国体 有馬哲夫 on Twitter 戦争 尊い命

「戦争を長引かせて多くの兵士を無駄に死なせた」とよくいわれます。実際はわざと長引かせたのは米英であって日本ではありません。膨大な数の兵士は無駄死にではありません。彼らの尊い命のおかげで、無条件降伏を免れ、国体が護持され、現在の日本があるのです。その国体とは今の日本の姿のこと。 続きを読む

米英、豪州の原子力潜水艦配備を支援 中国念頭に: 日本経済新聞

2021/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪州 永沢毅 配備 枠組み ワシントン

【ワシントン=永沢毅】米国、英国、オーストラリアは15日、インド太平洋の安定に向けた新たな安全保障協力の枠組みの設置で合意したと発表した。3カ国による外交・安保担当の高官協議を立ち上げ、協力の第1弾として米英が豪州の原子力潜水艦の配備を支援する。中国を念頭に抑止力を強化する。 新たな枠組みは3カ国の頭文... 続きを読む

首相退陣「コロナ拡大が致命傷」 米英が一斉報道 | 共同通信

2021/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意向 菅首相 新型コロナ感染拡大 デルタ株 首相

菅首相が3日、退陣する意向を表明したことを海外メディアは「デルタ株による新型コロナ感染拡大が致命傷となった」などと一斉に報道した。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は日本が米国の重要な同盟国と指摘した上で、過去に首相が頻繁に交代したことに触れ「政治的不安定さを思い出させる」と伝えた。 米ブル... 続きを読む

タリバン「20年前の経験に学んだ」確信していたアフガン全土掌握 | 毎日新聞

2021/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タリバン アルカイダ アフガン アフガニスタン 毎日新聞

イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンで再び権力を掌握した。2001年の米同時多発テロ後、米英による攻撃で政権を追われたタリバン。その後、米国主導でアフガンへ民主化支援が続けられたが、ガニ政権はあっけなく崩壊した。タリバンと米国、それぞれの「20年」とは。 アルカイダに依存した過去 「最初の課題は行政... 続きを読む

「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO:時事ドットコム

2021/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NGO 時事ドットコム 反ワクチン CCDH 雇用

「反ワクチン」が産業に 収益40億円、雇用も生み出す―NGO 2021年08月12日13時30分 ケネディ元大統領のおいで反ワクチン活動家の弁護士ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏=2018年12月、ニューヨーク(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米英が拠点のNGO「デジタルヘイト対抗センター(CCDH)」の... 続きを読む

G7で“借りてきたネコ”状態の菅首相をヨイショするためNHKがフェイク! 米英が決めた途上国へのワクチンを「菅首相が議論を主導」|LITERA/リテラ

2021/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英コーンウォール LITERA 首脳 リテラ 菅義偉首相

G7で“借りてきたネコ”状態の菅首相をヨイショするためNHKがフェイク! 米英が決めた途上国へのワクチンを「菅首相が議論を主導」 13日まで英コーンウォールで開かれたG7サミット。菅義偉首相にとっては対面での国際会議デビューとなったが、ネット上ではその存在感のなさが大きな話題となった。G7とゲスト国の首脳との... 続きを読む

Yukiko Kawamoto on Twitter: "米英の西洋古典学・西洋古代史で起きている諸議論は、米国での動きの一環だと思います。現代の倫理では容認できないが、古代世界では一般的だった物事(例:奴隷制

2021/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倫理 一環 物事 米国 奴隷制

米英の西洋古典学・西洋古代史で起きている諸議論は、米国での動きの一環だと思います。現代の倫理では容認できないが、古代世界では一般的だった物事(例:奴隷制・帝国主義的研究領域それ自体)を研究・教える際にはどうするべきかという議論も続… https://t.co/QfMj06NmC3 続きを読む

ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース

2021/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 571 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBC ウイグル族 証言 非難 新疆ウイグル自治区

中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。この報道を受け、米英などの政府は「深く憂慮している」などと懸念を表明している。 続きを読む

日本、ウイグル弾圧を米英に提供 対中懸念で情報の出所秘匿 | 共同通信

2020/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出所 イスラム教徒 ウイグル族 ウイグル弾圧 非難

日本政府が独自に入手した、中国でイスラム教徒の少数民族ウイグル族が強制収容された根拠となる情報を昨年、出所を明らかにしない条件で米英両政府に提供していたことが、28日までに分かった。人権問題を巡っても中国政府への圧力を強めていた米国は、これらの情報を基にウイグル族を弾圧したとして中国への非難を展開... 続きを読む

Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "日本の公安、警察、内調など、外国による日本国内での「影響力工作」についてある程度実態を把握しながらも、米英などと異なりあまり情報を開示しない傾

2020/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細谷雄一 公安 Yuichi Hosoya https 傾向

日本の公安、警察、内調など、外国による日本国内での「影響力工作」についてある程度実態を把握しながらも、米英などと異なりあまり情報を開示しない傾向があり、それゆえに一般市民やメディアの理解も広がりません。このような記事はそれゆえ、と… https://t.co/Cjh0H5dnG3 続きを読む

 
(1 - 25 / 90件)