タグ 米中両国
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users台湾有事「リスクもどき」 米調査会社が今年の十大リスク 1位ロシア、2位習近平氏 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
国際政治上の危機分析を専門とする米調査会社ユーラシア・グループは4日までに、2023年の「十大リスク」をまとめた報告書を公表した。ウクライナ侵攻を続けるロシアや長期支配体制を確立した中国の習近平国家主席などを上位に挙げる一方、いわゆる台湾有事については、米中両国が相互に経済依存関係を深めているこ... 続きを読む
林外相、ペロシ氏訪台「コメントする立場にない」
林芳正外相は2日の記者会見で、アジア歴訪を開始したペロシ米下院議長が同日夜にも台湾を訪問するとの観測が強まっていることについて、「日本政府としてコメントする立場にない」と述べた。その上で、「一般論として申し上げると、わが国としては米中両国の関係の安定は国際社会にとっても極めて重要である」と語った... 続きを読む
バイデン氏、中国の習主席と会談 ロシア支援の場合の「結果」説明
(CNN) バイデン米大統領は18日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と1時間50分にわたってビデオ会談を行い、ロシアのウクライナ侵攻への支援を思いとどまらせようと試みた。 中国国営メディアによると、習氏はバイデン氏に対し、米中両国には平和を確保する責任があると発言。紛争激化を望んでいないこと... 続きを読む
“ロシアが中国に軍事物資の支援求める” 米複数メディア | NHKニュース
アメリカの複数のメディアは政府関係者の話として、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが、中国に軍事物資の支援を求めていると伝えました。14日には米中両国の高官による会談が予定されていて、アメリカは中国に対し、ロシアへの支援は許さないとの姿勢を明確に示すものとみられます。 アメリカの有力紙ワシントン・... 続きを読む
日米首脳会談、台湾の記述を共同声明に 52年ぶり明記:東京新聞 TOKYO Web
【ワシントン=金杉貴雄】バイデン米政権の発足後初となる16日午後(日本時間17日未明)のワシントンでの日米首脳会談で、米中両国で緊張が高まっている台湾を巡る安全保障問題が議題となり、共同声明に盛り込まれることが15日、分かった。日米両政府関係者が明らかにした。中国が台湾への軍事的威圧を強めている... 続きを読む
瀬戸際の米中関係 文化面の「デカップリング」はアメリカの致命傷に | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<アメリカの対中強硬派は文化・教育面でも中国との関係を断とうとしているが、若い世代との接点を失うことは賢明でも生産的でもない。その理由とは> 親密な関係の解消を「デカップリング」と呼ぶ。現在の米中両国の地政学的バトルを形容するにふさわしい言葉だが、トランプ米大統領と政権内の強硬派は一歩進めて、この... 続きを読む
焦点:台湾巡り米中が「演習」の応酬、高まる軍事衝突リスク - ロイター
[台北/北京 26日 ロイター] - 台湾を巡って米中両国による偶発的な軍事衝突発生への懸念が高まりつつある。周辺海域では米中双方が次々に軍事演習を行い、領空を侵犯した中国の戦闘機に台湾がミサイルを追尾発射する事態も発生。米中関係が悪化している情勢下であり緊張感が高まっている。 台湾を巡って米中両国... 続きを読む
米中が貿易交渉で「原則合意」、中国商務省 電話会談で真剣に協議 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
米国の首都ワシントンで貿易協議に臨む(左から)ロバート・ライトハイザー米通商代表、中国の劉鶴副首相、スティーブン・ムニューシン米財務長官(2019年10月10日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【11月3日 AFP】中国商務省は2日、米中両国が貿易交渉において「原則合意」に達したと、声明で発表した。中国の劉鶴(Liu He)... 続きを読む
世界の投資家から見放され、日本株が「負け組」になる可能性(安達 誠司) | マネー現代 | 講談社(1/3)
世界の株価の動き 8月に入ってから世界的に株価の低迷が続いている。収束に向けて動きつつあると思われていた米中貿易交渉が一転、暗礁に乗り上げ、米中両国が制裁の応酬を繰り広げているからだが、かといって、各国の株価がそれを反映して同じように動いているわけでもない。 図表1は、今年の年初を100として指数化した... 続きを読む
米中制裁再び、世界経済に暗雲 円高加速、日本に影響も:朝日新聞デジタル
米中両国が再び制裁関税の応酬に踏み込んだ。中国政府が23日に米国からの輸入品への最大10%の関税上乗せを発表すると、トランプ米大統領も、中国からの輸入品への追加関税率を25%から30%に引き上げると表明した。報復の連鎖に歯止めがかからず、世界経済への懸念が強まっている。 中国政府は23日、米国が9... 続きを読む
中国 あすから米輸入品の関税引き上げ 米中対立さらに激化 | NHKニュース
米中両国の貿易摩擦は、日本時間の来月1日、中国側がアメリカからの輸入品の関税を引き上げ、さらに激しい対立に発展します。トランプ大統領は「中国は破滅的な影響を受けている」と述べ、互いに関税をかけ合う応酬で困っているのは中国だと強調しました。 この対抗措置の発動を控え、トランプ大統領は30日、記者団に対... 続きを読む
米中貿易交渉 初日は折り合えず 米は関税大幅引き上げ | NHKニュース
アメリカと中国の貿易問題をめぐる閣僚級の初日の交渉は折り合うことができずに終了し、トランプ政権は中国からの輸入品の関税を日本時間の午後、大幅に引き上げました。米中両国は10日に2日目の交渉を続けますが、歩み寄ることができるのか不透明です。 中国商務省は、アメリカの決定について「大変遺憾で、反撃措置を... 続きを読む
米の技術流出規制一段と 中国念頭、日本の輸出にも網 :日本経済新聞
米国が先端技術の国外流出に幅広く網をかける。安全保障を目的とする国防権限法に基づき、人工知能(AI)やロボットなど先端技術に関して輸出と投資の両面で規制を大幅に強める見通しとなったためだ。将来の技術覇権を狙う中国を念頭に置くが、規制の対象国に線引きはなく、米中両国で取引がある日本企業も対象になる。... 続きを読む
米、技術流出規制一段と 中国念頭、日本も対象 AIやロボ14分野 :日本経済新聞
米国が先端技術の国外流出に幅広く網をかける。安全保障を目的とする国防権限法(総合2面きょうのことば)に基づき、人工知能(AI)やロボットなど先端技術に関して輸出と投資の両面で規制を大幅に強める見通しとなったためだ。将来の技術覇権を狙う中国を念頭に置くが、規制の対象国に線引きはなく、米中両国で取引があ... 続きを読む
CNN.co.jp : トランプ米政権、中国に第2弾の関税発動 1.8兆円規模
(CNN) トランプ米政権は23日、中国からの輸入品160億ドル(約1兆8000億円)相当に対して25%の関税を発動した。知的財産侵害などを理由とした制裁措置の第2弾としている。これに対し、中国政府も直ちに対抗措置に踏み切った。 新たな関税の応酬は、米中両国の当局者がワシントンで貿易摩擦をめぐる協... 続きを読む
トランプ氏 中国ネット通販最大手の会長と会談 | NHKニュース
アメリカのトランプ次期大統領は、中国のネット通販最大手、アリババグループを率いるジャック・マー会長と会談し、雇用の創出などについて意見を交わしました。トランプ氏が中国に対し、為替操作国に認定すると主張するなど厳しい姿勢を示す中、今回の会談などを通して、米中両国の経済問題をめぐる緊張の緩和につながるのか注目されます。 会談のあと、2人はそろって記者団の取材に応じ、トランプ氏は「彼は世界で最も偉大な事... 続きを読む
米中首脳 温暖化対策で協力姿勢を強調 NHKニュース
地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21に出席しているアメリカのオバマ大統領と中国の習近平国家主席が会談し、温室効果ガスの排出量で世界1位と2位の両国が、新たな枠組みの合意に向けて協力する姿勢を強調しました。 この中で、オバマ大統領は、「世界の2大排出国として温暖化対策に向けて取り組んでいく責任がある」と述べました。また、中国国営の新華社通信によりますと、習主席は、「米中両国は、今回のCOP... 続きを読む
日韓は「べったり」した昔には戻らない:日経ビジネスオンライン
(前回から読む) 首脳会談は開かれた。でも、日韓は離れていく――と神戸大学大学院の木村幹教授は言う(司会は坂巻正伸・日経ビジネス副編集長)。 韓国に期待しない日本 日韓首脳会談が11月2日に開かれました。2国間の正式な首脳会談は3年半ぶりです。 木村:今回の会談は、日本と韓国が米中両国の間で異なる道を歩むことを確認するものとなりました。 木村幹(きむら・かん) 神戸大学大学院・国際協力研究科教授、... 続きを読む
南シナ海巡り米中の国防相が会談 NHKニュース
ASEANの国防相会議に合わせてマレーシアを訪れているアメリカのカーター国防長官と中国の常万全国防相による直接の会談が、3日夜、行われました。南シナ海で中国が造成する人工島の周辺でアメリカ政府が駆逐艦を航行させたことを受けて、どのような議論を交わしたのか注目されます。 米中両国の間では先月27日、南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島でアメリカ海軍の駆逐艦が中国が造成する人工島の周辺12海里以内の海域... 続きを読む
米国:中国のサイバー攻撃、作戦データ入手 09年、解放軍端末に侵入 - 毎日新聞
【ワシントン和田浩明】米国防総省の情報収集機関である国家安全保障局(NSA)は2009年、中国人民解放軍でサイバー攻撃やスパイ活動を行う総参謀部第3部所属の部隊が米政府に攻撃を仕掛けた証拠を入手していた。米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が持ち出していたNSA内部文書を毎日新聞が分析した結果、明らかになった。サイバー空間での米中両国の攻防の実態が内部文書から浮き彫りになるのは... 続きを読む
米中両国の顔をどう立てられるか 板挟みで踏み切った韓国・朴氏の訪中、軍事パレード観閲でまた苦慮(1/2ページ) - 産経ニュース
韓国の朴槿恵大統領は訪中日程を発表する一方で、焦点だった軍事パレードを観閲するか否かの決定は先送りした。どうすれば米中両国の顔を立てられるのか。板挟みの韓国の苦慮は続く。 発端は習近平国家主席の昨年7月の韓国訪問。習主席は、今年の記念式典を中韓合同で開催しようと提案し、それ以降、中国側が朴大統領の出席を呼びかけてきた。韓国にとっては、最大の貿易相手国である中国の最高指導者の要請をむげにはできないの... 続きを読む
ブレント原油が1バレル100ドルの大台割れ:JBpress(日本ビジネスプレス)
(2014年9月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国と米国の統計が世界の2大石油消費国の経済成長鈍化を示したことを受け、9月8日、ブレント原油の価格が2013年6月以来初めて1バレル100ドルの節目を割り込んだ。 中国の8月の輸入が2カ月連続で減少したことは、住宅市場の冷え込みで悪化する需要減退が世界経済に次第に重くのしかかっているとの不安を煽った。 米中両国の景気減速への不安 中国の統計... 続きを読む
南シナ海で米国が直面するジレンマ:JBpress(日本ビジネスプレス)
(2014年7月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2012年6月、米中両国の政府高官がバージニア州南部で会談し、南シナ海で2カ月間続いている危険なにらみ合いについて議論した。 中国、フィリピン双方の数十隻の政府船舶と漁船が、フィリピン沿岸から120海里離れたところにあり、両国が領有権を主張するスカボロー礁の周辺海域に集結していた。海軍同士が衝突する現実的な可能性があるように見えた。 台風の... 続きを読む
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の国内問題だ」 靖国参拝をアジア諸国の人達はどう見たのか
先日就任後初めて靖国神社に参拝した安部首相。 予想されていたとおり、中国と韓国は日本を強く非難し、 アメリカも、「(緊張を悪化させるような行動に)失望した」 とする声明を出すなど、若干風当たりが強いようです。 ですが、米中両国には事前に外交ルートを通じて通告をしていたという話もあり、 それならばアメリカとしては織り込み済みの事であろうかと思いますし、 中国も「日本は誤りを認めて正す必要がある。さも... 続きを読む
日本と中国と「歴史問題」の遺産
(2012年8月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日本の民主党は3年前に政権を取った時、外交政策を抜本的に見直すことを約束した。民主党は、米国に対する「過度な依存」や中国との緊張関係に対処することで、米中両国との関係を再調整したいと考えていた。 当時の鳩山由紀夫首相の言葉を借りるなら、米国一極支配から多極化しゆく世界の中で、日本はアジアが「基本的な生活空間」であることを再発見するはずだった... 続きを読む