はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 竹内研究室

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 54件)

東芝記者会見の異様な光景 - 竹内研究室の日記

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光景 日記

かつての古巣の東芝のことが心配でもあり、産業界がしっかりしてくれないと大学で研究・教育をしていても仕方がないこともあり、東芝の記者会見はネット中継で見ています。 2/14の記者意見は異様なものでした。記者会見の内容は様々なところで報道されているので割愛しますが、まず質疑応答で、記者さんが「反省して下さい」「まだ隠しているんじゃないの」と怒っている。 年末の記者会見くらいから、東芝からメディアにきち... 続きを読む

ムーアの法則の終焉により、エンジニアにとってもゲームのルールが変わった - 竹内研究室の日記

2016/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ムーア IEDM フラグシップ トランジスタ 終焉

先週、電子デバイス分野のフラグシップの学会であるIEDM(International Electron Devices Meeting)に参加してきました。 以前のIEDMと言えば、トランジスタの微細化の話ばかりでしたが、ムーアの法則が終わりつつある現在、発表される論文の分野が随分変わりました。 医療向けのセンサであったり、機械学習を高速化・低電力化する技術であったり、脳の機能を模擬した脳型LSI... 続きを読む

IoTで直面する人材難 - 竹内研究室の日記

2016/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IoT 人材難 日記

電機メーカーは携帯電話、パソコン、テレビ、液晶ディスプレイ、半導体・・・などからの撤退が相次ぎ、事業再編、リストラも一段落してこれからいかにして成長していくか、前向きに変わろうとしています。 事業が競争力がなくなり、人を減らさなければいけないのは、ご本人だけでなく、残った人にとっても大変つらい経験だったのではないかと思います。 その一方、リストラをしている最中から良く聞かれたのは、人が居ないんです... 続きを読む

卒業・就職おめでとうございます。ところで、学ぶ習慣はついていますか? - 竹内研究室の日記

2016/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 就職 習慣 卒業 日記 学位

先週、中央大学でも卒業式が行われました。私は学科の卒業式・修了式の司会を担当。 学位の授与式では卒業生の名前を読み上げたのですが、これが難しい。 名前を間違えたり読み飛ばしてはいけませんので、かなり緊張しました。 緊張していたせいか、日頃の運動不足か、どうしてかわかりませんが、名前を読み上げている途中で足がつって(人知れず)悶絶。 それはさておき、卒業して行く学生たちはすぐに就職、入社ですね。 今... 続きを読む

中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 竹内研究室の日記 | シャープのエンジニアへのエール

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エール 理工学部 エンジニア 中央大学 日記

経営難のシャープがどうなるのか、産業再生機構といういわば国策としてシャープを救済するようにも言われていましたが、どうやらホンハイ(鴻海)による買収になりそうです。 ホンハイはiPhoneやiPadなどのアップル製品の製造を手がけるなど、受託製造の世界トップ企業。 垂直統合から水平分業へのビジネスモデルの転換、という世界的な産業の変化にうまく乗ってホンハイは成長してきました。 ニュースなどでは「ホン... 続きを読む

日本の技術は負けていないという思考停止 - 竹内研究室の日記

2016/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考停止 技術 日記 日本

日本の半導体はソニーのイメージセンサー、東芝のフラッシュメモリなど数少ない勝ち組を除いては、総崩れになりました。 特に酷い状態なのがシステムLSI。日立、三菱電機、NECの半導体をスピンオフして作られたルネサスエレクトロニクスは業績悪化によって、社内の半数近くもがリストラされる状況に追い込まれました。 東芝でも不適切会計の舞台になったように、システムLSI事業は不採算だったようで、これからリストラ... 続きを読む

カリスマと年功序列のイエスマンが会社を潰す - 竹内研究室の日記

2015/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年功序列 カリスマ イエスマン 日記 会社

まだ東芝のことを考えています。大学教員は年中無休なので、年末も仕事をしながらも、東芝のことが頭のどこかに残っていて忘れられない。 というのも、この問題の本当の原因が、会計問題が取り沙汰されているこの数年に突然起こった出来事だとは思えないのです。 リーマンショック、震災による原発事故とその後の原発販売の不振、といった予測不能な大きな出来事があったにしろ、あれだけの不適切会計をし続けるにはそれなりの動... 続きを読む

エンジニアは新聞報道で会社の危機を知る - 竹内研究室の日記

2015/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 危機 新聞報道 日記 会社

年末ですね。来年の研究費はどうなるのかな・・・など心配事や悩みは尽きません。他人の心配をしている場合ではないのですが、それでも心配なのは東芝です。 私が在籍した8年半前でも、なぜこの不採算事業が存続できるんだろうか?と感じていた事業がやっぱり不適切会計の舞台になりました。 パソコン、テレビ、システムLSI・・・日本の電機メーカーであればどこも苦しんだ事業を会計をごまかしながら続けてきたのでしょう。... 続きを読む

東芝のような巨大企業を経営する困難さ - 竹内研究室の日記

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 苦境 パナソニック 日立 巨大企業

東芝、ソニー、パナソニック、日立・・・このような総合電機メーカーと言われた企業の多くはこの10年ほどの間に苦境に陥りました。日立のように苦境から立ち直った(ように少なくとも外から見える)企業もあれば、ソニーのように今でも苦しんでいる企業もあります。そして「勝ち組」と見られながらも実は不適切な会計処理によって利益をかさ上げしていた東芝。それぞれの企業の苦境の原因は個別の事情があるのでしょうが、どこも... 続きを読む

東芝にはサムライがいなくなったのか? - 竹内研究室の日記

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サムライ 東芝 成り行き 古巣 愛着

東芝の不適切会計事件の推移を息をひそめて見ています。私は2007年に東芝を退職したので、辞めてから8年になります。辞めたとはいえ、今でも古巣には愛着があります。共同研究をしていたり、そして何よりも毎年のように卒業生が東芝に就職していきます。もし学生たちが私を見て「東芝に就職したい」と思ってくれていたとしたら、彼らに対して責任を感じます。不適切会計に関しては成り行きを見守るしかないですが、残念なのは... 続きを読む

産業界で役に立つ技術者の実践的なスキルとは - 竹内研究室の日記

2015/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキル 産業界 日記 技術者

大学など高等教育機関の様々な改革案が提案されており、今度は「ITや経営ノウハウなど実践的な教育に特化した新しい高等教育機関の枠組みを設ける」というものが出てきました。政府、ITに特化した高等教育機関 成長戦略の人材育成策「これまでのような企業任せの人材育成には限界があり、社会全体で取り組むべき課題だ」ということだそうです。企業から大学に移って来た私の率直な感想は、現在の大学の工学部は実践的すぎるく... 続きを読む

「グローバル人材」になるため子供は海外の大学に行くべきか? - 竹内研究室の日記

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グローバル人材 大学 海外 日記 子供

グローバル人材、グローバル教育、グローバルスクールと教育界はグローバルばやりです。大学はもちろんのこと、私立の中高一貫校の学校説明会に行くと「グローバル**」の話が多いですね。自分が大学の教員として、教育費を出す親として「グローバル」をどう考えるかは難しい。そもそもグローバル人材やグローバル教育の定義も曖昧です。英語はコミュニケーションの手段としてデファクトスタンダードなので、たとえ技術の分野であ... 続きを読む

機械学習で抵抗変化型メモリ(ReRAM)の エラーを予測、メモリの寿命を13倍に向上 - 竹内研究室の日記

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ReRAM フラッシ メモリ IMw データセンタ

IMWで発表した、機械学習を用いることでReRAMの寿命を13倍に増加する技術をプレスリリースしました。詳細はこちらをご覧ください。以下、要旨です。機械学習を用いて抵抗変化型メモリ(ReRAM)のエラーを予測し、寿命(書き換え可能な回数)を13倍に増加させることに成功しました。携帯電話からデータセンタのストレージ(記憶装置)までフラッシュメモリを記憶媒体とするSSDが幅広く使われています。フラッシ... 続きを読む

シリコンバレーから学ぶべきは新産業の創造だけでなく、生み出した技術・産業を守り抜くことも - 竹内研究室の日記

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリコンバレー 創造 産業 新産業 技術

日本では衰退産業と思われがちな半導体メモリ、実は右肩上がりの成長産業です。「2015年2月の世界半導体市場は前年比6.7%増」「2014年の世界半導体売上高ランキング」「2月の売上としては過去最高。売上が前年実績を上回るのは22ヶ月連続」だそうです。その中で特に成長しているのはメモリ産業。メモリ専業のマイクロン(アメリカ)、ハイニックス(韓国)が前年比37%、27%の成長。世界のメモリ産業全体で史... 続きを読む

就活で考えておきたい、生き残るために必要なスキルとは - 竹内研究室の日記

2015/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 就活 スキル 異動 日記 新卒

4月は異動の季節ですね。この年になると同世代で会社が変わる人も多い。異動のお知らせを頂くたびに、この人がこのように移るのはなせだろうかと考えてしまいます。技術の変化が速く、事業の移り変わりも速い。自分の同期では、新卒で入った企業にいまだに勤めている人は半分も居ないのではないか。「こうすれば生き残れる」という必勝法などないですが、少なくとも自分が身につけようとしているスキルは会社の外でも通用するのか... 続きを読む

ツイッターが無ければ生まれなかった論文 - 竹内研究室の日記

2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 ツイッター system 日記 集積回路

6月に京都で開催される、集積回路の世界のトップ学会の一つであるSymposium on VLSI Tehnology and CircuitsでSSDに関して3件の論文を発表します。■ "Privacy-Protection Solid-State Storage (PP-SSS) System: Automatic Lifetime Management of Internet-Data’s R... 続きを読む

進学、就職、人生の選択はどうやって決めるのか? - 竹内研究室の日記

2015/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進学 学部 大学院 入試 就職

入試も終わりどこに進学するのか、あるいは浪人して再チャレンジするのか。今年から時期が後ろ倒しになりましたが就職活動も始まりました。私の身のまわりでは、学部の3年生が大学院に進学するか、就職をするかを決める時期でもあります。以前に比べれば選択肢が増えた分、迷うこともあるでしょう。就職では、大企業に入ったところで一生安泰ではないことがほとんどで、どうすれば良いのか、迷うことでしょう。まあ、実は以前から... 続きを読む

「誰でも一緒に平等に就活」は正しいのか? - 竹内研究室の日記

2015/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 就活 違和感 日頃 人材 就職

今年から時期が後ろ倒しになりましたが、就活の時期になりました。毎年のことですが、大々的にセミナーが行われ、学生たちがみんなで一緒に同じように行動する。これは新卒一括採用の日本の就職だからでしょうが、どうしても違和感を感じます。採用は企業にとっては必要とする人材を取ることなのに、学生のスキルに相当に差があって、誰でも同じように扱うのは実に不思議です。私の研究室のように、日頃から企業と連携し、共同研究... 続きを読む

グーグルが半導体の設計者を雇う理由 - 竹内研究室の日記

2015/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半導体 グーグル 日記 設計者 理由

ISSCCが行われたサンフランシスコから金曜日に帰り、昨日は修論審査をやって、これからまたUSに戻ります。今度はNVMW(Non-Volatile Memories Workshop 2015)が行われるUC Sandiegoに出張です。ISSCCで発表した技術については日経テクノロジー・オンラインに記事を掲載していただきました。「リアルタイムデータ処理に向けた高速・高信頼のSSD、中央大が開発」... 続きを読む

グーグルが半導体の設計者を雇う理由 - 竹内研究室の日記

2015/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半導体 グーグル 日記 設計者 理由

ISSCCが行われたサンフランシスコから金曜日に帰り、昨日は修論審査をやって、これからまたUSに戻ります。今度はNVMW(Non-Volatile Memories Workshop 2015)が行われるUC Sandiegoに出張です。ISSCCで発表した技術については日経テクノロジー・オンラインに記事を掲載していただきました。「リアルタイムデータ処理に向けた高速・高信頼のSSD、中央大が開発」... 続きを読む

日本の大学が生き残る道。アメリカの大学をコピーできないし、コピーする必要も無い。 - 竹内研究室の日記

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アメリカ 大学 日記 日本 工学

年末年始は今野浩先生の“工学部ヒラノ教授シリーズ”を読みました。ビジネスと工学の境界で仕事をされていること、スタンフォード大学と東大の学科の大先輩であること、中大の理工学部の教員としても大先輩であることと、今野先生とは共通点がたくさんあるのに、読むのが遅すぎたくらいです。今野先生はアメリカで学び博士号を取られただけでなく、アメリカのビジネススクールで教えられていたこともあります。その今野先生が書か... 続きを読む

「課題解決力、コミュ力」教育で、課題を解決できるようになるのでしょうか? - 竹内研究室の日記

2014/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミュ力 課題 教育 課題解決力 日記

中学でも、高校、大学でも最近の学校は「創造性を持った課題解決能力の教育をします」「プレゼン力、コミュニケーション能力を育成します」とアピールするところが目に付きます。それに、「グローバル力」を付ければ役満でしょうか。これは企業が欲しい学生像だったり、学生が就活でアピールする時の言葉でもあります。しかし、私も教育に携わる一員として、このような風潮を理解できません。基礎の学力ができていない学生を教育す... 続きを読む

特許は会社のもの? 発明者のもの? 特許の帰属をめぐる不毛な争い - 竹内研究室の日記

2014/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特許 争い 帰属 古巣 発明者

企業で技術者が発明をした時の特許の権利について、法律が変わろうとしています。今までは特許は発明者に帰属していたものを、企業に帰属させるという変更です。その背景には、90年代以降に、退職した技術者(発明者)が古巣の企業に対して発明の補償金が十分ではない、という訴訟が起こるようになった。このような訴訟を避けるために企業が特許法の改正を強く求めていることが特許法改正の背景にあると言われています。そもそも... 続きを読む

中村修二さんは勝算があってGaNを選んだわけではなかった。偶然が人生を決めて行くのですね。 - 竹内研究室の日記

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GaN 勝算 中村修二さん 人生 日記

私も青色LED、青色レーザーの材料の物性の研究を卒論、修士でやっていたので、今回のノーベル賞は20年前の自分の研究を思い出してとても懐かしく感じます。私は当時、青色LED、レーザーで最も有力視されていたZnSe(セレン化亜鉛)の研究をしていました。LEDやレーザーそのものの研究ではなく、ZnSeを作成する企業の方にサンプルを頂いて、基礎的な物性を調べていました。極低温に冷やし、紫外線レーザーを当て... 続きを読む

日本の研究者・技術者は本当に虐げられているのか? - 竹内研究室の日記

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中村修二さん 日記 ノーベル賞 取材 研究者

中村修二さんがノーベル賞を受賞されたことから、お祝いとともに、日本の科学技術の今後について心配する声を聞くようになりました。具体的にはメディアの方の取材の依頼を受けるようになりました。例えば、「日本の技術者は虐げられているのではないか」「ノーベル賞は日本の経済が良かった時代のもので、これからの日本の科学技術は競争力があるのか」「日本の技術者・研究者は報われないのではないか」「日本の大学の研究環境は... 続きを読む

 
(1 - 25 / 54件)