はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 疑問

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

論文のまとめを「生成AI」に任せて失われたもの|紀藤 康行 | 強み先生

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学院 Note 習慣 意味 生成AI

3年前に大学院に入って、「論文を読む」ということを覚えました。 そして今では「論文を読む」ということがひとつの習慣のようになりました。その論文をまとめて要約して、noteの記事にするようになりました。 ▽▽▽ ・・・しかし、最近「論文をまとめる意味」について、疑問に思う自分が現れてきました。そう、「生成AI... 続きを読む

残った給食でまかない調理→減給にSNS賛否 実は「先に取り分けて...」京都市教委明かす処分理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2025/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善意 波紋 減給処分 減給 処分

「食材を捨てるのがもったいない」として給食の残りの食材を使ってまかないを作っていたとして、京都市教育委員会は2025年1月27日に小学校の給食調理員2人を減給処分にした。まかないは教職員らに提供していたとも報じられており、善意の行為への処分に疑問を呈す声や、処分は当然だとする声などが上がり、波紋を広げて... 続きを読む

「なぜ九九を丸暗記しなければならないのか」小学2年生の疑問に対する東大人気教授の納得の回答 九九の発明は革命的な出来事だった

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 九九 掛け算 面倒くさい 発明 丸暗記

九九は掛け算の入門ではない 【西成先生】3を4回足すのは頭の中で計算できますね。でも、「9を8回足せ」とか、「2980を543回足せ」になると大変です。そこで昔の人がいいアイデアを思いついたんです。「毎回足すのは面倒くさい。だったら1から9までの数同士の組み合わせを丸暗記すればいい。81パターンならなんとかなる... 続きを読む

DeepSeekの登場で株価が下落したNVIDIAが「DeepSeekの推論にも相当のNVIDIAチップが必要」と主張し自社の価値をアピール

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DeepSeek 推論 NVIDIA Nvidiaチップ 株価

大企業が多額のコストと時間を費やして完成させたAIモデルよりも優れているとされる「R1」を中国AI企業のDeepSeekが発表し、既存のモデルよりもはるかに少ないコストでトレーニングしたことが判明したために、投資家の間でトレーニングに使用されるNVIDIAチップの価値に疑問が生じ、NVIDIAの株価が1日で約17%下落しまし... 続きを読む

ChatGPT - ポケット税理士

2025/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 418 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 税法 税務 懸念 概念 chatgpt

ポケット税理士は、税務に関する疑問や懸念を解消するためのバーチャル相談窓口です。税法の基礎から複雑な税務計画まで、幅広い情報を提供し、税に関する一般的な質問や概念の解説を行います。 続きを読む

自民の小林鷹之氏、夫婦別姓論議に疑問「優先順位付けると、もっとやるべきことある」

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 小林鷹之氏 論議 優先順位 自民党

自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は24日、自身のユーチューブ番組で、選択的夫婦別姓を巡る論議に疑問を呈した。「どこまで政治的な労力、資源を使うのかを考えるべきだ。物事に優先順位を付けると、もっとやるべきことはある」と述べ、経済や防衛力の強化に取り組むべきだと強調した。 続きを読む

京都の路地に「いけず石」 どこに?なぜ? 京大研究者が探る謎 | 毎日新聞

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 路地 曲がり角 大通り 京大研究者

京都では、大通りから入った路地の曲がり角の隅に大きな石がよく置かれている。地元では「いけず石」とも呼ばれる。なぜ置かれるようになったのか、そもそもどうしてここにあるのか? そんな素朴な疑問を解き明かそうと、大学と民間企業による共同研究が始まった。 研究は京都大大学院文学研究科の埴淵知哉(はにぶちと... 続きを読む

「成果主義」30年前の日本で推奨も、うまくいかず 舟津昌平「経営学の技法 ふだん使いの三つの思考」(1) - 日本経済新聞

2025/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銭湯 技法 経営学者 成果 思考

「会社は、成果主義を採用すべきなのだろうか?」「成果を出した人を評価するのは当然ではないのだろうか?」「現実にうまくいかないとしたら、それはなぜだろうか?」――。成果主義に対する素朴な疑問に経営学者が答える。◇  ◇  ◇ある日、著名な大学の近くの銭湯に行ったときのこと。学生とおぼしき数名が、学生らし... 続きを読む

「エアコンって床において、冷気を上に発射してサーキュレーターも兼務するほうがよくね?」という疑問に様々な反応が集まる

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーキュレーター 冷気 エアコン 反応

深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 続きを読む

エハラマサヒロ 中居正広の番組全消滅に「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で…」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エハラマサヒロ 波紋 中居正広 中居 白髪

ピン芸人のエハラマサヒロ(42)が22日、X(旧ツイッター)を更新。中居正広の女性トラブルを機に波紋を呼んでいるフジテレビの騒動に疑問を投げかけた。 【写真】レア? 白髪の中居正広 中居のトラブルについて、フジテレビは17日に記者会見を行った。しかし記者クラブを中心とした閉鎖的なやり方が批判を呼び、多くの... 続きを読む

マスク氏 AI巨額投資計画の実現性に疑問“資金力十分でない” | NHK

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK マスク氏 オラクル 資金力 実現性

アメリカのトランプ大統領がソフトバンクグループなど3社がAIに関する巨額の投資計画を発表したことについて、実業家のイーロン・マスク氏は資金力が十分ではないとして実現性に疑問を呈しました。 トランプ大統領は21日、ソフトバンクグループとアメリカのオープンAIやオラクルがAI関連のインフラ整備を進める新たな事... 続きを読む

トランプ氏発表の大型AI投資計画、マスク氏が実現性を公然と疑問

2025/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疑問視 マスク氏 インフラ 人工知能 ソフトバンクG

米資産家イーロン・マスク氏は、トランプ大統領が発表したソフトバンクグループなど3社が主導する人工知能(AI)インフラへの巨額投資計画について、参加企業は実現できるだけの資金力を持たないとして計画の実現性に公然と疑問を呈した。 関連記事:ソフトバンクGなど3社、78兆円の対米AI投資目指す-株価大幅上... 続きを読む

立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信

2025/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 搾取 疑問呈す JST 減税論 野田氏

Published 2025/01/22 17:19 (JST) Updated 2025/01/22 18:00 (JST) 立憲民主党の野田佳彦代表は22日、日本記者クラブで記者会見し、減税を求める党内外の声に疑問を呈した。「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいが、それでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と述べた。 昨年の衆院選では... 続きを読む

海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ

2025/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中居正広 中居 スキャンダル 海外記者 週刊文春

中居正広のスキャンダルをどう 「語らない」かーー。フジテレビをはじめとする日本の主要メディアは、『週刊文春』をはじめとするいくつかのメディアが中居による「女性トラブル」を暴露して以来、この疑問に果敢に挑んでいる。この種のスキャンダルは日本に限ったことではないが、日本が特別なのは、メディアが自主性を... 続きを読む

「なぜAI業界は何でもオープンソースにするの?狂ってるの?」という疑問を、会計史の観点からいえば「資本主義の仕組みが変わったから」と言えるかもしれない話

2025/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観点 資本主義 ソース AI業界 Rootport

Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出(2023年版)/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🔥 @rootport 「なぜAI業界は何でもオープンソースにするの?狂って... 続きを読む

多様性には賛成。それでも女子枠には疑問…東大教授の注目論文

2025/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛成 東大教授 注目論文 STEM 多様性

社会・一般Asian female students holding for selection Book in library 女子枠導入に対して新たな批判 近年、理工系(以下、STEMという)分野での多様性(ダイバーシティ)の重要性の高まりを受け、名門大学を中心に“女子枠”の導入が相次いでいる。女子枠とは、主にSTEM分野で女性だけを対象とした推薦枠や定員枠を設... 続きを読む

なぜスイスには億万長者が多いのか?

2025/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スイス アルプス山脈 本部 億万長者 チーズ

中央ヨーロッパに位置するスイスはアルプス山脈やチーズ、時計などが有名であり、数多くの国際機関の本部があることでも知られています。そんなスイスは世界的に見ても「個人資産が10億ドル(約158億円)を超える億万長者の多い国」だそうで、「一体なぜスイスには億万長者が多いのか?」という疑問について、海外メディア... 続きを読む

なぜ冬になるとインフルエンザや風邪が流行するのか?

2025/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフルエンザ 新型コロナウイルス感染症 風邪 感染症 多く

「冬になると風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症が流行する」ということは多くの人が体感的に知っていますが、感染症が冬に流行する理由まではわからないという人もいるかもしれません。科学系メディアのLive Scienceが、「一体なぜ冬になると感染症が流行するのか?」という疑問について解説しています。 ... 続きを読む

なぜ中居正広を“出禁”にしなかったのか…「フジの初動に疑問」と元テレ朝法務部長

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 接点 中居 初動 中居本人

タレントの中居正広が20代女性との間で「性的トラブル」を起こし、示談金として9000万円を支払ったとする報道が、波紋を広げている。レギュラー番組が次々放送見合わせとなり、ついに今月9日、中居本人がトラブルの存在を認めるコメントを発表するに至った。なぜ、このような事態に発展したのか。中居と女性の接点は「フ... 続きを読む

なぜ中居正広を“出禁”にしなかったのか…「フジの初動に疑問」と元テレ朝法務部長(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 接点 中居 中居本人 タレント

タレントの中居正広が20代女性との間で「性的トラブル」を起こし、示談金として9000万円を支払ったとする報道が、波紋を広げている。レギュラー番組が次々放送見合わせとなり、ついに今月9日、中居本人がトラブルの存在を認めるコメントを発表するに至った。なぜ、このような事態に発展したのか。中居と女性の接点は「フ... 続きを読む

こういう疑問こそ、生成AIに回答を作ってもらうのが良いと思うよ。 Perplexity ..

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Perplexity アファーマティブアクション 生成AI

こういう疑問こそ、生成AIに回答を作ってもらうのが良いと思うよ。 Perplexity PROに聞いてみたよ。 質問「大学の入学定員のアファーマティブアクションとして女子枠が設定されているのは日本だけですか?海外で女子枠が一般的にある国を列挙してください。特にEU諸国での考え方が気になっています」 回答: 大学入学定... 続きを読む

なんで女って奢って欲しいってなるの?

2025/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 325 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 序列 そこら辺 関係 関係性

純粋に疑問なんだよな 男の場合ってさ 奢って貰うってなったら、それこそひれ伏すように感謝しなきゃいけないじゃん 奢るか奢られるかの関係ってそれで序列決まっちゃうんよな 俺はそういう関係性嫌だから避けるようにしてる 多分だけど女ってそこら辺分かってないんだよな 奢り奢られる関係性って序列が出来るんだよ 男... 続きを読む

本当に「この手法しかなかった」のか疑問です。指宿図書館を指定管理するNPO法人がTRCとタッグ : 瑞穂図書館を考えるblog

2025/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道標 TRC タック 指宿市 行政

~南日本新聞~ あれもこれも足りない…低予算の指定管理で公立図書館を運営するなら、「この手法しかない」。先進的なNPO法人が導いた答えは、あえぐ地方の道標になるか 2025/01/06 18:03政治・行政 文化・芸術・芸能 指宿市 図書館 指宿図書館 そらまめの会 図書館流通センター〈資料写真〉移動図書館の周辺にテーブル... 続きを読む

「田沼意次=賄賂政治家」は時代遅れ…まっとうな人格者を歴史的悪人に仕立て上げた"2人の人物" いまの歴史教科書は記述内容が変わっている

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学問 悪人 政策 NHK大河ドラマ 江戸時代中期

NHK大河ドラマ「べらぼう」の舞台・江戸時代中期はどんな時代だったのか。歴史作家の河合敦さんは「田沼意次が商業重視の政策を進め、学問や芸術が花開いた。意次には『賄賂政治家』というイメージがあるかもしれないが、近年、この評価に疑問が生じている」という――。 続きを読む

魂の無い人間が存在するのでは?という疑問

2025/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 347 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思 認識 事実 無い人間 科学知識

魂というか意思というか。 普通は世の中に対する認識や死生観、科学知識などを日々アップデートしながら自分の認識と違う事実を感じたら反省して考えを修正したりしながら生きていると思う。 俺の定義する「魂のある人間」とは上記のような人間だ。 しかしそれが無い人間が存在するのでは?という思い付きについて話した... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)