タグ 現代物理学
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersワープ航法は重力波を出す? 「アルクビエレ・ドライブ」の解析で判明
宇宙をテーマとするSF作品には光の速さを越えて遠くへと移動するワープ航法(超光速航法)が登場するものがありますが、実際の宇宙においては禁止されているというのが現代物理学の一般的な見解です。その一方で、現代物理学の枠組みでも可能なワープ方法の考察も存在します。 ロンドン大学クイーン・メアリーのKaty Clo... 続きを読む
読書メモ:『励起(上・下)』(伊藤憲二 著)――今読まれるべき1000ページの「科学史的伝記」 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
励起 上――仁科芳雄と日本の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazon 励起 下――仁科芳雄と日本の現代物理学 作者:伊藤憲二 みすず書房 Amazon 日本の物理学者、仁科芳雄(1890~1951年)の伝記である。 上下巻、2段組ハードカバーで合計1000ページ*1に迫る大作であり、すぐに手は出なかった。きっと「書店でたまに... 続きを読む
『励起 仁科芳雄と日本の現代物理学 上・下』伊藤憲二著(みすず書房) 上5940円、下6600円
【読売新聞】 「日本の現代物理学の父」と呼ばれる仁科芳雄の新たな評伝が出ました。戦時中、陸軍の原爆開発に協力したと言われてきましたが真実はどうだったかという点はもちろん、科学の発展に果たした仁科の役割や科学と社会のあるべき関係など、 続きを読む
【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か、緊急取材!
イメージ画像:「Thinkstock」より 太陽の表面温度が約6000度もの高温であることは現代物理学の常識とされる。しかし、当然ながら過去に太陽まで出向いて表面温度を直接計測した人間などいるはずもなく、これはあくまでも計算のうえで導き出される値ということになる。そして、この誰も疑うことのない常識に真っ向から対... 続きを読む
【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か、緊急取材!|ニフティニュース
【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か、緊急取材! 太陽の表面温度が約6000度もの高温であることは現代物理学の常識とされる。しかし、当然ながら過去に太陽まで出向いて表面温度を直接計測した人間などいるはずもなく、これはあくまでも計算のうえで導き出さ... 続きを読む
読書メモ:Lost in Math(by Sabine Hossenfelder)……美の追求が、物理学を袋小路に追い込んだのか? - rmaruy_blog
Lost in Math: How Beauty Leads Physics Astray 作者: Sabine Hossenfelder 出版社/メーカー: Basic Books 発売日: 2018/06/12 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る 直訳に近い日本語のタイトルをつけるとしたら、『数学に迷い込んで――美の追求が現代物理学を踏み誤らせたわけ』などとなるでしょうか。 ... 続きを読む
アインシュタインは正しかったのか 重力波を探して - BBCニュース
アインシュタインが100年前に発表した相対性理論は、宇宙と時間と重力の理解を一変させた、現代物理学の大きな柱だ。1915年に予測した内容のほとんどは後に立証されたが、まだ確認できずにいるものがひとつ。重力波そのものの測定がまだできていない。世界各地で複数の観測所が、この重力波を最初に観測したチームになろうとしのぎをけずっている。BBCのレベッカ・モレル科学担当編集委員が、イタリア・ピサにある観測装... 続きを読む
とある理論物理学者の「量子重力理論」への探求:量子もつれには「質量」があるのか? « WIRED.jp
2015.7.5 SUN とある理論物理学者の「量子重力理論」への探求:量子もつれには「質量」があるのか? 「量子重力理論」の探求とは、現代物理学に欠けているパズルのピースを探し出す旅のようなものだ。素粒子や原子などのミクロの世界と、われわれの住むマクロの世界の架け橋となる、物理学の未解決問題のひとつである。 PHOTOGRAPH BY NEIL MACWILLIAMS(CC BY-ND 2.0)... 続きを読む
未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究) : カラパイア
時間は一方向のみに流れる…これは現代物理学の鉄板教義の1つであり、過去は未来に影響するが、その逆はないことを意味している。 しかし、最新の実験では、量子レベルではこれが当てはまらないようであり、可能と不可能の境界が大きく揺らぐ成果が得られた。研究者が実証したのは、未来の出来事が過去の事象に影響を与えている可能性である。すなわち、時間は前以外にも、後ろにも流れているかもしれないということだ。 研究で... 続きを読む
20世紀を代表する物理学者「アインシュタイン」が残した19の言葉 - feely
相対性理論を提唱し、現代物理学の父とも称される、アルベルト・アインシュタイン。 1921年には、ノーベル物理学賞を受賞、1999年にはアメリカの週…相対性理論を提唱し、現代物理学の父とも称される、アルベルト・アインシュタイン。 1921年には、ノーベル物理学賞を受賞、1999年にはアメリカの週刊誌「タイム」が選ぶ「パーソン・オブ・ザ・センチュリー(20世紀の人)」にも選出されています。 そんな2... 続きを読む
不確定性原理に欠陥…「小澤の不等式」光で証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
電子の振る舞いなどミクロの世界を説明し、現代物理学の根幹とされる「不確定性原理」の数式に問題があることを示した理論が正しいことを、光を使った一般的な実験で証明したと、東北大と名古屋大の研究チームが17日、発表した。 名大の小澤正直教授が提唱した理論で、「小澤の不等式」と呼ばれる。現在のスーパーコンピューターよりはるかに高速な「量子コンピューター」の開発などに役立つとして期待されている。 ミクロの世... 続きを読む
「不確定性原理」の欠陥、光使い検証 東北大など :日本経済新聞
東北大などの研究グループは17日、現代物理学の基本とされる「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論を、光を使った測定実験で検証したと発表した。従来より一般的な方法で検証に成功したことで、盗聴できない量子暗号通信や超高速の量子コンピューターの開発への応用が期待される。 新理論の数式「小澤の不等式」を2003年に提唱した名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果で、17... 続きを読む
アインシュタインやヘミングウェイ…あの歴史的な著名人たちの「パスポート写真」いろいろ:らばQ
アインシュタインやヘミングウェイ…あの歴史的な著名人たちの「パスポート写真」いろいろ アインシュタインやヘミングウェイなど、後世に名を残すような有名人たちもプライベートでは別の顔を持っています。 よく知られる写真とは別の顔をしたパスポートの写真をご覧ください。 アルベルト・アインシュタイン - Wikipedia 相対性理論を提唱するなど、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも呼ばれる物理... 続きを読む
宇宙&物理2chまとめ 【物理】最も偉大な物理学者は誰?
特殊相対性理論及び一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、光量子仮説による光の粒子と波動の二重性、アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、半古典型のシュレディンガー方程式、ボーズ=アインシュタイン凝縮などを提唱した業績により、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも呼ばれる。特に彼の特殊相対性理論と一般相対性理論が有名だが、光量子仮説に基づく光電効果の... 続きを読む
物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か 名古屋大など新理論実証:日本経済新聞
現代物理学の基本原理と約80年前から認められてきた「不確定性原理」が当てはまらない場合があることを、名古屋大学などの共同研究グループが実験で確かめた。日常生活を支える半導体やレーザーが開発できたのもこの原理を根幹とする理論が基になっている。実験結果は従来の前提を大きく変え、これまでにない画期的な測定・制御技術に道を開く可能性がある。 小澤正直名大教授、長谷川祐司ウィーン工科大准教授らによる成果。1... 続きを読む
物理学の常識に挑む数学者 小澤正直 | 日経サイエンス
「ハイゼンベルクの不確定性原理は,破ることができる」。数学者,小澤正直は,80年間に亘って信じられてきた現代物理学の基本中の基本を静かに,だがきっぱりと否定する。 1927年にウェルナー・ハイゼンベルクが提唱した不確定性原理は,新たな世界観を打ち立てた。観測という行為は,見られる側の状態を決定的に変えてしまう。だから物体の状態を完全に知るのは不可能で,見る前の状態は本質的に不確定だとの見方だ。ハイ... 続きを読む
世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開く。 「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子は、現代物理学の基礎である標準理論を説明する粒子の一つで、世界の物理学者が40年以上探索を続けてきた。存在が確認されれば世紀の大発見となる。 発表するのは、日本の研究者も数多く参加す... 続きを読む
ついに「神の粒子」ことヒッグス粒子発見キタ━━(゚∀゚)━━!!!!! CERNが緊急記者会見 - (´A`)<咳をしてもゆとり
1 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 03:28:21.18 ID:6ANgWmZq0 世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か 物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子「ヒッグス粒子」を見つけた可能性が高まり、ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、緊急の記者会見を開く。 「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子は、現代物理学... 続きを読む
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:続・ニュートリノは光よりも速い? 名古屋大でセミナーを開催
2011年09月26日 続・ニュートリノは光よりも速い? 名古屋大でセミナーを開催 引用元:侮日新聞 光の速さより速く飛ぶ素粒子の一種、ニュートリノを観測したとする欧州研究機関の研究発表について、研究チームに参加する名古屋大教養教育院の小松雅宏准教授らが26日、同大(名古屋市)でセミナーを開催した。多くの研究者や報道陣が詰めかけ、現代物理学の前提を覆すかもしれない研究内容に聴き入った。 (中略)ア... 続きを読む
光より速いニュートリノ? 驚愕の測定結果を精査へ
【2011年9月26日 名古屋大学/CERN/Nature News】 日欧を中心とする国際研究グループの実験で、スイス〜イタリア間で発射されたニュートリノのスピードが光速を超えるという測定結果が出た。現代物理学の前提となる理論では光より速いものはないとされており、また天文学上の観測結果とも食い違うために、困惑した研究者らは学界をあげての精査を行っていく構えだ。 CERNからLNGSまでニュートリ... 続きを読む
世界最後のアインシュタイン像が撤去 年内にも暗殺へ
相対性理論など現代物理学の発展に大いに寄与し、「天才」とされてきた物理学者アルバート・アインシュタイン(1879~1955)の業績を称えた世界最後のアインシュタイン像が母校チューリッヒ連邦工科大学から撤去された。2011年に光より速いニュートリノが発見されて以降、凋落の一途をたどったアインシュタインにとって、この「2041年9月25日」は象徴的な日となるだろう。 相対性理論や光量子仮説を提唱したア... 続きを読む
大型加速器テバトロンが現代物理学の想定を超えた未知の粒子を99.93%の確率で確認。「第5の力」の存在を示唆 : ギズモード・ジャパン
NASA/宇宙モノ , サイエンス , ニュース , 大学研究モノ 大型加速器テバトロンが現代物理学の想定を超えた未知の粒子を99.93%の確率で確認。「第5の力」の存在を示唆 2011.04.11 15:00 [0] [0] Tweet Check 厨二っぽくて、わけわからない記事のタイトルになってしまいました。 米フェルミ国立加速器研究所が、大型加速器テバトロンで現代素粒子物理学の枠組みでは想... 続きを読む
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:現代物理学で定義できない粒子発見か 第5の力
2011年04月09日 現代物理学で定義できない粒子発見か 第5の力 引用元:朝日新聞 米フェルミ国立加速器研究所(イリノイ州)は7日、同研究所の大型加速器テバトロンで、現代素粒子物理学の枠組みである「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった可能性がある、と発表した。自然界にある4種類の力以外の力の存在を示唆しており、確認されれば、私たちの自然観を変えるノーベル賞級の発見となる。 フェル... 続きを読む
asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞級!? 現代物理学で定義できない粒子発見か - サイエンス
米フェルミ国立加速器研究所(イリノイ州)は7日、同研究所の大型加速器テバトロンで、現代素粒子物理学の枠組みである「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった可能性がある、と発表した。自然界にある4種類の力以外の力の存在を示唆しており、確認されれば、私たちの自然観を変えるノーベル賞級の発見となる。 自然界には、比較的なじみのある重力や電磁力に加え、原子核の中で陽子と中性子を結びつける「強い... 続きを読む