はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 本能寺

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 88件)

ミハルの戦場 プロローグ/第1話 原作:濱田轟天 作画:藤本ケンシ

2025/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みはる 島崎 プロローグ しょう 作画

ついに勃発した三度目の世界大戦。 激しい戦闘の末、列強諸国に 分割統治されるようになった日本。 天才的な狙撃技術を持つ少女・ミハルは "人を撃てない"元狙撃手・ショウと出会い、 国命を懸けた戦いへと導かれていく―― 『平和の国の島崎へ』濱田轟天×『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』藤本ケン... 続きを読む

「弥助は異国の侍」講演会が中止に 「多くのご意見頂戴した」 滋賀・安土町商工会

2024/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弥助 異国 信長 滋賀 中止

滋賀県近江八幡市の安土町商工会は19日、来年1月に予定していた新春講演会「信長と弥助 本能寺を生き延びた異国の侍」を中止すると発表した。講師は日大准教授のトーマス・ロックリー氏が務めることになっていた。同会は「会員や地域の人の参加を想定していたものだったが、批判的な意見を多くいただいたため、中止する... 続きを読む

トーマス・ロックリー著「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」和訳版全部読んだ人が結論として流行りのロックリー批判は概ねデマだと断言した話

2024/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弥助 デマ 信長 黒人侍 stat

超弩級駆逐艦を引退したくるくる少女 @kurukurushoujo @kikumaco トーマス氏の著作を読んだ方のツイートですが元々もフィクションとして書かれているようですね。 そしてWiki編集の話もどうも真偽が微妙みたいですね。 x.com/aruta1009/stat… れおぽん @leopon_pard 読んだって人の意見と概ね一致してるからこの本の中身... 続きを読む

第2の慰安婦問題か?「日本が黒人奴隷を生んだ」というデマが世界に拡散

2024/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 拡散 黒人奴隷 慰安婦問題 名士

最近「アサクリ」という言葉がXに毎日出てきます。これは「アサシンズ クリード」というゲームですが、そのもとは小説です。 この人は相当差別的で日本を意図的に蔑んでいると言わざる得ない😠 アサクリで話題のトーマスロックリーの著「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」より、 「地元の名士のあいだでは~権威の... 続きを読む

本能寺の変、織田信長の長男が自害する様子生々しく記す…江戸時代の文書に公家の体験談

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公家 明智光秀 史料 真偽 織田信長

【読売新聞】 明智光秀が織田信長を討った本能寺の変(1582年)を巡り、公家が後に天皇に語ったという体験談を記した文書が、旧公爵近衛家の史料を所蔵する「陽明文庫」(京都市)で見つかった。変から100年前後たった文書で真偽は不明だが、 続きを読む

一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus

2023/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Commentarius Saevus 策謀 忠実 史実 重点

北野武監督『首』を見てきた。 www.youtube.com 織田信長(加瀬亮)の家臣たちの権力闘争を軸に本能寺の変とその後の展開を描いた時代劇である。史実に忠実かどうかはあまり考えず、家臣たちの憎々しく暑苦しい人間関係や策謀を描くことに重点を置いている(このへんちょっとコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』に... 続きを読む

徳川家康最大のピンチ「伊賀越え」を徒歩で再現する総歩行距離130km超えの旅【1日目:四條畷神社~山口城】

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伊賀越え ピンチ 徳川家康 別名 徒歩

徳川家康が本能寺の変の知らせを聞いて大阪から愛知県の岡崎城まで3日で帰ったという「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ています。1日目は大阪府四條畷市の四條畷神社から京都府宇治田原町の山口城(別名:宇治田原城)まで移動したので、その過程をまとめてみました。 ◆1日目の予定ルート 1日目は四條畷神社を出発し、家... 続きを読む

徳川家康が本能寺の変で大ピンチになり大阪から愛知まで命懸けで爆速帰還した「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ます

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家康 命懸け 信長 織田信長 最期

織田信長が本能寺の変で最期を迎えた際、徳川家康は堺(大阪府堺市)周辺を遊覧中でした。その後、信長の死を知った家康は少数の手勢と共に伊賀(三重県伊賀市)を越えて岡崎城(愛知県岡崎市)まで非常に短い日程で帰り着いたと伝わっています。この出来事は「伊賀越え」や「神君伊賀越え」として語り継がれているのですが、... 続きを読む

大山 格🇺🇦 on Twitter: "歴史の専門研究者にとって、一般大衆が知りたくても、学術的にどうでも良い事は多々ある。たとえば、本能寺の変で本当に信長は死んだのか、秘かに逃げ延びた可

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信長 織田信長 大山 世間 on Twitter

歴史の専門研究者にとって、一般大衆が知りたくても、学術的にどうでも良い事は多々ある。たとえば、本能寺の変で本当に信長は死んだのか、秘かに逃げ延びた可能性はないか、というのは研究者にとってどうでも良い。その日以後、織田信長と名乗る者が世間に現れなかったのだから、調べる意味が無い。 続きを読む

ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる - AUTOMATON

2022/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PlayStation AUTOMATON Steam 亡者

ディースリー・パブリッシャーは8月3日、『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』を正式発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)で、今冬発売予定。発表にあわせて、公式サイトやSteamのストアページが公開されている。ディースリー・パブリッシャーは7月29日に「●●●●... 続きを読む

「むしろ凡庸だから生き残れた」秀吉、家康の天下になっても織田家が幕末まで続いたワケ 織田信長の次男・信雄の意外な生涯

2021/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凡庸 羽柴 家康 秀吉 織田信長

周囲から凡庸だと思われていた信長の次男 織田信雄は、信長の次男である。だから、本能寺の変(1582)で、父・信長と兄・信忠が自害した後、本来なら織田家の当主となり、父の天下統一事業を引き継ぐ立場にあった。ところが、羽柴(豊臣)秀吉の策略によって、織田家の当主は、清洲(愛知県清須市)会議であっけなく信忠... 続きを読む

秀吉 信長を弔う寺の建立で大量の資金調達示す古文書 | NHKニュース

2021/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古文書 羽柴秀吉 秀吉 豊臣秀吉 建立

本能寺の変のあと、羽柴秀吉、のちの豊臣秀吉が、織田信長を弔う寺を建てるために大量の資金を調達していたことを示す古文書が、東京大学史料編纂所の調査で新たに確認されました。研究者は「秀吉が大量の資金を集め、信長亡きあとの権力争いを有利に進めようとしていたことがうかがえる貴重な史料だ」と指摘しています... 続きを読む

本能寺の変とか、よく火中の戦闘が描かれるけどさ

2021/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火中 戦闘

攻め手には全くメリットが無いから、 ・外へ逃げてきた敵を各個撃破 ・鎮火の後に首を探しに行く お前らならそうするよな? 続きを読む

社長「有給休暇は〇〇のことだぜ!」社員全員に退職を決意させた経営者の”迷言”になぜか「逆に超ホワイトなんじゃ?」のツッコミが殺到する - Togetter

2021/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter twitter.com 迷言 ツッコミ 給料

まっと @matt_feb28 これはつまり月~金で普通に働いて土日は休みつつ給料がでて、かなりの額が稼げるって事かな?あれ?法定休日どこ行った? twitter.com/tatu82sinjya/s… 2021-05-25 18:44:01 真城 悠@「本能寺の性変」発売中! @Mashiro_yuh @tatu82sinjya 有給休暇を法定以上に与えることは禁止されていません。な... 続きを読む

【茨城新聞】茨城描く漫画や小説 ご当地作品続々 魅力再発見の一助に

2021/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一助 信長 芳文社 天下統一 オーバーラップ

相次いで出版されている茨城と関連が深い漫画や小説。右から「茨城ってどこにあるんですか?」(芳文社)、「茨城ごじゃっぺカルテット」(小学館)、「本能寺から始める信長との天下統一」(オーバーラップ)=吉田雅宏撮影 茨城を舞台にしたり、茨城と関連が深かったりする漫画や小説が最近、相次いで発表されている。作品化の... 続きを読む

戦国最大のナゾ「豊臣秀吉」が朝鮮出兵した真相 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾ 豊臣秀吉 明智光秀 リーダーシップ 麒麟

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、日本の戦国時代の歴史に改めて注目が集まっています。明智光秀の「本能寺の変」による信長の死後、天下を取ったのは豊臣秀吉です。秀吉は、国内のみならず、朝鮮半島にも出兵しますが、いったいなぜ出兵しようとしたのでしょうか。東京大学史料編纂所教授の本郷和人氏が上梓した『「失敗... 続きを読む

長谷川博己と染谷将太は“父と子”のようだった 愛の物語としての『麒麟がくる』|Real Sound|リアルサウンド 映画部

2021/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麒麟 長谷川博己 群雄割拠 染谷将太 明智光秀

大河ドラマ『麒麟がくる』の、すべてを明智光秀(長谷川博己)と織田信長(染谷将太)の愛の物語へと収れんさせた最終回「本能寺の変」の興奮が醒めやらない。かつて大河ドラマは大御所作家の歴史小説を原作とし、英雄たちの活躍を描く重厚な歴史絵巻だった。とりわけ群雄割拠の戦国時代を描く大河は群像劇の様相を呈し... 続きを読む

『麒麟がくる』最終話で示された「麒麟」の正体 「愛ゆえの信長殺し」のもたらしたもの(堀井憲一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天王山 敗走 堀井憲一郎 羽柴秀吉 明智光秀

驚きの『麒麟がくる』最終話「明智光秀は生き延びる」 『麒麟がくる』の最終話は「本能寺の変」であった。 本能寺の変の描写で、ほぼ終始していた。 明智光秀は、本能寺で信長を斃したあと、いわゆる「天王山の戦い」で羽柴秀吉と戦うことになるが、この山崎の合戦とも呼ばれる戦いの描写がなかった。 そこで破れ、敗走... 続きを読む

麒麟がくる 最終回「本能寺の変」 - Togetter

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一二三 Togetter 徳川家康 麒麟 合戦

一二三 @nunonofuku123 天正10年(1582年)年表 3月11日天目山の戦いで勝頼死去 5月15日明智光秀が徳川家康の饗応役となる←先週ここ 6月2日本能寺の変 4日家康が伊賀越で三河帰国 13日山崎の合戦→明智光秀落武者狩で死亡 14日明智秀満坂本城で自害 27日清州会議 #麒麟がくる 2021-02-07 20:00:07 ... 続きを読む

大河「麒麟がくる」脚本家・池端俊策氏 「光秀が死ぬシーンは書きたくなかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元一 スポニチアネックス 主因 光秀 長谷川博己

【牧 元一の孤人焦点】想像を超える結末だった。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、光秀(長谷川博己)が本能寺の変を起こす主因は信長(染谷将太)による「将軍殺害命令」。そして、秀吉(佐々木蔵之介)に敗れた光秀の生存を思わせる終わり方。脚本家の池端俊策氏(75)に真意を聞いた。 【写真】「麒麟がくる」最終回... 続きを読む

豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は、やはり正しかった…!(藤田 達生) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秀吉 麒麟 クライマックス 達生 結論

NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』が、とうとうクライマックス「本能寺の変」を迎える。昨年発売され大ヒットした『日本史サイエンス』は、豊臣秀吉の「中国大返し」の難易度を科学的に検討し、「秀吉は本能寺の変を事前に察知していた」という結論を導いた。意外なことに、歴史学の研究成果もこの科学的な主張を支持してい... 続きを読む

本能寺の変で考える陰謀論 呉座勇一さん「歴史で訓練」:朝日新聞デジタル

2021/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 陰謀 風潮 陰謀論 著書

歴史学者の呉座勇一さんは、陰謀論を冗談半分で面白がる風潮を危ぶむ。著書『陰謀の日本中世史』では「本能寺の変」など歴史的事件にまつわる陰謀論を検証し、その危険性にかねて警鐘を鳴らしてきた。昨年の米大統領選をきっかけに日本社会にも浸透しつつある現代の陰謀論に立ち向かうにはどうすればいいのか。 ――陰謀論... 続きを読む

信長の妻の名、「帰蝶」でなかった?「胡蝶」読み違えか:朝日新聞デジタル

2021/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 胡蝶 信長 帰蝶 正室 朝日新聞デジタル

戦国時代に天下統一事業を進め、本能寺の変で倒れた織田信長(1534~82)の正室の名前は、「帰蝶(きちょう)」ではなかったかもしれない――。信長の正室の本名をめぐって、国文学者から出された新たな学説が注目を集めている。美濃(みの)(現在の岐阜県南部)から嫁いできたことから「濃姫(のうひめ)」とも呼ばれた... 続きを読む

本能寺の変」前日、信長が決行した茶会の真相 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 茶会 リーダーシップ 信長 PIXTA 教養

本能寺の変の前日の織田信長の行動にこそ、真相が隠されているという(写真:skipinof/PIXTA) 大河ドラマ「麒麟がくる」の影響で、「本能寺の変」が話題である。茶道研究家の視点から明智光秀の行動を分析してきた井上慶雪氏によれば、本能寺の変の前日の織田信長の行動にこそ、真相が隠されている。氏の新刊『本能寺... 続きを読む

「光秀ハ鳥羽ニ」、最期の言葉も 本能寺の変に新情報:朝日新聞デジタル

2021/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主君 最期 古文書 明智光秀 朝日新聞デジタル

天下統一を進めていた織田信長を支えた明智光秀が、主君を裏切った本能寺の変(1582年)。事件の87年後にまとめられた「乙夜之書物(いつやのかきもの)」には、参加した人物の証言として、光秀本人が本能寺に行かなかったことが書き残されていた。複数の研究者によれば、この古文書の記述は信頼性が高いとみられ、今後... 続きを読む

 
(1 - 25 / 88件)