はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 豊臣秀吉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 113件)

織田信長に仕えた時期の豊臣秀吉の書状確認 SNS投稿きっかけに解読 | NHK

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解読 織田信長 書状 家臣 NHK

戦国時代、豊臣秀吉が織田信長に仕えていた時期に、合戦に早く駆けつけた自分の家臣に対し、褒美を受け取るよう伝えた書状が、静岡県内の一般の住宅に保管されていたことが東京大学史料編纂所の研究者によって確認されました。信長の家臣だった時期の秀吉の動向が分かる書状が発見されるのは珍しく、持ち主が書状の写真... 続きを読む

秀吉築いた京都新城、2例目の石垣発見 狭い堀はなぜ?残った謎:朝日新聞デジタル

2023/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秀吉 遺構 石垣 朝日新聞デジタル 天皇

豊臣秀吉が最後に築いた「京都新城」(京都市上京区)の堀の石垣が、京都市文化財保護課の2022年度調査で新たに見つかった。3年前の調査で遺構が初確認され、別の石垣が発見されていた。2回の調査で判明した堀の幅は秀吉の城としては極めて狭い約10・8メートル。たまたま堀が狭かった部分が出土したのか、それとも天皇へ... 続きを読む

黄金の茶道具、3億円で落札 秀吉ゆかり?主催者「真贋保証しない」:朝日新聞デジタル

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真贋 落札 秀吉ゆかり 黄金 目玉

伯爵家に伝わってきた、黄金の茶道具一式が27日、東京都内で開かれたオークションで3億円で落札された。落札者は茨城県筑西市にある廣澤美術館。担当者は「歴史的な作品なので、町おこしの目玉にしたい」と話した。この茶道具一式は、豊臣秀吉(1537~98)にゆかりがあるという説もあるが、主催のシンワオークションは事... 続きを読む

【独自】豊臣秀吉「黄金お茶道具」競売へ 3億円の落札予想 鑑定士「国宝級の品物」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2023/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸般 子孫 ANN オークション 黄金

東京・銀座の“ある場所”に大変貴重なお宝が保管されています。実はそのお宝は、豊臣秀吉が愛したといわれる貴重な「黄金の茶道具」です。 そして、この「黄金の茶道具」がオークションに出品されることが明らかになりました。落札予想額は、なんと3億円だといいます。 ■藤堂高虎の子孫 “諸般の事情”から出品 目の前で、... 続きを読む

舟に100億円?舟運にかける水都・大阪 いったいなぜ? | NHK

2023/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 舟運 淀川 NHK 大阪 令和

大阪といえば「水の都」 豊臣秀吉の時代には多くの舟が淀川を行き交い、経済や文化が発展してきました。 今ではほとんど見られなくなった淀川の舟運。 それを復活させようという大規模プロジェクトが始まっています。 費用は、なんと100億円超! 道路も鉄道もある令和の今、舟のために100億円? いったいなぜ?調べてみ... 続きを読む

日韓トンネルは「教祖の悲願」 賛同者に大物政治家、教団の狙いとは:朝日新聞デジタル

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教団 教祖 悲願 朝鮮出兵 朝日新聞デジタル

玄界灘を望む佐賀県唐津市。かつて豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点とした名護屋城跡から南に約1・5キロの山中に、周りをコンクリートで固めた大きな穴がぽっかりと開いている。穴の上にかかる看板には「日韓トンネル唐津調査斜坑」と日韓2カ国語で書かれていた。 日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」構想は、両国... 続きを読む

石田三成の城の外堀を発見、滋賀 佐和山城跡、発掘で初確認 | 共同通信

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外堀 居城 クラウドファンディング 発掘 かたち

いま支援が必要なアスリートがいる──そのために、想いをカタチにして直接アスリートへ届けるためのクラウドファンディングがあります。 豊臣秀吉(1537~98年)の家臣石田三成(1560~1600年)らが居城とした佐和山城跡(滋賀県彦根市)で、外堀の一部とみられる大規模な溝が見つかったと、県文化財保護協会が18日発表し... 続きを読む

意外!豊臣秀吉が「徳川の時代に大人気」だった訳

2022/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徳川 時代 朝鮮出兵 織田信長 司馬遼太郎

戦国武将の人物像は時代とともに変化しています。織田信長は革命児、豊臣秀吉は人たらしというイメージも、「何百年も前に作られたものではなく、意外と最近、例えば司馬遼太郎が作ったイメージに左右されている」と指摘するのが、歴史学者の呉座勇一氏です。 朝鮮出兵は「神功皇后以来の壮挙」 豊臣秀吉を貶めようと考... 続きを読む

豊臣秀吉が妻の北政所に宛てた自筆の書状見つかる 鹿児島 | NHK

2022/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書状 自筆 鹿児島 NHK 秀吉

鹿児島市にある県歴史・美術センター「黎明館」に預けられた島津家一族の資料の中から、豊臣秀吉が妻の北政所に宛てて書いた自筆の書状が見つかりました。 書状は、朝鮮半島に兵を出した文禄・慶長の役の際に、秀吉が城を築いた現在の佐賀県の名護屋から北政所に宛てて書かれたものです。 天正20年(1592年)6月3日に書... 続きを読む

「大量の日本人女性を、奴隷として本国に持ち帰る」豊臣秀吉がキリスト教追放を決意したワケ 手足を鎖につなぎ、船底に押し込む

2021/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 船底 本国 手足 わけ 奴隷

中国・日本で数多くの淫行を行ったポルトガル商人 一五八三年のこと、ポルトガル船がマカオを出発しインドへ向かったが、マラッカに近いジョホール沖で座礁した。 この報告を耳にした宣教師のコウトは、ポルトガル商人が日本や中国で行った放逸な行為に原因があると考え、それゆえに神罰が下ったと手厳しく評価した。ポ... 続きを読む

秀吉 信長を弔う寺の建立で大量の資金調達示す古文書 | NHKニュース

2021/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古文書 羽柴秀吉 本能寺 秀吉 建立

本能寺の変のあと、羽柴秀吉、のちの豊臣秀吉が、織田信長を弔う寺を建てるために大量の資金を調達していたことを示す古文書が、東京大学史料編纂所の調査で新たに確認されました。研究者は「秀吉が大量の資金を集め、信長亡きあとの権力争いを有利に進めようとしていたことがうかがえる貴重な史料だ」と指摘しています... 続きを読む

細川忠興が記した書物の裏に石田三成らの自筆書状 | NHKニュース

2021/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細川忠興 書状 古田織部 書物 自筆

戦国時代から江戸時代初期にかけての武将で、細川家が九州の有力大名となる礎を築いた細川忠興が記した書物の裏に石田三成や古田織部の自筆の書状があることが東京大学史料編纂所などの調査でわかりました。専門家は豊臣秀吉に仕えた武将たちの素顔がうかがえる貴重な史料だとしています。 細川忠興は戦国時代から江戸時... 続きを読む

近代食文化研究会@新刊『串かつの戦前史』発売中 on Twitter: "江戸時代から明治時代までの飲食用の水とは、どのようなものだったのでしょうか? 当時の二大都市、大坂と江戸の水事情を見

2021/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 串かつの戦前史 大坂 新刊 江戸 江戸時代

江戸時代から明治時代までの飲食用の水とは、どのようなものだったのでしょうか? 当時の二大都市、大坂と江戸の水事情を見てみます。 まず、豊臣秀吉の大坂について。 https://t.co/3jZa3Ivrvu 続きを読む

清水寺から大量古文書、新出資料は天皇綸旨15点 文書群には、秀吉・尊氏の名前も|社会|地域のニュース|京都新聞

2021/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文書群 清水寺 中興 古文書 京都新聞

清水寺(京都市東山区)は7日、中近世の天皇や足利尊氏、豊臣秀吉の関連文書が古文書の整理調査で見つかったと発表した。新出資料となる天皇の綸旨15点は、中興の祖・願阿弥ら勧進僧が戦乱で荒れた伽藍復興に寄与し、寺院に定着してゆくさまを示す。 200点近くあった文書群には、京における鉄砲の使用時期を示す三... 続きを読む

豊臣秀吉が「大坂城より力入れて造った城」の正体 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーダーシップ 教養 新著 正体 大坂城

息の長い盛り上がりを見せている「城」ブーム。最近では、寺社の「御朱印」と同じく「御城印」が発行され、人気となっています。城と一口に言っても、古代から近代まで非常に幅広く奥が深いです。今回は秀吉、家康の築城について、新著『人生を豊かにしたい人のための日本の城』を上梓した歴史学者の小和田哲男氏が解説... 続きを読む

「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断、被害者の数はなんと5万人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip getty ボル 大英断 バテレン追放令 布教

なぜ豊臣秀吉は「バテレン追放令」によって、キリスト教布教を禁じたのか?(写真:Universal History Archive/Getty) 当初は織田信長の政策を継承し、日本でのキリスト教布教を容認していた豊臣秀吉。だが、後に「バテレン追放令」によって布教を禁ずるようになる。秀吉がキリスト教の布教を防ごうとした背景には、ポル... 続きを読む

「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーダーシップ 教養 getty ボル 大英断

なぜ豊臣秀吉は「バテレン追放令」によって、キリスト教布教を禁じたのか?(写真:Universal History Archive/Getty) 当初は織田信長の政策を継承し、日本でのキリスト教布教を容認していた豊臣秀吉。だが、後に「バテレン追放令」によって布教を禁ずるようになる。秀吉がキリスト教の布教を防ごうとした背景には、ポル... 続きを読む

一族を没落させた仇に取り入る理由――『新九郎、奔る!』第1巻 第4話 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 織田信長 戦国大名 プレジデントオンライン 伊勢新九郎 物語

『新九郎、奔る!』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)戦国大名の先駆け、伊勢新九郎の物語!織田信長、豊臣秀吉、… 続きを読む

「愛人は12歳の令嬢たち」天下人・豊臣秀吉の教科書には載らない裏の顔 ポルトガル人宣教師フロイスの証言 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 愛人 証言 教科書 天下人

日本史は「毒親」であふれてる 子供の人生を奪い、ダメにする「毒親」は、近年、盛んに使われだした言葉ですが、もちろん急に親が「毒化」したわけではありません。 古代から日本史をたどっていくと、実はあっちもこっちも、今でいう「毒親」だらけです。日本の主な争乱は、みな身内の争いだったといっても過言ではあり... 続きを読む

戦国最大のナゾ「豊臣秀吉」が朝鮮出兵した真相 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾ 明智光秀 本能寺 リーダーシップ 麒麟

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、日本の戦国時代の歴史に改めて注目が集まっています。明智光秀の「本能寺の変」による信長の死後、天下を取ったのは豊臣秀吉です。秀吉は、国内のみならず、朝鮮半島にも出兵しますが、いったいなぜ出兵しようとしたのでしょうか。東京大学史料編纂所教授の本郷和人氏が上梓した『「失敗... 続きを読む

一部の韓国人が日本人のことを「猿」と呼ぶ由来は二説ある。   1. 第二次世..

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 由来 一部 イエローモンキー 深手 韓国人

一部の韓国人が日本人のことを「猿」と呼ぶ由来は二説ある。 1. 第二次世界大戦中の連合軍による日本人の蔑称「イエローモンキー」を韓国人が引き継いだ 2. 16世紀の豊臣秀吉の朝鮮出兵が韓国人の深手となっており、豊臣秀吉への織田信長からの渾名「サル」を韓国人が引き継いだ どちらにせよ韓国人の内部から出た蔑称で... 続きを読む

菅政権 強いものがより強くなってはいけない | | 亀井静香 | 毎日新聞「政治プレミア」

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 亀井静香 毎日新聞 菅政権 政治プレミア ギンギラギン

菅政権も少し危険な状況になりつつある。豊臣秀吉と同じだ。天下をとってしまうとキンキラキンなものがまわりに欲しくなる。秀吉も天下を取ってから間違えた。菅義偉首相も竹中平蔵氏や、小西美術工芸社社長のデービッド・アトキンソン氏など新自由主義者を重用しようとしている。彼らは力の強いものが、より強くなるこ... 続きを読む

「光秀公、やっぱり坂本城は遠いです」 明智光秀最期の一日を歩いてみた|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 坂本城 京都新聞 光秀 領地 キリン

明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が2月7日で最終回を迎える。おそらく光秀の最期も描かれるはずだ。伝承によると、光秀は、山崎の戦い(京都府大山崎町・長岡京市付近)で豊臣秀吉に敗れ、領地の坂本城(大津市)に落ち延びようとした途中、現在の京都市伏見区にあたる小栗栖(おぐり... 続きを読む

豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は、やはり正しかった…!(藤田 達生) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)

2021/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秀吉 麒麟 クライマックス 達生 結論

NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』が、とうとうクライマックス「本能寺の変」を迎える。昨年発売され大ヒットした『日本史サイエンス』は、豊臣秀吉の「中国大返し」の難易度を科学的に検討し、「秀吉は本能寺の変を事前に察知していた」という結論を導いた。意外なことに、歴史学の研究成果もこの科学的な主張を支持してい... 続きを読む

歴史や文学に対する造詣が浅い

2021/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 造詣 徳川家康 武田信玄 北条 織田信長

北条時行って誰なのか。北条って苗字は知ってる。聞いた事ある。時政?時宗?なんなそんな人が歴史の教科書に出てきたきがする。 豊臣秀吉、織田信長、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗くらいならどういうドラマがあったのかだいたいわかる。でもその程度。 日本じゃないけど三国志とかもよくわかってない。諸葛... 続きを読む

 
(1 - 25 / 113件)