はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 本土

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 162件)

モンゴルで成田行きの便が消失した人、本土まで波及し航空会社CCOから直々に返金メッセージが届く「Twitterってすげぇ」

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter モンゴル 成田行き 拡散 返金

エルトレンド @el_tren_de 皆様の拡散のおかげで、モンゴル本土までいつのまにか波及し、遂にはアエロモンゴリアCCOから返金について直々にメッセージをいただきました。 現地のニュースにもオタクアカウントが晒されて居るようです。 Twitterってすげえ。 pic.twitter.com/83qRVe8tU1 2023-05-08 22:12:07 続きを読む

中国 “米も気球”主張 米ホワイトハウスが反論 “誤りだ” | NHK

2023/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気球 NSC 領空 ホワイトハウス 米ホワイトハウス

アメリカが中国の気球などの飛行物体を相次いで撃墜する中、中国外務省は「アメリカの気球が中国の領空を違法に飛行している」と主張しています。これについて、アメリカ・ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議の報道官は「誤りだ」と反論しました。 アメリカ軍は、今月に入って本土を横断した中国の気球や所属の分か... 続きを読む

意外と知らない離島でのスマホ販売。本土のような「一括1円」「厳しいノルマ」があるのか。関係者に実際に聞いてみた - はやぽんログ!

2023/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮名 はやぽんログ 厳しいノルマ 離島 まさか

日本中のありとあらゆる場所で利用できるようになりつつある携帯電話。もちろん、離島でも使える場所も多い。 そんな離島でスマートフォンを買うとどうなのだろうか。今回はまさかの離島でスマートフォン販売の経験がある西川さん(仮名)にお話を伺うことができたので、紹介したい。 離島でスマートフォンを売る。そのリ... 続きを読む

中国軍、台湾周辺で演習 米の「挑発」に対抗

2022/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演習 挑発 対抗 中国軍 台湾周辺

中国軍が本土で実施した軍事演習。中国人民解放軍(PLA)東部戦区の動画より(2022年8月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / PLA EASTERN THEATER COMMAND/ESN 【12月26日 AFP】中国は25日、米国と台湾による「挑発と共謀」への対抗として、台湾周辺で軍事演習を実施した。台湾国防部(国防省)が26日に明らかにしたところによる... 続きを読む

「敵基地攻撃、際限のない撃ち合いに」柳沢協二・元官房副長官補が語る 「国民に被害及ぶ恐れ」伝える必要:東京新聞 TOKYO Web

2022/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 際限 大義名分 ミサイル 構図 理屈

「最大の問題は、日本を狙う攻撃の着手を事前に認定できても、たたけば結果として日本が先に相手の本土を攻撃する構図になることだ。国際法上は先制攻撃ではないとの理屈でも、相手に日本本土を攻撃する大義名分を与えてしまう。確実に戦争を拡大させ、際限のないミサイルの撃ち合いに発展する」 続きを読む

中国本土のコロナデモに連帯 香港でも異例の抗議

2022/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナデモ 連帯 抗議 AFP 香港

香港中文大学で、北京での新型コロナウイルス規制に対する抗議デモに連帯を示しろうそくに火を付ける学生(2022年11月28日撮影)。(c)Peter PARKS / AFP 【11月29日 AFP】香港の大学と商業地区で28日、新型コロナウイルス感染拡大を徹底的に封じ込める中国の「ゼロコロナ」政策に対する本土での抗議デモに連帯を示す、異... 続きを読む

【日曜に書く】論説委員・川瀬弘至 沖縄の「民意」と勘違い

2022/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民意 論説委員 隣り合わせ 勘違い かりゆし

那覇支局に赴任して2年半がたつ。かりゆし(沖縄風アロハシャツ)もなじみ、本土から来た観光客に「沖縄の人?」と勘違いされることもある。むろん沖縄の人々と話せば、ヤマトンチュウ(本土出身者)だとすぐにばれるが…。 基地被害に地域差勘違いといえば、沖縄では住宅地と隣り合わせに米軍基地があり、いつも騒音な... 続きを読む

ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去 「彼を批判しようと思わない」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

2022/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 409 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沖縄タイムス 汚い字 住民 辺野古 ひろゆき氏

ひろゆき(西村博之)氏が「0日に」とやゆして有名になったゲート前の掲示板は名護市辺野古の住民、金城武政さん(65)が作った物だ。母を米兵に殺害された。生活のため、新基地建設事業の警備員になった時期もある。本土の基地押し付けに人生を翻(ほん)弄(ろう)され、それでも現場で反対の声を上げ続ける金城さ... 続きを読む

かなやたなは on Twitter: "基地問題についてはどうこう言うつもりないんだけど、「沖縄は本土から冷遇されてる」とかいうナラティヴはどう考えても無理あると思うんですよね。 https://t.co/sn

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナラティヴ on Twitter https 無理 t.co

基地問題についてはどうこう言うつもりないんだけど、「沖縄は本土から冷遇されてる」とかいうナラティヴはどう考えても無理あると思うんですよね。 https://t.co/snNj1tdkSD 続きを読む

「沖縄は本土のバックヤード」基地への怒りを若者のせりふに 演劇「ライカムで待っとく」11月に横浜で上演:東京新聞 TOKYO Web

2022/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セリフ KAAT 頭角 イオ 上演

兼島さんは本土ではほぼ無名だが、沖縄では地元の文芸関係の賞を受けるなど頭角を現している。KAATは沖縄の節目の年に、地元の若者の視点を取り上げようと、兼島さんを抜てきした。 題名にある「ライカム」とは、本島中部に戦後置かれた琉球米軍司令部(Ryukyu Command Headquarters)の略称で、今は大型商業施設「イオ... 続きを読む

本土人は基地問題に無関心」は誤認識だと思う

2022/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤認識 本土人 基地問題 関心 基地反対派

色んな人が「本土の人は基地問題にずっと無関心だったのに、急に不正確とか言い出すのはおかしい」と指摘しているが、それは間違いだと思う。 本土の人間は、基地問題に多少関心を持ち続けてきたように私には思える。 ただしそれは、基地反対派が期待するであろう「現地の人がんばって」という肯定的な関心ではなくその... 続きを読む

「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地位 アムロちゃん 県民 A級戦犯 ゅらさん

NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 ... 続きを読む

武力を使わずとも台湾制圧が可能? 中国が構想する台湾「エネルギー封鎖」 | 他国が台湾を助けてくれる保証はない

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武力 パトリオット 台湾 ミサイル防衛システム 中国本土

またひとつ、新たな取引が成立した。米国防総省は2022年4月、台湾のミサイル防衛システム「パトリオット」の装備と訓練を支援する9500万米ドル(約128億円)の契約を承認した。 台湾は中国本土からの軍事攻撃に備え、米国から武器を買い続けている。今回の取引は、その最新のものにすぎない。 中国政府は台湾を本土に組... 続きを読む

王家の墓、骨持ち去りは「学問の名による暴力」 識者に聞く研究倫理:朝日新聞デジタル

2022/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺骨 識者 王家 南方 学問

交論 骨から考える沖縄 沖縄では、先祖の骨が神として大切にされてきた。だが1世紀前に本土の学者が持ち去ったままの王家の墓の骨をめぐり、沖縄の人たちが返還を求める訴訟が現在も続いている。遺骨と研究の関係性をどう考えればいいのか。文化人類学者の池田光穂さんに聞いた。 続きを読む

沖縄本土復帰 きょう50年 「本土並み」実現に今も多くの課題 | NHK

2022/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 県民所得 課題 アメリカ統治下 実現

沖縄が本土に復帰してから15日で50年となります。 沖縄には今も在日アメリカ軍専用施設の7割が集中しているうえ、経済面でも県民所得が全国の75%にとどまり、復帰当時に人々が期待した「本土並み」の実現には課題が多く残されています。 沖縄戦のあと27年にわたってアメリカ統治下に置かれた沖縄は、50年前の昭和47年5... 続きを読む

対中安保の「最前線」沖縄 変わる戦略環境

2022/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最前線 沖縄 脅威 基地 主戦場

沖縄県が本土復帰してから15日で50年となる。多くの在日米軍が駐留する「基地の島」であるのは半世紀前と変わらないが、沖縄をめぐる戦略環境は大きく変化した。中国の脅威に直面する「最前線」となる一方、米国は台湾周辺をインド太平洋の主戦場とにらみ、新たな戦い方を模索する。これに伴い沖縄の位置づけも様変... 続きを読む

有志連合軍、鬼ヶ島に限定豆空爆 負傷鬼多数の情報

2022/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有志連合軍 鬼ヶ島 瀬戸内海 兆候 同日未明

日米ほか8カ国からなる有志連合軍は3日早朝、瀬戸内海の鬼ヶ島の軍事施設に対し、ドローン(無人攻撃機)を使った限定豆空爆を行ったと発表した。同日未明、鬼側が本土に侵攻する兆候を見せたことへの対抗措置。この攻撃で鬼側に多数の負傷者が出た模様だ。 作戦を指揮した桃岸太郎司令官によると、節分出兵の準備中だ... 続きを読む

ドローン活用でiPhone12を1,000台以上密輸した集団逮捕

2022/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone12 ドローン活用 iPhone マカオ 澳門

ドローンを物流サービスに活用するプロジェクトが近年注目を集めていますが、その便利さゆえに、世の中には悪用を考えるユーザーも存在します。香港からドローンを飛ばし、iPhoneを1,000台以上密輸する事件が中国で発生しました。 ドローン使いiPhone詰まった箱を牽引 中国では以前より、本土と香港やマカオ(澳門)のiP... 続きを読む

沖縄のアイス「ブルーシール」、本土へ続々 コロナ後見据え新戦略:朝日新聞デジタル

2022/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 アイス 朝日新聞デジタル ブルーシール 沖縄

沖縄で人気のアイス「ブルーシール」が関東や中部、近畿地方で出店を増やしている。コロナ禍で観光客が減る中、販路拡大の狙いもあるが、「沖縄への思い」を胸に収束後も見据えて戦略を練っている。 名古屋駅前で特産品を扱う飲食店が並んだ地下街に昨年12月16日、ひときわ明るい店舗が開業した。あちこちに掲げられた青... 続きを読む

「中国が正しかったと世界が理解した」。オミクロン株出現で「自信」を深める言説が相次いで登場

2021/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 オミクロン株 西方 対比 新型コロナウイルス

「中国が正しかったと世界が理解した」。オミクロン株出現で「自信」を深める言説が相次いで登場 「新型コロナ発生以降、『中国の治』と『西方の乱』の対比が鮮明になっている」 本土では初めて新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が見つかった中国だが、従来の感染対策に自信を見せるような言説がメディアなど... 続きを読む

「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」

2021/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筑摩書房 本屋大賞 大賞 そば エピソード

ノンフィクション本の執筆には時間をはじめ様々なコストがかかります。そんなジャンルを応援する「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」が、今年で4年目を迎えました。全国の書店員さんからの投票で大賞に選ばれたのは、上間陽子さん『海をあげる』(筑摩書房)です。沖縄で生まれ育った自伝的エピソード... 続きを読む

本土とはちょっと違う沖縄の旧盆の風景 :: デイリーポータルZ

2021/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 慣習 お参り 旧盆 七夕

お盆期間中にお墓参りをしない まず、本土のお盆ではお盆期間中に家族や親戚が揃ってお墓の掃除やお墓参りをすることが多いと思うのだが、沖縄では旧盆の約一週間前の旧暦7月7日(七夕)にお墓の掃除とお参りをし、もうすぐお盆が来ることをご先祖様に知らせるのが慣習となっている。そのためお盆期間中はお墓には行かず... 続きを読む

アメリカを拠点とするプロレスラー菊タロー氏がハワイ経由で本土に戻ろうとしたところハワイで手錠をかけられ日本に強制送還される - Togetter

2021/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 手錠 強制 拠点 アメリカ

菊タロー @kikutarochan こんな事が平気で行われていいのかという事が我が身に発生。 話聞く分には爆笑だと思うけどオレは戦う所存。 まだ今から色々あるし自分も混乱してるのでまた。 2021-04-02 14:54:36 菊タロー @kikutarochan アメリカ在住プロレスラー。フリーライター、声優もしてます。アニメ、ゲーム、パソコン... 続きを読む

米ハーバード大教授「基地反対は私欲」「普天間は軍が購入」 大学ウェブに論文、懸念の声 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

2021/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私欲 ラムザイヤー教授 普天間 デマ 普天間飛行場

米ハーバード大学のJ・マーク・ラムザイヤー教授が、辺野古新基地建設について「一般県民は賛成したのに地元エリートと本土の活動家が私欲のために反対している」と分析した論文を発表していたことが分かった。普天間飛行場の土地を日本軍が買収したなど事実関係の誤りも多い。名門大学の名前で沖縄に対する差別とデマ... 続きを読む

沖縄戦、32軍司令部に「特殊軍属」 留守名簿に記載 本土の女性ら動員、識者「慰安婦」と指摘 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト

2021/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 芸者 留守名簿 慰安婦 琉球新報デジタル

第32軍司令部(球第1616部隊)留守名簿の偕行社とみられる記載の一部。右上に特殊軍属とある(沖本富貴子氏提供) 日本軍が芸者などを本土から沖縄に連れてきて設置した「偕行社」にいたとみられる女性らが、沖縄戦を指揮した第32軍司令部の「特殊軍属」として動員されていたことが分かった。32軍が1944年末から45年... 続きを読む

 
(1 - 25 / 162件)