タグ 拙作
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users拡張可能レコードのライブラリrecord4sについてScalaMatsuri 2024で発表しました - 貳佰伍拾陸夜日記
ScalaMasturi 2024で, 拙作の拡張可能レコードのライブラリrecord4sについて発表してきました. 発表で触れられなかった点も補足しながら, 内容を文章にしておこうと思います. とくにrecord4s以外のレコード実装との比較についてはこの記事での完全書き下ろしです. モチベーション Scala 3の標準機能による解決 理想 reco... 続きを読む
「なんで日本人は世界に通用するアプリやソフトウェアを一つとして開発できなかったんですか?」→回答欄に神が降臨してしまう「たとえば拙作のRubyも…」
トム @yudaitonoyama IT系の場合、プログラミング言語の作者が降臨することも... たとえば拙作のRubyもそうですが、 ↑ ??? pic.twitter.com/LyewVOkewa twitter.com/survived_shiro… 2024-02-10 01:12:12 続きを読む
renderToStringとhydrateを作って学ぶReactのSSR・SSG
renderToString と hydrate を自作し、今一度 SSR・SSG の仕組みを実装から理解してみましょう。 はじめに 本稿では、以下のリポジトリを用いて実装を進めます。 また、お手元に node の環境があれば、拙作の create-toy-react-app という CLI ツール を用いて、こちらのリポジトリに含まれる、実装のテンプレートや完成... 続きを読む
【発掘】「ソ連版ドラえもん」というお題での、替え歌とコラ画像 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
なにか理由があるのかないのか知らないけど、複数の人が当方の過去ツイート(2018年)をリツイートしてくださり、自分でもすっかり忘れてた替え歌が発掘された。 これは「#ソ連版ドラえもん」というお題がハッシュタグであり、それに投稿したものだ。 まず拙作。 あんなこといいな できたらいいな そのような夢想は 資... 続きを読む
異世界でサイダーが飲みたくなったらまずは松の葉を集めてください「松葉でサイダー作れるの!?」
佐々木鏡石 @Kyouseki_Sasaki 泥水小説家。 拙作『がんばれ農強聖女 第二巻』が株式会社TOブックス様より4/9に発売&春にはコミカライズ予定。同時に『じょっぱれアオモリの星』も書籍化企画進行中。 拙作たちをよろしく↓ mypage.syosetu.com/1032581/ リンク TSUKURU TO WAKARU 松の葉っぱで しゅわしゅわサイダー をつ... 続きを読む
津軽弁のせいで異世界ギルドを追放される『じょっぱれアオモリの星』、作者様までバズが届いて困惑している様子。「なんで!?続編書けってこと!?」
佐々木鏡石 @Kyouseki_Sasaki 拙作『じょっぱれアオモリの星』が今更物凄くバズってるんですけど何があったんですか!? 続きを書けって事ですか!? ncode.syosetu.com/n0719hb/ pic.twitter.com/rqkLqqh6D5 2022-01-28 17:05:42 続きを読む
知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "いや、さすがに私の名前を全く知らなかったっていうのは、 全く書店にも行っていないし、本屋大賞等のノミネート作もチェックしていないということ
いや、さすがに私の名前を全く知らなかったっていうのは、 全く書店にも行っていないし、本屋大賞等のノミネート作もチェックしていないということなので、 書評家さんとしては問題なのでは…… あと、拙作の『優しい死神の飼い方』が豊崎さん… https://t.co/CDt17Y6Pyz 続きを読む
NKODICEが軽く炎上した件(前篇)|ksym|note
拙作の『NKODICE』というゲームを巡り軽い炎上案件が発生した。その経緯について。 (ゲームが少し売れたことによって、若干調子にのっているような自覚があり、内容も不快かもしれないです。あとで消すかもしれない。ですが事実関係に基づいて書いたつもりです、あと文章クソ下手です) まず『NKODICE』について簡単に... 続きを読む
GitHub Actions でテストを並列に実行して高速化する (parallelism)
拙作のツール、split-test を使うことで、JUnit Format XML に記録された実行時間を元にしたグループ分割が簡単にできます。 GitHub Actions に直接依存しているわけではないため、実行結果を保存するところさえ用意すればどの CI サービスでも利用可能です。 GitHub Actions における流れ 設定例は次の通りです。 on: p... 続きを読む
JavaScript での時刻操作に Moment.js ではなく Day.js を利用し続けている理由 | potato4d D(iary)
JavaScript での時刻操作に Moment.js ではなく Day.js を利用し続けている理由 2020/09/21 昨日、拙作の Nuxt.js プラグインである @nuxtjs/dayjs の v1.2.0 をリリースしました。 このプラグイン自体は2019年3月に開発をはじめて、おおよそ一年半ほど管理してるのですが、それ以前から JavaScript での時刻操作では Da... 続きを読む
【ロービジョンは実在の障害】主人公の症状を否定するレビューに作者から抗議のツイート。それって「眼科の方から来ました」では?の声も。 - Togetter
ばにー浦沢@お仕事垢 @bunnys_work 【拡散希望】めちゃコミックで連載中の拙作「見えない私の恋は不自由。」について「有り得ない設定で、作者は目の病気についてちゃんと調べて描いているのか疑問」とのレビューが「眼科に勤務されている方」からありました。 本来レビューについて作者であるわたしがこのように→ 2020-... 続きを読む
年末事変(サブタイ変更の話)|有象利路|note
序皆様初めまして。クソラノベ作家の有象 利路と申します。 この使いづらく……書き手を舐め腐っているとしか思えないフォーマットのnoteですが、久々にまた更新することにしました。 さて、ありがたいことに、拙作である『賢勇者シコルスキ以下略』の第二巻が来月2/7に発売することと相成りました。 一巻のサブタイは『愛... 続きを読む
[B! 漫画] カサハラテツロー on Twitter: "この方の代表作のひとつ「フルメタル・パニック!」のコミカライズを僕は担当しました。しかし作者の方の主張には、賛同しません。 今後拙作「フル
アニメとゲーム カサハラテツロー on Twitter: "この方の代表作のひとつ「フルメタル・パニック!」のコミカライズを僕は担当しました。しかし作者の方の主張には、賛同しません。 今後拙作「フルメタル・パニック!zero」の宣伝はしませんし、続編も描く事はないでしょう。 この作品で得た… https://t.co/O2joB5RBAD" 続きを読む
カサハラテツロー on Twitter: "この方の代表作のひとつ「フルメタル・パニック!」のコミカライズを僕は担当しました。しかし作者の方の主張には、賛同しません。 今後拙作「フルメタル・
この方の代表作のひとつ「フルメタル・パニック!」のコミカライズを僕は担当しました。しかし作者の方の主張には、賛同しません。 今後拙作「フルメタル・パニック!zero」の宣伝はしませんし、続編も描く事はないでしょう。 この作品で得た… https://t.co/O2joB5RBAD 続きを読む
競馬予想 スプリングステークス|katoken|note
拙作の機械学習モデルによる競馬予想です。 手元でのシミュレーションでは、2019年の重賞で回収率178%となっています(2019/03/17時点)。 毎回、ワイドでの買い方を提示して行きます。 スプリングステークス 1 - 2 1 - 8 1 - 10 1 - 15 2 - 8 2 - 10 2 - 15 8 - 10 10 - 15 +980 阪神大賞典 1 - 2 1 - 4 1 - 10 1 - 11... 続きを読む
Stretcher をご利用中のかたに大切なお知らせ (S3 Signature V2廃止の件) - 酒日記 はてな支店
拙作の pull 型デプロイツール Stretcher をご利用中のかたに大切なお知らせです。 Amazon S3のAWS署名バーション2が、2019年6月24日をもって廃止されます dev.classmethod.jp Stretcher v0.x は、Amazon S3 からのファイル取得に AdRoll/goamz を利用しており、このライブラリは Signature V2 を使用しているため、2019... 続きを読む
TypeScriptの型初級
この記事は拙作「TypeScriptの型入門」の続編です。入門の続編ということなので初級というタイトルにしてみました。TypeScriptの型よくわからんという方は先に入門から読むことをおすすめします。入門レベルのTypeScriptくらい分かるよという方は読まなくても大丈夫です。 TypeScriptの型入門 さて、前回の記事ではTypeS... 続きを読む
Amazon CloudSearch にドキュメントを取りこむ Lambda 関数 s32cs のご紹介 - 酒日記 はてな支店
2017 - 12 - 19 Amazon CloudSearch にドキュメントを取りこむ Lambda 関数 s32cs のご紹介 このエントリは OSS紹介 Advent Calendar 2017 - Qiita 16日目の記事です。穴が空いていたので拙作の紹介で穴埋めを。 s32cs という Amazon CloudSearch に対して S3 からのイベントドリブンでドキュメントを投入... 続きを読む
php-timecopをPECLに登録しました - hnwの日記
かれこれ5年ほどメンテしている拙作のPHP拡張「 php-timecop 」ですが、このたびPECLに登録しました( PECL :: Package :: timecop )。 PECLというのはPHP本体に含まれないPHP拡張を提供する公式のリポジトリです。PECLのアカウントは承認制になっており、誰でも登録できるわけではありません。イタズラやお試しでの登録は減るでしょうが、代わりに登録への精神... 続きを読む
[改訂新版]upLaTeXを使おう - Qiita
この記事は、私(@zr_tex8r)が以前(2009~2010年)に書いた記事「 upLaTeXを使おう 」を、現在(2017年)の情勢に合わせて改訂したものである。 この文書では、主にpLaTeX使用者向けに、upTeX上で動くLaTeXである「upLaTeX」の解説を行う。またupLaTeXの機能を支援する拙作のマクロパッケージについて紹介する。 upTeXのインストール TeX Liveにお... 続きを読む
embulk-filter-calcite vs embulk-filter-column|row の速度比較 - Qiita
embulk-filter-calcite を使うと任意の SQL を書いてフィルタリングできて圧倒的に便利そうなので、拙作の embulk-filter-row および embulk-filter-column はお役御免にできるかと思って、速度比較をしてみました。 tl; dr 残念ながら calcite は速くはないようです(´・ω・`) embulk-filter-row との比較 プラグ... 続きを読む
Consulクラスタ内でファイルを分散配布する tuggle を書いた - 酒日記 はてな支店
2017 - 02 - 14 Consulクラスタ内でファイルを分散配布する tuggle を書いた github.com これはなに? HTTPを使って、ファイルを Consul クラスタ 内で分散配布する daemon です。Go で書かれています。読みかたは「たぐる」です。 開発動機と ユースケース 拙作の Stretcher というデプロイツールがあります。嬉しいことに、自分が勤務している... 続きを読む
CPUやメモリなどの情報を取得するgopsutilのご紹介 — そこはかとなく書くよん。
CPUやメモリなどの情報を取得するgopsutilのご紹介 Go Advent Calendar 2015 の16日目です。 Pythonには psutil という、CPUやメモリなどの情報を取得するライブラリがあります。拙作 gopsutil はこのpsutilをgolangに移植しようと始まりました。 gopsutilは、以下の特徴があります。 Linux/Darwin/FreeBSD/Win... 続きを読む
embulk-output-vertica プラグインのご紹介 - Qiita
Embulk Advent Calendar 2015の8日目の記事です。 こんにちは @sonots です。昨日に引き続き、淡々と拙作のプラグインの紹介をしようと思います。 本日紹介するのは embulk-output-vertica プラグインです。 URL: https://github.com/eratostennis/embulk-output-vertica (erastotennis... 続きを読む
拙作「ダイヤモンドダスト」を書いた背景 - ポジティブ物書きの雑記帳
2015-10-03 拙作「ダイヤモンドダスト」を書いた背景 電子書籍 はいぶらりー 刊行作品 創作論など これは、失恋した私自身への鎮魂歌(レクイエム)。 ……と、痛々しくポエミーに書き出してみますが、一言で言い表すとそうなるのが正直なところです。 というわけで、前回ブログに続き、痛々しい話を少々。 ちなみに今回の記事は、ブログお題を募集したときの下記リクエストに基づいています。ディジィーさん、... 続きを読む