タグ 技術書
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersITエンジニアの“推しの技術書”とは? 「ITエンジニア本大賞2025」ベスト10発表
翔泳社は1月15日、ITエンジニアがおすすめの本を選んで投票する「ITエンジニア本大賞2025」の結果を発表した。技術書・ビジネス書それぞれの部門で、投票数が多かった上位10冊を公開している。 技術書部門ベスト10(50音順)は以下の通り。 Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド] GitHub CI/CD実践ガ... 続きを読む
Reproで技術書の読書会を続けるために行っていること - Repro Tech Blog
Repro Team / Feature Unit の下村です。 Reproで行っている技術書の読書会をどのように運営しているのかについて紹介します。 Reproの技術書読書会の現状 現状は2週間に1回のペースで1時間ほど時間をつかって読書会を行っています。参加者はその時々によって変わりますが、2-5人程度が参加しています。 今までは以下の... 続きを読む
2024年読んで印象に残った本(非技術書編) - Don't Repeat Yourself
2024年は終わってしまいましたが、2024年読んで良かった本を紹介したいと思います。今回は技術書でない本を紹介します。 2023年くらいからこちらのブログでやっています。 blog-dry.com 免責事項ですが、完全に読了したものではなく読みかけの段階でも「これは…」という本も紹介しています。内容については記憶を頼りに... 続きを読む
2024年読んで印象に残った本(技術書編) - Don't Repeat Yourself
2024年に読んで印象に残った本の技術書編です。去年はそんなに多くの冊数は読めていません。というか、技術書を執筆して出版したので、技術書そのものにお腹いっぱいだったのは大きいと思います。 本を書いたという話は下記です。 blog-dry.com 非技術書編を先に書いているので、よかったらこちらもどうぞ。 blog-dry.co... 続きを読む
新著が出ます:『センスの良いSQLを書く技術』|ミック
「最近書きすぎなんじゃないの」と言われそうな気もするが、またまた新著が出る。著者もそろそろキャリアの終わりを意識するようになって、体と頭が動くうちに宿題を終わらせておかないとな、という心境である。 本書は純粋な技術書ではない。コードもあまり出てこないので寝転がっても読める。エッセイと言ってしまえば... 続きを読む
2024年 俺が愛した本たち 技術書編 - じゃあ、おうちで学べる
この記事は、3-shake Advent Calendar 2024 24日目のエントリ記事です。 はじめに こんにちは、nwiizoです。2024年も残りわずかとなりました。年の瀬に差し掛かるこの時期、1年の歩みを振り返り、時の流れを見つめ直すことは、私にとって特別な意味を持っています。今年は特に、技術書との関わり方に大きな変化がありま... 続きを読む
読むとお得なソフトウェアエンジニアリングの技術書一覧
はじめに この記事はLipersInSlums Advent Calendar 2024 「スラムで年収をあげる〜だが僅かばかりの友の他は、皆、スラム民を嘲った。資格取得で年収アップに挑むなどと〜」の大遅刻組の記事である。シモンは泣いていい。 筆者がプログラミングを初めた頃はインターネットの検索技術は発達しておらず、良質なコンテンツ... 続きを読む
Amazonで技術書を買ったら大学図書館のラベルが付いている?→「借りパク本が売られた!?」と思い大学に問い合わせたら「意外な回答」が来た
発明家で技術コンサルの北神 @nonNoise お!Amazonで欲しかった技術書が届いた!どんなんだろう… まって!まず、これ図書館の本じゃね?え?どういうこと?確かに武蔵工業大学は現在の東京都市大学だが、え?借りパクが中古で売られた?それとも大学放出品??闇深いからご意見頂きたい涙目 せっかく手に入れたのに涙目... 続きを読む
技術書の執筆を支える技術 - CADDi Tech Blog
IDチームの小森です。 CADDi プロダクトチーム Advent Calendar 2024の18日目の記事になります。 いよいよ年の瀬ですが、皆さんは年初に立てた目標などを達成できましたでしょうか。 私はずぼらなので年初の目標など立てたことはないのですが、今年ようやく5年越しの取り組みに一区切りをつけ、誓いを果たすことができま... 続きを読む
松尾研究所のデータサイエンティストが今年の業務に役立ったと思う本10選
こんにちは、株式会社松尾研究所シニアデータサイエンティストの浮田です。本記事は、松尾研究所 Advent Calendar 2024の記事です。 私は今年、業務周辺のビジネス書や技術書を読むのに時間を割くよう心がけてきました。これはビジネススキルにしろ技術にしろ、業務ドリブンに都度調べるだけでは習得できるスキルに限界... 続きを読む
pythonでレトロゲームが書けるpyxelがすごい|しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)
今週末(めちゃくちゃ忙しいのに)フランス大使館からサイエンティフィックゲームジャムの審査員を頼まれてしまった…まあやるからには楽しんでやるしかないナ……と思って予習をしています(めちゃくちゃ忙しいのに)。 この記事めちゃ伸びてるんですが、 次の日曜日に日本科学未来館で予約不要でプレイできて懇親会まであ... 続きを読む
書籍『GitHub CI/CD実践ガイド』を読みやすくする技術
拙著『GitHub CI/CD実践ガイド』は内容だけでなく、読書体験にもこだわりました。AmazonやSNSでも読みやすいという声は多く、技術書としては珍しい観点で評価を得ています。 Amazonにおける「GitHub CI/CD実践ガイド」の読者レビュー 本記事では書籍の「読みやすさ」という切り口から、執筆の舞台裏を紹介します。 最高... 続きを読む
「良いサンプルコード」を考える
最近、技術書を読んでいると「完成形から逆算された、書き手にとって嬉しいコード」によく遭遇しています。 これが自分の理解ステップと噛み合わず、自分はこうだと嬉しい、といっても文句だけいうのも良くないと思い、自分の思う良いサンプルコードをまとめてみようと思います。 先に言っておきます。自分も自分の要求... 続きを読む
技術書の電子書籍を PDF/EPUB で配信しているサイトまとめ - Qiita
概要 今日は技術書を電子書籍で買うことが比較的多いわたくしが、普段技術書を購入する際に使っているサイトなどを紹介していく記事です。 経緯 技術書の電子書籍版は今どきわりといろんなところで買えます。かくいう自分は以前は Kindle で買うことが多かったです。 ただ、Kindle だと以下の点でちょっと不便さを感じる... 続きを読む
【エンジニアの日常】エンジニア達の人生を変えた一冊 Part1 - Findy Tech Blog
こんにちは。 Findy で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 突然ですが皆さんは本を読みますか? エンジニアという職業柄、技術書やビジネス書など、様々なジャンルの本を読む機会が多いのではないでしょうか? そこで今回は、人生を変えた一冊と題して、弊社エンジニア達のお気に入りの一冊を紹介していきます。... 続きを読む
本屋で技術書みてたら人生詰みかけた - Qiita
はじめに こんにちは。WatanabeJin(@Sicut_study)です。 今回は以前Twitterでも話題にした「成長しないエンジニアほど本屋に行く」という理由について解説したいと思います。 成長が遅いエンジニアほど本屋に行く話 最近、エンジニアとして成長が遅い人たちに共通する特徴を発見しました。それは「技術書コーナーを好む... 続きを読む
【学び直しのための技術書】Java Champion・谷本心が勧める、技術に対する考え方に大きな影響を与えた書籍5選
TOPプロフェッショナルの技術書本棚【学び直しのための技術書】Java Champion・谷本心が勧める、技術に対する考え方に大きな影響を与えた書籍5選 谷本 心 EverforthとAcroquestの2社で正社員として働くエンジニア。仕事のかたわらでコミュニティ活動も行っており、日本Javaユーザーグループの代表を務めるほか、アメリカ... 続きを読む
人気作家が語る、技術書の執筆教室! 心躍る創作活動の秘訣とは?
なぜ技術書を執筆するのか? 「不都合な真実」を超える喜びとは 講演は、「みなさん、本を書いてみたいですか?」という問いかけから始まった。多くの人が手を挙げたその場で、佐々木氏は技術書執筆にまつわる“不都合な真実”に触れた。 NRIネットコム クラウドテクニカルセンター長 佐々木拓郎氏 NRIネットコムでクラウ... 続きを読む
新入社員に向けて私が3年間で読んだ技術書を紹介する - Qiita
はじめに 今回は私が3年間で読んだ技術書をひたすら紹介します。 私は2021年4月に新卒でSIerに就職し、2024年4月でエンジニア4年目となりました。 そんな私の入社時のスキル感はどうだったかというと... 非情報系学部卒の理系 学部4年生の時に研究室で少しPythonを触ったことがある程度 HTTP?なにそれ? でした。 こんな... 続きを読む
『技術書の読書術』を読んで覚えておきたいテクニック - Qiita
はじめに 今回紹介する本 「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック ITエンジニア本大賞という企画でこの本のことを知り、 技術書のインプットが足りてないなと思う時期だったため、 改めて技術書の読み方を学んでみようと思い読んでみました。 本書の構成を簡単にお伝えすると... 続きを読む
科学的根拠に基づく最高の勉強法 読書感想文 - Qiita
科学的根拠に基づく最高の勉強法 を読んだので要約と感想を書きました。 読んだきっかけ 読みたい技術書がたくさん溜まっているため、その前に勉強法についてアップデートしておきたいと考えて読みました。 目新しいことはないだろうと想定しつつ、今まで自分が身につけてきた勉強法とすり合わせて効率を上げることを期... 続きを読む
積読タワーを導入した - フリーランスの家づくり日記
mirakuiさんのこのXポストを見て、とても良さそう、と思ったので、ハーマンミラーの積読タワー(ストーリーブックケース)を導入した。 技術書とかのでかい本、結局床に積んじゃうからハーマンミラーのブックタワーみたいなやつがいい気がするんだけどハーマンミラー以外でこういうの無いのかな(高いので)https://t.co... 続きを読む
スライド1枚で参加OK! LT会の面白いやり方と内容を公開します!(本番環境でやらかしちゃった選手権、この技術書がすごい!) - MonotaRO Tech Blog
はじめに こんにちは、SREグループ 新卒2年目の佐藤です。 私が所属するSREグループでは毎週LT会が開催されています。 先日のLT会ではいつもと違う工夫がされていて、参加・発表のしやすさがグッと上がり、楽しく学びのあるLT会になりました。 そのLT会でされていた工夫は面白く再現もしやすいので、本記事でみなさんに... 続きを読む
ITエンジニア本大賞 2024のベスト10が決定!技術書・ビジネス書両部門に話題書がずらり、大賞は?
ITエンジニア本大賞は、皆さんが1年間に読んだ中でITエンジニアに最もおすすめしたい本を選ぶイベントです。 このたび、昨年11月から始まった一般投票の集計が終わり、技術書部門とビジネス書部門のベスト10が決定。特に得票数の多かった両部門の各3タイトルが、2月15日(木)のプレゼン大会へと進出することになりまし... 続きを読む
2023年読んで良かった技術書Top5
こんにちは。uenikiです。2023年も残すところ後10時間となりました。 今回は2023年に読んで良かった技術書を紹介します。マネジメント系の本は抜きにして、ピュアに技術的な本を紹介します。これまであまり振り返りというものをせずに生きてきたのですが、たまには振り返りというものをしてみたいと思います。 2023年は... 続きを読む