タグ 学会発表
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users学会発表に「反人種差別の目標達成にどのように役立つのか」の説明が義務づけられ著名研究者が退会を表明、学問とポリコレの結びつけに反論
ニューヨーク大学の著名な社会心理学者であるジョナサン・ハイト氏が、所属する主要な学術団体・Society for Personality and Social Psychology(パーソナリティと社会心理学会/SPSP)を退会する意思を表明しました。これは、SPSPの学会で発表する研究者に対し、「その研究がSPSPの反人種差別の目標達成にどう役立つのか... 続きを読む
VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す
Home » VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す Metaは世界最大のディスプレイ学会「Display Week 2022」の講演にて、VRヘッドセット「Meta Quest 2」... 続きを読む
大学院・学会に出没する虚言癖の人にご注意 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
大学院生へのアドバイスシリーズ!(過去記事: 学会発表での不規則質問(大演説)への対処 - こにしき(言葉・日本社会・教育)) 新大学院生(M1)へのアドバイスなるものをよく聞く。 教員との距離のとり方、同期・先輩との人間関係、DCへの応募、メンタル管理などなど。 そんななかで「先輩院生や学会に出没する自称... 続きを読む
女子大生が教授に恋をして…学会PR動画、批判受け削除:朝日新聞デジタル
女子大生が大学教授への恋をきっかけに、学会での発表を目指す――。日本化学会は11日、こんなストーリーのPR動画を公式サイトから削除した。会員から「学会にふさわしくない」という批判が相次いだためという。 学会事務局によると、PR動画は、若者に学会の魅力を伝えようと作成。パンをくわえて走っていた女子大生が教授とぶつかったのを機に恋心を抱き、化学会に入って学会発表を目指す内容だった。途中、教授が別の学生... 続きを読む
LSTMでバイナリデータを読む~あるいはニューラルネットワークによるJPEGの再評価~ - Qiita
この記事では以下の内容をはなします バイナリデータをそのままニューラルネットワークに突っ込むことができる グリッチJPEG画像も認識できる CNN+LSTMの構造がよくバイナリデータを学習する JPEGはロバストな画像的特徴を捉えやすいバイナリフォーマットである バイナリデータ認識と画像認識の違い 学会発表のためバンコクに来ています。 @Hi-king です。この記事は ドワンゴ Advent C... 続きを読む
たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ:朝日新聞デジタル
たばこ産業からお金を受け取って研究した論文や学会発表は受け付けません――。医学系の学会で、こんな規定を盛り込む動きが相次いでいる。たばこの健康影響の大きさを踏まえ、研究が業界に干渉されるのを防ぐ狙い。特定の団体からの研究助成を認めないとする学会の動きは異例だ。 病気の原因を探る研究を扱う日本疫学会は今年3月、「たばこ産業から資金提供を受けた投稿や発表は受け付けない」との項目を規定に追加した。「たば... 続きを読む
タバコ資金で行われた研究の論文投稿や学会発表の禁止について(理事会提案)|日本衛生学会|
学会運営・対外業務・理事会関連業務等【事務局】 〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 京都大学大学院医学研究科 環境衛生学分野 TEL : 075-753-4456 FAX : 075-753-4458 e-mail : eisei_office@nacos.com 登録・会費・雑誌発送・会計に関するお問い合わせ【事務支局】 〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入ル 中西印刷株式会... 続きを読む
巻き貝研究、小学生が学会発表へ (Web東奥) - Yahoo!ニュース
むつ市の川内小学校5年生の児童らが地元の人工海浜に生息する準絶滅危惧種の巻き貝ウミニナの生態について調べた研究が、2〜5日に札幌市の北海道大学で開かれる日本ベントス(底生生物)学会でポスター発表されることになった。小学生が本格的な学会で発表するのは珍しく、児童らは「川内の代表として頑張る」と張り切っている。 児童らの指導に当たった市海と森ふれあい体験館の五十嵐健志館長によると、地元に整備されている... 続きを読む
「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝
本日、シリアの「イスラーム国」による日本人人質殺害予告に関して、多くのお問い合わせを頂いていますが、国外での学会発表から帰国した翌日でもあり、研究や授業や大学事務で日程が完全に詰まっていることから、多くの場合はお返事もできていません。 本日は研究室で、授業の準備や締めくくり、膨大な文部事務作業、そして次の学術書のための最終段階の打ち合わせ等の重要日程をこなしており、その間にかかってきたメディアへの... 続きを読む
朝日新聞デジタル:沖縄・小笠原にM9級地震のエネルギー? 学会発表へ - テック&サイエンス
M9クラスの地震が起きる恐れがある地域 【合田禄】地震を起こすエネルギーが世界各地の地中にどれほどたまっているかを調べたところ、沖縄など南西諸島や小笠原諸島の付近など17カ所で、マグニチュード(M)9クラスが起こるおそれがあることが分かった。静岡大の生田領野(いくたりょうや)助教(地震学)らが7日から始まる日本地震学会で発表する。 地球の表面を覆うプレート(岩板)の境界では、移動するプレートが... 続きを読む
SSHと科学研究、学会発表や査読付き論文投稿について - aggren0xの日記
19:09ちょっと古い記事のようですが、id:semi_colonさんのブクマ経由で読みました。SSH(セキュア・・・ではなくてスーパーサイエンスハイスクール)がEM菌の研究をしているようだ、との批判。科学技術立国日本の未来を蝕むEM菌 - Togetterなんと言えばいいのか、科学の原点に戻るというなら、例えEM菌だろうとなんだろうと、計画して、実験して、自分で結論を導き出すというのはまあ悪いこ... 続きを読む
質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。 - Togetter
講演会など(学会発表、学術系の市民講座、読書会、句会)の場で質疑応答の時間に自分を語り出してしまう人への対策を千野帽子さん @chinoboshka が投げたところ、米光一成さん @yonemitsu 他から有意義な対策とみなさんの「あるある」体験が出てきたのでまとめました。 by cafebleunet 続きを読む
ダンゴムシ:謎の習性を女子中学生が学会発表へ セーラー服の生物学者- 毎日jp(毎日新聞)
ダンゴムシの坂登り実験に夢中になる出水さん(右)、江藤さん(左)と指導する山崎教諭=福岡県小竹町の町立小竹中で、梅山崇撮影 セーラー服の生物学者−−。小竹町立小竹中3年の出水(いずみ)嘉織さん(14)、江藤友希さん(14)が校庭にもたくさんいるダンゴムシに興味を持ち、行動をじっくり観察。前に進む際、障害物に出くわすたび、体の方向を左右に切り替える習性、交替性転向反応を実証し、今月26日に宗像市の福... 続きを読む
ライブ歌唱できる「VOCALOID キーボード」をYAMAHAが学会発表 (動画) - Engadget Japanese
Google Chrome のCM に使われたりテレビ番組で特集が組まれたりと、最近じわじわと茶の間への侵略が続いているボーカロイド。生身の歌手に比べての唯一の弱点は、事前に時間をかけてエディットした歌しか歌えないことでした。その弱点を解消し、リアルタイムでの歌唱を目指した楽器の試作品「VOCALOID キーボード」が、3月開催の学会「インタラクション2012」で YAMAHA から発表されました... 続きを読む
分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント - 情報科学屋さんを目指す人のメモ
卒論の季節ですね。今回は、私が卒論発表してからの2年弱(研究室個人ページ)の間に発表について考察したことを「分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント」として簡単にまとめました。 タイトルを「プレゼン」ではなく、「学会発表」にしたのですが、 これは、発表に問題提起や提案手法が含まれていることを前提にしたいからです。 そして、「発表がうまいね」や「すごーい」ではなく、「分かりやすかった... 続きを読む
学会発表でありがちなこと 「質疑応答で喧嘩売る」「質問者が納得しないまま時間切れ」:アルファルファモザイク
編集元:理系全般板より「学会発表でありがちなこと」 1 Nanashi_et_al. :2007/12/23(日) 03:10:46 続きを読む
阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、本当に楽しい6年間でした。 最後に日本の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらして本を出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日本... 続きを読む