はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大震災

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 230件)

大震災から13年 都内タワマンに家賃を払わず住み続け、福島から訴えられている自主避難民 県の担当者に現状を聞いた(全文) | デイリー新潮

2024/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全文 家賃 福島 都内タワマン 現状

2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年になる。その間、16年には熊本地震、今年元日には能登半島地震もあったが、東日本大震災による避難者は今なお全国に約2万9000人もいる(2024年2月1日現在・復興庁調べ)。まさに身につまされるばかりだ。その一方で、都内の高層住宅地に家賃を払うことなく住み続ける自主避... 続きを読む

家族間の防災意識の温度差

2024/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 防災意識 温度差 家族間 ひび トラウマ

なんか、フッと「あ、もう自分で用意しよう」ってなった。それくらい夫と私で温度差がある。 私は過去の大震災を経験していて、夫は一度も被災経験がない。温度差があっても仕方ないのかなあ。 過去の被災経験が私にとってはトラウマになっている。 家は新築だったのに庭が陥没し、外壁にヒビが入った。傾きこそしなかっ... 続きを読む

大震災に備え救急箱には何が必要か - 若くない何かの悩み

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 救急箱 品名 tl;dr ゴム手袋 数量

大震災に備え我が家に備えておく救急箱に何を入れるべきか検討した記録です。 TL;DR 以下の用品が災害時に多い傷病に対する応急手当プロセスに必要でかつ救急箱に入るものです。: 品名 数量 製品の例 ゴム手袋 1組 [マツヨシ] 使い捨て手袋 ニトリルグローブ ホワイト 粉なし 100枚入り 病院採用商品 (松吉医科器械) (M... 続きを読む

能登半島地震「被災地に本を送らないで」 日本図書館協会が異例の呼びかけ…本が「ゴミ」になった大震災の教訓から(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弁護士ドットコムニュース 教訓 能登半島地震 X.com ゴミ

福井県立図書館がエックスに投稿した地震直後の写真( https://x.com/Fukui_Pref_Lib/status/1742413424527814800?s=20 ) 能登半島地震の被災地で、避難所に賞味期限の切れた食品が届けられるなど、「迷惑な支援物資」が問題となっている。 【画像】能登半島地震で被災した図書館 そんな中、公益社団法人「日本図書館協... 続きを読む

消える「有事の円買い」 揺らぐ円の魅力と円高の記憶 - 日本経済新聞

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有事 ドル高 手がかり 局面 地政学リスク

外国為替市場で1日に発生した能登半島地震が円安・ドル高の手がかりとなっている。過去の大震災や地政学リスクが意識された局面では、「有事の円買い」と呼ばれる円高が進んでいた。足元では低金利を続ける円の魅力が低下。2022年は資源高を背景に円安が進行した。有事における円高の記憶は薄れ、円買いが進みにくくなっ... 続きを読む

生成AIにより大震災の様子を伝えるプロジェクト「関東大震災 100年前の100人の新証言」を日本赤十字社が開催 | 知財図鑑

2023/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 証言 節目 知財図鑑 絵画

知財ニュース 生成AIにより大震災の様子を伝えるプロジェクト「関東大震災 100年前の100人の新証言」を日本赤十字社が開催 日本赤十字社は、関東大震災から100年の節目にあたり、当時の様子を描いた絵画や史実書から、生成AIを用いて新たな形で〈人々と“新”証言〉として現代に蘇らせるプロジェクト「関東大震災 100年前... 続きを読む

なぜ日本の報道はこんなにも海外の大震災に冷たいのか【コメントライナー】:時事ドットコム

2023/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 報道 コメントライナー 海外 日本

東海大学客員教授、アラビア語同時通訳者・新谷 恵司 倒壊したビルのがれきの中から救助隊によって111時間ぶりに救出された女性=2023年2月10日、トルコ・ハタイ県【EPA時事】 4万6000人以上の死者(2月19日現在)を出す今世紀最大の震災がトルコ・シリア国境地帯で発生した。 アルジャジーラ・アラビア... 続きを読む

大震災の朝鮮人虐殺、小池知事「歴史家がひもとく」 有無を明言せず:朝日新聞デジタル

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小池知事 有無 朝日新聞デジタル 朝鮮人虐殺 答弁

9月で発生100年となる関東大震災(1923年)で多数の朝鮮人が虐殺された問題について、東京都の小池百合子知事は21日の定例都議会で「何が明白な事実かについては、歴史家がひもとくものだ」と述べ、虐殺の有無について明確な認識を示さなかった。従来の答弁を繰り返した形だ。 同日の代表質問で共産党議員に答弁した。質... 続きを読む

防衛費財源に大震災「復興税」の一部転用案、政府・与党が検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 財源 図解 防衛費財源 増税

政府・与党が、防衛費増額の財源として、東日本大震災の復興予算に使われている「復興特別所得税」の一部を転用する案を検討していることがわかった。法人税の増税によって7000億~8000億円を確保する方向でも調整を進めている。 【図解】2023~27年度 防衛費財源のイメージ 復興特別所得税は2011年... 続きを読む

【保存版】いつか来る大震災や災害を生き抜くヒントとアウトドアの知識とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極限メシ ホットペッパーグルメ メシ通 水害 アウトドア

地震大国日本。プレートが活動期となり、30年以内に関東大震災や南海トラフ地震のような大規模地震が7割の確率で起こるといわれている。さらには世界的な気候変動によって、これまでになかったような大規模な水害も頻発するようになってきた。 今後、僕たちが無事に生き抜いていくには、災害への心構えや準備が欠かせな... 続きを読む

おばあちゃんから「エアコンが壊れた」と言われたので見に行ったら想像と違う壊れ方をしていた「大震災でも起きたかな?」

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エアコン 壊れ方 想像 おばあちゃん

TOM-WR@ジェリカン提督 @TOM_WR4649 @0bgT6ED5IGqTAdH ボードアンカーが打ってあるが、アンカーにビスが打ち込まれてないみたい。 多分、まともにビスが打たれてるのが1つだけみたい。 そもそもアンカー打ってるのに胴縁で当て木やってるのも不思議ですね。 2022-07-23 18:53:51 続きを読む

大震災で助けてくれた1台の公衆電話 再三の撤去要請も、テレカで電話 抵抗続け27年(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレカ テレホンカード 脳裏 撤去要請 存続

兵庫県尼崎市の特別養護老人ホームに1台の公衆電話がある。施設は電話会社から幾度も廃止を要請されながらも抵抗し、近隣の人々もテレホンカードをかき集めて存続を支える。一人一人の脳裏には、27年前の阪神・淡路大震災が焼き付いている。将来起こりうる巨大地震を見据え、施設運営者は力を込めた。「公衆電話は災... 続きを読む

「これが美容院の備蓄です」美容師さんが大震災からずっと毎朝熱湯をためている理由にプロ意識の高さを感じる - Togetter

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断水 ナオコ Togetter 熱湯 消毒

ナオコ @naoko6613 昨日 カット中に先日の地震の話題から美容師さんに聞いた話。 大震災からずっと毎朝一番に大型ポット2つに沸騰したての熱湯を満杯に貯めてます。2日に一度はポットの消毒もして欠かさず10年。お客様にカラーやパーマの施術中 大きな揺れがきて断水になった時の備えなんです。(続) 2021-03-23 20:27:1... 続きを読む

大震災とホームセンターの関係、「地域インフラ」としての役割 | となりのカインズさん

2021/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip となり カインズさん 役割 ホームセンター 関係

当時の記録を抜粋する。 「店内がメチャメチャ!  だが、ケガ人なし!」 カインズ原町店/福島県(15時15分) 「全員避難! 天井が全て落下し、店内に入れず」 カインズ古川店/宮城県(15時35分) 「津波が来た! 道路まで来ていて車が動けない!」 カインズ北茨城店/茨城県(15時40分) 「防犯カメラが全部落下した」 カ... 続きを読む

高速道路から落下免れたバス「僕たちこれに乗ってたんです」 大震災を伝え続ける運転手(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2021/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落下 運転手 神戸新聞NEXT 前輪 Yahoo

26年前の1月17日早朝。阪神・淡路大震災で倒壊した阪神高速神戸線で前輪が宙に浮き、辛うじて高架部分に踏みとどまったバスの写真は、日本中に大きな衝撃を与えた。ドライバーの一人として乗車していた帝産観光バス(本社・東京)京都支店の安井義政さん(59)は「偶然が重なって(車体が)踏みとどまった」と振... 続きを読む

見る探る:「ネットで真実知った」?関東大震災「朝鮮人虐殺」否定派の慰霊祭を見に行く - 毎日新聞

2020/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 慰霊祭 群衆 朝鮮人虐殺 否定派

関東大震災の朝鮮人犠牲者追悼式典が行われる近くで実施された否定派の集会に抗議する人たち=東京都墨田区で2020年9月1日午前11時半、吉田航太撮影 イヤな取材を思い立った。関東大震災(1923年)から97年になる9月1日。東京都内の公園で、大震災のさなかに軍や日本人の群衆に多数殺害された朝鮮人を追悼する慰霊祭が例... 続きを読む

「コロナには勝てなかった」大震災乗り越えた名物店に幕 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ 客足 新型コロナウイルス 激減 朝日新聞デジタル

東京五輪にわく1964年、神戸の中心地で創業した衣料品店が、4月末で56年の歴史を閉じる。バブル崩壊も阪神・淡路大震災も乗り越えてきた老舗だが、新型コロナウイルスの感染拡大で客足が激減。「コロナには勝てなかったよ」。店じまいを決断した2代目社長の言葉に、一人残ったベテラン店員も涙ぐんだ。 神戸港が開港した... 続きを読む

大切な人大切な人、うるせえよ

2020/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 1075 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自粛 未曾有 違和感 非常事態 Stay Home

災害にしろ、感染症にしろ、非常事態に出てくる言葉に非常に違和感を覚える。 違和感?というか、不快感? 大震災のときにもそうだが、今この未曾有の事態にもよく聞く言葉だ。 「大切な人の命を守るために○○しよう」 ※○○には、今でいうと自粛とかStay Homeとか入るんだろうけど。 自分が守りたいと思うべき「大切な人な... 続きを読む

董卓(不燃ごみ) on Twitter: "一方的に自粛要請だけして具体的な補償や支援策を提示しないどころか、この期に及んで旅行券だの商品券だのと言い出す政府が、未曾有の大震災と原発事後の

2020/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民主党政権 董卓 不燃ごみ 同時進行 自粛要請

一方的に自粛要請だけして具体的な補償や支援策を提示しないどころか、この期に及んで旅行券だの商品券だのと言い出す政府が、未曾有の大震災と原発事後の対応を同時進行で必死に乗り切った民主党政権より"マシ”だと言う人がたくさんいる日本って本当に凄いなーと思います。 続きを読む

もへもへ on Twitter: "コロナウイルスで安倍政権の対応に賛否あるのはわかるんだが「即刻総辞職」せよになるのは「命を守るどころか」「政治的空白うんで対応が遅れる」だけなんだがわか

2020/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナウイルス 賛否 総辞職 安倍政権 on Twitter

コロナウイルスで安倍政権の対応に賛否あるのはわかるんだが「即刻総辞職」せよになるのは「命を守るどころか」「政治的空白うんで対応が遅れる」だけなんだがわかってるのかなぁ。東北の大震災の時ですら「対応中に総辞職しろ」なんていわなかった。 続きを読む

ぐるぐる@西く08a_C97_4日目 on Twitter: "国土地理院がらみで思い出した。 こないだね、田老に行った時に、先の大震災で一等基準点が動いたよっていう、実物の展示。 地学として、地理学とし

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田老 地学 実物 地理学 on Twitter

国土地理院がらみで思い出した。 こないだね、田老に行った時に、先の大震災で一等基準点が動いたよっていう、実物の展示。 地学として、地理学として、実感としてよく分かる展示だなって。 https://t.co/gzMBXhvUJi 続きを読む

防災の日に思う、日本の地学教育を消滅に向かわせる文部科学省の無策  WEDGE Infinity(ウェッジ)

2019/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 ウェッジ 防災訓練 前後 挨拶

9月1日は100年近く前の1923年に関東大震災が起こった日である。しかし、日本の子どもたちはこのことを授業で学ばない。防災訓練の前後の挨拶で触れるくらいで、実際に起こった大震災の原因も被害の状況も教訓も学ぶことができない。教師も学んでいないので教えることができないのである。 その理由は、日本の地学教育が... 続きを読む

学校では大震災の原因も被害の状況も教訓も学べず 文部科学省の「地学」軽視が原因か - (1/3)|ニフティニュース

2019/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地学 猛威 軽視 教訓 地学教育

9月1日は1923年に関東大震災が起きた日だが、日本の子どもたちは授業で学ばないという その理由は日本の地学教育の空洞化で、教師も学んでいないので教えられないとか 地学は自然災害の猛威や歴史も学ぶ科目だが、多くの高校で無視か軽視されているそう 9月1日は100年近く前の1923年に関東大震災が起こった日である。し... 続きを読む

大震災から7年半、事実やデータだけでは見えなかった「新しい復興」(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石戸諭 石戸 忘却 分断 デマ

大震災から7年半、事実やデータだけでは見えなかった「新しい復興」 なぜ「現場の男」は考え方を変えたのか 東日本大震災から7年半――。デマ、分断、忘却……福島の復興は困難を極める中、ローカルアクティビストが世に問う『新復興論』とは何か? 『リスクと生きる、死者と生きる』著者のノンフィクションライター・石戸諭... 続きを読む

東日本大震災で流された大量の「戸籍」が鳴らす警鐘(井戸 まさえ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女川町 津波被害 南三陸町 まさえ 被害

東日本大震災から7年が経つ。大規模な被害が出たことは言うまでもないが、同時に大量の「戸籍」も流されていた。戸籍がなくなるとどうなるのか? 当時どのような対応がおこなわれていたのか? 無戸籍者の問題を追い続けてきた井戸まさえさんが、大震災と戸籍について考える 。 「戸籍がない」とはどういうことか 今年もまた3月11日がやってくる。 あの日、大事な命とともに、津波被害が最も深刻だった南三陸町、女川町、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 230件)