はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 石戸

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた(石戸 諭)

2024/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ カネ 立場 経営 ひと

「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた だから今こそ、「経営」を語ろう 反対に、デフレ期の問題はヒトを軽視することでした。デフレではカネが希少資源になるわけですから、相対的に弱い立場にあるヒトはカネに振り回されるようになる。こうして、デフレに突入した90年代以降、... 続きを読む

「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた(石戸 諭)

2024/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学者 講談社現代新書 経営学者 発売直後 経営

「ヒト」を切り捨て衰退した日本、じつは「2023年後半」から流れが一変していた だから今こそ、「経営」を語ろう 「気鋭」という言葉がこれほどぴたりとハマる学者も珍しい。経営学者、岩尾俊兵(慶應大学准教授)である。『世界は経営でできている』(講談社現代新書)は発売直後から版を重ね、前著『日本企業はなぜ「... 続きを読む

Sonota on Twitter: "福島瑞穂が物凄く普通のことしか言ってないのに、東、三浦、石戸が大問題発言かのように騒いでて、結局福島瑞穂は全く炎上しなかった(当たり前)。 左翼リベラルへの逆

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドツボ 左翼リベラル 福島瑞穂 統一教会 三浦

福島瑞穂が物凄く普通のことしか言ってないのに、東、三浦、石戸が大問題発言かのように騒いでて、結局福島瑞穂は全く炎上しなかった(当たり前)。 左翼リベラルへの逆張りが極まった結果、統一教会を正当化しかねないドツボにハマってるという。 https://t.co/6ixWSR0U0Y 続きを読む

「デルタ株とは違う」医療現場から嘆き 社会制限だけでなく適切な医療体制の構築急げ

2022/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デルタ株 構築 医療体制 医療現場 社会制限

記事 石戸 諭 2022年01月21日 14:30 「デルタ株とは違う」医療現場から嘆き 社会制限だけでなく適切な医療体制の構築急げ 1/2 Tweet 年明けから「早めの対応」というマジックワードが政治を動かしている。病床使用率20%でまん延防止等重点措置、同50%で緊急事態宣言を要請すると明言した小池百合子都知事、そして歩調... 続きを読む

社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力 | 石戸 諭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新著 論客 当人 上野千鶴子 文春新書

<上野千鶴子氏の新著『在宅ひとり死のススメ』を読んで思う。この誰もが知る社会学者、そして「炎上上等」の論客に決定的に欠けているのは、自分には推し量ることができないもの、当人にしか分からない他人の事情に対する想像力なのではないか> 今回のダメ本 『在宅ひとり死のススメ』 上野千鶴子[著] 文春新書 (20... 続きを読む

正しくないものを絶対許さない人々と国家…これは「日本の近未来」なのか(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2021/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日没 不自由 桐野夏生 召喚状 主人公

桐野夏生の新作『日没』は、時代と激しく摩擦する一冊である。舞台はおそらく近未来の表現が「不自由」になってしまった日本、主人公は女性エンタメ作家、彼女が「総務省文化局・文化文芸倫理向上委員会」(ブンリン)から召喚状を受け、携帯電話すら通じない作家収容所に入れられ“療養”が始まる……。 それだけを記すと、... 続きを読む

『わかりやすさの罪』から抜け落ちている「わかりやすさ」との戦い方 | 石戸 諭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 コラム 戦い方

<「自分で考えることが大事だ」と説き、読者や書店員、出版業界関係者からの賛辞に事欠かない本書だが、社会の複雑さを実感するために不可欠なはずの取材という行為はない> 今回のダメ本 『わかりやすさの罪』 武田砂鉄[著] 朝日新聞出版(2020年7月) ライターとは何か。私のライター観はこの本を読みながら、随分... 続きを読む

バカ売れ『反日種族主義』の不可解な二枚舌 | 石戸 諭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 編著 ベストセラー 反日 二枚舌 文藝春秋

<ベストセラー『反日種族主義』が批判しているのはあくまでも韓国国内の「進歩派」であり、「反日」政策──とされるもの──ではない。> 今回のダメ本 『ネットは社会を分断しない』 李栄薫 編著 文藝春秋 売れている。都内の地下鉄に大々的に掲げられていた車内広告によると、既に40万部を超えたという。ベストセラーに... 続きを読む

児童虐待が急増する中、山田詠美が「大阪2児餓死事件」に挑んだ理由(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2019/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 題材 アウトサイダー 芥川賞選考委員 ベテラン作家 山田

かつては文学界のアウトサイダー、いまは芥川賞選考委員も務めるベテラン作家になった山田詠美は、このインタビューで「想像力」という言葉を何度も使った。 彼女の新作はちょっとした“事件”だった。山田が初めて新聞の連載小説を手がけ、しかも2010年に大阪で実際に起きた児童虐待死事件を題材に、罪を犯した母親を主人... 続きを読む

日本がこれ以上分断しないために絶対必要な「エンパシー」とは何か(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2019/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンパシー 講談社 現代ビジネス 日本

ブレイディみかこ――。イギリス・ブライトン在住、パンクロックを愛してやまないライターである。現地で――彼女の言葉を借りれば「地べた」で――生活をしながら、イギリス社会のリアルを描くことで注目された。 そんな彼女がこの夏、『女たちのテロル』(岩波書店)と『ぼくはイエローでホワイト、ちょっとブルー』(新潮社... 続きを読む

「ただ、いる、だけ」の仕事に向き合ってたどり着いた「その価値」(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あなた 現実 お金 講談社 現代ビジネス

「ただ、いる、だけ」という仕事 「あなたの仕事は、ただ、いる、だけ。そこに居るだけです」。さて、こんな風に言われたらどうだろうか。「おぉ楽じゃないですか。ラッキー」と引き受ける人もいれば、「そんなんでお金をもらっていいんですか」と訝しむ人もいるだろう。 現実にこんな仕事があることを教えてくれるのが... 続きを読む

“無敵”の菅官房長官は、なぜ沖縄の選挙だけ読みを外すのか(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 玉城 効力 玉城デニー氏 基地移設 表明

沖縄県知事選から1ヵ月半が経った。 選挙では、辺野古への基地移設に反対する玉城デニー氏が圧勝したが、政府は相変わらず強硬な態度を崩していない。10月末には、沖縄県による「辺野古埋め立て承認撤回処分」の効力を一時停止すると国土交通相が表明。玉城氏が怒りもあらわに反発する場面もあった。 11月11日からは玉城... 続きを読む

大震災から7年半、事実やデータだけでは見えなかった「新しい復興」(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石戸諭 忘却 分断 デマ 死者

大震災から7年半、事実やデータだけでは見えなかった「新しい復興」 なぜ「現場の男」は考え方を変えたのか 東日本大震災から7年半――。デマ、分断、忘却……福島の復興は困難を極める中、ローカルアクティビストが世に問う『新復興論』とは何か? 『リスクと生きる、死者と生きる』著者のノンフィクションライター・石戸諭... 続きを読む

玉城デニーを勝たせた「翁長の幽霊」、呼び覚まされた沖縄の怒り(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 316 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急逝 圧勝 翁長雄志 玉城デニー氏 後継

翁長雄志・前沖縄県知事の急逝を受けて行われた沖縄県知事選は、翁長氏の後継・玉城デニー氏の圧勝で幕を閉じた。この勝利に翁長氏の死が大きく影響していたことは間違いない。 しかしそれは、単純な「弔い選挙」で片付けられる話ではない。翁長氏の死によって、これまで眠っていた沖縄県民の怒り――「沖縄をなめてはいけ... 続きを読む

なぜ沖縄県知事選の世論調査は「あてにならない」と言われるのか(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真っ二つ 石戸諭氏 ノンフィクションライター 世論調 見方

今回の沖縄県知事選は、基地推進派と基地反対派を真っ二つにするーーそんな見方もある。しかし、そうした二項対立では取りこぼしてしまう沖縄の感情があるのではないか。ノンフィクションライターの石戸諭氏が沖縄で取材をするなかで行き当たったのは、この土地に住む人々の入り組んだ思いを映し出すかのような、世論調... 続きを読む

「翁長君は誤解されている」元知事が明かす沖縄、不条理の正体(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地層 石戸諭氏 本土 構図 ノンフィクションライター

基地推進派と基地反対派の一騎討ち。今回の沖縄県知事選は、そうした構図で語られがちだ。しかし、それほど単純な話として捉えていいのか。「本土」からは見えないものがあるのではないか。ノンフィクションライターの石戸諭氏が、選挙戦真っただ中の沖縄で要人たちに話を聞き、その複雑な感情の地層に触れた。 ※ ※ ※... 続きを読む

真実こそ疑え…18万部ベストセラー作家が「誤報」に挑むワケ(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤報 わけ 講談社 現代ビジネス

神戸新聞の「傍流記者」・塩田武士は作家に転じ、8作目にして大ブレイクを果たす。あのグリコ森永事件をテーマに描いた『罪の声』である。 自身のキャリアを重ねたような新聞記者を主役に満を持して、デビュー以来の温めてきたテーマをぶつけ、ベストセラーに結びつけた。本屋大賞にもノミネートされ、筆力の評価も高い... 続きを読む

メディアを目指す若者のための座談会 - 石戸諭 神原一光 野上英文 與那覇里子 藤代裕之|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

2018/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip webronza 石戸諭 藤代 朝日新聞社 藤代裕之

藤代  この座談会は、難しい時代にメディアの中で充実した仕事をしていくためにはどうしたらいいか、メディアの仕事の魅力を大学生に伝えたいという思いから、人選させてもらいました。今日はメディアのおもしろさとか、やりがいを個人の観点に立ち返って、話してもらえるとありがたいです。 石戸  BuzzFeed Japanで記者をしていますが、きょうは組織の代弁者としてではなく、新聞、ネットメディアを経験した一... 続きを読む

ネットメディアが「あの3月11日からの喪失」を描く意味(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喪失 講談社 現代ビジネス ネットメディア 意味

「新しい」とは一体なんなのか ニュースに不可欠な「新しい」の捉え方が、新聞とインターネットでは決定的に違っているのではないか。 前職の毎日新聞を退職し、2016年にウェブメディアに移籍してから、常に考えてきたのは、「ニュース」とは何かということだった。 初めての単著 『リスクと生きる、死者と生きる』 は、私がインターネット上で発表してきた、東日本大震災、福島第一原発事故をテーマにした記事をもとに、... 続きを読む

場とツールさえ提供すれば、子供たちは自然に学びます---NPO法人CANVAS 理事長 石戸 奈々子氏:ITpro

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro MITメディアラボ 第一人者 ワークショップ 団体

「プログラミング教育」に関するセミナーを8/20(火)に開催します。MITメディアラボから第一人者のレズニック教授をお招きし、「デジタル時代の学び」についてお話しいただきます。詳細はこちらから。 「子供向け参加型創造・表現活動の全国普及・国際交流を推進する団体」として2002年11月に設立されたのがNPO法人CANVASである。小中学生向けのワークショップを中心とした「子供たちの活動の場」の提供と... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)