はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地球

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

[28話]ナヴィガトリア - 押石和佳 | 少年ジャンプ+

2025/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナヴィガトリア 要人 鳳凰學 押石和佳 幼馴染

ナヴィガトリア 押石和佳 <隔週日曜更新>第一次宇宙大戦が終結し、地球が初の植民星を手にした世界。独裁国家に生まれた鳳凰學は、幼馴染のヒナちゃんと禁じられた映画を観ることだけが楽しみだった。しかしある日家に帰ると、政府の要人が學を待ち構えていて…!?遠い星を舞台に繰り広げられる、SF学園ドラマここに開幕!... 続きを読む

新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断

2025/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 地球衝突 小惑星 判断 ESA

(CNN) 欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)は最近発見された小惑星「2024 YR4」について、2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あるとの見解を示した。 ただ、ESAとNASAによれば、これは地球周辺を安全に通過する可能性が99%近くあることも意味する。研究者は... 続きを読む

公立中高一貫模試で「棒磁石をヒモに吊るしたら北を向いた理由は?」に「北極がS極だから」でバツになった答案を見たので、採点者は基本的に信用してない

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答案 ばつ 北極 磁石 模試

なべきち @nabekichi32 とある公立中高一貫用の模試で、「棒磁石をヒモに吊るしたら北を向いた。理由を答えなさい」に「北極がS極だから」でバツになった答案を見たので、模試採点者は基本的に信用してないです。 なお模範解答は「地球が磁石だから」でした。 2025-01-29 13:07:05 なべきち @nabekichi32 他にも、電車内... 続きを読む

生命出現に必要な条件 初期の太陽系に広く存在か NASAなど研究 | NHK

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 火星 たんぱく質 DNA 出現

NASA=アメリカ航空宇宙局などの研究チームが、地球と火星の間にある小惑星から採取したサンプルを分析した結果、たんぱく質やDNAをつくるのに必要な有機物が含まれていたことがわかりました。研究チームは、生命の出現に必要な条件が初期の太陽系に広く存在していた可能性があるとしています。 NASAなどの研究チームは... 続きを読む

NASAの小惑星試料に有機物 宇宙に生命の起源、裏付け - 日本経済新聞

2025/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 起源 生命 宇宙 有機物

【ニューヨーク=川原聡史】米航空宇宙局(NASA)は29日、無人探査機で小惑星「ベンヌ」から地球に持ち帰った試料に、生命をつくるもとになる有機物が含まれていたと発表した。生命の起源が宇宙に存在したとする説を裏付ける。日本勢は米国に先行し、別の小惑星「りゅうぐう」から生命の材料を見つけており、この成果も補... 続きを読む

発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イーロン テスラ Mpc マスク Neo

2025年1月2日にマサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの小惑星センター(MPC)が新たに小惑星を発見し、「2018 CN41」と名付けたことを発表しました。この小惑星は地球から15万マイル(約24万km)以内に軌道を持つ地球近傍天体(NEO)であるとされていましたが、発表後に小惑星では... 続きを読む

[第8話]ドラマクイン - 市川苦楽 | 少年ジャンプ+

2025/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市川苦楽 ドラマクイン ノマモト 北見 少年ジャンプ

ドラマクイン 市川苦楽 <毎週月曜更新>宇宙人が地球を救ってから、人間と宇宙人が共に住むようになった日本。工場で宇宙人の上司にこき使われるノマモトは、家族を宇宙人に殺されたという北見と出会う。仲を深める2人だが、ある日北見がとんでもないことをしてしまい… [JC1巻3/4発売予定] 続きを読む

TVアニメ「アポカリプスホテル」第1弾 PV| 2025年4月放送

2025/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アポカリプスホテル CygamesPictures 放送

今は静かなこの地球で。 2025年4月 日本テレビほかにて放送! ABEMA・Lemino・アニメタイムズにて見放題最速配信! サイバーエージェント × CygamesPicturesによるオリジナル"ホテル"アニメーション企画「アポカリプスホテル」第1弾PV公開 オープニング主題歌に引き続きエンディング主題歌もaikoが担当! ■エンディング... 続きを読む

中に人が居るのに落としたんですか!?→ちゃんと毒ガスで無人にしたよ、ジークアクスをきっかけに宇宙世紀ガンダムのコロニー落としが最注目される

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジークアクス アニ コロニー 無人 毒ガス

たこふらい @mendako_dayo だって……コロニー落としと聞けば廃棄されたコロニーを質量兵器に転用したものとかだと思うだろ!?そんな中に人が住んでるコロニーに毒ガス流し込んだ後に地球に落とすなんて思わないだろ! 2025-01-22 09:16:54 リンク Wikipedia コロニー落とし コロニー落とし(コロニーおとし)とは、アニ... 続きを読む

[第7話]ドラマクイン - 市川苦楽 | 少年ジャンプ+

2025/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市川苦楽 ドラマクイン ノマモト 北見 少年ジャンプ

ドラマクイン 市川苦楽 <毎週月曜更新>宇宙人が地球を救ってから、人間と宇宙人が共に住むようになった日本。工場で宇宙人の上司にこき使われるノマモトは、家族を宇宙人に殺されたという北見と出会う。仲を深める2人だが、ある日北見がとんでもないことをしてしまい… [JC1巻3/4発売予定] 続きを読む

極大期の太陽に最も近い現在の地球、ではなぜこれほど「寒い」のか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2025/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス Helios Forbes JAPAN ジャパン

地球は協定世界時(UTC)2025年1月4日13時28分(日本時間同日22時28分)、わずかに楕円形をしている公転軌道上で太陽に最も近づく近日点を通過した。近日点(perihelion)という言葉は、ギリシャ語の近い(peri)と太陽(helios)に由来する。では、なぜ現在の地球は身震いするほど寒いのだろうか。 吐く息は白くなり、... 続きを読む

4年後に地球へ最接近する小惑星「アポフィス」の探査プロジェクト始動、千葉工業大学など

2025/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アポフィス ロフトワーク 探査計画 拠点 小惑星

2029年4月13日に地球のすぐ側を通り過ぎるとされている直径約340mの小惑星「Apophis(アポフィス)」。その探査計画が日本でも立ち上がった。 千葉工業大学惑星探査研究センター(千葉県習志野市)と情報通信企業のロフトワーク(東京都渋谷区)、世界中に拠点を持つクリエイティブコミュニティFabCafeの三者は1月8日、... 続きを読む

[第6話]ドラマクイン - 市川苦楽 | 少年ジャンプ+

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市川苦楽 ドラマクイン ノマモト 北見 少年ジャンプ

ドラマクイン 市川苦楽 <毎週月曜更新>宇宙人が地球を救ってから、人間と宇宙人が共に住むようになった日本。工場で宇宙人の上司にこき使われるノマモトは、家族を宇宙人に殺されたという北見と出会う。仲を深める2人だが、ある日北見がとんでもないことをしてしまい… [JC1巻3/4発売予定] 続きを読む

「謎の火山」をついに特定、1831年の噴火で地球寒冷化

2025/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴火 火山 成層圏 CNN 特定

(CNN) ある未確認の火山が1831年に大規模噴火し、地球の気候を寒冷化させた。それから200年近くを経て、科学者たちはこの「謎の火山」を特定するに至った。 当該の噴火は19世紀に発生したものとしては最も強力な部類に入る。二酸化硫黄が成層圏に大量に放出された結果、北半球の年間平均気温は約1度低下... 続きを読む

伝説巨神イデオン 接触篇

2025/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝説巨神イデオン 高官 グラン 接触篇 両者

【作品】伝説巨神イデオン 【あらすじ】  西暦2300年代、地球の植民惑星ソロ星。そこに、伝説の無限力イデを求める異星人バッフ・クランの探索隊が接近していた。やがて、高官の娘カララがひとり先行してソロ星に降り立ったことをきっかけに、両者は交戦状態に入ってしまう。  突然の異星人の攻撃にパニックに陥る... 続きを読む

伝説巨神イデオン 発動篇

2025/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝説巨神イデオン 高官 発動篇 グラン 両者

【作品】伝説巨神イデオン 【あらすじ】  西暦2300年代、地球の植民惑星ソロ星。そこに、伝説の無限力イデを求める異星人バッフ・クランの探索隊が接近していた。やがて、高官の娘カララがひとり先行してソロ星に降り立ったことをきっかけに、両者は交戦状態に入ってしまう。  突然の異星人の攻撃にパニックに陥る... 続きを読む

惑星以外の宇宙空間で生命を見つけることは可能なのか?

2024/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生命 宇宙空間 ハビタブルゾーン スコットランド 惑星

宇宙の中で生命が確認されているのは地球のみなので、生命探査の取り組みは地球のようなハビタブルゾーンに位置する惑星を探すことに偏っていますが、もしそれ以外の場所でも生命が存在できるのであれば、地球外生命体の可能性は一気に広がります。アメリカとスコットランドの天文学者が、生命を育むことができる惑星以... 続きを読む

[「倒されたときに心の中の“サイヤ人”が目覚める」。格闘家・武尊の「リアル・ドラゴンボール」な生き様]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

2024/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生き様 ドラゴンボールオフィシャルサイト 武尊 サイヤ人 公式

――以前、武尊選手はInstagramに元気玉のポーズの写真を投稿していましたよね。「めちゃくちゃ似合っている」や「本当に地球を救ってくれそう」というコメントが付いていて、悟空と武尊選手を重ねているファンも多いようでした。 武尊:ドラゴンボール、ちっちゃい頃からすごく好きなんです。小学生の頃は、お小遣いをも... 続きを読む

地学教育に明日はあるか 多くの高校生が学ばない現実 一筆多論

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地学教育 一筆多論 地学 現実 高校生

高校の地学教育が危機的な状況にある。地学を深く学ぶ生徒がほとんどいないのだ。 地学は地球の仕組みや活動を科学的に探究する学問だ。高校では地震や火山、気象のほか、生命の誕生や宇宙など幅広い観点で学ぶ。自然災害が多い日本に欠かせない科目である。 ところが学ぶ生徒はとても少ない。高校理科の基礎科目は4科目... 続きを読む

[25話]ナヴィガトリア - 押石和佳 | 少年ジャンプ+

2024/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナヴィガトリア 要人 鳳凰學 押石和佳 幼馴染

ナヴィガトリア 押石和佳 <隔週日曜更新>第一次宇宙大戦が終結し、地球が初の植民星を手にした世界。独裁国家に生まれた鳳凰學は、幼馴染のヒナちゃんと禁じられた映画を観ることだけが楽しみだった。しかしある日家に帰ると、政府の要人が學を待ち構えていて…!?遠い星を舞台に繰り広げられる、SF学園ドラマここに開幕!... 続きを読む

高温により死亡しやすいのは高齢者ではなく若者だということが研究で判明

2024/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高温 判明 若者 hea 研究

地球の平均気温は年々上昇し続けていて、2023年6月から2024年5月は毎月「過去最高に暑い月だった」という発表もあるほどです。インドでは2024年5月に一時52.9度に達するなど人体に危険が及ぶほどの気温も観測されていますが、こうした猛暑により亡くなるのは、意外にも高齢者より若者の方が多いことがわかりました。 Hea... 続きを読む

「アルドノア・ゼロ(Re+)」2025年2月28日(金)より劇場にて期間限定上映決定!

2024/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルドノア 札幌シネマフロンティア TOHOシ 待望 断章

たとえ天が堕ちるとも 地球と火星の戦争と、人間ドラマを描いたオリジナルロボットアニメ「アルドノア・ゼロ」 TVシリーズ総集編に新作アニメ「雨の断章」を加え、待望のスクリーンへ 【公開日】 2025年2月28日(金) 【上映劇場】 北海道:札幌シネマフロンティア 東北:MOVIX仙台 関東:新宿バルト9、TOHOシ... 続きを読む

鏡の世界にいる『鏡像細菌』は絶対に誕生させてはならない【共同声明の発表】 - ナゾロジー

2024/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 ナゾロジー 消化酵素 左右 彼ら

私たちが知る生物界とは異なる「もう一つの生命」が生まれつつあります。 それは通常の生物分子の左右をそっくり反転させた鏡像分子から作られた「鏡像細菌」と呼ばれる存在です。 現在の地球に存在する捕食者の消化酵素や免疫システムは彼らに歯が立ちません。 もし彼らが自然界へと放たれたなら、現在の生態系を根底か... 続きを読む

上位1%の超富裕層が排出する温室効果ガスは「下位40億人の50倍」 - ナゾロジー

2024/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一途 ナゾロジー 繁栄 増大 人類

2024年現在、世界人口はついに80億人を突破しました。 その数は今後も増加の一途をたどり、2080年頃までには100億人を突破すると予測されています。 しかし人類の繁栄に対して、地球の方は耐えきれないかもしれません。 近年、人間の活動による温室効果ガスの増大によって地球温暖化が急速に進んでいるからです。 ただ温... 続きを読む

この地球で「いつ」「何が」起きたのか、「世界で最も正確に」わかる…「奇蹟の湖・水月湖」から見つかった「超精密データ」の正体(中川 毅)

2024/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇蹟 YouTube 中川 名著 正体

Youtubeのブルーバックスチャンネルがおかげさまで大好評!ご視聴くださった皆様本当にありがとうございます! 【科学の名著5選!】南極、ブラックホール、超ひも理論、気候変動の10万年史…科学出版賞のすばらしき世界 にて話題になった『人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか』の内容の... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)