はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 在来種

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した :: デイリーポータルZ

2021/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タンポポ デイリーポータルZ セイヨウタンポポ 路傍 雑種

路傍で鮮やかな黄色い花を咲かせて春の訪れを知らせるタンポポ。カントウタンポポをはじめとした在来種と外来種のセイヨウタンポポが混生しているのはわりと知られているが......なんと、今は雑種ががんがん勢力を増して複雑な事になっているのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたて... 続きを読む

「殺人バチ」オオスズメバチの巣、米国内で初めて発見 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オオスズメバチ Pool AFP AFPBB News 標本

日本から研究のために持ち込まれたオオスズメバチの死体の標本(下)と在来種のホオナガスズメバチ。米ワシントン州ブレインで(2020年5月7日撮影)。(c)Elaine Thompson / POOL / AFP 【10月24日 AFP】米西部ワシントン州の当局は23日、「殺人バチ」として知られるオオスズメバチの巣を国内で初めて発見したと発表した... 続きを読む

猫は何で殺しちゃいけないのか

2020/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トキソプラズマ マングース アライグマ ゴキブリ ドブネズミ

よくわからん 在来種を殺しまくる外来種なので マングースやアライグマと同じだけど、 マングースやアライグマは殺していいのに猫は殺しちゃいけない 病原菌を運ぶゴキブリやドブネズミは殺していいけど 同じく狂犬病やトキソプラズマのキャリアである猫は殺しちゃいけない 食べるため以外に動物を殺しちゃダメだから? ... 続きを読む

仏コルシカ島で「キツネネコ」捕獲?当局は新種と主張 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新種 捕獲 当局 仏コルシカ島 キツネネコ

【6月14日 AFP】フランスの森林・狩猟当局の職員らが「キツネネコ」と呼ぶこのネコ。地中海の仏領コルシカ(Corsica)島で捕獲され、当局は在来種やヨーロッパヤマネコとはDNAが異なるため新種であると主張している。(c)AFP 続きを読む

米国に渡った日本アリ、食べていたのは…在来種追いやる:朝日新聞デジタル

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 米国 エサ シロアリ 朽ち木

日本に広く生息するアリが船で米国に渡り、日本にいた時と違うえさを食べて在来種を追いやっているとする調査結果を、琉球大学など日米の研究チームが英科学誌に発表した。「外来種は予測できない大きな影響を侵入地の生態系に与えうる」と警告している。 このアリは日本などアジアに広く生息する、体長約5ミリのオオハリアリ。森の朽ち木などにいてほとんどシロアリだけを食べる。ふだん目にすることは少ないが、昨年日本国内で... 続きを読む

メダカやコイの放流、生態系を破壊 交雑・感染症など拡大  :日本経済新聞

2017/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放流 メダカ コイ 金魚 進歩

飼育用に人工改良されたメダカや金魚、コイなどの放流は生態系に悪影響が及ぶことが最近の研究でわかってきた。生息環境が変わったり感染症を広めたりするなどして、在来種が絶滅するおそれがある。専門家は「第3の外来魚」と名づけ、放流の禁止を呼びかけ始めた。ゲノム編集など技術の進歩もあり、危険性はさらに高まるとの指摘もある。  大阪府南部、泉佐野市の景勝地として知られる犬鳴山温泉。8月中旬、金魚を川へ放流する... 続きを読む

News Up 臆病な毒ヘビ ヤマカガシを知って! | NHKニュース

2017/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマカガシ ヒアリ ヘビ 毒ヘビ 男の子

私、ヤマカガシと申します。日本に広く生息するヘビです。7月29日に兵庫県伊丹市で小学5年生の男の子が私の仲間にかみつかれて一時、意識不明になったことでニュースになりました。でも、最近何かと話題のヒアリと違って日本に昔から暮らす在来種です。なぜ、今回の事故が起きたのか、人間とヤマカガシが共に暮らすためには何に注意したらいいのか私、ヘビの立場から解説します。 一つ目は 「無類のカエル好き」 。まるっと... 続きを読む

ヒアリ「毒エサ設置は逆効果」対策変更へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

2017/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ NNN 水際対策 エサ 国交省

強い毒を持つヒアリへの対策として、国は今週、毒入りのエサを設置することを決めたが、ほかのアリまで死滅し生態系を乱す可能性があるとして、対策の変更を検討していることがわかった。 環境省や国交省などは11日、ヒアリの水際対策として、わなに加え、毒入りのエサを全国68の港に設置することを決めた。しかしその後、専門家から「ヒアリではない在来種のアリも死滅し逆効果」などとする意見が、環境省に寄せられたという... 続きを読む

在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」 - ねとらぼ

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ うわさ 生態 殺虫剤 定着

外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに殺虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。 ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は本当にヒアリと戦ってくれるのか。環境省に問い合わせたところ、アリの生態に関... 続きを読む

一汁一菜が子宮を温める! 女性の不調がやわらぐ、おばあちゃんの食事法 マイロハス

2013/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子宮 マイロハス マクロビオティック 綾部 野草

京都・綾部の築175年の日本家屋に住み、米と野菜を作り、薪でお風呂を沸かす昔ながらの生活を送る若杉友子さん、通称・若杉ばあちゃん。 日本の野菜を使った一汁一采が子宮を温める 約30年前にマクロビオティックと出会い「食養」を知ったばあちゃんは、76歳の今も料理教室や講演会など毎日元気に仕事をしています。ばあちゃんの元気の秘訣は、日本の在来種の野菜に野草、日本の伝統調味料だけを使った一汁一菜の食事。 ... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)