はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国史跡

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

竪穴式住居、能登半島地震に耐える。古代神話に地震があまり出てこないのも納得?

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竪穴式住居 能登半島地震 cicada3301_kig 地震

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig そりゃ古代神話に地震があまり出てこないわけだわ 竪穴式住居、無事だった 能登町の国史跡「真脇遺跡」 "屋根には重さ15キロの石が40個載っている。柱は直径10センチほどの掘っ立てだが、関係者はその強度に驚いている。" hokkoku.co.jp/articles/-/128… 2024-01-14 17:41:20 続きを読む

国内最多、100面以上の銅鏡を副葬か 奈良・桜井茶臼山古墳:朝日新聞デジタル

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さんかくぶちしんじゅうきょう 橿考研 三角縁神獣鏡 種類 銅鏡

奈良県桜井市の大型前方後円墳、桜井茶臼山古墳(3世紀末ごろ、国史跡、墳丘長204メートル)に、国内最多の100面を超える銅鏡が副葬されていたことがわかった。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が7日発表した。「卑弥呼の鏡」とも呼ばれる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)など多彩な種類の鏡が確認され... 続きを読む

高輪築堤の発掘現場で最後の見学会 出土後、最後まで残った20メートル区間:東京新聞 TOKYO Web

2022/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高輪築堤 発掘現場 web 梅野光春 見学会

JR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側の再開発で見つかった鉄道遺構「高輪築堤」の見学会が20日にあり、明治初期に築かれた石垣や、地中から抜かれた木製の杭が公開された。昨年5月に本格化した発掘現場の見学会はこれが最後で、出土した築堤は国史跡として保存が決まった一部を除き、解体される。(梅野光春) 続きを読む

再開発で「史跡」級遺跡危うく…大臣も感じたぎりぎりの文化財行政:朝日新聞デジタル

2021/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 史跡 大臣 難色 朝日新聞デジタル 遺構

約150年前に日本で初めて鉄道が開業した際、一部の区間で海の上に堤を築いて鉄道を走らせた「高輪(たかなわ)築堤(ちくてい)」が東京都心で出土し、一部の遺構が国史跡になることが決まった。ただ当初は一帯で再開発を手掛けるJR東日本が現地保存に難色を示し、萩生田光一文部科学相が強く働きかけるなどして現地保存... 続きを読む

鉄道遺構「高輪築堤」国史跡へ 異例のスピード指定:朝日新聞デジタル

2021/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄道遺構 高輪築堤 遺構 史跡 朝日新聞デジタル

1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋―横浜間で開通した際、海上に線路を敷くために造られた「高輪築堤」(東京都港区)の遺構が史跡に指定される見通しになった。文化審議会が23日、同じ鉄道開業時の史跡である「旧新橋停車場跡」(同区)に追加指定し、名称を「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」にするよう文部科学相に... 続きを読む

40日かけ山頂目指すヒキガエル 市民遺産に 車にひかれ、蛇に食われ…福岡・太宰府 - 毎日新聞

2020/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太宰府 毎日新聞 ヒキガエル 福岡 カエル

福岡県太宰府市と筑紫野市にまたがる国史跡の霊峰、宝満山(標高829メートル)を頂上まで登るヒキガエルが、太宰府市の新たな市民遺産に認定された。これまでの市民遺産は行事や景観などで、生物の認定は初めて。市民遺産は16件目になる。 カエルの保護活動をしている「宝満山ヒキガエルを守る会」によると、宝満山のふ... 続きを読む

古墳時代から続く「水のまつり」? 飛鳥京跡苑池で発見:朝日新聞デジタル

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛鳥京跡苑池 朝日新聞デジタル 古墳時代 まつり 発見

国内初の本格的な宮廷庭園跡とされる奈良県明日香村の「飛鳥京跡苑池(えんち)」(国史跡・名勝)について、南北二つの人工池のうち、北池から全長約11・5メートルに及ぶ石組みの溝と石敷きの遺構がみつかった。県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)が8日発表した。7世紀後半にわき水を流す流水施設として... 続きを読む

土器の文様、どしどし使って…市教委データ公開 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土器 野々市 文様 遺跡 カルチャー

石川県 野々市 ( ののいち ) 市教委は、市内の国史跡「 御経塚 ( おきょうづか ) 遺跡」から出土した土器の文様2種類を、誰でも利用できるオープンデータとしてホームページ(HP)で公開している。 遺跡の知名度アップが目的で、家具や食器のデザイン用など営利目的でも無料で利用できる。自治体が文様をモチーフにしたデザインを活用する例はあるが、文化庁によると、オリジナルのまま自由に使えるようにする取... 続きを読む

卑弥呼の世の?桃の種か 纒向遺跡で出土、年代測定:朝日新聞デジタル

2018/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出土 纒向遺跡 纒向 女王卑弥呼 遺跡

女王卑弥呼(ひみこ)がおさめた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)で出土した桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定を実施したところ、西暦135~230年とみられることがわかった。市纒向学研究センターの最新紀要で報告された。種は遺跡の中枢部とみられる大型建物跡(3世紀前半)の近くで出土したもので、大型建物の年代が自然科学の手法で初めて... 続きを読む

帰還困難区域の史跡、3Dで記録 福島・双葉の装飾横穴:朝日新聞デジタル

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 史跡 帰還困難区域 横穴 朝日新聞デジタル きょ

東京電力福島第一原発から約3キロ離れた福島県双葉町の装飾横穴「清戸迫横穴(きよとさくおうけつ)」(国史跡、7世紀)で9日、東北大学が町の協力を得て、3次元計測を実施した。帰還困難区域にあるため、万が一に備え、横穴の形や内部の装飾などの正確なデータを保管することになった。 横穴の壁に赤い顔料で渦巻文(うずまきもん)や動物、馬に乗った人物などが描かれ、東北地方を代表する装飾横穴として知られる。東日本大... 続きを読む

日本最古のいろは歌 出土した明和で展示:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

2015/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 明和 素焼き 土器 破片 裏面

明和町の国史跡・斎宮跡から出土した、日本最古のいろは歌が書かれた土器の破片が、同町竹川の斎宮歴史博物館で展示されている。七月十二日まで、月曜休館。 破片は二〇一〇年十月、斎宮跡から見つかった。大きさは縦六・七センチ、横四・三センチ。復元すると、直径約九センチの素焼きの皿になる。表面に「ぬるをわか」裏面に「つねなら」と墨で書かれている。平安時代後期(十一世紀末~十二世紀前半)のもので、斎王に使えた女... 続きを読む

纒向遺跡から占いの骨が初出土 弥生文化も継承か:朝日新聞デジタル

2015/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 纒向遺跡 纒向 色調 初出土 ヤマト王権

女王・卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)で、占いに使われた動物の骨「卜骨(ぼっこつ)」(3世紀後半~4世紀初め)が初めて見つかった。市教委が29日発表した。弥生時代に日本に広まった占いの方法が、その後もヤマト王権の中心地とされる纒向で継承されていたことになる。 動物の骨などを焼いて、表面に生じたひび割れや色調の変... 続きを読む

天空の城、市が勝手に登山道工事 兵庫県「史跡破壊だ」:朝日新聞デジタル

2014/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天空 朝日新聞デジタル 拡幅 兵庫県 原状

「天空の城」として人気がある兵庫県朝来(あさご)市の国史跡「竹田城跡」で、朝来市が国に無許可で登山道の拡幅や付け替え工事を進めていたことがわかった。県教委は文化財保護法に違反しているとして工事の中止を指示。市は国や県と協議して原状回復する方針だ。 無許可工事は、山頂の竹田城跡に向かう史跡域内の「大手道(おおてみち)」(約700メートル)の一部で進められていた。近年のブームで観光客が増えたため、登山... 続きを読む

奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致:朝日新聞デジタル

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出土 化学組成 ローマ帝国 奈良 朝日新聞デジタル

奈良県橿原(かしはら)市の新沢千塚(にいざわせんづか)古墳群(国史跡)の126号墳(5世紀後半)で出土したガラス皿の化学組成が、ローマ帝国(前27~395年)領内で見つかったローマ・ガラスとほぼ一致した。東京理科大の阿部善也助教(分析化学)らの蛍光X線分析で分かった。国内の古墳出土品のガラス器がローマ伝来と科学的に裏付けられたのは初めて。 126号墳から皿とセットで出土した円形切子(きりこ)ガラス... 続きを読む

人気の「天空の城」、入山禁止知らずに400人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天空 入山禁止 読売新聞 Yahoo 市道

雲海に石垣が浮かぶ姿が「天空の城」と人気の兵庫県朝来(あさご)市の竹田城跡(国史跡)で、城跡のある古城山(353メートル)が12日、入山禁止となった。 観光客の車の渋滞などで、秋祭りの運営が妨げられないよう、市が今年から実施。市はホームページでも発表していたが、麓の観光案内所によると、知らずに来て見学できなかった人は400人以上という。 市はこの日、麓の市道などに警備員を配置して車を止め、徒歩での... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 飛鳥京跡で「取ったら災いが起きる」と警告文が刻まれた土器を発見、特別展で一般公開へ - ライブドアブログ

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名勝 ライブドアブログ ジーパン刑事 権威 土器

飛鳥京跡で「取ったら災いが起きる」と警告文が刻まれた土器を発見、特別展で一般公開へ 1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:56:26.66 ID:???0.net 奈良県明日香村の国史跡・名勝「飛鳥京跡苑池(えんち)」(7世紀)で、「取ったら災いが起きる」という内容の警告文が刻まれた珍しい土器が見つかった。警告の目的ははっきりしないが、泥棒よけや寺の権威を示... 続きを読む

“竹田”違い 「天空の城」観光客、誤って丹波へ (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2014/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 丹波 竹田 天空 城跡 神戸新聞NEXT

「天空の城」として人気を集める国史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市和田山町竹田)を訪れるつもりが、間違って丹波市市島町竹田地区にたどり着く観光客が相次いでいる。地名に同じ「竹田」が入り、城跡までの距離が直線で約30キロと近いのが理由のよう。城跡の知名度が全国区になった影響は思わぬ所に波及している。(今泉欣也) 【写真】間違ってたどり着いた丹波竹田駅は… 丹波市市島町中竹田のJR福知山線丹波竹田駅は、1日... 続きを読む

和歌山城の石段に自分の名前やハートマーク彫る 38歳男を逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2014/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石段 雁木 逮捕 和歌山城 Yahoo

国史跡の和歌山城(和歌山市)石段に自分の名前などを彫りつけたとして、和歌山県警和歌山西署は25日、文化財保護法違反容疑で和歌山市園部の運送業手伝い、中筋洋平容疑者(38)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。 落書きは、天守閣北側の裏坂入り口付近の「雁木(がんぎ)」と呼ばれる江戸時代に積まれた砂岩製の石段にあった。幅約36センチの範囲に、「中筋洋平」の文字やハートマーク、女性の名前の... 続きを読む

和歌山城石段に名前彫る、国史跡 落書きした疑いで男逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石段 男逮捕 史跡 47NEWS なニュース

和歌山西署は25日、国の史跡に指定されている和歌山城の石段に自分の名前を彫ったとして文化財保護法違反容疑で、和歌山市園部、運送業手伝い中筋洋平容疑者(38)を逮捕した。 逮捕容疑は、6月初旬~同12日、和歌山市一番丁の和歌山城公園事務所北側の石段に、自分の名前などを彫り、史跡の現状を変更した疑い。 和歌山市によると、落書きがあったのは、かつてあった櫓に続く石段の途中で、地上から高さ約1メートルの場... 続きを読む

和田岬砲台:修理終え公開へ…勝海舟の命令で幕末完成 - 毎日新聞

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝海舟 毎日新聞 命令 砲門 砲台

江戸末期の1864年、外国船の襲撃に備えて勝海舟の命令で江戸幕府が作った国史跡「和田岬砲台」(神戸市兵庫区)の修理が終わり、14日、報道関係者に公開された。24日から、およそ四半世紀ぶりに内部が一般公開される。 砲台は三菱重工業神戸造船所内にあり、直径約15メートル、高さ約11メートルの円筒形。2階建てで、外壁は花こう岩製、内部は木造で、1階に井戸や火薬庫、2階には大砲用の砲門が11カ所ある。19... 続きを読む

“天空の城”竹田城 入城者数50万人超えへ (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天空 見込み およそ倍 昨今 竹田城

天空の城として人気を集めている兵庫県朝来市の国史跡・竹田城の入城者数が、年間50万人に達する見込みとなったことが、5日までに分かった。昨年4月〜2月までの11ヶ月での入城者数は46万8596人。昨年度1年間の入城者数23万7638人のおよそ倍の数字となっている。昨年は3月の入城者数が2万2000人だったことや、昨今の竹田城ブームもあり、早ければ、3月上旬にも50万人に達する見込みだ。 【写真特集】... 続きを読む

難波宮出土の柱材、7世紀前半と判明 大阪府文化財センター  :日本経済新聞

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判明 セルロース 出土遺物 年輪 進展

大阪府文化財センターは24日、大阪市の国史跡、難波宮跡近くで出土した柱材を、年輪のセルロース(繊維素)を分析する年代測定の新たな手法で調べたところ、7世紀前半のものだと分かったと発表した。この手法は従来の年輪年代法と違い、全ての樹種に応用できるという。出土遺物の調査に応用したのは初めてで、考古学の進展につながると期待される。 この手法はセルロースに含まれる酸素同位体、酸素16と酸素18の比が夏季の... 続きを読む

雲海に浮かぶ「天空の城」“異常人気”…竹田城跡、来場者24倍に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雲海 竹田城跡 山城 無名 史跡

雲海に浮かび上がる「天空の城」として人気のある兵庫県朝来市和田山町の国史跡「竹田城跡」で、市は10月1日から観覧料300円(高校生以上)の徴収を始めた。幻想的な風景を目当てに観光客が急増しており、警備費や史跡の維持費に充てるためだ。10年前までは“無名の山城”だったが、近年、雲海の写真や映像が各種メディアで紹介され、高倉健さん主演の映画の舞台にもなったことから人気が沸騰、昨年度は約24万人が訪れた... 続きを読む

「日本のマチュピチュ」兵庫・竹田城跡、有料化スタート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雲海 マチュピチュ 史跡 山頂 徴収

有料化が始まった竹田城跡。徴収金は警備費や史跡の維持費などに充てられる=兵庫県朝来市和田山町(写真:産経新聞) 雲海に浮かぶ「天空の城」として知られる兵庫県朝来市(あさごし)和田山町の国史跡「竹田城跡」で1日、市が観覧料の徴収を始めた。幻想的な風景に近年、観光客が急増しており、警備費や史跡の維持費などに充てられる。 竹田城跡は古城山(標高354メートル)の山頂に築かれた南北約400メートル、東西約... 続きを読む

朝日新聞デジタル:「天空の城」ピンチ 竹田城跡、観光客増で石垣崩落恐れ - 社会

2013/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹田城跡 雲海 天空 ピンチ 朝日新聞社ヘリ

【動画】竹田城跡人気の観光客増で石垣がピンチに雲海に包まれる竹田城跡=兵庫県朝来市和田山町「天空の城」として人気が高い竹田城跡=兵庫県朝来市、朝日新聞社ヘリから、諫山卓弥撮影「天空の城」として人気が高い竹田城跡=兵庫県朝来市、朝日新聞社ヘリから、諫山卓弥撮影  【伊藤周】「天空の城」として知られる兵庫県朝来(あさご)市の国史跡・竹田城跡(標高353・7メートル)の石垣が、来場者が急増した影響で、崩... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)