はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国内総生産

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 57件)

日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く

2024/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インド IMF 推計 名目GDP 日本

IMF=国際通貨基金の推計によりますと、2025年の日本の名目GDP=国内総生産は、およそ4兆3100億ドルとなることが分かりました。 インドの名目GDPは、来年およそ4兆3400億ドルとなるため、日本の順位はインドに抜かれ、世界5位になる見通しです。 (「グッド!モーニング」2024年4月22日放送分より) 続きを読む

GDP世界4位に転落、「日本人の感想」が意外だった!? 中国ネット「確かにその通り」(レコードチャイナ)|dメニューニュース

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転落 レコードチャイナ GDP 内閣府 ドル換算

日本の国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ4位に転落したことに関する「日本人の感想」が、中国のSNS上で話題になっている。 日本の国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ4位に転落したことに関する「日本人の感想」が、中国のSNS上で話題になっている。 内閣府が15日発表した昨年のGDP速報値によると、ドル換算の年間名目GD... 続きを読む

時価総額1000兆円消失すらかすむ、中国から届いた「最悪のニュース」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 途方 GDP 株価暴落 時価総額 フォーブス

3年間で7兆ドル(約1050兆円)もの時価総額が失われた中国の株価暴落について、エコノミストたちはその途方もなさをどう説明したものやら頭を悩ませている。中国の株式市場は2021年以降、日本とフランスの国内総生産(GDP)の合計に匹敵する時価総額を失ったと言えば、規模の大きさが最もよく伝わるだろうか。 とはいえ... 続きを読む

日本、予想外の景気後退入り GDPが2期連続マイナス - BBCニュース

2024/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 567 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP リセッション 景気後退入り BBCニュース 年率

日本の内閣府は15日、2023年10~12月の国内総生産(GDP)を発表した。2四半期連続でマイナス成長となり、日本は予想外の景気後退(リセッション)に入った。世界3位の経済大国の地位をドイツに奪われた可能性もある。 内閣府によると、2023年10~12月のGDPは前期(7~9月)比0.1%減だった。この状態が1年続く場合の年率... 続きを読む

日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」 | TBS NEWS DIG

2023/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転落 インフレ手当 名目GDP インフレ 浅草

経済の規模を示す名目GDP=国内総生産。日本はこれまで世界3位でしたが、今年、55年ぶりにドイツに抜かれて4位に転落する見通しとなりました。背景にあるのは、円安とインフレです。東京・浅草。きょうも外国人観… 続きを読む

長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 514 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日出 羨望 デフレ 終止符 GDP

長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日本はドル建てベースで世界のどの... 続きを読む

日本経済がドイツ・韓国に完敗した理由、分岐点となる「90年代」に何を間違えた?

2023/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分岐点 ドイツ 韓国 GDP 日本経済

日本のGDP(国内総生産)がドイツに抜かされようとしている。すでに1人あたりのGDPでは台湾に抜かされ、韓国が日本を抜くのも時間の問題と言われる。国内ではこうした事態に対して「ショックだ」といった反応が多いようだが、果たしてそうだろうか。過去の経緯と日本経済の現状を知る人にとって、ドイツと順位が逆転した... 続きを読む

日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく - 日本経済新聞

2023/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ GDP 肉薄 地位 足元

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日本が維持してきた国内総生産(GDP)で世界3位という地位が危うくなってきている。長引くデフレに足元の急激な円安・ドル高が加わり、ドル換算した名目GDPで世界4位の... 続きを読む

GDPでドイツに抜かれる? 日本は今年4位転落の瀬戸際 | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

2023/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西ドイツ 熊野英生 瀬戸際 GDP 毎日新聞

2023年のびっくり予想である。ドイツの国内総生産(GDP)が、今年中に世界3位の日本を抜く可能性がある。もしそうなると、日本は世界4位に転落する。 日本は1968年に当時の西ドイツを抜いて世界2位に躍り出た。しかし、2010年に中国に抜かれて3位に落ちた。中国は、人口が日本の10倍以上なので仕方ないと思える。だが、... 続きを読む

デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%へ首相表明

2022/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンマーク フレデリクセン首相 ウクライナ侵攻 GDP 国防費

【パリ=三井美奈】デンマークのフレデリクセン首相は15日、国防費を国内総生産(GDP)の2%にする目標の達成を急ぐため、祝日を1日減らす方針を表明した。 フレデリクセン氏は3月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、国防費を2033年までにGDP比2%まで増やす方針を表明していた。地元メディアによると、1... 続きを読む

統計書き換え、続けた理由は「隠蔽ではない」と首相 GDPへの影響は:朝日新聞デジタル

2021/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隠蔽 論戦 統計 朝日新聞デジタル 釈明

国の基幹統計のデータ書き換え問題をめぐり、国会では16日も論戦が交わされた。政府は、書き換え作業を国土交通省本省が行っていたことを認めたうえで、「一時的に必要な作業」だったと釈明。GDP(国内総生産)への影響は「軽微と考えている」とした。 政府は16日、2020年1月以降に国交省の本省職員が「建設工事受注動態... 続きを読む

建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に | 共同通信

2021/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 728 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 算出 受注 建設統計 国土交通省

建設業者の受注に関する国の統計調査を国土交通省が書き換えていた問題で、2019年以前の調査票を同省が廃棄したことが15日、分かった。保管期限の2年間を過ぎたためで、同省は「再集計は困難」と説明している。国内総生産(GDP)の算出などに与えた影響の検証は難しくなった。書き換えは毎月、数百から千件程度あった。 ... 続きを読む

熊谷 徹 on Twitter: "日本は新規感染者数がドイツに比べて少なく、本当にうらやましいです。国民と政府の努力の賜物ですね。 ところで国内総生産の256%の借金を、いつどうやって返すんで

2021/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賜物 熊谷 借金 政府 国民

日本は新規感染者数がドイツに比べて少なく、本当にうらやましいです。国民と政府の努力の賜物ですね。 ところで国内総生産の256%の借金を、いつどうやって返すんですか。 米国の借金はGDP比127%。ドイツは87%。 https://t.co/bIwvztLqTc 続きを読む

昨年度のGDP -4.6% リーマンショック超える最大の下落 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

2021/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 新型コロナ リーマン 年率 下落

内閣府が18日発表した昨年度・2020年度のGDP=国内総生産は、新型コロナウイルスの影響で実質の伸び率がマイナス4.6%となり、比較可能な1995年度以降で最大の下落となりました。合わせて発表したことし1月から3月までのGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してマイナス5.1%と、3期ぶりのマイナスとな... 続きを読む

日経平均株価 3万円超え 1990年8月以来 30年6か月ぶり | 株価・為替 | NHKニュース

2021/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 551 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株価 為替 日経平均株価 週明け 終値

週明けの15日の東京株式市場、日経平均株価は、先週末の終値に比べて500円以上値上がりし3万円の大台に乗りました。取り引き時間中としては1990年8月以来、30年6か月ぶりの高値です。 週明けの15日の東京株式市場、去年10月から12月までのGDP=国内総生産の伸び率が市場の予想を上回ったことを手がかりに、取り引き開始... 続きを読む

GDP 去年1年間で-4.8% リーマンショック翌年以来の落ち込み幅 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

2021/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 新型コロナ 年率 内閣府 実質

内閣府が発表した去年10月から12月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してプラス12.7%と、2期連続のプラスとなりました。 一方、去年1年間のGDPの伸び率は、前の年と比べてマイナス4.8%と、リーマンショック翌年の2009年以来、11年ぶりのマイナスとなりました。 内閣府が発表した去... 続きを読む

新型コロナ:GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ  :日本経済新聞

2020/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ GDP 年率換算 リーマン 新型コロナウイルス

内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で1~3月期から7.8%、年率換算で27.8%減った。新型コロナウイルスの感染拡大で、リーマン・ショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなった。 4~6月期は感染拡大を抑えるため、政府... 続きを読む

アメリカ 4-6月GDP 年率ー32.9% 統計開始以来最悪の水準 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

2020/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 年率 水準 GDP 四半期

アメリカのことし4月から6月までのGDP=国内総生産の伸び率は、年率に換算した実質で、前の3か月に比べてマイナス32.9%となりました。これは四半期の統計を取り始めた1947年以降、最悪の水準で、新型コロナウイルスがアメリカ経済に極めて大きな打撃を与えたことが示されました。 これは、四半期の統計を取り始めた... 続きを読む

実質GDP4.4%押し上げ 10万円給付で上方修正―内閣府:時事ドットコム

2020/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 時事ドットコム 上方修正 試算 新型コロナウイルス

実質GDP4.4%押し上げ 10万円給付で上方修正―内閣府 2020年04月24日15時34分 内閣府は24日、政府の緊急経済対策の効果について、実質GDP(国内総生産)を最大4.4%程度押し上げるとの試算を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策で、収入減少世帯への現金給付から全国民への一律10万円... 続きを読む

緊急経済対策 事業規模は総額108兆円程度 安倍首相 方針固める | NHKニュース

2020/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍首相 方針 GDP 事業規模 緊急経済対策

緊急経済対策の事業規模について、安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、GDP=国内総生産の20%にあたる総額108兆円程度とする方針を明らかにしました。 そのうえで安倍総理大臣は「大変な困難な状況に直面している家庭や中小・小規模事業者に対し、6兆円を超える現金給付を行う。そして、雇用を守り抜いて... 続きを読む

首相、過去最大の緊急経済対策 個人・企業に現金給付  :日本経済新聞

2020/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 名目GDP 緊急経済対策 中小企 新型コロナウイルス

安倍晋三首相は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、過去最大規模の緊急経済対策を策定するよう指示した。首相官邸での記者会見で「リーマン・ショックを上回るかつてない規模」と強調した。当時の対策の事業規模56兆8千億円を超え、名目GDP(国内総生産)の1割以上にする。経済減速の影響を受ける個人や中小企... 続きを読む

百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」

2020/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 354 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府 百貨店業界 要望 商品券 GDP

経済対策に向けた政府のヒアリングが行われ、百貨店業界などは安倍総理大臣に対して商品券の配布を求めました。 日本百貨店協会・赤松憲会長:「消費がGDP(国内総生産)を支えているので、その消費を活性化させるためのクーポンとか商品券とか(現金給付よりも)直接、消費が刺激できるような策をご検討頂きたい」 21日... 続きを読む

GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース

2020/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 862 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 年率換算 年率 実質伸び率 下方修正

去年10月から12月までのGDP=国内総生産の改定値は年率に換算した実質の伸び率がマイナス7.1%となりました。企業の設備投資が下振れしたため、2月の速報段階のマイナス6.3%からさらにマイナス幅が拡大しました。 これを年率に換算するとマイナス7.1%となり、先月の速報段階の年率マイナス6.3%から大きく下方修正... 続きを読む

GDP10~12月期 年率マイナス6.3% 5期ぶりのマイナスに | NHKニュース

2020/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナス GDP10 NHKニュース 年率 GDP

去年10月から12月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べてマイナス1.6%、年率に換算してマイナス6.3%となりました。消費税率の引き上げなどで個人消費が落ち込んで、5期ぶりにマイナスに転じ、マイナスの幅は、前回の増税直後以来となる、5年半ぶりの大きさとなりました。 これが1年間続いた場合の年率に換... 続きを読む

新型ウイルス 感染拡大長期化で日本のGDP押し下げ不可避か | NHKニュース

2020/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンクタンク 拍車 GDP 減速 試算

新型コロナウイルスの感染拡大が長期化すれば、中国人旅行者の減少や中国経済の減速に拍車がかかり、日本のGDP=国内総生産も押し下げられて影響が避けられないという試算を民間のシンクタンクが相次いで公表しています。 影響が1年続くと中国経済の減速で日本の輸出の落ち込みも深刻になり、GDPは0.9%程度押し... 続きを読む

 
(1 - 25 / 57件)