タグ 哲学
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersなぜ『学び続ける人』は変化に強いのか ―― 仕事の不安が消える科学的理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
仕事の不安や将来への不安は、誰もが抱えるものです。そんな中、世界的な経営者たちの「学び」への姿勢が、私たちに興味深いヒントを与えてくれます。 ビル・ゲイツは個人図書館に15,000冊もの蔵書を持ち、年間50冊の本を読破します。その内容は経営やテクノロジーに限らず、歴史、科学、哲学など多岐にわたります。ユニ... 続きを読む
非哲学科向けの哲学の本 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
非哲学科の人間が哲学の諸分野の概観をつかむために最初に手に取ると良いであろう本を紹介する*1.このブログ記事を書いている人間は非哲学科であるが,哲学科の人間にも目を通してもらい,悪書が紛れ込んでいないことなどは確認してもらっている. 基本的に自分が手に取った事のない本を薦めるのは主義に反するのだが,... 続きを読む
【ヨッピー】破天荒ライターは何故、結婚したのか?「結婚は雑に。育児は運転と捉えよ」 | ナレソメノート
編集長のyuzukaが本当に気になる人だけに、「結婚について」を取材をする連載企画、「結婚の哲学」。今回はフリーライターのヨッピーさん(43)をお招きした。 育児を楽にするための新世代育児本『パパもママも必読!子育てがラクになるノウハウを集めた育児ハック』(KADOKAWA)を世に送り出したばかりだというヨッピー... 続きを読む
(再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由
(2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも本家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので... 続きを読む
レヴィ・マクローリン『創価学会』 - 西東京日記 IN はてな
社会的にも政治的にも日本で最も大きな影響力を有していると思われる宗教団体の創価学会について、カナダに生まれ、現在はアメリカのノースカロライナ州立大学の哲学・宗教学部教授を務める人物が論じた本。 副題は「現代日本の模倣国家」で、創価学会をミニ国家になぞらえた見取り図のもとで議論が行われているのですが... 続きを読む
京都市左京区「哲学の道」アスファルト計画を住民が懸念 「ただの道になって誰も歩かなくなる」|社会|地域のニュース|京都新聞
京都市左京区の「哲学の道」を舗装する計画が浮上したことを受け、沿道住民から戸惑いと懸念の声が上がっている。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」にっも、「アスファルト舗装を望まない市民もいることを知ってほしい」との投稿が寄せられた。住民たちは何を不安に思っているのだろうか。現地を取材した。 続きを読む
人生、哲学、愛━━そして聖剣伝説 LEGEND OF MANA|ジスロマック
『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』、ずっとやりたかったんです。 なんかもう、「聖剣伝説として」ではなく、「単純にRPGとして」気になっていた。PS期の2D表現を極めたようなビジュアル、独特極まりないシステム……実際、周囲の人からも「多分聖剣LoM好きだと思うよ」と言われ続けていました。そして自分としても、「多分この... 続きを読む
朝日出版社「経営陣全員クビ」 M&Aでトラブル、労組はスト権確立:朝日新聞デジタル
語学教材などで知られる中堅の朝日出版社(東京)の経営が、M&A(企業合併・買収)の手続きで混乱している。創業者の遺族が株式譲渡の契約を締結。全役員が解任され、経営体制が不安定な状態で業務を続けている。いったい何が起きているのか。 朝日出版社は1962年設立。月刊『CNN ENGLISH EXPRESS』を発行し、哲学や... 続きを読む
書評 現代思想 総特集 「ダニエル・C・デネット 1942-2024 意識と進化の哲学」 2024年10月臨時増 - shorebird 進化心理学中心の書評など
現代思想2024年10月臨時増刊号 総特集=ダニエル・C・デネット――1942-2024 意識と進化の哲学 作者:木島泰三,戸田山和久,飯盛元章,吉川浩満,山口尚,高崎将平青土社Amazon ダニエル・デネットは意識,自由意思*1,ダーウィニズムを扱った哲学者であり,新無神論の提唱者の1人としても知られる.本臨時増刊号は彼の今年4... 続きを読む
人生に必要なことすべて 人気哲学者・小川仁志さんが今も読み返す名著 - 日本経済新聞
複雑で不確実な時代を切り開くためのツールとして、近年注目されている「哲学」。『 哲学を知ったら生きやすくなった 』(日経BP)の著者で哲学者の小川仁志さんは、20代後半でエリート街道から挫折しフリーター、引きこもりを経験。どん底の中で見つけた「人生の指針」が哲学だったといいます。今回はそんな異色の哲学... 続きを読む
坂本龍一が愛用した楽器&機材を使用できるスタジオ、来春オープン(コメントあり)
IT企業・デジタルガレージが本日9月4日、坂本の東京とニューヨークのプライベートデジタルスタジオを次世代のクリエイターに継承し、彼の哲学や美学を伝播することを目的とした「坂本龍一ネットワークスタジオ構想」を発表。「アーティスト・イン・レジデンススタジオ」は、この取り組みの“アルファ版”として位置付けら... 続きを読む
多元宇宙理論は間違っているかもしれないと哲学者が語る「逆ギャンブラーの誤謬」理論とは?
多元宇宙理論(マルチバース)とは、私たちが生きる宇宙以外に複数の宇宙が理論上存在しているとする理論物理学の説であり、物理学および哲学・論理学の分野で議論されます。この時、多元宇宙論者が用いる根拠のひとつが「逆ギャンブラーの誤謬(ごびゅう)」にあたる基本的な間違いを含んでいると、哲学者が解説しています... 続きを読む
仏紙が報じる「激減した柔道の競技人口をアニメで回復したい日本」 | 「柔の道」の哲学は実践されているか?
阿部一二三や角田夏実などの柔道選手がパリ五輪で金メダルを獲得し、世間を賑わせている。だが日本生まれのこの競技は現在、衰退の一途を辿りつつあるという。これに危機感を募らせている日本の「アニメ」を使った対策について、仏紙「ル・モンド」が報じた。 日本の柔道人口は半減した 日本における柔道の競技人口は減... 続きを読む
「完全に向こうが悪くないと真に気持ちいい説教にはならんのだ」犬のかがやき先生の”説教の哲学”の解像度が高くて笑う
ほんとにあった怖い名無し🩹✖ @truescarynoname @inunokagayaki イライラしてんのに冷静な判断力!! 以前のかがやきさんなら有無を言わさずイライラぶつけてたと思うから宇宙から帰ってきたかがやきさんはやはり進化しているのか 2024-07-07 09:29:38 続きを読む
ジョセフ・ヒース「哲学者がキャンセルカルチャーを懸念すべき理由」(2024年1月25日)
この数年、哲学の同業者たちが、オンライン上での流行りに飛びついて、様々な事柄について自身の考えを述べた学者を罰したり、脅そうとしているのを見て、私は驚き、失望してきた。少し上から目線に聞こえるかもしれないが、哲学者がこうした行動をとっているのに驚いていることを認めざるを得ない。ソクラテスの裁判と... 続きを読む
Cosenseの哲学 - 橋本商会
Cosenseについての設計思想的な物を書く あえて書かないものもある 続きを読む
山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)書評*機能についての不明点と研究態度へのコメント - Lichtung
山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)は、「本書は、今日のVTuber文化の中で活躍するVTuberの典型的な特徴を抽出し、その特徴をある統一的な観点から体系的に解釈することを試みる著作であ」り(i)、その目論見に従って、全5章にわたりバーチャルYouTuberというアバターをまとった配信者文化についての研究を行う... 続きを読む
一度は読むべき「哲学」の名著 カリスマが選ぶ入門・古典・傑作8冊
日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。 続きを読む
宇宙には「意識」があり生命誕生に都合がいい調整を行ったという説が真剣に議論されている
生命の誕生について興味を持って調べたことがある人なら、この宇宙で自然に生命が発生する確率は天文学的といえるほど小さく、さまざまな物理学的条件がわずかでも異なっていれば生命は誕生しなかったという話を見聞きしたことがあるかもしれません。イギリスのダラム大学で哲学の准教授を務めるフィリップ・ゴフ氏は、... 続きを読む
「徒桜」にみる「VTuberと鑑賞者の物語的アイデンティティの相互変容」(『VTuberの哲学』)の表現、あるいはVTuberの死・卒業・新ビジュアルについて。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新
「徒桜」パンフレットと『VTuberの哲学』 「徒桜」(あだざくら)は2024年3月17日に東京・板橋にある「プラネアール 板橋学校スタジオ」で開催されたイベントである。 passmarket.yahoo.co.jp 「堰代ミコ 生誕記念イベント」と銘打っているとおり、ななしいんく所属のVTuber・堰代ミコの3月5日の誕生日を記念したななし... 続きを読む
名取さなが語る、バーチャルタレント活動の哲学と“メメント・モリ” 「観てくれた人の人生を豊かにしたい」
名取さなが語る、バーチャルタレント活動の哲学と“メメント・モリ” 「観てくれた人の人生を豊かにしたい」 バーチャルYouTuber(VTuber)をはじめとする、“バーチャルタレント”シーンを様々な視点から見ているクリエイター・文化人に話を聞く連載『Talk About Virtual Talent』。 今回はバーチャルYouTuber(VTuber)が... 続きを読む
数学は哲学? - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
「大学で数学は哲学になる」と主張する人がいる*1.特におもしろくもないし,適切な比喩とも思えないんだが,一部の頭がフワフワしている層や視野の狭い人々,数学を神聖なものに祭りあげたい何とかコミュニケーターなどには受けるらしく,ごくまれに信じている人がいる*2. ただ,実際問題,違いを説明しろと言われると... 続きを読む
東浩紀「訂正可能性の哲学」はAI関係者必読だ!|shi3z
先週、今週とあちこちへ出張が続いているので、移動時間の合間、ネットが途切れる山奥にさしかかったあたりで東浩紀「訂正可能性の哲学」を読んだ。東さんの本はいつもそうなのだが、あまりの内容に驚愕した。 そして昨日はたまたま東さんにVisionProを体験させる約束をしていた日なので、会う前に一気に読み終えた。す... 続きを読む
哲学など数学以外のことは専門外のため, あくまで数学に関することだけ言及..
哲学など数学以外のことは専門外のため, あくまで数学に関することだけ言及させていただきます. ユークリッド幾何学に言及されているように数学の歴史は紀元前まで遡りますが, 数学の形式化が意識され始めたのは1900年代以降と最近の話です. 主にヒルベルトによって主導されたものだと私は理解しています. (もちろん多く... 続きを読む
[哲学]アリストテレスはカレー味のウンコを食うだろう。
もしもカレー味のウンコが目の前にあるとして、なぜそれがウンコだってわかるんだろう。味は完全にカレーだ。味覚がカレーだということは、おそらく嗅覚でもカレーだとしか判断できないんだろう。味覚と嗅覚は密接に関連しており、鼻をつまんで舌だけで食材を味わっても、何だかさっぱりわからないことは風邪をひいたと... 続きを読む