はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 同原発

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 32件)

ロシア軍、チェルノブイリから放射性物質盗む ウクライナ:時事ドットコム

2022/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェルノブイリ キーウ キエフ ウクライナ 時事ドットコム

ロシア軍、チェルノブイリから放射性物質盗む ウクライナ 2022年04月10日22時37分 【キーウ(キエフ)AFP時事】ウクライナのチェルノブイリ原発周辺の立ち入り制限区域の管理当局は10日、1カ月以上にわたって同原発を占拠していたロシア軍が、制限区域内にある研究所から133個の高レベルの放射性物質を盗み出... 続きを読む

ザポロジエ原発、露軍が所有権を主張「国営企業に移転」 | 毎日新聞

2022/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ザポロジエ原発 毎日新聞 ウクライナ国営 ロスアトム 露軍

ロイター通信によると、ロシア軍は12日までに、既に制圧したウクライナ南東部のザポロジエ原発について、所有権がウクライナ国営の原子力企業エネルゴアトムからロシア国営のロスアトムに移ったと主張した。同原発で働くウクライナ人職員にロシア軍が説明したという。同原発の運用管理をロシア側が担おうとしているとみ... 続きを読む

チェルノブイリ給電再開 隣国ベラルーシから | 共同通信

2022/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隣国ベラルーシ インタファクス通信 稼働 電力 供給

ロシア・エネルギー省は10日、同国の軍事行動で9日から電源供給が途絶えていたウクライナ北部チェルノブイリ原発について、隣国ベラルーシからの供給を受けて電力が復旧したと明らかにした。インタファクス通信などが伝えた。 ソ連時代の1986年に4号機で爆発事故が起きた同原発は2000年12月までに全4基が稼働を停止した... 続きを読む

チェルノブイリ原発で「ロシア軍が電力を切断」 電力会社が発表 | 毎日新聞

2022/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェルノブイリ原発 侵攻 ウクルエネルゴ 毎日新聞 ウクライナ

ロシア軍の侵攻が続くウクライナの北部にあるチェルノブイリ原発で、ロシア軍が9日、外部からの電力供給を切断した。ウクライナ国営電力会社ウクルエネルゴが発表した。施設全体に電力が全く供給されない状態になっているという。 同原発には使用済み核燃料の貯蔵施設がある。ウクルエネルゴは、燃料が冷却できなくなれ... 続きを読む

火災の欧州最大級原発、ロシア軍が制圧 すでに鎮火

2022/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 1034 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 砲撃 鎮火 ウクライナ 制圧 クレバ外相

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ウクライナ南部ザポロジエにある原子力発電所で4日、ロシア軍の砲撃を受け火災が発生したとウクライナのクレバ外相がツイッターで表明した。原子炉6基がある同原発は欧... 続きを読む

「完了」発表済み工事、76カ所が未完了 柏崎刈羽原発:朝日新聞デジタル

2021/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 柏崎刈羽原発 東京電力 白紙 是正措置命令 核燃料

東京電力は10日、柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の再稼働に向けて今年1月に完了したと公表した安全対策工事で、76カ所の防火工事が終わっていなかったと発表した。同原発では1月以降、テロ対策の不備が相次いで発覚し、原子力規制委員会から核燃料の移動を禁じる是正措置命令を受けた。再稼働日程が白紙となったのに加えて... 続きを読む

「原発停止回避で先送り」=津波対策、元幹部が説明-東電公判:時事ドットコム

2018/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 東電公判 津波対策 元幹部 公判

「原発停止回避で先送り」=津波対策、元幹部が説明-東電公判 東京電力 東電 汚染水 東京電力福島第1原発事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴された旧経営陣3人の公判が5日、東京地裁(永渕健一裁判長)であった。安全対策担当の元同社幹部が、事故前に同原発の津波対策が先送りされた理由などを検察官に説明した... 続きを読む

福島原発:建設工事に外国人実習生 東電、就労制限反し - 毎日新聞

2018/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 趣旨 技能実習 在留資格 毎日新聞 法務省

東京電力福島第1原発での建設工事に昨年秋から外国人技能実習生が従事している。東電は2017年2月、技能実習制度を所管する法務省に相談した上で同原発で技能実習生を働かせない方針を示しており、これに反する形だ。東電は取材に事実関係を認め、「外国人技能実習制度の趣旨にそぐわない。元請け会社に在留資格の確認の徹底を求め、当社も在留資格を調査したい」としている。 この記事は有料記事です。 残り908文字(全... 続きを読む

東京新聞:東電「津波対策は不可避」 震災2年半前に内部文書:社会(TOKYO Web)

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内部文書 津波対策 東電 文書 実態

東京電力福島第一原発事故で、東電が二〇〇八年、同原発について「津波対策は不可避」と記した内部文書を作成し、社内会議で配っていたことが分かった。東京地裁で十八日開かれた原発事故をめぐる株主代表訴訟の口頭弁論後、株主側の弁護団が明らかにした。これまで東電は「大津波を予測できなかった」と主張してきたが、事故の二年半前に対策の必要性を認識しながら、先送りした実態が浮かんだ。 文書は、東電本店が作成し、〇八... 続きを読む

川内原発を「かわうち原発」=宮沢経産相 | ガジェット通信

2014/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川内原発 宮沢経産相 せんだい 川内 ガジェット通信

宮沢洋一経済産業相が九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の視察で職員らに訓示した際、同原発を「かわうち原発」と誤った読み方をしていたことが6日分かった。川内は「せんだい」が正しく、野党から問題視する声も出ている。 宮沢経産相は3日の川内原発視察で「かわうち原発、大変厳しい原子力規制委員会の新規制基準に適合した」と発言。直後に同席者から間違いを指摘されて釈明した。  [時事通信社] 続きを読む

「吉田調書」公開へ 政府、9月中旬にも  - 47NEWS(よんななニュース)

2014/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉田調書 証言 吉田昌郎元所長 菅義偉官房長官 見込み

東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が同原発の吉田昌郎元所長=2013年7月死去=から当時の状況を聞いた「聴取結果書(吉田調書)」について、政府が公開する方針を固めたことが22日、分かった。菅義偉官房長官が25日にも記者会見で表明する。公開は9月中旬以降になる見込み。 未曽有の原子力災害への対応を現場で指揮した吉田氏の証言は、いまだ未解明の部分を多く残す事故を検証する上で貴... 続きを読む

汚染水、薄めて海洋放出も検討を…IAEA助言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IAEA 海洋放出 トリチウム YOMIURI ONLINE

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉対策などを検証する国際原子力機関(IAEA)の調査団が4日、同原発の汚染水について、除去が難しい放射性物質のトリチウムなどを国の基準値以下に薄めたうえでの海洋放出も、選択肢として検討するよう、政府と東電に助言した。 放出には、地元関係者などの合意や、健康と環境への影響の評価、原子力規制委員会による認可が必要だと指摘した。 フアン・カルロス・レンティッホ団長は記者会... 続きを読む

福島1原発で 作業4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」-北海道新聞[道内]

2013/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 労災申請 札幌 北海道新聞 福島1原発 原因

福島第1原発で4カ月 札幌の55歳男性が労災申請 がん「被ばくが原因」 (10/06 07:25、10/06 09:21 更新) 東京電力福島第1原発事故後の2011年7月から10月まで同原発で作業し、その後膀胱(ぼうこう)がんなど三つのがんを併発した札幌市在住の男性(55)が、発がんは作業中の放射線被ばくが原因だとして労災の申請をしていたことが5日分かった。原発事故後、被ばくを理由に労災を申請し... 続きを読む

退職か“被ばく隠し”か 迫られ/自ら線量計外し作業/福島原発の元作業員が告白

2012/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被ばく隠し 氷山 福島原発 告白 退職

「『鉛箱』による被ばく隠しは氷山の一角だ」。東京電力福島第1原子力発電所事故の緊急作業などに携わった元原発作業員が、はき捨てるように口にしました。作業現場での放射線被ばく線量を低くみせるために、下請け企業役員が指示した線量計を鉛箱で覆うという事件など、相次いで発覚する“被ばく線量隠しの闇”を追いました。 (山本眞直) 「自分の判断で被ばく線量隠しをやってきた」。東電福島第1原発事故の直後から同原発... 続きを読む

海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ―吉田所長は反論・福島原発事故 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

2012/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塩分 吉田昌郎所長 海水 圧力容器 jp.wsj.com

東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。 圧力容器などが海水の塩分で腐食し、廃炉になるのを恐れたとみられる。東電は6月に公表した社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事... 続きを読む

福島第1原発は非常に危険 米議員が燃料棒について警鐘 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

2012/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書簡 原子炉建屋 jp.wsj.com 津波 原子炉

福島第1原発の状況はどのくらい危険なのか。4月に視察を行った米上院エネルギー委員会の有力メンバー、ロン・ワイデン議員によると、非常に危険だという。 ワイデン氏は藤崎一郎駐米大使にあてた16日付の書簡で、同原発の原子炉建屋が再び地震や津波に見舞われれば、崩壊し、「当初事故よりも大規模な放射性物質放出」が起こる恐れがあると警鐘を鳴らした。 特に、日本は動きが遅く、危険な核燃料棒を原子炉から取り出してい... 続きを読む

菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 介入 菅首相 YOMIURI ONLINE 読売新聞 北沢宏一

東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせます... 続きを読む

宇宙からの素粒子利用、福島原発炉心の透視作戦 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 素粒子 宇宙 炉心溶融

宇宙から飛来する素粒子を利用して、炉心溶融が起きた東京電力福島第一原発1~3号機の原子炉内部をレントゲン写真のように透視する技術の開発を、名古屋大学のグループが進めている。 東電などは同原発の廃炉に向け、今後10年以内に溶融燃料の取り出しに着手する計画で、それまでに燃料の位置を把握する必要があり、この技術開発を国も後押ししている。グループは、同原発の放射線量が下がって、現場での作業が可能になれば実... 続きを読む

「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤退 申し出 清水正孝社長 意向 全面撤退

枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過... 続きを読む

福島原発で10シーベルト以上の放射線量 過去最大  :日本経済新聞

2011/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島原発 10シーベルト以上 放射線量 日本経済新聞 過去最大

東京電力は1日、福島第1原子力発電所で、毎時10シーベルト以上の放射線量を計測したと発表した。計測したのは1~2号機主排気筒の地面近くにある屋外配管の表面で、これまでに同原発で計測した放射線量では最大となる。事故発生直後に格納容器から排気(ベント)した際に、放射性物質が漏れて配管に付着した可能性があるという。同日午後2時半に作業員ががれき撤去作業後に発見し、棒の先に計測機を取り付けて測った。10シ... 続きを読む

福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定―与謝野経財相 (時事通信)

2011/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仕業 人災 与謝野経財相 人知 時事通信

与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。 今回の原発事故をめぐっては、安全対策の不備や人災だとの指摘が国内外から出ている。「最高の人知」や「神による異常な自然現象」という論理で東... 続きを読む

時事ドットコム:福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相

2011/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仕業 時事ドットコム 与謝野馨経済財政担当相 与謝野経財相

東日本大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相 与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故は「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故... 続きを読む

女川原発 共産党国会議員団が調査/津波で浸水の原発建屋など

2011/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水 女川原発 津波 水位 高橋ちづ子衆院議員

(写真)女川原発の原子炉建屋に浸入した津波の水位を示す東北電力の担当者。右となりが高橋衆院議員=左から2人目が吉井議員=14日、宮城県女川町の女川原発 日本共産党国会議員団の吉井英勝衆院議員、高橋ちづ子衆院議員(党東日本大震災現地対策本部長)らは14日、東日本大震災で緊急停止した東北電力女川原発(1〜3号機、宮城県女川町)を調査しました。同原発でも福島第1原発と同じように巨大津波に襲われた際に外部... 続きを読む

4号機、燃料溶融寸前に…爆発で水流入して回避 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過熱 YOMIURI ONLINE 読売新聞 回避 爆発

東京電力福島第一原子力発電所4号機で3月15日に発生した火災に伴う爆発の際、使用済み核燃料一時貯蔵プールに、爆発の衝撃で隣接する場所から水が偶然流れ込み、プール内にあった核燃料の過熱を食い止めた可能性があることが、東電の調査でわかった。 過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。 同原発は、3月11日の東日本大震災で津波に襲われ、外部... 続きを読む

【2ch】ニュー速クオリティ:飯館村の汚染、すでにチェルノブイリの避難区域よりひどいことが判明「人が住めるレベルではない」

2011/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忍法帖 チェルノブイリ 飯館村 今中氏 北西

1 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (兵庫県) 2011/04/14(木) 12:08:43.02 ID:6C+jquhY0● ?2BP(314) 福島第1原発事故による放射能汚染を独自に調査した京大原子炉実験所の今中哲二助教らによる報告会が13日、国会内で開かれた。今中氏は、同原発から北西に25~45キロに位置する飯館村の一部について「人が住むのに適したレベルではない」と指摘、汚染の深刻な状況... 続きを読む

 
(1 - 25 / 32件)