はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 可処分所得

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 58件)

推しをアピール、ファンが応援広告 可処分所得の2割を投入「生きがい与えてくれる」

2024/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱意 生きがい 投入 記念日 コンサート

アイドルやアニメのキャラクターなどを応援する「推し活」。コンサートに参加したり、誕生日や記念日を祝ったりするのが一般的だが、近年ではファンは広告主となり、駅などに推しへの応援メッセージを掲出する「応援広告」が人気を集めている。推しの魅力をより多くの人に知ってもらいたいというファンの熱意から生まれ... 続きを読む

日銀総裁は岸田総理からの要請でウソをついてまで「利上げ」を敢行した…そう考えざるを得ないこれだけの理由(藤井 聡) @gendai_biz

2024/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ 日銀 日銀総裁 gendai_biz 岸田総理

政策金利0.25%へ利上げ 日銀は7月31日の金融政策決定会合で政策金利を0.25%へ引き上げると決めました。 これによって、借金をしている多くの方々、例えば、住宅ローンを組んでいる方や銀行からおカネを借りている各企業の方々は、(ある種の増税と同じような形で)負担が増えてしまい、いわゆる「可処分所得」が減り、... 続きを読む

吉野家HD河村社長「消費が力強く回復する状況にはない」 | NHK

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 消費 状況 賃上げ 河村泰貴社長

吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は10日に開かれた決算会見で、賃上げの動きが広がる一方で可処分所得が十分に上がっておらず、消費が力強く回復する状況にはないという認識を示しました。 吉野家ホールディングスが10日発表した2024年2月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年を11.5%上回る1874億... 続きを読む

東京は所得が高いが「好きに使えるお金」で見ると貧しい?という話「通勤時間を差し引くと全国最下位」

2023/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所得 全国最下位 narita_yusuke 通勤時間 悠輔

成田 悠輔 @narita_yusuke 東京は稼いでる人が多い。ただ、家賃+食費+光熱水道費の基礎支出も日本一高い。だから可処分所得から基礎支出を引いた「好きに使えるお金」の中央値で見ると、東京は貧しい(47都道府県中42位)。さらに通勤時間のお金換算を差し引くと、東京は全国最下位。お金の自由がきかない街なことがわか... 続きを読む

年収800万円だと月783円しかもらえない計算…児童手当を拡充しても「扶養控除廃止」で起きる損得のリアル 政府は本当に子どもを増やす気があるのか

2023/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイナンシャルプランナー 拡充 損得 扶養控除 一環

政府は少子化対策の一環として、児童手当の拡充を決めた。しかし同時に16~18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽くする「扶養控除」を見直すことが検討課題に挙げられた。ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんは「これでは高所得世帯にとっては可処分所得がかえって減るし、年収800円世帯であってもほとんど可処分所... 続きを読む

Tomy🟠 on Twitter: "リフレ派は消費増税(5%up)でアベノミクスは失敗したって大げさに言い訳するけど、可処分所得を減らしてるのは社会保険料増税の方が大きい。 国民負担率はアベノミクス以

2023/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス以降 https 評論家 t.co TOMY

リフレ派は消費増税(5%up)でアベノミクスは失敗したって大げさに言い訳するけど、可処分所得を減らしてるのは社会保険料増税の方が大きい。 国民負担率はアベノミクス以降約10%も上がってる。 でもハンキン議員や評論家も誰もそれに触れ… https://t.co/NM1qDinQo2 続きを読む

大西科学 on Twitter: "年収が倍になっても累進課税があるので手取りは倍にはならないが、手取りから最低限生きてゆくためのお金を差し引いた可処分所得は二倍どころではなく増えるのでは

2022/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 累進課税 年収 最低限 大西科学 on Twitter 実感

年収が倍になっても累進課税があるので手取りは倍にはならないが、手取りから最低限生きてゆくためのお金を差し引いた可処分所得は二倍どころではなく増えるのではないかという気がする。実感としてどうなのだろう。 続きを読む

大内裕和 on Twitter: "これは深刻なデータ。「日本経済はデフレ」とよく言われますが、正確には「賃金デフレ」です。ここ20年間以上、賃金が上昇せずに下がっています。それに加えて、消

2021/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 賃金 大内裕和 on Twitter データ 日本経済

これは深刻なデータ。「日本経済はデフレ」とよく言われますが、正確には「賃金デフレ」です。ここ20年間以上、賃金が上昇せずに下がっています。それに加えて、消費税や社会保険料などの負担は増加しているので、可処分所得はもっと減ります。こ… https://t.co/FHRJHuSQKr 続きを読む

藤田孝典 on Twitter: "これもよくある生活保護制度の誤解。生活保護を受けながら働いている場合、基礎控除含め、様々な控除がある。働いていない生活保護利用者より可処分所得は多くなる

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 控除 誤解 藤田孝典 on Twitter デマ 基礎控除

これもよくある生活保護制度の誤解。生活保護を受けながら働いている場合、基礎控除含め、様々な控除がある。働いていない生活保護利用者より可処分所得は多くなる。働かない方が得をする制度というデマは差別や偏見を広げる。 https://t.co/RA6fNXmWUk 続きを読む

API on Twitter: "インフレ率を2%にすべきと主張してる人達は、インフレ率2%になっても、自分の可処分所得を毎年2%増加させる自信があるのかもしれないが、全く増加しない人達はどうする

2021/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフレ率 インフレ税 自信 インフレ率2% 人達

インフレ率を2%にすべきと主張してる人達は、インフレ率2%になっても、自分の可処分所得を毎年2%増加させる自信があるのかもしれないが、全く増加しない人達はどうするのよ。 甘んじてインフレ税を受け入れろという事なんだろか。 続きを読む

中間層の経済的余裕、東京は全国42位 トップは三重県  :日本経済新聞

2020/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中間層 余裕 三重県 日本経済新聞 重荷

東京都の中間層の経済的余裕は都道府県別で42位にとどまるとの分析を国土交通省がまとめた。可処分所得から食料費などの基礎的支出を除いた額を中位世帯で比べた。東京は家賃の高さなどが重荷とみられる。データは人口の一極集中の是正策の検討材料にする。 30日に公表する。総務省の全国消費実態調査をもとに、2人以上... 続きを読む

もし100万円あったらどうするか【ヒト、モノ、コトの投資術】 - たぱぞうの米国株投資

2020/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コト ひと 宝くじ 米国株投資 投資術

もし100万円あったらどうするか 「もし、100万円あったらどうする?」という問いがありますね。学生の頃ならば旅行、あるいは宝くじなどのアイデアになるのでしょうか。投資の勉強をしている学生ならば、株式になるのでしょう。 平均的なサラリーマン1、2、3年目の可処分所得が100万円ぐらいになるでしょう... 続きを読む

フリーター急減 小売り・外食の事業モデル岐路  :日本経済新聞

2020/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小売り 働き手不足 フリーター 外食 コンビニエンスストア

コンビニエンスストアなど小売りや外食の現場を担ってきたフリーターが急減している。2019年には全国で140万人を下回り、ピーク時に比べて4割弱減った。卒業後に可処分所得の高い正規従業員になる学生が増え、個人消費にはプラスといえる。その半面、非正規雇用に頼ってきた小売りやサービスの現場は深刻な働き手不足に... 続きを読む

可処分所得の推移を見れば生活が改善しない理由が分かる - 銀行員のための教科書

2020/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推移 アベノミクス 切り口 景気 賃金

いわゆるアベノミクスにより景気が回復し、賃金も上昇しているとの報道を目にしたことは誰しもあるのではないでしょうか。 一方で、個人としては所得の上昇を感じられないという意見が多いのではないでしょうか。 今回は「可処分所得」に注目して、景況感について考えてみたいと思います。 可処分所得という切り口 可処... 続きを読む

可処分所得の推移と2017年の転換点 - こら!たまには研究しろ!!

2020/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推移 変容 転換点 格差 直近

直近の所得・収入の変化,格差の変容についてコメントを求められること際,いちいちPCを立ち上げてグラフを示したり,ファイルを送付するのは手間なので,memo代わりにここにあげておきます. 使用データは総務省『家計調査(家計収支編)』,「勤労者世帯(農林漁家含)」の可処分所得です.ちなみに, 可処分所得=実... 続きを読む

賢い人が、年間110万円ではなく「310万円」の贈与を選ぶワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

2020/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 贈与 ファイナンシャルプランナー 幻冬舎ゴールドオンライン

※本記事は、ファイナンシャルプランナーでTSPコンサルティング株式会社代表の佐藤毅史氏が、中小企業オーナーが自身の可処分所得を増やすためのノウハウを紹介します。今回は、生前対策として活用されている「贈与」について見ていきます。 年間110万円以下であれば贈与税がかからないが… 2020年、あけましておめでとう... 続きを読む

父親(役職:課長)の源泉徴収票を見たら1000万だったから自分もサラリーマンになったらそれくらい貰えると思ってた人 - Togetter

2019/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter AbeShinzo 中産階級 壊滅 役職

まだ大学生の頃、父の源泉徴収票を見たら1000万を超えていた 父はごく普通の地方のサラリーマンで課長だったので俺も将来はこれ位は貰えると思ってた。あれから30年、それは絶対無理という事が分かった。これが中産階級の壊滅だ +消費税、年金保険料賞与控除で可処分所得は減る一方だ @AbeShinzo 続きを読む

家計債務、アジアに重圧 中国、日本のバブル期並みに: 日本経済新聞

2019/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マレーシア 比率 債務 重圧 新興国

アジアの新興国、なかでも中国の家計債務の急拡大が世界経済のリスクになってきた。タイやマレーシアは自動車や住宅ブームで債務が膨らみ、返済負担が消費意欲を抑える。中国は可処分所得に対する家計債務の比率が日本のバブル期並みに上昇し、タイのように消費を抑制する動きが出始めた。7月末には米国が利下げする見通... 続きを読む

立民 賃金増で家計消費の回復へ 経済政策を発表 | NHKニュース

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金増 家計消費 経済政策 アベノミクス 回復

立憲民主党は、アベノミクスに代わる党の経済政策を発表し、最低賃金を5年以内に1300円に引き上げることを目指すなど、賃金や可処分所得を増やすことで、家計消費の回復につなげていくとしています。 そのうえで、賃金や可処分所得を増やすことで、家計消費の回復につなげていくとして、最低賃金を5年以内に1300円に引... 続きを読む

Shin Hori on Twitter: "→可処分所得が変わらないままで10連休でレジャーなどの消費を増やした人たちは、普通に考えれば、別な機会に予定していた支出を節約して帳尻をあわせるから、統計上

2019/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帳尻 GDP かわり 支出 レジャー

可処分所得が変わらないままで10連休でレジャーなどの消費を増やした人たちは、普通に考えれば、別な機会に予定していた支出を節約して帳尻をあわせるから、統計上は4-6月期のGDPが増えたとしても、そのかわりに別な時期のGDPが落ち込むだけのように思える。 続きを読む

年収1億円は2万人以上!? 資産億超えを成し遂げる人は何が違うのか? (2019年5月1日) - エキサイトニュース

2019/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エキサイトニュース 幕開け 年収1億円 エリート 残業

◆億万長者はエリートにあらず! 一攫千金を成す人の意外な共通点 ついに令和を迎え、新たな時代の幕開けに慶祝ムードが高まっている。 一方でサラリーマンの懐はどうか。減らない残業、相次ぐ値上げ、増えるばかりの税金と社会保障費で可処分所得は減るばかり。財務状況は依然、厳しいままだ。 しかしそんななか、着実... 続きを読む

平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンダークラス マネーポストWEB Yahoo 厚労省 割合

日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日本においては、245万円(2015年)の... 続きを読む

平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは | マネーポストWEB

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンダークラス マネーポストWEB 厚労省 割合 税金

日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日本においては、245万円(2015年)の... 続きを読む

安倍政権:消費税10%から5%に戻す案⇒ネット:それ本気でやる気ある?|政策|政経|横浜メトロポリタン

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政経 横浜メトロポリタン 暗雲 安倍政権 政策

参院選を控えてなのか、ここへ来て安倍政権が消費税10%を延期するどころか、5%に戻す案があると報じられた。 国民の可処分所得(実質賃金)が下がる中、消費税増税は景気回復に更なる足かせとなり、日本経済は更なる暗雲が立ち込めるだろう。 当初は秋に増税がされる予定だったが、その直前に参院選を控えた2019年、自... 続きを読む

「再分配」の逆噴射により、家計の可処分所得は抑制 - ラスカルの備忘録

2019/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分配 前年比 ラスカル 付加価値 エントリー

前回のエントリー*1では、一国全体の可処分所得の前年比について、所得支出勘定の項目別に寄与度を確認した。今回は、家計*2について、同様の分析を行う*3。 ここで使用する所得支出勘定とは、推計期間内の生産過程で付け加えられた付加価値の分配を記録するもので、一国全体でみた場合は、①営業余剰・混合所得、②雇用者... 続きを読む

 
(1 - 25 / 58件)