はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 助詞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

独り身の親戚の通院治療の付き添いをしていて担当の女性看護師が「陳」だったので中国語で声をかけたら涙された話

2024/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 親戚 通院治療 女性看護師 中国語 担当

わこにょ @watama_aratama 独り身の親戚が発癌を告げられ現在通院治療中。時折付き添っている。その化学療法室で今日の担当の女性看護師さん。助詞の少ない独特のイントネーションに「陳」という名札。冷やかしのようだと思われないかと迷ったが、声をかけてみた。 「 你来自中国吗?」 小柄の背丈で見上げられた顔は → ... 続きを読む

OpenAI API を用いた文書校正(誤字脱字検出) | blog.jxck.io

2023/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jxck.io OpenAI API vscode API

Intro OpenAI の API を用いて、長年の課題だった文書校正を VSCode 上で実現するプラグインを修作したところ、思った以上の成果だった。 文章校正と誤字脱字検出 執筆を補助するツールは多々開発されているが、基本は形態素解析を用いた品詞分析の延長で行うものが多かった。 よくある「助詞の連続」、「漢字の開き閉じ... 続きを読む

最近みんな助詞省略しがちです。将来日本語助詞なくなっている可能性あります。もっと助詞使いましょう!

2022/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品詞 kuina_ch ツイッター いなちゃん 学校

くいなちゃん @kuina_ch 最近ツイッター、みんな助詞省略しがちです。 例えば「私は昨日に学校へ行った」→「私昨日学校行った」など。 将来日本語、助詞なくなっている可能性あります。 もっと助詞使いましょう! 2022-10-13 12:46:38 リンク Wikipedia 助詞 助詞(じょし)とは、日本語の伝統的な品詞の一つである。他... 続きを読む

文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?

2022/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 474 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接続詞 傾向 文章

松下哲也 @pinetree1981 近現代美術史・キャラクター表現論を研究。美術史家、文筆業。商業誌を中心にアートとポップカルチャーについての論考を書いています。著書に『ヘンリー・フューズリの画法 物語とキャラクター表現の革新』(三元社)。シラス「アート講釈日本地」: shirasu.io/c/nipponchi researchmap.jp/pinet... 続きを読む

助詞でわかる!「星野源」歌詞講座 - kansou

2021/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミュージシャン 歌詞 作詞家 全員 文字

僕ほど長く星野源をやっていると、もはや顔や声だけでなく「文字」を見ただけで星野源かどうかわかるようになります。 もしも日本中のミュージシャンと作詞家を全員集めて 「僕をテーマに歌詞を書いてください」 と命令できるとして、誰がなにを書いたのかわからない状態で提示されても一発で「これは星野源が書いた僕」... 続きを読む

「てにはドイツ語」という問題 安田敏朗(著/文) - 三元社 | 版元ドットコム

2021/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 版元ドットコム ドイツ語 三元社 医学教育 問題

初版年月日 2021年5月 発売予定日 2021年5月20日 登録日 2021年4月22日 最終更新日 2021年4月22日 紹介 日本医学と「言語的事大主義」。 いまは忘れられた、ドイツ語を日本語の語順でならべて助詞などでつなげた「てにはドイツ語」とは、ドイツ語で医学教育がおこなわれるという、きわめて特殊で限定的な場で発生し、流... 続きを読む

クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち - Togetter

2020/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 接続詞 学力 知人 テキスト

頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 続きを読む

助詞の「は」「が」の違い説明できる人いる?

2019/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

出来たらすごい尊敬するね 続きを読む

校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp|note

2018/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 951 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校正 bxjp|note バイト 校閲 文法

時々、校正・校閲の仕事をバイトでやっています。主に、文字・文法の間違いを正すのが校正、文章内容の事実関係の間違いを正すのが校閲、です。 校正の仕事の中心は、誤字脱字衍字や助詞(「てにをは」など)の修正ですが、「それ以外も気になったところは赤字を入れてください」と言われる場合があります。そうして見て... 続きを読む

やさしい関西弁講座 - ミセスCAのオン&オフ日誌

2018/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミセスCA ネイティブスピーカー 主語 オン&オフ日誌 例文

2018 - 04 - 10 やさしい関西弁講座 関西 みなさん、こんばんは。 やさしい関西弁講座の時間です。 今日は、一音節の単語につく助詞の省略について学びます。 関西弁では、 ①主語を表す『が』 ②連用修飾語を示す『を、に』 を省略することがあります。 ネイティブスピーカーのように話してみたい! という人は、しっかり聞いてくださいね。 では、まず①から。 おもな例文を挙げてみましょう。 a ... 続きを読む

純恋歌の冒頭を理解するには高度な読解力が必要な件

2018/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 純恋歌 冒頭 読解力 序盤 湘南乃風

「純恋歌」という曲をご存知だろうか。 湘南乃風が2006年3月8日にリリースした5枚目のシングルで累計60万枚も売り上げ、2006年度の年間8位になった大ヒット曲である。 今でも昔ちょっとやんちゃしてたような人の結婚式で流れるので聞いたことのある人も多いのではないだろうか。 この曲の特徴として、序盤の歌詞において助詞をことごとく省いていることが挙げられる。これにより、純恋歌の人間関係を理解するには... 続きを読む

ブログ投稿前の文章チェックに、無料のアプリtextlint-appが便利です - LOGzeudon

2018/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LOGzeudon 文中 混在 即座 文章

2018 - 03 - 19 ブログ投稿前の文章チェックに、無料のアプリtextlint-appが便利です ためした アプリ 記入した文章を即座にチェック、校正してくれるアプリが良さげだったので紹介します。 できること 「ですます」調と「である」調の混在をチェック 二重否定をチェック 全角と半角アルファベットを混在をチェック ら抜き言葉か使われてないかをチェック 文中に同じ助詞が複数出てくるのをチ... 続きを読む

助詞で終わる文章が大っ嫌い!

2018/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偏見 だんだん 地球 わたし 文章

「てにをは」みたいな助詞で終わる文章が嫌いです。 例を挙げるとすると、こんな文章です。↓ 「だんだん、気持ち悪くなって。」 「そのとき、わたしはまだ子供で。」 「大丈夫だと思ったのに。」 そのあとは何!?と言いたくなる!こういう中途半端な文章でぼかして曖昧にしようとしてるんだろうか? 偏見だけど、女性に多いような気がする。 「地球へ…」だけは許す。 続きを読む

Google Homeを使ってToDoリストにタスクを追加してみた - Qiita

2017/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita ifttt Trello タスク ToDoリスト

スマートスピーカー Advent Calendar 2017 の16日目です。急遽参戦してみます。よろしくお願いします。 IFTTT だけを使って Google Home (Google Assistant)と Trello (タスク管理アプリ)を連携して、Trelloのリストにタスクの追加ができますが、日本語だとちょっと使いづらいです。なぜなら... この画像のように、「てにをは」のような助詞や... 続きを読む

日本語の助詞「は」と「が」の違いは小学生でも理解できるシンプルな一文で違いを説明できる。日本語教師を長年悩ませてきた問題に終止符を打つ。 - SINLOG

2017/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Xin SINLOG 終止符 長年 小学生

2017 - 12 - 03 日本語の助詞「は」と「が」の違いは小学生でも理解できるシンプルな一文で違いを説明できる。日本語教師を長年悩ませてきた問題に終止符を打つ。 雑感 お役立ち おすすめ Bookmark Facebook Twitter Google+ Pocket どうも、最近は中国語のお勉強がおざなりになってますXin(しん)です。普段からもそんなに真面目に勉強しとらんですが。 以前は... 続きを読む

読まれる文章の書き方がわかる『わかりやすい文章を書く 全技術100』 - 孤独なおちんちん

2017/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文章 おちんちん 書き方 述語 主語

2017 - 08 - 31 読まれる文章の書き方がわかる『わかりやすい文章を書く 全技術100』 ライフハック 広告 一文を短く書く 余計な言葉は省く 主語と述語は近づける 同じ助詞は続けない こまめに段落分けをする 箇条書きを使う 見出しだけで内容がわかるようにする 文章の最初と最後に内容のまとめを書く 強調した箇所を読むだけで内容がわかるようにする 文章を書いている人だったらみんな、ちゃんと... 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 491 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パンドラ 憂鬱 言語 構造 反応

近年日本を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日本語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日本の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日本語と英語の構造を簡易化したもので、 日本語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞... 続きを読む

キーワード自動抽出サービス 「言選Web」が面白い! - webproduct-lab

2017/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip webproduct-lab 単語 ご存知 重要度 WEB上

2017 - 03 - 16 キーワード自動抽出サービス 「言選Web」が面白い! webツール・サービス SEO Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 「言選Web」というキーワード自動抽出サービスをご存知ですか? これは、助詞などを省いて単語のみを抽出するだけでなく、文章中での重要度を調査してくれるWeb上で公開されているサービスです。これが意外と... 続きを読む

図解でわかる『日本語の作文技術』の導入部分 - 晴耕雨読

2016/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 423 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 晴耕雨読 句読点 bookmark 修飾 人文

2016 - 05 - 11 図解でわかる『日本語の作文技術』の導入部分 人文・思想 言語学 図解 スキル向上 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 「目的はただひとつ、読む側にとってわかりやすい文章をかくこと、これだけである」 修飾の順序、句読点のうちかた、助詞のつかい方など、ちゃんとした日本語を書くためには技術がいる。発売以来読み継がれ... 続きを読む

美人研究員は見た! ビジネスメール事件簿 - 助詞の使えない女子メール:ITpro

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ビジネスメール事件簿 美人研究員

平野所長(以下平野):う〜ん。はぁ……。 直井研究員(以下直井):どうしたんですか、所長? ため息なんてついちゃって。 平野:野田さんからメールが届いたよ。 直井:野田さんというと、前回、所長の名前を間違えたり、安易にアドバイスを求めたりと、盛りだくさんなメールをくれた方ですね。所長が返信でやんわり指摘したって言っていましたね。 平野:あのとき、指摘したんだけどなぁ。 直井:拝見してもいいですか?... 続きを読む

「すっきり!わかりやすい!文章が書ける」の感想。高橋俊一(著) | ZIBUNLOG

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウロコ テクニック 文章 勉強 感想

「すっきり!わかりやすい!文章が書ける」の感想。高橋俊一(著) 始めに言っておきますが、この本の内容は読んでみて「目からうろこが落ちる」とはこの事なのかなと感じました。 助詞の使い方など文章を書くときの基本的なテクニックを、あらためて見直することができます。 僕も文章の書き方はまだまだ勉強が必要なので、本を読んだ内容を、より僕自身に身に着けるためにアウトプットしたいと思います。 すっきり! わかり... 続きを読む

最近のウェブのニュースやまとめでよく見かける「○○が発売」という見出しの主格の助詞「が」になんかモヤモヤするものがある - in between days

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助動詞 見出し 受動態 省略 主体

2013-11-15 最近のウェブのニュースやまとめでよく見かける「○○が発売」という見出しの主格の助詞「が」になんかモヤモヤするものがある なにがモヤモヤするかというと、この「○○」には(発売元になる主体ではなくて)発売される製品名が入るパターンなんだが、製品名「○○が」のあとに「発売」とくるなら「発売される」と受動態になるはずだけど、助動詞「される」を省略してしまうと能動態「発売する」の省略と... 続きを読む

消し去られようとしているチベット語=言語政策、中国同化政策のかなめ(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

2013/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tonbani キンブリックス ナウ かなめ チベット語

■言語政策 同化政策のかなめ■ *2010年10月20日、チャプチャにおける「チベット語擁護」を訴える高校生によるデモ。 ■中国政府によるチベット“語”抹殺 語順や「てにをは」のような助詞の存在を考えると、チベット語は日本語に似ていると言ってもいい言葉だろう。チベット語とその方言を使う人々はチベット高原全域とヒマラヤ南麓を中心に約1200万人いると言われている。かつてはこの地域だけでなく、モンゴル... 続きを読む

人気の「消せるボールペン」で調書改竄 容疑の大阪府警警官を書類送検へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2012/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボールペン カイさん 書類送検 容疑 MSN産経ニュース

大阪府警北堺署の30代の巡査部長が「消せるボールペン」で調書を作成した上、容疑者が署名押印した後に勝手に書き直して改竄(かいざん)していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。改竄は助詞の使い方や文章の手直しで、事件の立件に影響はなかったが、府警は虚偽有印公文書作成・同行使容疑で書類送検し、懲戒処分を行う方針。 府警幹部は「署名押印後の調書を書き換えてはいけないという基本すら分かっていないの... 続きを読む

ダジャレはウケるため?それは卑しい心根 自分が向上するための作品だ|ダージャリスト・石黒謙吾の 「科学するダジャレ」~地アタマが良くなる知的メソッド|ダイヤモンド・オンライ

2012/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダジャレ 助動詞 ヌーヴォー クリエイティビティ アカデミック

40年間の蓄積から導き出した、ダジャレの記号学的構造解析——。「ラップもダジャレだ!」と、ダジャレ界に革命を起こした伝説の書『ダジャレ ヌーヴォー』の著者であり、ダージャリスト、ダジャリエの石黒謙吾が、クリエイティビティの高い知的な言葉遊びをアカデミックに解説する。助詞・助動詞を含めてはいけない、かかりの深さ、母音列&子音列の基本活用、差し替え・加減・倒置など構造の14分類、B面という考え方、遠回... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)