はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 共著者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 140件)

「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 − @IT

2009/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 641 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby 生みの親 ソフトウェア 講演 ビューティフルコード

2009/04/10 ソフトウェアは工業製品ではない――。Rubyの生みの親としてしられるまつもとゆきひろ氏は2009年4月9日、InfoQ主催のイベント「QCon Tokyo 2009」の基調講演で、ソフトウェアと何であり、何でないのか、それはどういう性質のものであるのかを雄弁に語った。 コードとは設計である 「ビューティフルコード」と題した基調講演を行ったまつもと氏は、2007年に共著者の1人... 続きを読む

頭がいいのに成功できない10の理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

2007/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 395 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卑近 連中 nozomu.net 学者 エンジニア

元の会社や友人たちを見ても、学者や弁護士、エンジニアなどの特殊な世界以外では(実は!そういう世界も同じなのですが)、若き日にもっとも賢かったはずの男たちは仕事人生におけるトップにたっていません。かといって頭の悪い連中が出世しているということでもありません。頭のよさでは、第二集団ぐらいにいた連中がもっとも成功を収めているようです。 もっと卑近な話ですが、私は「ブランド」の共著者である岡康道に比べてI... 続きを読む

近畿大学を退職しました - 書いたもの置くとこ

2019/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近畿大学 山根 現状 友人 状態

2019年3月で近畿大学を退職しました。 先日の行動経済学会で「今どういう状態なのか?」という問い合わせを山ほど受けたのと(ありがとうございます)、友人や共著者に「山根はいま何をしているのか」という問い合わせが殺到している現状を鑑み、自分できちんと発信しておこうと思ってこれを書いています。 問い合わせを... 続きを読む

Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next 10 years at PIXTA - Speaker Deck

2021/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck Active Record 担当

Transcript Active Record から考える 次の 10 年を見据えた技術選定 Yuichi Goto (@_yasaichi) September 15,2021 @ iCARE Dev Meetup #25 自己紹介 Yuichi Goto(@_yasaichi) ピクスタ株式会社 執行役員 CTO 兼 開発部長 2020 年 7 月発売の「パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】」の 共著者(Part 5 担当) ... 続きを読む

伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

2005/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルファギーク 伊藤直也 コーナ プラットフォーム 在り方

先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナ... 続きを読む

「はじめてのフロントエンド開発」という本を書きました - massa142's blog

2018/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip massa142's blog フロントエンド開発 書籍

2018 - 05 - 12 「はじめてのフロントエンド開発」という本を書きました 共著者として参加していた書籍『React,Angular,Vue.js,React Nativeを使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発』が、2018/5/9に 技術評論社 さまより発売となりました。 React、Angular、Vue.js、React Nativeを使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発 作... 続きを読む

STAP細胞の論文の問題について|国立大学法人 山梨大学

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 論文 山梨大学 キメラマウス 国立大学法人

2014年3月10日    関係各位 山梨大学生命環境学部生命工学科       教   授  若山 照 彦       STAP細胞の論文の問題について 今年1月30日にNature誌に発表したSTAP細胞に関する論文について、現在、多くの問題が指摘されております。私が担当した部分(共著者より提供された細胞からのキメラマウスの作製、及び幹細胞の樹立)については、自信を持って適正に実験がなされたと... 続きを読む

フランス人から見ると痴漢はほぼ強姦行為だ | フランスから日本を語る | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 痴漢 エマニュエル フランス 東洋経済オンライン グミ

本連載の筆者、くみが自らの学生時代の痴漢体験を赤裸裸につづった『Tchikan(痴漢)』を2017年10月に発売してから1年。世界ではその類をみない痴漢という犯罪についての本は、日本やフランスだけでなく、世界中のメディアで話題となった。今回はくみと共著者のフランス人男性、エマニュエルが、日本とフランスにおける... 続きを読む

何をやっていたら「CTOになってしまった」のか

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO Repro パーフェクトRuby フリーランス 人生

Repro.inc CTO Tomohiro Hashidate / joker1007 プロフィール joker1007 神戸大学 法学部卒 SIerから小規模な受託開発会社を経てフリーランスへ 2015/10ぐらいからフリーランスとしてReproに 2016/7からReproのCTO (3ヶ月ちょい ) パーフェクトRuby, パーフェクトRuby on Rails 共著者 人生における大事な... 続きを読む

ノーベル講演を共著者に譲った南部博士:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2009/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NBonline 南部博士 日経ビジネス オンライン

明けましておめでとうございます。前途は様々な波乱含みの年明けですが、困難の中に活路を見いだしてゆきたいものです。 お正月だから、というわけでもないですが、今回は一連の「ノーベル賞」の話題、晴れ舞台の「授賞式」関係のトピックです。12月10日前後に行われた式典は、すでにいささか旧聞に属しますが、注意してみると一般報道が必ずしも伝えない、重要な出来事が目の前で起きているのを、いくつも確認できます。 実... 続きを読む

STAP細胞の問題はどうして起きたのか | SYNODOS -シノドス-

2014/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 synodos 世間 違和感 ツイッター

STAP細胞は、画期的な発見として一月末に大々的に発表され、研究者のキャラクターも話題となりメディアに盛んに取り上げられました。ノーベル賞級の発見だとして世間が熱狂ムードにある中、私は違和感を感じ、次のようにツイッターでつぶやきました。 「STAP細胞の研究についての色々な意見を見て思ったのですが、論文の共著者に有名な研究者の名前があるからきっと信用できるだろうという意見が散見されました。共著者に... 続きを読む

高橋 史 Fumito Takahashi on Twitter: "共著者が「英文校正を受けたのに査読者から英語の質を指摘された」と不満そうだったので、サバティカルのときに作った自分用メモを渡した。 年末年始に論

2021/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバティカル 英文校正 論文 高橋 https

共著者が「英文校正を受けたのに査読者から英語の質を指摘された」と不満そうだったので、サバティカルのときに作った自分用メモを渡した。 年末年始に論文を書こうという方、ご笑覧ください。年始に執筆会やりたい。 https://t.co/koSG76i4Vs 続きを読む

Active Recordから考える次世代のRuby on Railsの方向性 / Directions for the next generation of Ruby on Rails: From the viewpoint of its Active Record - Speaker Deck

2021/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck Active Record 銀座

Transcript Active Record から考える 次世代の Ruby on Rails の方向性 Yuichi Goto (@_yasaichi) January 29,2021 @ 銀座 Rails #29 self.inspect Yuichi Goto(@_yasaichi) ピクスタ株式会社 執行役員 CTO 「パーフェクト Ruby on Rails【増補 改訂版】」 共著者(Part 5 担当) 2 [PR] ピクスタはクリエイティブプ... 続きを読む

小保方氏抜きで検証は不可能 STAP細胞で文科相 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 若山照彦山梨大教授 下村博文文部科学相 文科相

STAP細胞論文問題で下村博文文部科学相は17日、「(理化学研究所研究ユニットリーダーの)小保方晴子氏がいなければSTAP細胞の検証をするというのはほぼ不可能に近い」と述べた。 論文の共著者である若山照彦山梨大教授が16日、細胞の存在に否定的な解析結果を示したことに関連して発言した。 さらに下村氏は「理研において小保方氏の活用を考えながら、STAP細胞を証明する努力をする必要がある」と指摘。理研の... 続きを読む

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授:朝日新聞デジタル

2014/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若山照彦山梨大教授 STAP細胞 若山教授 胎児 STAP論文

STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。 若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたりひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結... 続きを読む

論文の著者順に秘められた謎 - A Successful Failure

2010/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 A Successful Failure 共著論文

ネタ, Joke論文には多くの著者名が並んでいる場合が多い。物理系の論文となると共著者が何百人と並ぶものも珍しくないが、共著論文の特徴についての調査結果によれば、最大の共著者数は2006年には2,512人に達したという。共著者数があまりに多い論文はアルファベット順に共著者名が並べられることもあるようだ。こうした極端な例はともかく、数人の研究者の共著論文の著者名の並び順(authorship)には確... 続きを読む

ES細胞:小脳の神経組織作成成功 理研の故笹井氏ら - 毎日新聞

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小脳 笹井芳樹氏 iPS細胞 難病 作製

ヒトのES細胞(胚性幹細胞)から小脳の神経組織を作ることに世界で初めて成功したと、神戸市の理化学研究所多細胞システム形成研究センター(旧発生・再生科学総合研究センター)が発表した。29日付の米科学誌セルリポーツ電子版に掲載される。iPS細胞からの作製にも成功しており、小脳の難病の原因究明や治療薬の開発に役立つと期待される。STAP細胞論文の共著者で、昨年8月に自殺した笹井芳樹氏も著者に名を連ねる。... 続きを読む

STAP細胞:「あることを示す証拠はない」若山教授 - 毎日新聞

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 若山教授 毎日新聞 証拠 若山照彦

STAP細胞論文不正問題をめぐり、共著者の1人で論文の撤回を最初に提案した若山照彦・山梨大教授(47)が16日、同大で会見した。第三者機関に依頼した細胞の解析結果を公表した。 解析したのは、STAP細胞に増殖能力を持たせた「STAP幹細胞」で、責任著者である小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーから受け取って保管していたもの。その結果、幹細胞の由来となるマウスの系統は一致したが、若山教授が小... 続きを読む

Aaron Swartz(アーロン・シュワルツ)が自殺 RSS仕様の共著者、web.pyの作者、Redditの共同創業者 - モジログ

2013/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip reddit Aaron Swartz モジログ 作者

The Tech - Aaron Swartz commits suicide By Anne Cai NEWS EDITOR; UPDATED AT 2:15 A.M. 1/12/13 http://tech.mit.edu/V132/N61/swartz.html <Computer activist Aaron H. Swartz committed suicide in New York ... 続きを読む

日本呼吸器学会誌:日本呼吸器学会誌編集委員会からのお知らせ

2013/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英文 著者校正 原稿 論文 経緯

学会会員および日本呼吸器学会誌への投稿者にお願い 日本呼吸器学会誌(以下,日呼吸誌)に投稿される論文において,論文の内容のみならず,文章の構成,用いられている医学用語の的確性,参考文献の記載,英文の正確さなど,共著者および上級医から適切な指導がなされていない原稿が数多く見受けられます.また,掲載前の著者校正において引用文献等の記載間違いに気付かず,出版された経緯もあります. 各学会では専門医・指導... 続きを読む

STAP論文:極秘研究…サインだけの共著者 議論どこに - 毎日新聞

2014/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP論文 毎日新聞 極秘研究 サイン

理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)は、全国9カ所に散らばる理研の研究エリアの中でも「理想的な研究所」として知られる。若手や女性の研究リーダーを積極的に採用し、有名科学誌に数多くの論文が発表されてきた。中でも、研究室間の風通しの良さが特徴だ。CDB出身で、若手登用の「成功例」とも言われる斎藤通紀・京都大教授は「いろんな分野の人とオープンに議論でき、共同研究もしやすい」と語る。だが、... 続きを読む

STAP細胞「根幹は揺るがず」 共著者の丹羽氏 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 根幹 作製 一連 丹羽氏

新たな万能細胞「STAP細胞」を報告した論文の画像や表現に相次いで不自然な点が指摘された問題で、共著者の1人、丹羽仁史理研プロジェクトリーダーは12日までに共同通信などの取材に「STAP細胞ができたという根幹は揺るがない」と述べた。 丹羽氏は一連の指摘について問題点を認めた上で、「(STAP細胞が)科学的に正しいかどうかは別の問題だ」と強調。STAP細胞の作製は、事実だと訴えた。 外部の研究者がま... 続きを読む

404 Blog Not Found:文字通り、型無し - 書評 - インクジェット時代がきた!

2012/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 要諦 おわり プリンター 本書

そうか、そうだよ! インターネットが「グーテンベルク以来の革命的技術」なら、こっちだって負けず劣らずそうじゃないか。 「印」も「刷」もなしに、「印刷」出来る技術は、印刷技術を超えているのだから。 本書「インクジェット時代がきた!」の要諦は、共著者(山口)の以下の言葉に集約される。 P. 209 - おわりに だがそのとき、私は気づいてしまった。インクジェット技術はプリンターだけで終わる技術ではない... 続きを読む

STAP共著バカンティ氏退任か 麻酔科長、1年間休職へ - 47NEWS(よんななニュース)

2014/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャールズ メー STAP細胞論文 バカンティ氏 意向

【ワシントン共同】STAP細胞論文の共著者であるチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が、所属する米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の麻酔科長を9月1日付で退任し、1年間休職する意向を示していることが11日分かった。STAP細胞問題との関連は不明。 再生医療研究に詳しい米カリフォルニア大デービス校のポール・ナウフラー准教授が、バカンティ氏が同僚に送ったとされるメールの内容をブログに掲載した。メー... 続きを読む

理研・笹井芳樹副センター長の自殺について: 極東ブログ

2014/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 笹井芳樹副センター長 自殺 理研 極東ブログ Cdb

理化学研究所・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹・副センター長(52)が8月5日午前、自分の研究室のある先端医療センターで致死状態となり、病院に搬送されたが、ほどなく病院で死去した。同所で自殺を試みたものと見られている。他殺説はまったくありえないと断定はできないが、死因は自殺と見てよいだろう。 笹井氏は、STAP細胞論文の共著者の一人であり、同論文の主執筆者・小保方晴子氏の上司でもある。... 続きを読む

 
(1 - 25 / 140件)