はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 作文技術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

いいかい学生さん、ホンカツをな、ホンカツの『日本語の作文技術』を読みなよ「これは真理」

2023/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真理 日本語 い学生さん

リンク www.php.co.jp 本多勝一 | 人名事典 | お楽しみ | PHP研究所 PHP INTERFACE はPHP研究所のウェブサイトです。PHP研究所は、「PHP」などの雑誌、ビジネス書、人文・社会科学書を発刊しています。当サイトでは、新刊案内、メールマガジンその他、各種コンテンツを取りそろえております。 続きを読む

*** *****! on Twitter: "今の文章力だとデスクにフルボッコにされるので、まず本田勝一の「日本語の作文技術』を読もう #Peing #質問箱 https://t.co/sJHt7DYf2K"

2023/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Peing フルボッコ デスク on Twitter t.co

今の文章力だとデスクにフルボッコにされるので、まず本田勝一の「日本語の作文技術』を読もう #Peing #質問箱 https://t.co/sJHt7DYf2K 続きを読む

事実と意見を分けて話すコツを「理科系の作文技術」の中に見つけた。

2022/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やり取り 理科系 事実 コツ 意見

少し前に「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。」という記事を書きました。 「事実」と「意見」を区別して話せない人は、ビジネス上損をしがちです。 実際、私が在籍していたコンサルティング会社では、それを「できない人の特徴のひとつ」と見なしていました。 例えば、以下のようなやり取りです。... 続きを読む

iwashi / Yoshimasa Iwase on Twitter: "メモ用に、文章術・作文技術に関する資料・記事などをぶら下げておくスレッド。 (書籍は載せない)"

2022/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレッド 文章術 書籍 資料 メモ用

メモ用に、文章術・作文技術に関する資料・記事などをぶら下げておくスレッド。 (書籍は載せない) 続きを読む

『理科系の作文技術』を久しぶりに読み返し、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った - Magnolia Tech

2021/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 939 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Magnolia Tech エントリ 理科系 姿勢 リフロー版

理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) 作者:木下是雄発売日: 2016/10/14メディア: Kindle版 いまさら紹介するまでもないけど、とりあえず作文方法を学びたい時は、まずはこの「理科系の作文技術」を読むことをお勧めする。 最近ブログのエントリをざっと書いてそのまま公開してしまうことが多かったので、少し反省... 続きを読む

今月の読書、まとめ的なもの。~2019年2月~ - サラリーマン行政書士の読書日記

2019/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サラリーマン行政書士 読書 法学入門 読書日記 ゲームチェンジ

2019年2月の読書、まとめ的なもの。 身になった本難しかった本、色々とありますが、一ヶ月分をヒトコメで振り返ります。 高校生からの法学入門 ゼロ・トゥ・ワン 世界一わかりやすいリスクマネジメント MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ 大人の語彙力大全 日本語の作文技術 日の名残り CASE革命 203... 続きを読む

ブログ記事のクオリティに悩む人に読んで欲しい /「理科系の作文技術」を読み直した - kakakakakku blog

2019/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クオリティ kakakakakku blog 理科系

2017年12月から「ブログを楽しく習慣化して書く」ことを支援するために「ブログメンタリング活動(完全無料)」をしている.既に1年以上継続していて,現在メンタリング中のメンティを含めると,計20名を超えている.「ブログを楽しく習慣化して書く」ことを支援するとは言え,メンタリング希望者は経験値によって違う課... 続きを読む

士業男子が、文章力を身につけるための作文技術を紹介する - とある士業の知的な日常

2019/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 260 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過程 法律文書 士業男子 メリット 士業

僕は、とある法律事務所で働く士業男子 僕は、毎日法律文書を作成する仕事をしています。 その過程で、文章力を身につけてきました。 そこで、今回は、自分の経験をもとに、文章力を身につけるための作文技術をご紹介します。 この記事を読むメリット この記事を読むメリットとしては以下が挙げられます。 読者にとって... 続きを読む

一段上の作文技術 紋切型の表現はやめよう。本当にがっかりした人は肩を落とさない。 - 読書生活 

2017/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紋切型 表現 読書生活 一段上 悪文

2017 - 11 - 25 一段上の作文技術 紋切型の表現はやめよう。本当にがっかりした人は肩を落とさない。 文章執筆法 本 この記事をシェアする 元朝日新聞記者の本多勝一さんが書いた『日本語の作文技術』という本を読んでいます。今回のテーマは「紋切型の表現はやめましょう」という話です。 紋切型  紋切型の表現で充満している悪文 紋切型の表現とは どうして紋切型の表現はいけないのか?   状況をよ... 続きを読む

超簡単な推敲の技術 係る言葉が長いものを先、短いものを後にする - 読書生活 

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推敲 小分け 推敲技術 文章執筆法 読書生活

2017 - 11 - 11 超簡単な推敲の技術 係る言葉が長いものを先、短いものを後にする 文章執筆法 本 この記事をシェアする 『日本語の作文技術』という本を読んでいます。作文技術が満載です。また、ここにある作文技術は推敲技術でもあります。この本に書いてある技術を、小分けにしてわかりやすく紹介します。 今回は、これです。  係る言葉は長いものを先に、短いものを後にする  係る言葉は長いものを先... 続きを読む

“文章力”以前の基礎を学ぶ!炎上回避にも通じる『理科系の作文技術』 - ぐるりみち。

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理科系 基礎 ヨメレバ 文章力 木下

2017 - 06 - 06 “文章力”以前の基礎を学ぶ!炎上回避にも通じる『理科系の作文技術』 読書 読書-文章術 理科系の作文技術 (中公新書 (624)) posted with ヨメレバ 木下 是雄 中央公論新社 1981-09-22 Amazon Kindle 楽天ブックス 木下是雄 氏の 『理科系の作文技術』 を読んだ。文科系である人間には関係のない1冊に思えていたけれど、そんな自分で... 続きを読む

図解でわかる『日本語の作文技術』の導入部分 - 晴耕雨読

2016/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 423 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 晴耕雨読 助詞 句読点 bookmark 修飾

2016 - 05 - 11 図解でわかる『日本語の作文技術』の導入部分 人文・思想 言語学 図解 スキル向上 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 「目的はただひとつ、読む側にとってわかりやすい文章をかくこと、これだけである」 修飾の順序、句読点のうちかた、助詞のつかい方など、ちゃんとした日本語を書くためには技術がいる。発売以来読み継がれ... 続きを読む

物理学者の木下是雄さん死去 「理科系の作文技術」:朝日新聞デジタル

2014/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物理学者 朝日新聞デジタル 理科系 老衰 ベストセラー

木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳。葬儀は近親者で営まれた。 81~85年に学習院大学長を務めた。81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている。 続きを読む

『理科系の作文技術』の「序章」を読み返す | シゴタノ!

2014/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨメレバ 書物 シゴタノ 木下 序章

ちょっとしたきっかけがあり、久々に『理科系の作文技術』を読み返しておりました。 » 理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 理科系の作文技術 (中公新書 (624)) posted with ヨメレバ 木下 是雄 中央公論新社 1981-01 Amazon 楽天ブックス 図書館 私がこの書物の読者と想定するのは、ひろい意味での理科系の、わかい研究者・技術者と学生諸君だ。これらの人たちが仕事でも... 続きを読む

IT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記

2013/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter hyoshiok ぺこり 名著 神話

ふと思い立ち、「人月の神話」「理科系の作文技術」とかIT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなのを考えてみた。どんなものがあるのだろうかとtwitterで聞いてみたら、「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著」というのを教えてもらった。というか、わたしも一冊紹介していることをすっかり忘れていた。すいませんすいません。(ぺこり)そこで、久しぶりに、読み返してみた。というか今までじっくり読ん... 続きを読む

cohakim's blog » Web開発者よ、「理科系の作文技術」を質にいれ、「Webライティング実践講座」を買おう

2013/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cohakim's blog 理科系 名著 まごうこ 作文

「理科系の作文技術」は名著である 「理科系の作文技術」はまごうことなき名著である。読みやすい文章を書くための技術、物事を系統立てて記述するための技術がコンパクトにまとめられており、一読するだけで今までさんざん苦労していた作文がスラスラとこなせるようになる。 30年売れ続けただけのことはある、まさに「コレなんて名著」である。 Web時代には対応できていない「理科系の作文技術」 Webサービスの宣伝に... 続きを読む

ブログの教科書「レポートの組み立て方」木下是雄 - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜

2012/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凹レンズ レポート 教科書 日記 ブログ

「理科系の作文技術」で有名な木下是雄。彼が大学生がレポートを書くことの教科書として書いた「レポートの組み立て方」。これがブログを書くことにおいても明確な指針を与えてくれるのでまとめてみます。780円の文庫で、以前からズーーーっとまとめてみたいと思っていました。それほどの良書です。けれどなぜそれをしなかったか?というと、250ページ780円の文庫本に莫大な量の重要トピックスが盛り込まれており、内容か... 続きを読む

日本語の作文技術 (朝日文庫) (朝日新聞出版) の要点まとめ~ブクペ~

2011/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクペ 朝日新聞出版 朝日文庫 要点まとめ 日本語

Tweet 修飾する側とされる側 ・「とても」の使い方。本来は「到底~ない」の意味で使われる。混乱を招かないように注意。 ・直結の原則:修飾する語とされる語を直結し、入れ子をなくす。 修飾の順序  1.句より節を先に。  2.長い修飾語は前に、短い修飾語は後ろに。   「ライトを消して/止まらずに/早く/走る。」→順番を変えると意味が曖昧になる。  3.大状況から小状況へ、重大なものから重大でない... 続きを読む

シゴタノ! —    文章力のシンプルな鍛え方

2010/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 1024 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ 文章 書き方 日本語 鍛え方

「どうすれば文章力をあげることができますか?」 と、私が誰かに尋ねられたとしたら次の二点をあげます。 ・読むように書く事 ・書くように読む事 すでに文章を書いている方には当たり前のことかもしれません。しかし、この基本的なことについて触れられているのをあまり見かけないので、今回はこの二つについて考えてみたいと思います。 読むように書く 本多勝一氏の『日本語の作文技術』という本の中では、文章の書き方と... 続きを読む

シゴタノ! —    わかりやすい文章を書く上で最低限おさえておきたい読点の二大原則

2009/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読点 シゴタノ テン 朝日文庫 現代国語

「わかりやすい」と言われるような文章を書きたいものです。 とはいえ、単に「わかりやすい文章」というだけでは具体的に何をどう改善すればいいのかがイマイチ「わかりにくい」。 そこで、今回は読点(テン)の打ち方に絞って「わかりやすい文章」に一歩、近づくことにします。参考図書は、現代国語や小論文が苦手だった学生時代の僕に文章を書くことの楽しさと深遠さを教えてくれた以下の一冊。 日本語の作文技術 (朝日文庫... 続きを読む

仕事で文書を書く必要がある人は理科系の作文技術を読むべきだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

2009/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 423 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモ 他人 前提 小説 文学作品

仕事で文書を書く必要がある人は「理科系の作文技術」を読むべきだ。ここでいう仕事で書く文書というのは他人に読んでもらう文書をさす。他人に読んでもらうことを前提としないメモの類や狭義の日記などはこれにあたらないので、どう書こうが構わない。他人に読んでもらうことを前提とした文書は、相手に内容が伝わらなければ意味がないのだから、間違いなく相手に通じるように表現しなければならない。小説、詩などの文学作品は、... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)