はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 悪文

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

一段上の作文技術 紋切型の表現はやめよう。本当にがっかりした人は肩を落とさない。 - 読書生活 

2017/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作文技術 紋切型 表現 読書生活 一段上

2017 - 11 - 25 一段上の作文技術 紋切型の表現はやめよう。本当にがっかりした人は肩を落とさない。 文章執筆法 本 この記事をシェアする 元朝日新聞記者の本多勝一さんが書いた『日本語の作文技術』という本を読んでいます。今回のテーマは「紋切型の表現はやめましょう」という話です。 紋切型  紋切型の表現で充満している悪文 紋切型の表現とは どうして紋切型の表現はいけないのか?   状況をよ... 続きを読む

文章の作り方が下手な人がやりがちな「悪文」例を交えて改善点を解説 - ライブドアニュース

2017/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 述語 主語 文中 事柄 正体

> > > > 2017年10月2日 12時30分 ざっくり言うと 悪文とされる文章の特徴を解説している 意味が二通りに解釈できる、長い修飾語を文中に置いている 主語と述語の関係がねじれている、1文に2種類の事柄について情報がある 文章のヘタすぎる人が知らない「悪文」の正体 「悪文」と呼ばれる文章の特徴 2017年10月2日 12時30分 人とビジネスを動かすのは言葉だ。わかりやすく論理的な書き方... 続きを読む

読み手を引き込む文章を書く、たった一つの方法 - Blue あなたとわたしの本

2017/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip blue わたし 文章 読み手 美文

2017 - 05 - 25 読み手を引き込む文章を書く、たった一つの方法 エッセイ Blue 文章について エッセイ Blue 18 名文、悪文、美文、いろいろあるとは思うのですが、読み手を引き込むことができなければ、そこで終わりです。引き込み、最後まで読んでもらわなければなりません。 文章を読む、ということは、ほとんどの人にとって、しんどいことだと僕は思うんです。しんどいことを楽しく行ってもら... 続きを読む

コミックナタリー編集長直伝、現場の文章術「私のおばさんの三女の会社の社長は有名人です」はなぜ悪文か - エキレビ!(1/2)

2015/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三女 エキレビ おばさん 社長 文章術

『新しい文章力の教室』は、コミックナタリー初代編集長の唐木元が書いた本だ。 「ナタリー」は、月3,000本以上の記事を配信するニュースサイト。 「書くことはあとからでも教えられるが、好きになることは教えられない」という採用ポリシーで、採用されるのは実績のない記者が多い。 そこで、「唐木ゼミ」と呼ばれる新人社員向けのトレーニングが行われており、「唐木ゼミ」で伝えたことをベースに書かれたのが、この本だ... 続きを読む

NTTが適法だから問題ないとして光回線卸ビジネスに打って出た件(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTT 一郎 山本 Yahoo ニュース

山本一郎です。福島行っても鼻血が出ません。私はすでに汚染されてしまっているのでしょうか。 ところで先日、NTTがいきなり大きな発表をしておりました。 “光コラボレーションモデル”~新たな価値創造への貢献~(NTT報道発表資料 2014/5/13) 単に資料の題名だけを見ると、「一体お前は何を言いたいんだ!?」と思わず問い質したくなるような典型的な悪文ですが、中身は、NTT東西を通じてこれまでコンシ... 続きを読む

これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法 読書猿Classic: between / beyond readers

2013/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1509 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 小学生 文章

書くことが苦手な人は多いです。    話すことは自然に身についても、書くことは自然にはできるようになりません。  「どんなふうに書いてはいけないか」「悪文とはどういうものか」について説明する本や文章はたくさんあります。  文章を書く上で気をつけるべき「やってはいけないリスト」も山ほどあります。  こうしたものは、一応は書くことができる人が自分の書いたものを手直ししたり、もっとうまく書いたりする助け... 続きを読む

文章を書くノウハウを伝授 - 週末スペシャル:ITpro

2011/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 1079 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝授 ノウハウ 文章 週末スペシャル やりとり

ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せ... 続きを読む

「の」を3つ以上連続して使わない - 悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング:selfup

2010/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 889 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip selfup 3つ以上

今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「〜の〜の〜の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の... 続きを読む

論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター 読書猿Classic: between / beyond readers

2010/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 高地 beyond readers 論理学

論理学の良いところは、トレーニングの効果が絶大なところだ。  たとえれば、論理学は一種の「高地」トレーニングなので苦しいが、これによって思考の「心肺機能」がアップする。  思考が「息切れ」しにくくなる。そして「登坂力」が増す。  微細な違いに気付く力や、筋が混み入った話への感受性も高まる。  学術書の類や、日本語とは思えない悪文を読むのに、きつい坂道を上るような苦しさを感じている人は、最もその効果... 続きを読む

なんでも評点:【悪文を回避する文章テクニック】第1回 ― 1つの文の中で助詞の「は」を何度も繰り返すな

2007/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助詞 評点 文章テクニック 何度 第1回

私の本業は翻訳であり、訳者として毎日数千字の訳文(日本語とは限らず、英語の場合も多いのだが)をキーボードから入力し続けてきた。それに加え、このブログにも筆者として、ほぼ毎日数百字から千数百字くらいまでの文章を書き続けてきた。だが、物書きの端くれなのかというと微妙なところである。 まあとにかく、誤字脱字、用語の誤用、記述の抜けなどから始まって、内輪でしか通じない略語の多用、へんてこな和製英語の乱用、... 続きを読む

mizuno_takaakiの日記 - 正しい日本語なんて無いんじゃない

2006/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mizuno_takaaki ASIN 正しい日本語 日記

■[雑談] 正しい日本語なんて無いんじゃない 00:33 「今日の悪文と不正確発音」というまぐまぐから発行されているメールマガジンがありまして、拙作「Web検索エンジンGoogleの謎(asin:488166395X)」が取り上げられていましたよ。 水野貴明(2004)著、「Web検索エンジンGoogleの謎」 で「頻繁にデータを更新すべき」⇒「すべし」 「べし」の終止形を「べき」とする誤りは非常... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)