タグ 人間社会
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users書評 「ダーウィンの呪い」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
ダーウィンの呪い (講談社現代新書) 作者:千葉聡講談社Amazon 本書は千葉聡による「ダーウィンの自然淘汰理論」(特にそれが社会にどのような含意を持つかについての誤解や誤用)が人間社会に与えた負の側面(本書では「呪い」と呼ばれている)を描く一冊.当然ながら優生学が中心の話題になるが,それにとどまらず様々... 続きを読む
宇野常寛が都会で「カブトムシ」を探す理由。人間社会の「外側」に触れたい | となりのカインズさん
宇野常寛 1978年生まれ。批評誌『PLANETS』『モノノメ』編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『母性のディストピア』(集英社)、『遅いインターネット』(幻冬舎)、『水曜日は働かない』(ホーム社)、『ひとりあそびの教科書』(河出書房新社)など多数。 評論家... 続きを読む
『人間の体を乗っ取る系の怪異』がいても人間社会に馴染むことができなかったり労働と税金と社会生活に苦しんだりするので全然広まっていかない
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 人間の体を乗っ取る系の怪異がさっぱり広まっていないことを考えると、調子こいて街に出た瞬間の信号無視で即死しているか、労働と税金と社会生活でわりとすぐ死ぬか、田舎で「こんなはずでは、こんなはずでは」となにもせず嘆いて死んでいる。 2023-... 続きを読む
基本的に子供を産んだ方が経済的に得をする社会ではあるべきだと思う
以前、「生涯独身を貫くことは人間社会のエコシステムのタダ乗りを意味するので、子供へ向けての寄付をしている」というエントリを見かけてなるほどと思ってたところ。 独身税とすると角が立つので、豊島区を見習って一人暮らし税にしよう。正確にはワンルーム税だけど。都心部はどこでもやったらええ。少なくとも年収30... 続きを読む
ぬまがさワタリ on Twitter: "仲良し夫婦のシンボルとして有名な「コアホウドリ」ですが、実はメス同士の「同性カップル」が沢山いた!という驚きの事実を図解してみました。近年「動物の
仲良し夫婦のシンボルとして有名な「コアホウドリ」ですが、実はメス同士の「同性カップル」が沢山いた!という驚きの事実を図解してみました。近年「動物の”同性愛”」が数多く発見されていますが、そこには(同性婚など)人間社会の進歩や、「愛… https://t.co/wlYyNeuQtG 続きを読む
「自然界の弱肉強食ルールが人間社会で適用されないのは何故?」 → 「人は皆"弱者"であり、自分たち"弱者"を生かす社会だから」 - Togetter
リンク Yahoo!知恵袋 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に捕... 続きを読む
新宿南口の首吊り自死のスマホ撮影に対して葬儀屋社長がド正論を連発「何から何まで人間社会でやってはいけないこと」 - Togetter
リンク wezzy|ウェジー 109 新宿駅南口での首吊り自殺もスマホ撮影、人身事故では「撮影ご遠慮ください」 - wezzy|ウェジー 今月6日の午後12時半頃、新宿駅南口の歩道橋で男性が首を吊って自殺を図る事件が発生した。 Twitterでは現場付近… 佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 創業89年の佐藤葬祭社長... 続きを読む
マンガ「人間に擬態している化け物から、人間社会の”普通”を逆輸入で教わる話」に尊さを感じる人たち。『レベルE』を感じる声も - Togetter
羽流木はない@ホワ首発売中 @warugi871 日記と創作。宇多田ヒカルさんを愛する。「ホワイト会社に首ったけ」https://t.co/j4quAtmfLg… https://t.co/d4wOPEewAC 続きを読む
「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳』発売 - amass
「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳 天才は残酷な音楽を好む』がKADOKAWAから2019年1月30日に発売されます 以下プレスリリースより サイコパスからいじめ、不倫まで、人間社会のさまざまな事象を読み解いてきた脳科学者・中野信子が次に選んだ驚きのテーマ。 それはヘヴィメ... 続きを読む
人に物語を見なくなった世界で - メロンダウト
コードが違う。それがシロクマさんの記事を読んだ感想だった。スタンスとしては清潔感や正しさの敷設への疑義という点で僕もシロクマさんと同様の感想を持っている。 p-shirokuma.hatenadiary.com コミュニケーションをしなければ人のことなど何もわからないという人間社会の大前提を忘れているような気さえしてきた。結... 続きを読む
台風の後に鶏社会で起きたこと「害獣に襲われたり天災のストレスのあとはいじめが起こりやすい」人間社会とほぼ同じで衝撃 - Togetter
台風21号のあと、鶏たちの動揺が落ち着いてきたのと同時にイジメが起きてしまった。 鶏社会は、5〜8羽で友達グループを作り、強くて行動力のあるグループから順に各グループがピラミッド型のスクールカーストのようになっている。 そして害獣に襲われたり天災のストレスの後はイジメが起こりやすい。 イジメは、鶏舎内の... 続きを読む
働かざる者も食っていい AIが仕事を奪う未来の生き方:朝日新聞デジタル
遠くない将来、人工知能(AI)に人間の仕事が奪われるのではないか――。近年の科学技術の発達は、私たちに切実な課題を投げかけている。「働かざる者食うべからず」と言われるように、人間社会は労働に高い価値を置いている。仕事をして食べていけるのは、1割くらいの「スーパースター労働者」だけになるという時代を... 続きを読む
「AIは怖くない」「AIは人間を越えない」「AIは仕事を奪わない」
みたいなこと言う奴が激増してるけど、こいつらは既に脳の代わりにAIが入っていて、人間社会に浸透せんとするAI帝国の手先になりさがっているから絶対に信用するなよ。 続きを読む
第2回:日本のロボットはどこで止まってしまったのか:連載・池田純一書評|WIRED.jp
第2回 日本のロボットはどこで止まってしまったのか アナ・マトロニック『ロボットの歴史を作ったロボット100』 ギリシャ神話から最先端の科学まで、古今東西のロボットからベスト100を紹介する『ロボットの歴史を作ったロボット100』。いかにも愛好家向けの「ミニ百科」に見える本書は、実はロボットと人間社会の関わりの変遷を描く「ロボット博物学」の書でもあった。博物学的にロボットを分析することで見えてきた... 続きを読む
Life is beautiful: ソフトウェア・エンジニアから見た「機械化やAIによって豊かになった人間社会」のあるべき姿
大方の予想に反して、トランプ大統領が誕生してしまいました。私のように西海岸に暮らす人からみれば、トランプ氏は、都知事選におけるマック赤坂氏や外山恒一氏と同じような、絶対当選するはずのない「泡沫候補」でした。 予備選でトランプ氏が善戦しているのを見ても、「トランプ氏に投票するのは、騙されやすい人だけ。良識がある米国人は騙されない」と楽観視していました。 にも関わらずトランプ大統領が誕生してしまったの... 続きを読む
人類を滅亡させるかもしれない12の事象 - GIGAZINE
By Roberto Rizzato 隕石衝突や大規模な火山活動など、発生するとたちまち人間社会を滅亡させてしまう可能性がある12の事象をまとめたレポート「12 Risks That Threaten Human Civilisation」が公開されました。もしも本当に人類滅亡の危機に瀕したとき、人はどのような行動をとれば良いのでしょうか。 About the report · Global Ch... 続きを読む
アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明:らばQ
アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明 人間社会においても独身者の平均寿命は短いことが判明しており、また、孤独死なども大きな社会問題となっています。 アリの世界でも、群れからはぐれて「独りぼっち」になると、死に急いでしまうことが研究により明らかになったそうです。 Lonely ants die young and hungry ? News in Science (ABC Sc... 続きを読む
人工知能は人類を超えるか? SF好きは絶対に見るべき「人工知能映画」5選!|TOCANA
世界的に有名な理論物理学者であるスティーブン・ホーキング博士が、TV局のインタビューで、 「我々(人類)が手にしている原始的な人工知能は、人間社会に有益な効果をもたらしている。しかし、完全な人工知能の開発は、人類の終局をもたらす可能性がある」と語ったことが昨年話題になった。 この発言に対し、AI技術に携わる科学者の間では、「人類はコンピュータに支配されるかもしれない」という意見と、「地球を支配した... 続きを読む
ビッグデータの解析で明らかになった3つの人間・社会の法則 - 参考にならない読書感想録
2014-11-18 ビッグデータの解析で明らかになった3つの人間・社会の法則 教養 『データの見えざる手』を読みました。 この本は、ウエアラブルセンサという人に装着するセンサを利用して、24時間人間の行動を記録したビッグデータから人間社会の新たな発見について書かれたものです。 今まで理系の本は、興味が湧かなかったので読んでこなかったのですが、この本は興味のない私でも楽しめました。経済や経営といっ... 続きを読む
ゆるキャラバブル、崩壊の危機 全国に乱立、リストラも:朝日新聞デジタル
ゆるキャラバブルが崩壊の危機にある。増殖を続けたあげく、その数いまや全国で約2千体。一部では、人間社会と同様、リストラの波も押し寄せている。 4月の昼下がり。東京都内で開かれた自衛隊の記念イベントに都民の鳥ユリカモメをモチーフにした「トウチ君」も参加した。あれれ? 2013年東京国体のキャラクター「ゆりーと」とうり二つではないか。ダブり感のあるキャラでは、新交通システムゆりかもめ開業10周年イベン... 続きを読む
最新デジタル機器が子どもたちに与えている影響とその対処方法とは - GIGAZINE
By Devon Christopher Adams 2010年頃から急激に普及したタブレットPCは、手軽に多くの情報を入手できる便利なツールであると言えます。しかし、便利さがゆえに人間社会に与える影響が大きいということも事実で、特に幼児や子どもがタブレットPCを利用することに関しての是非は専門家でも意見が分かれており、社会に与える本当の影響はこれから明らかにされていくものとみられています。 そん... 続きを読む
「結婚は自分のためのものではない」幸せな結婚・家族生活の秘訣とは? - GIGAZINE
洋の東西、古今を問わずにさまざまな格言が生みだされているように、人間社会の中で一番小さな組織である「家族」のもとになる結婚については、さまざまな考えや知恵が積み重ねられてきました。「世界で一番近しい他人」だからこそ生じるいろんな問題もあるものです。しかし、こんな小難しく聞こえるテーマについて「Marriage Isn't For You(結婚は自分のためのものではない)」という直球ど真ん中なタイト... 続きを読む
絶対おかしい!「ロシアではよくあること…」な写真(PART3)16枚:らばQ
絶対おかしい!「ロシアではよくあること…」な写真(PART3)16枚 何かと文化の違いを感じるロシア。 我々の常識とはかけ離れた、「ロシアではよくあること…」な写真の第3弾をご覧ください。 (PART1)、(PART2)はこちら。 1. 柵をよく見るとビンだった。 2. 木と一体化した建物がある。 3. 道路でアイススケートができる日がある。 4. 寒さの感覚が違う。 5. クマが人間社会に溶け込... 続きを読む
アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン
政権交代以来、「アベノミクス」=国の経済政策が大きな注目を集めている。しかし「経済政策」や「経済学」に、納得できない思いや不安を持つ人も多いのではないだろうか。人為的に金利を動かせるのか、といった不審の声や、経済学が「合理的な個人」という架空の存在を置いて考えることから「実際の人間社会には適用できないものだ」といった声もよく上がる。 頼るにせよ、見放すにせよ、我々は一度「経済学」を基礎から学んでみ... 続きを読む
相手を思いのままに動かす「心理操作」どんなものを知ってる?:らばQ
相手を思いのままに動かす「心理操作」どんなものを知ってる? 人間社会にいる限り、他人と何らかの接点が生じます。 仕事や家庭、プライベートで、相手をうまく動かしたり、思うとおりに出来ればそんな都合のいいことはありません。 催眠術というわけではありませんが、「ちょっとした心理操作(マインドトリック)で、どんなのを知っている?」という投稿が海外サイトにありました。 ちょっとしたものから専門的なものまで、... 続きを読む