はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 不平

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 52件)

東大に行っていいのは金持ちだけ、貧乏人は下等な教育でいい…明治初期の福沢諭吉がそう説いていたワケ 「不平は共産主義の形で現れる」という予言

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福沢諭吉 予言 共産主義 金持ち 東大

慶應大学をつくった福沢諭吉の東大批判 明治初頭、福澤はすでに「官の学校」の長所として「自おのずから仕官の途に近し。故に青雲の志ある者は殊に勉強することあり」と述べていた(「学校之説」)。 帝国大学への進学はエリートの地位と制度的に直結しており、立身出世を求める若者にとって抗いがたい魅力を持つ。一方... 続きを読む

TwitterがXになって、創作垢が軒並み減った。それに伴って今まで駄弁っていた..

2023/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 駄弁 過激思想 人々 都合

TwitterがXになって、創作垢が軒並み減った。それに伴って今まで駄弁っていた普通の人々もTwitterを離れていった。 残ったのは常に不平不満を垂れ流す人か、過激思想に染まり誰かに噛みつき続ける人か、そんな人々に都合の良くて耳障りのいい言葉を吐いて金を巻き上げる、いわゆる「他責ビジネス」で荒稼ぎする狡賢い連... 続きを読む

プーチン後のロシア、ミロシェビッチ後のセルビアと似た国か ナショナリストの不平不満、民主化への道のりは多難 | JBpress (ジェイビープレス)

2023/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナリスト 多難 JBpress セルビア 道のり

ウォロディミル・ゼレンスキーが先日、ウラジーミル・プーチンはいつの日かロシアの支配者層のなかにいる「捕食者たち」に殺されると予想した時にはっきり示したように、ウクライナの戦争は本質的に軍事力による争いであると同時に心理や政治の争いでもある。 プーチンに取って代わるのは誰? プーチンが仮に、独裁者だ... 続きを読む

W杯 日本の失点場面で振られた「太極旗」が波紋 挑発目的? 日本のSNS「不愉快」韓国でも「恥」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2022/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 W杯 ドイ 太極旗 Yahoo

開催中のサッカーW杯カタール大会で、日本代表の歴史的な勝利となった23日のドイツ戦において、日本の失点シーンで、韓国の国旗である「太極旗」が振られたことが波紋を呼んでいる。 【写真】権田の失点 英記者酷評「何について不平を言ってるの?」ブラジル紙も「奇抜な動き」 前半33分に日本がPKを与え、ドイ... 続きを読む

「泥棒は外国人でした」を、何故か「外国人は泥棒でした」と読んでしまうバカが多すぎ。論理学って大切 / つるのさん一連のツイート削除。言論弾圧大成功。不平不満もツイートできない

2020/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 泥棒 北朝鮮 論理学 ツイート削除 外国人

「泥棒は外国人でした」を、何故か「外国人は泥棒でした」と読んでしまうバカが多すぎ。論理学って大切 / つるのさん一連のツイート削除。言論弾圧大成功。不平不満もツイートできないなんて北朝鮮レベルやなw 続きを読む

「言論の自由市場」だったインターネットはなぜ争いが絶えない場になったのか | TechCrunch Japan

2020/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言論 争い TechCrunch JAPAN エッセイ すべて

今週、私がインターネットで見た一番おもしろかったものは、Venkatesh Rao(ベンカテッシュ・ラオ)の「Internet of Beefs」(不平のインターネット)というエッセイだ。すべてに同意しているわけではない。ほとんど同意しかねると言ってもいい。しかしそれは、インターネット上のパブリックスペースがほとんどすべて戦... 続きを読む

すべての人間を写真から消してくれるアプリが登場 | TechCrunch Japan

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN アプリ 人間 登場 群衆

人間嫌いでありながら元気な都市に住んでいる僕には、毎日不平のタネが尽きない。建物などそこに恒久的にあるものを撮ろうとすると、必ず群衆が写り込んでくるのなんかとくに嫌だ。でも、撮った写真から人間を削除するBye Bye Cameraアプリを使えば、その悩みもやっと解消する! それはDo Something Goodに出品されてい... 続きを読む

とみー on Twitter: "弊学の某教授 1. 大学院生とW不倫する 2. 有望なテーマは全部彼女にいく 3. 不平を述べる学生は排除 4. 彼女の実験はやってあげちゃう 5. 何もしてないのに2nd authorに彼女を入

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弊学 排除 on Twitter 某教授 実験

弊学の某教授 1. 大学院生とW不倫する 2. 有望なテーマは全部彼女にいく 3. 不平を述べる学生は排除 4. 彼女の実験はやってあげちゃう 5. 何もしてないのに2nd authorに彼女を入れ込むこと多数 6. 不遇の男子院… https://t.co/Yft9YPxtf1 続きを読む

男子マラソン 大迫選手 “推薦基準改善を“ ツイートが波紋 | NHKニュース

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 大迫選手 大迫傑選手 男子マラソン 陸上

男子マラソンの日本記録保持者の大迫傑選手が、陸上の日本選手権の男子1万メートルに日本陸上競技連盟の推薦枠で出場しようとしたところ、大迫選手に負けた選手のランキングが下がり、不平不満が出るという理由で認められなかったことを自身のツイッターで明かし、推薦基準の明確化など改善を訴えました。 代表選考レー... 続きを読む

日本は思ったほど悪くない|世界のどこでも生きられる|May_Roma|cakes(ケイクス)

2019/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ケイクス cakes May_Roma 文句

元国連専門機関職員で海外経験豊富な @May_Roma (めいろま)さんは、日本の外を知らない人というのは、日本人に生まれたことがいかにラッキーで恵まれたことか、ということを自覚していないと述べます。 Twitter を覗くと日本は世界一冷たい国だ、 こんなにひどい国だなどの不平不満が渦巻いていて、よくもここまで文句... 続きを読む

レーダー照射:韓国の反日感情は国家的損失 – アゴラ

2019/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はけ口 アゴラ 結束 前例 反日扇動

北朝鮮の長期独裁政権を支える2本柱は「反米扇動」と「反日扇動」である。外に敵を作って国民の敵愾心を煽り、不平不満のはけ口にして国内の結束を固めるのが、彼らの常套手段だ。韓国の過去政権も支持率が落ちると、反日感情を刺激して国内の結束を図った前例がある。 金泳三大統領は「歴史の立て直し」を唱え、政府中... 続きを読む

米政府閉鎖、首都のツリーも消灯 トランプ氏「一人ぼっち」ぼやく(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

2018/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ホワイトハウス 時事 AFP ツリー

【AFP=時事】 米政府機関の一部閉鎖は24日、3日目を迎え、首都ワシントンでは「ナショナル・クリスマスツリー(National Christmas Tree)」の明かりを消す措置もとられた。ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領はツイッター(Twitter)で、自分はホワイトハウス(White House)で「一人ぼっち」だと不平を漏らし... 続きを読む

上司には、仕事のプロセスも評価してほしい | なぜ我々は上司の下す評価に不満なのか | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロセス 我々 上司 東洋経済オンライン 経済ニュース

現場のスタッフは管理職に評価・査定され、それが給与や昇格・昇進に影響してきます。部下への評価がきちんとできていないと、現場の不平不満に繋がり、ひいてはスタッフのやる気の低下、チームの業績不振も起こります。このたび『正しい目標管理の進め方』を上梓された中嶋哲夫氏が、部下が納得し、仕事へのモチベーシ... 続きを読む

『レインボーシックス シージ』誹謗中傷・人種差別を行うユーザーに対し宣戦布告。突如BANされたユーザーたちから相次ぐ不平 | AUTOMATON

2018/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON テキストチャット 宣戦布告 シージ 一環

Ubisoftは13日、タクティカルFPS『Tom Clancy’s Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)』のコミュニティにおける不正行為監視の一環として、テキストチャットにて誹謗中傷の言葉を使用したプレイヤーをBANするシステムを実装したことを、SNSなどを通し公表した。さらに、同作品に多く蔓延る誹謗中傷、人種差別... 続きを読む

日本は学歴分断社会である――真の共生社会に向けて / 『日本の分断』著者、吉川徹氏インタビュー (1/2)

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分断 壮年 岐路 学歴分断社会 著者

記事 SYNODOS 2018年07月04日 14:19 日本は学歴分断社会である――真の共生社会に向けて / 『日本の分断』著者、吉川徹氏インタビュー 1/2 Tweet 若年/壮年、男/女、大卒/非大卒の組み合わせからなる「8人」のプレイヤーが支える日本社会。だが、この「8人」のプレイヤーが歩む人生の岐路は、格差に満ちたきわめて不平... 続きを読む

他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究) : カラパイア

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 愚痴 細胞 判明 カナダ

イライラしている人を見るとこっちまでイライラしてくる。不平不満、愚痴ばかりを言っている人の話を聞いているとこっちまで具合が悪くなる。ネガティブな人の感情に引っ張られる。 他人の感情や精神状態が自分の心身に影響をもたらすことは明らかである。そしてそれはストレスも同様だ。他人のストレスは伝染するのだ。 カナダ、カルガリー大学ホッチキス脳研究所のジャディブ・ベインズ博士らが行った研究によれば、他人から伝... 続きを読む

ノア・スミス「エアカーも宇宙植民もないけどサイバーパンクは実現した21世紀」 — 経済学101

2017/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スミス ノア Twitter Noahpinion 連投

[Noah Smith, “ What we didn’t get ,” Noahpinion, September 24, 2017] 先日,1980年代と1990年代のサイバーパンク SF がいまの世界について多くのことをいかに正確に予測していたかという話題で Twitter に連投 したらけっこう好評だった.現代社会はなにもかもがネットに接続されてつながっているけど,同時に,なにもかもが不平... 続きを読む

人を愛すること!とは…恋と愛の違いって何だろう? | 幸せの魔法の呪文 AYAME

2017/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呪文 AYAME 魔法 愚痴 双方 我欲

恋と愛の違いって何だろう? よく聞くけど…わからない。 ふと、気付けば…パートナーに愚痴・不平不満が募り、爆発してしまう! 誰かに話すけど…モヤモヤしちゃう!! そんな時に読んで欲しいコラムです。 あなたの大事な人、大切に想う心を見失っていませんか? 日々、生活していると…見失いがちなのは、「思い遣り」です。 双方が、日頃の生活に追われていくと…我欲ばかりになりがちですよね! 追われていく生活の中... 続きを読む

トランプ次期大統領 就任式欠席表明の議員に反発 | NHKニュース

2017/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 トランプ次期大統領 議員 口先 NHKニュース

アメリカのトランプ次期大統領は、みずからを批判して今月20日の就任式を欠席する考えを表明した黒人の有力議員にツイッターで激しく反発し、黒人団体がトランプ氏に謝罪を求めたほか、別の下院議員も同調するなど批判が広がっています。 これに対して、トランプ氏は14日、ツイッターに投稿し「選挙結果に不平を言わず、自分の地元をきちんとしたらどうか。口先だけで行動せず、成果もない」と激しく反発しました。 ルイス議... 続きを読む

Find Travel(=DeNA) 内部キュレーターの方からの疑問に答えます - じゃーな!

2016/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DeNA Find Travel 疑問 ヴェルク welq

2016 - 12 - 04 Find Travel(=DeNA) 内部キュレーターの方からの疑問に答えます ブログ運営 スポンサーリンク 新着記事 ウェルク(WELQ)帝国を滅亡させる唯一の手段 非公開になったDeNAの旅行キュレーション、 Find Travel の、内部のキュレーター?と思われる方が、現状へを不平を訴えた投稿がありました。旅行の個人サイト運営者が、疑問にお答えします。 投稿:... 続きを読む

「トランプ氏は真実を語った」 エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エマニュエル・トッド氏 朝日新聞デジタル トランプ氏 働き手

今年夏、米国に滞在しました。そして10月初め、日本での講演で「トランプ氏とクリントン氏の勝率は半々だ」と言いました。彼の当選を予言したというより、可能性を指摘したわけです。 歴史家として見るなら、起きたのは当然のことです。ここ15年間、米国人の生活水準が下がり、白人の45歳から54歳の層の死亡率が上がりました。で、白人は有権者の4分の3です。 自由貿易と移民が、世界中の働き手を競争に放り込み、不平... 続きを読む

「ビジョンを守るために、株主総会で売上と利益を下げる宣言した」――有給取得を人事の帳尻合わせにしないためのサイボウズ流処方箋(前編) - リクナビNEXTジャーナル

2016/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帳尻 リクナビNEXTジャーナル 株主総会 ビジョン 人事

2016 - 02 - 26 「ビジョンを守るために、株主総会で売上と利益を下げる宣言した」――有給取得を人事の帳尻合わせにしないためのサイボウズ流処方箋(前編) キャリア ピックアップ ある日突然、トップダウンで職場に降りてきた「早く帰れ、有休を取れ」と言う指示。売上だけでなく労働時間にまで数値目標を課せられた社員からは、「残業代削減か」「たまった仕事はどうするんだ」と不平不満の声が聞こえてきて... 続きを読む

世の中の不平不満をぶちまける-日本の今後の将来を考える- - 非アクティビズム。

2015/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 非アクティビズム インスピレーション 2015-10-18

2015-10-18 世の中の不平不満をぶちまける-日本の今後の将来を考える- ゆるネタ くだらないこと 社会不適合者 ブログを続けていると、他のブログからインスピレーションをもらうことが多々ある。特に僕は宮田レイシープ (id:goodbyebluemonday23)  さんから、多大なるインスピレーションを受けている。 www.goodbyebluethursday.com 少し偏った意見を持... 続きを読む

Apple、”Move to iOS” アプリでAndroidからの移行を簡単に | TechCrunch Japan

2015/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apple TechCrunch JAPAN 移行 アプリ

全部のアプリを移行することはできないが、もしできたらスゴイことだったろう。ただし、連絡先、メッセージ履歴、写真、ビデオ、ブックマーク、メールアカウント、およびカレンダーは移動できる。これだけ大きな切換には十分すぎるほどだ。 AppleがGoogle Play Storeに載せたこのすてきなコピーに、少なくとも何人かのGoogle民は不平を漏らしていることだろう。 iOSに関するあらゆるものごとは簡... 続きを読む

「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記

2015/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法華狼 声明 慰安婦 歴史学会 学会

米国の日本研究者を中心とした「日本の歴史家を支持する声明」*1に呼応してか、日本の歴史関係の団体からも声明が出された*2。慰安婦問題で歴史学の16団体が声明 NHKニュース歴史学や歴史教育に携わる研究者で作る学会などのうち、会員数が2000人を超える「歴史学研究会」や「日本史研究会」など合わせて16の団体が、25日、国会内で記者会見して発表しました。声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平... 続きを読む

 
(1 - 25 / 52件)