はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ メーリングリスト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 108件)

個人情報など誤送信 私用アドレスの業務使用禁止に 厚労省 | NHK

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省 NHK 誤送信 岸田総理大臣 民間

厚生労働省の職員が、省内のメーリングリストに誤ったアドレスを登録し、岸田総理大臣の国会答弁案や、民間と行政の職員数百人分の個人情報などが誤送信された問題を受けて、厚生労働省は再発防止策として、私用のメールアドレスを業務で使うことを禁止することになりました。 この問題は、厚生労働省老健局の職員が、休... 続きを読む

中国の北京や遼寧省における原因不明の小児の肺炎のアウトブレイクについて(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2023/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忽那賢志 ISID 遼寧省 肺炎 エキスパート

2023年11月21日(火)に中国の北京や遼寧省の肺炎が流行しており小児病院が患者で溢れかえっている、と現地のメディアが報道しました。 この報道は国際感染症学会(ISID)のメーリングリストであるPromedでも紹介されていました。 この報道の中では、受診者の家族による「多くの人が入院しています。咳も出ないし、症状... 続きを読む

Vim開発者のBram Moolenaar氏が死去

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死去 Bram Moolenaar氏 テキストエディター

現地時間2023年8月3日、Vimの開発やメンテナンスに深く関わってきたBram Moolenaar氏が亡くなったとメーリングリストに投稿があった。享年62歳である。VimはGNU Emacsと並んで存在感を示してきたオープンソースのテキストエディターで、同時期にUNIX系OSを触れてきた方には馴染み深い。 Windows版(KaoriYa版)gvim Vimの... 続きを読む

リーナス・トーバルズ氏、「LinuxでAMDのfTPM機能を無効化するのはどうか」と発言

2023/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AMD リーナス・トーバルズ氏 Linux 発言 パク

Linuxの開発者であるLinus Torvalds氏は7月31日(現地時間)、メーリングリストに「Let's just disable the stupid fTPM hwrnd thing(バカなfTPMを無効化しよう)」と題したメッセージを送信した。AMD Ryzenプロセッサが内蔵するfTPMのバグがLinuxカーネルに問題を起こしており、fTPMを使う機能を無効化すべきだという... 続きを読む

「電子メールは届かない」ことも想定して“脱メール”の働き方を実現しよう

2022/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 働き方 電子メール Gmail エラー 皆さん

先日、とあるメーリングリストに送信した電子メールがエラーになって返ってきました。これまできちんと届いていたメールアドレスから、エラーメールが返されることが増えたような気がします。もしかしたら、皆さんも同様の経験があるのではないでしょうか。 最近でいうと「Gmail」がなりすましメール対策を強化したこと... 続きを読む

在宅勤務のザイは『罪』なのか

2022/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さい 課長 在宅勤務 若手 上層部

上層部が今年の始めぐらいから 「在宅勤務のザイは『罪』です。」 「その辺りを深く自覚して『ザイ』宅勤務に励むよーに」 的な事を繰り返し繰り返し言い続けたり、メーリングリストでも回してるせいで 優秀な人材や若手からどんどん退職していっている。 現場を見ている管理職(課長、部長クラス)はまともな人の方が全然... 続きを読む

滝本太郎問題で“戒厳令”続く日本脱カルト協会 藤倉総裁が申立書を公表

2021/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戒厳令 本紙 言論統制 公表 申立書

日本脱カルト協会(JSCPR)理事会が12月2日に全会員間の唯一の交流の場であるメーリングリスト(ML)を閉鎖し、事実上の「戒厳令」とも言える言論統制が始まって10日以上が経過した。理事会は、同会会員である本紙・藤倉善郎総裁からのML制限解除の申立に対して一切回答せず、無視を続けている。これに対して藤倉総裁は... 続きを読む

デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

2021/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 516 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンマーク 牧島かれんデジタル相 BCC プレスリリース 同庁

誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。 デジタル庁は... 続きを読む

我那覇真子 on Twitter: "Amazonがサーバーをシャットダウンするので、パーラーも日曜日から使えなくなるようです。 今私のメーリングリストを作成中 準備出来ましたらこれに登録よろしくお

2021/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パーラー 我那覇真子 サーバー on Twitter 日曜日

Amazonがサーバーをシャットダウンするので、パーラーも日曜日から使えなくなるようです。 今私のメーリングリストを作成中 準備出来ましたらこれに登録よろしくお願い致します! 記事 https://t.co/I7MRz9gUwI https://t.co/6skEJC13ne 続きを読む

福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の利用者データ(10/5時点)の復元およびシステムの復旧時期(予定)について | 公益財団法人ふくい産業支援センター

2020/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふくいナビ 復元 公益財団法人ふくい産業支援センター 消失

令和2年11月1日(日)から全データの消失により使用できなくなっております福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の令和2年10月5日時点での利用者データのバックアップが確認され、メールマガジン、メーリングリストの配信先メールアドレス等の情報を抽出できることになりましたのでご報告します。 また、「... 続きを読む

リーナス、Intel AVX512の苦痛にまみれた死を望む | スラド Linux

2020/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linus リーナス OSDN Magazine 周波数 評判

カーネルMLにて 「gcc-11はavx512をサポートしないが大丈夫か?」 というコメントに対し、Linusは 「AVX512の苦痛にまみれた死を望む("I hope AVX512 dies a painful death")」 と返したことが評判になっている(メーリングリストのLinus Torvalds氏のメール、OSDN Magazine)。 AVX512のせいで周波数が上がらないことや... 続きを読む

PEP 622 (Structural Pattern Matching) を読んだよメモ - Qiita

2020/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PEP Qiita peps Python 昨夜

昨夜、突如 PEP 622 (Structural Pattern Matching) が python/peps に投稿されました。 python 系のメーリングリストを追いかけていない僕にとっては突然の大物 Draft の登場で、大混乱です。 野心的な PEP が出てきた。なにこれやばい。あとでじっくり読む。 / PEP 622 -- Structural Pattern Matching | https://t.co... 続きを読む

世界各国の新型コロナ対策、明暗分かれた原因は? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ対策 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020年4月21日火曜日のドイツ、ベルリン中心部にあるアレクサンダー広場。新型コロナウイルスのパンデミックで、ほとんど人がいない。(PHOTOGRAPH BY EMILE DUCKE, THE NEW YORK TIMES VIA REDUX) 世界各地の感染症情報を伝えるメーリングリスト「ProMED-mail」に、4カ月前「中国の武漢で原因不明の肺炎が発生」という... 続きを読む

LinuxでもっともF-wordなコミットを探す(git以降編) - Qiita

2020/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita FUCK コミット Linux ック

tl; dr: 近年のLinuxはそれほどファ●ックではない。最多の"F値"は25で、単一のファイルに集中しているだけだった。 もくてき ファッ●クと言えばLinuxの風物詩と言える時期もあったが、最近は落ちついてきた印象はある。それでも fuck コマンド やメーリングリスト等では言及は有る。 では、それを印象付けるような出来事... 続きを読む

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 – 大澤昇平特任准教授による2019.12.12付のツイートに関する学生へのメッセージ

2019/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大澤昇平特任准教授 文言 任准教授 大澤昇平氏 一刻

特任准教授・大澤昇平氏が12月12日(木)付けで行った、学際情報学府のITASIAプログラムを揶揄し誹謗したツイート、ならびに、特定の思想について「一刻も早い浄化を」という文言を含む一連のツイートについて、12月16日(日)に学環・学府のすべての学生に対し、メーリングリストを通じて以下のメッセージを伝えたことを... 続きを読む

オープンソースの父・リチャード・ストールマンがMITとFree Software Foundationの役職を辞任 | TechCrunch Japan

2019/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストールマン コンピューターサイエンティスト MIT 辞任

コンピューターサイエンティストでオープンソースソフトウェアの推進者であるRichard Stallman(リチャード・ストールマン)氏が、ある学部のメーリングリストへのメールで、Jeffrey Epstein(ジェフリー・エプスタイン)の性的人身売買の被害者の一人を「完全に自発的だった」と書いたため、MITのComputer Science and ... 続きを読む

改心したはずのトーバルズ氏がまたもや感情的な暴言 - ZDNet Japan

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トーバルズ氏 暴言 LKML Torvalds氏 自覚

Linux開発の中心人物であるLinus Torvalds氏は、自身の「自覚が高まり、強引な態度を控えるようになった」と考えている。Torvalds氏は、開発者コミュニティのメーリングリストであるLinux Kernel Mailing List(LKML)での暴言が原因で、2018年末にLinuxカーネル開発の現場を1カ月ほど離れていた。その後、復帰してから... 続きを読む

無料メーリングリストサービス「freeml」2019年12月に終了 1997年に運営開始した老舗 - ねとらぼ

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip freeml GMOメディア ファイル共有 とらぼ 老舗

GMOメディアは6月3日、無料メーリングリストサービスの「freeml byGMO」を2019年12月2日12時をもって終了することを発表しました。 freeml byGMOのサービス終了につきまして freeml(フリーエムエル)は、1997年に運営開始したメーリングリストの老舗サービス。現在は「ファイル共有」や「共有スケジュール」などの機能... 続きを読む

メーリングリストの老舗「freeml」終了 22年の歴史に幕(要約) - ITmedia NEWS

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip freeml メーリングリストサービス 要約 老舗 歴史

メーリングリストサービスの老舗「freeml」が12月2日正午に終了老舗サービスが、22年の歴史に幕を閉じる 続きを読む

メーリングリストの老舗「freeml」終了 22年の歴史に幕 - ITmedia NEWS

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip freeml メーリングリストサービス 老舗 歴史 終了

freemlは「FreeML」の名称で97年にサービス開始。2006年にはSNS機能を追加しており、06年当時のアクティブユーザーは305万人だった。現在も「日本最大級のメーリングリストサービス」をうたってる。 終了に先立ち、メール一覧のダウンロード機能の提供を管理者向けに始めた。7月16日に新規メーリングリスト作成を停止し... 続きを読む

Scientific Linux、開発終了へ。今後はCent OSへ移行 | OSDN Magazine

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSDN Magazine Cent OS 移行 RHEL

フェルミ国立加速器研究所のScientific Linuxプロジェクトは4月22日、メーリングリストにて次期版となる「Scientific Linux 8」の開発は行わないことを発表した。フェルミ研究所は今後、学術向けコンピューティング環境として「CentOS 8」の実装を進めるという。 Scientific Linuxは、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL... 続きを読む

Googleで改善要求デモを組織した従業員、「降格などの報復を受けた」 - ITmedia NEWS

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降格 報復 mediu 従業員 ITmedia News

米Googleに対して職場でのハラスメント対策などを求めるデモを組織した従業員有志が、Googleから報復を受けていると、米Wiredが4月22日(現地時間)、入手した当事者のメーリングリストへの投稿に基づいて報じた。 このデモを受け、Googleは雇用の透明性強化や強制仲裁中止などの改善を約束した。 デモを呼び掛けるMediu... 続きを読む

Python考案者のGuido van Rossum氏がPythonに関する意思決定から引退することを表明 | OSDN Magazine

2018/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSDN Magazine Python 表明 BDFL

Pythonの生みの親であるGuido van Rossum氏は7月12日、メーリングリストで「BDFL(Benevolent Dictator For Life、優しい終身の独裁者)」から永遠に引退することを発表した。 van Rossum氏はオランダ出身のプログラマーで、1989年にPythonを考案した。その後BDFLとしてPython開発を率いてきた。プログラミング言語の人... 続きを読む

Chromeが6週間毎にTLSバージョン番号を変更していくかもしれない - ASnoKaze blog

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chrome ASnoKaze blog Chromium

2018 - 06 - 14 Chromeが6週間毎にTLSバージョン番号を変更していくかもしれない TLS 雑 TLS1.3の標準化が終わり、もう RFC として出されるのを待つばかりになっている。 そんな TLS ワーキンググループの メーリングリスト に、 Chromium やBoringSSLの開発に携わるDavid Benjamin氏より「 Enforcing Protocol Inva... 続きを読む

メモ:新井 聖子: 日本の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? - 発声練習

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聖子 下方 発声練習 新井 メモ

2018 - 05 - 07 メモ:新井 聖子: 日本の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? ツイッターで以下のようにつぶやいたのだけどブログにもメモ。 メーリングリストで紹介されていた論文。大変興味深い分析。→ 新井 聖子: 日本の基礎研究の東アジア化 ― なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか?, 世界経済評論 INPACT+, No. 9 https://t.co/... 続きを読む

 
(1 - 25 / 108件)