タグ プロマネ
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「プロジェクトはうまくいかなくなるのではない、最初から失敗している」プロマネが憂鬱になる理由がここにある→「既視感しかない」「“当初予算は頭金に過ぎない”は、パワーワード
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 最近見つけた良本。 世界中の巨大プロジェクトを1万6000件以上、調べて「プロジェクトが失敗する要因」を徹底的に要因分析した力作。 炎上プロジェクトに関わったことのある人なら「そういうことだったのか」となる。 「オリンピックは何故予算超過するのか?」みたいな疑問にも答... 続きを読む
プロジェクトマネジメントのおすすめ本を4つの分類でご紹介|コーヒー好きのPM
このnoteでは、プロジェクトマネジメント(以下、プロマネと略記)のおすすめ本をマトリックス図に整理してご紹介します。 ◆変更履歴◆ 2024.05.07 初版公開 ◆今後追加予定◆ ※追加のお知らせはX(@coffee_nomimasu)にて行います ・プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 ・プロジェクトマネジメントの本物の実... 続きを読む
いま読んでる本、「プロジェクトが炎上したら最初にやることはな〜んだ?」という問題の答えがコレなので、完全に信頼できる→「プロマネの極意」
樋口恭介 | Kyosuke Higuchi🇺🇦🇵🇸 @rrr_kgknk いま読んでる本、「プロジェクトが炎上したら最初にやることはな〜んだ?」という問題の答えが「腹をくくる」なので、完全に信頼できる pic.twitter.com/gFPP9bGUgt 2023-12-30 16:59:40 続きを読む
界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版の解説【プロジェクトマネジメント】|Mizuho Kushida|note
・不確実性パフォーマンス・ドメインについて加筆しました ・テーラリングについて加筆しましたPMBOKといえば、PMIが世界中のプロマネの実務家から意見を集めてプロジェクトマネジメントについて知識体系化している分厚い本、というイメージです。 いや、でした。。。以前の第6版までは(7版からはすごく薄い)。 2021年... 続きを読む
一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは-誰も教えてくれないプロマネのコツ
今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 先日、仕事で関わっている方から、「結局、プロマネって何ができないといけないんですかね?」という質問をされたので、その場でざっくり洗い出してみました。 書いていくとどんどん増えて... 続きを読む
成長できる機会は無い、技術者はもうプロマネを目指すな | 日経 xTECH(クロステック)
この「極言暴論」の記事はIT業界や技術者の間でちょくちょく物議を醸す。「暴論」とうたっているわけだし、人月商売のIT業界の悪弊やユーザー企業のIT部門の駄目さ加減などを徹底的にこきおろしているから、当たり前といえば当たり前だ。 記事や私に対する大概の批判は感情的なものなので、「おいおい、もっと冷静になっ... 続きを読む
SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由 | 日経 xTECH(クロステック)
世の中には変わった人が大勢いるが、まさかSIerのプロジェクトマネジャーの中に「炎上マニア」がいるとは思わなかった。 システム開発プロジェクトの途中でトラブルが発生して炎上すると、開発チームは大変な苦労を強いられる。ところが炎上マニアは、一丸となって火消しに向かう客とITベンダーの枠を越えた連帯感や、プ... 続きを読む
プロマネは技術者の仕事ではない、それなら誰が担うのか | 日経 xTECH(クロステック)
この記事は日経 xTECH登録会員限定ですが、2018年3月1日5時まではどなたでもご覧いただけます。 昔、私がまだ生意気な記者だった頃、先輩記者に説教されたことがある。自分の取材力に自信を持ち始め、いい気になっていた時期だったこともあり「何を言ってんの、この人」と斜に構えて聞いていたので、説教の中身はよく覚えていない。ただ、一つだけ強く記憶に残った話がある。それは次のような質問だ。「お前、記者と... 続きを読む
指示出す方にとって都合がいいやり方は、最終的には効果的じゃないって話 - エンジニアのプロマネブログ
2018 - 02 - 26 指示出す方にとって都合がいいやり方は、最終的には効果的じゃないって話 web制作 タスクマネジメント プロマネ こんにちは。 広告関係の制作会社でエンジニアとして働いています。ひらたく言えばWeb作ってます。 えー今会社にGitLabの導入しようと頑張ってるんですが、問題が色々ありまして、今回はGitLabでタスク管理するのがめんどいって言ってチャットとか口頭ベースで... 続きを読む
プロマネは料理で例えると上手くいく|播磨 直希|note
「プロジェクトマネジメント」というと、エンジニアが作業工程を管理するものだと思いがちですが、むしろ非エンジニアこそ徹底すべきものだと思います。 社内、及びチームに向けて参考になる資料を探したのですが、どうもネット上に転がっているものはエンジニア向けの難しいものばかりだったので、自分でまとめてみました。 その名も「料理で例えるプロジェクトマネジメント」 社内で使用したスライドも使って、簡単に説明して... 続きを読む
木村岳史の極言暴論! - スコープクリープ、システム開発を大炎上させる怪現象の正体:ITpro
システム開発プロジェクトでは「スコープクリープ」と呼ばれる怪現象が頻繁に起こる。要件などプロジェクトの範囲であるスコープが、プロジェクトマネジャーのあずかり知らぬところで勝手に肥大化する現象を指すが、この怪現象が発生するとプロジェクトは破滅に向かう。そうでなくてもプロジェクトの途中で要件が膨らむとやばいのに、それをプロマネが知らなかったら……。考えるだけでも恐ろしい。 ただ、プロジェクトの外野から... 続きを読む
そうだ、ラクスルを作り直そう! | RakSul Tech Blog
10月からラクスルにジョインさせていただいた 水島 です。 新参者ですが、宜しくお願いいたします。 さて、入社して間もなくCTOの肝いりでスタートした 「Raksul Platform Project」 のプロマネを拝命したため、今日はその全体感の話をしたいと思います。 なにをするのか 「スタートアップあるある」だなんて言わないでください。 ラクスルをフルスクラッチで作り直そうとしています。 でも... 続きを読む
ウェブ系企業に転職して失敗した話
こんな記事があった。 「Web系企業に転職して最高だったという話をしたい - ある研究者の手記」 http://mztn.hatenablog.com/entry/2017/12/03/122429 私はシステムインテグレーターからウェブ系に転職したが大失敗した。 システムインテグレーター時代は仕事が分かりやすかった。プロマネがいて、自分がいて、パートナーの方々がいて、役割分担が明確。ところがウェ... 続きを読む
システム裁判回顧録 - システム裁判の教訓、プロマネのあり方を問うたスルガ銀・IBM訴訟:ITpro
出典:日経コンピュータ 2007年1月8日号pp.100-102 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 目次一覧 システム裁判として著名なものといえば、スルガ銀行と日本IBMの案件。スルガ銀行は2008年3月5日、システム開発の中止で損害を受けたとして、発注先の日本IBMに約111億円の支払いを求める訴訟を起こした。その後、2015年7月8日に決着。日本IBMに約42... 続きを読む
ポイント分析 PMBOK第6版 - PMBOK大幅改訂、スキル転換を迫られるプロマネ:ITpro
米PMI(Project Management Institute)はプロジェクトマネジメントの知識体系「PMBOK(Project Management Body Of Knowledge)ガイド」の第6版を、日本語を含む12カ国語で2017年9月6日(米国時間)に発表した。現在はハードコピー版を販売しており、書籍版の発行は同年10月の予定だ。 第6版では、ビジネスの視点を強化したのをはじめ、様... 続きを読む
PMPとプロマネと資格試験の話 - まなめはうす
2017 - 09 - 03 PMPとプロマネと資格試験の話 毎日ITproの巡回を欠かさないまなめです、こんにちは。 itpro.nikkeibp.co.jp タイトルから「 TOEIC かな?」と思ったけれど、そもそも選択肢になく、「実務に役立った」「昇格・昇進に役立った」「転職に役立った」「昇給や報奨金を得た」の4項目が評価基準ともなれば、上位は難しいでしょう。むしろこの条件では、 PMBO... 続きを読む
会社でSlack使ってたらブチ切れられて案件まで降ろされた。
嘘松じゃないよ 東北の糞田舎で6年くらいゲーム系のインフラエンジニア兼サーバサイドプログラマーをやっている。 言った言わないで揉めるのが嫌だから基本的にコミュニケーションは同じ部署内だろうとSlack(ドキュメントとして広く残すべきであればesa.ioかBackLogとかで管理)でしている。 最近になってとあるソシャゲのバックエンドシステムの保守案件にアサインされた。 上司は40代後半のプロマネ、... 続きを読む
やっと引き継ぎ作業が終了しました(残すはプロマネへの報復のみ) - ナンダのサラリーマンblog
2017 - 01 - 14 やっと引き継ぎ作業が終了しました(残すはプロマネへの報復のみ) 雑記 広告 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうも南田です。 いきなり寒くなりましたね。みなさん風邪ひいたりしてませんか? 相変わらず今日も雑記です。 引き継ぎ終了のお知らせ 余談ですが お客様エレベーターならわかる まとめ 引き継ぎ終了のお... 続きを読む
ITエンジニアになったきっかけ - おれブログ
2016 - 01 - 16 ITエンジニアになったきっかけ 今週のお題 Web・IT系技術 シェアする Twitter Google+ Pocket ども!俺っす! 久々に書きやすいお題だったので乗っかります! 今週のお題 「今の仕事を選んだ理由」 今のお仕事はITエンジニアです 過去にもちらっと書いたけども、40代半ばにしてITエンジニアとして働いております。SEとかプロマネとかじゃなくてプロ... 続きを読む
プロマネ1年生の教科書:チームをまとめる“場づくり”力、あなたは持っていますか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
優れたプロマネが使いこなすスキルの2つ目「チームをまとめるスキル」もいよいよ大詰め。今回は自らが定めたチームの方向性をメンバーにどう示すか、そして日々の業務でどのようにチームを“かじ取り”していくかを考えます。 連載:プロマネ1年生の教科書 現代のプロジェクトマネジャーは、昔よりも難しいといわれています。多様な人材や混沌とした状況に苦しみ、「自分は向かない」と自信を失うこともあるでしょう。この連載... 続きを読む
そのひとことを言う前に:リーダー、プロマネに求められる「何もしない」勇気 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
数回にわたって「デキるチームを作る」方法を紹介してきましたが、今回はついに最終回。好調を持続させるコツと、意外と大事なプロジェクトの“終わらせ方”について解説します。 連載「そのひとことを言う前に」 職場で感じるストレスの原因は、うまくコミュニケーションがとれないことによるものが多いようです。本連載では、伝え方や接し方、聴き方に至るまで職場でよくあるエピソードをもとに、仕事や物事がより円滑に進むよ... 続きを読む
記者の眼 - なるほど、これなら分かる! プロに教わった最も役立つ図解の技:ITpro
「システム企画・提案の図解術」セミナーを、6月26日(金)に東京・永田町で開催。企画書、提案書、仕様書の図解のため、プロマネやSEが身に付けるべき3つの究極セオリーを演習で学ぶ!詳しい内容とお申し込みはこちら。 2015年3月5日に公開した本欄の記事「図解力のないエンジニアが吐く悲しい言い訳」で、図解の本質はモデリングであり、エンジニアには分かりやすい図を作る資質がある、と書いた。読者の方から多く... 続きを読む
アジャイル時代のプロジェクトマネジメント入門(2):現代のプロマネが知っておきたいアジャイル開発の基礎知識まとめ (1/2) - @IT
アジャイル時代のプロジェクトマネジメント入門(2):現代のプロマネが知っておきたいアジャイル開発の基礎知識まとめ (1/2) プロジェクト管理の基礎からアジャイル開発の理想と現実、成功例と失敗例、を紹介し、ペストプラクティスを提案する連載。今回は、そもそも開発手法とは、アジャイルとは何か、他の開発手法との違い、アジャイル開発に向いているプロジェクト、スクラム/リーンについて解説する。 連載目次 本... 続きを読む
仕事が早くなる文章作法 - [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由:ITpro
筆者の本業はプロマネ(プロジェクトマネジャ)ですが、ここ数年は本業をそっちのけにして、ソフトウエア開発に関わるSE(システムズエンジニア)とプロマネを対象に、文章作法の研修やセミナーを実施してきました。これまで研修で接した技術者は6000人、セミナーで接した人は4000人に及びます。 延べ1万人に教えた経験から分かったのは、ソフトウエア開発に関わるSEとプロマネの文章力、すなわち言葉の力が訓練され... 続きを読む
曖昧なプロマネ権限と責任がプロジェクトを炎上に導く - プロマネブログ
2014-01-27 曖昧なプロマネ権限と責任がプロジェクトを炎上に導く テクノロジー プロジェクトマネジメント論 炎上プロジェクトの責任はプロマネが9割 - プロマネブログ はてなブックマークのコメントを沢山いただきありがとうございます。ちょっと気になったコメントが有りましたので、考えてみたく。 カネと期限の権限のないプロマネ = プロジェクト推進の専門家プロジェクトリーダ 気になったコメントと... 続きを読む