タグ フィールドワーク
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「高齢の方に戦争体験を方言で語って動画にしたい」→学生のフィールドワークはちゃんと指導してからでないと危うい
坂井美日(鹿児島大学) @MikaSakai_0923 たとえば、「誰か高齢のかたに戦争体験を方言で語ってもらって、動画にしてYouTubeにアップしたい」と言う学生がいたとする。 その場合、〈戦争体験を思い出して語るということが、どれだけ残酷で精神的に負担であるか〉ということに思い至っていない可能性があるので、そこから... 続きを読む
石垣島に残る巨石の謎を追った郷土史家の著書「明和大津波」が天皇陛下の目に留まった訳は | 47NEWS
天皇陛下は一人の郷土史家に光を当てられたことがある。 江戸時代に沖縄・先島諸島を襲った「明和の大津波」を、丹念なフィールドワークで調べ上げた沖縄県石垣市の故牧野清さん(1910~2000年)だ。 過去に学び、未来に生かす。牧野さんの姿勢は、防災に対する陛下の思いと一致する。足跡をたどると、皇室との... 続きを読む
倉本圭造「ホリエモンの失敗と鬼滅の刃の成功が投げかける、”対話”の重要性」|賢人論。|みんなの介護
マッキンゼーや船井総研を経て、ブラック企業・肉体労働現場・ホストクラブ・カルト宗教団体などに潜入しフィールドワークを実践した異色のコンサルタント・倉本圭造氏。倉本氏はそこで社会問題を現場を目の当たりにすると同時に、「メタ正義」の重要性を学ぶことになった。その考えは、最新刊『日本人のための議論と対... 続きを読む
カニのミスショット(カニミス)がかっこいい
夜のフィールドワークでの写真撮影にストロボは欠かせない。私はえらいのでこまめに電源を切るのだが、えらさに増してうかつなのでいざ撮影するぞという時に電源を入れ忘れてシャッターを押してしまい、世界が崩れ落ちていくようなガタガタにぶれた写真を頻発する。そんな救いようのないミスショットだが、カニの写真を... 続きを読む
高校生グループ「戦争中止を」 ロシア大使館に抗議署名を提出 | NHKニュース
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、平和について学んでいる高校生のグループが、戦争の中止を求める抗議署名をロシア大使館に提出しました。 21日午前、東京 港区のロシア大使館の近くに集まったのは、フィールドワークや勉強会を通して戦争や平和について学ぶ「高校生平和ゼミナール」のメンバーなど16人で... 続きを読む
"アカデミズムのサラブレッド"で新進気鋭の社会学者だったアリス・ゴッフマンは、なぜ「キャンセル」されたのか?【橘玲の日々刻々】
"アカデミズムのサラブレッド"で新進気鋭の社会学者だった アリス・ゴッフマンは、なぜ「キャンセル」されたのか? 【橘玲の日々刻々】 エスノグラフィー(参与観察)は文化人類学や社会学で行なわれるフィールドワークの一種で、研究者が調査対象者と行動と共にし、同じ立場でさまざまな経験を記録する手法をいう。前回... 続きを読む
書籍『日本の「ゲームセンター」史』3月3日に発売へ。喫茶店から駄菓子屋までを含む、資料やフィールドワークを元に調べ上げた研究の成果が展開
教育・人文・社会科学などの分野に関する書籍を手がける福村出版は、研究者の川﨑寧⽣氏による新刊書『日本の「ゲームセンター」史』を2022年3月3日(木)に刊行すると発表した。 立命館大学ゲーム研究センターにて客員協力研究員として籍を置く川﨑氏は、社会統制史や戦後日本史を専門とするなかで、ゲームセンターの店... 続きを読む
ミッドサマーを民俗学かじってる視点から見ると『フィールドワークでやっちゃダメな地雷』全部を見事に踏み抜いてる
かみよう @kamiyousan ミッドサマー、流石にあそこまでカルト的な状況には出会わないけど民俗学や文化人類学を趣味でやってて、もう10年以上フィールドワークをしている身から言うと 「フィールドワークでやっちゃダメなポイントを全部踏んでいる」 ので見てて凄い面白いんだよね。 2022-01-25 23:41:24 かみよう @kamiy... 続きを読む
「市民のNO、ブレーキにならず…」 うんざり感が生んだ名護の選択:朝日新聞デジタル
23日に投開票された沖縄県名護市長選で、現職の渡具知(とぐち)武豊氏(60)が、辺野古移設への反対を掲げた岸本洋平氏(49)をやぶって再戦を果たした。辺野古沿岸への土砂投入が始まって3年。市民は移設を受け入れたのか。辺野古でのフィールドワークを続ける熊本博之・明星大教授に聞いた。 1975年生まれ。早稲田大... 続きを読む
隠れ暮らす「女性ホームレス」密着して見えた実態 | あふれる独自性 ニッポンのすごい研究者 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
「女性の貧困」――。近年、注目されているテーマだが、2000年代初めから「女性ホームレス」に着目し、研究を続けてきた人がいる。京都大学大学院文学研究科准教授の丸山里美氏は7年間にわたって、東京と大阪で女性ホームレス33人へのフィールドワークを行い、問題点をあぶり出した。 「女性の貧困」の深淵とは何か、その... 続きを読む
オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論|太田正伸|note
「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。 私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。 自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだ... 続きを読む
魔女、フェミニズム、VR、そしてメタヴァースでの儀式:現代魔女・円香が語る、米西海岸のスピリチュアリズムとテクノロジーの最前線 | WIRED.jp
円香|MADOKA 魔女。南カリフォルニア大学Jaunt VR LabにてInteractive Animation、VR/XRを滞在研究。現在はEnhanceにてリアルタイムの共感覚表現に挑戦中。西海岸の魔女カヴンにて現代魔女宗をフィールドワーク、WitchcraftやModern primitiveの実践を行なう。 魔女とフェミニズム──円香さんは西海岸の魔女カヴンにて現... 続きを読む
子供の通学路についてフィールドワーク研究した本『子どもの道くさ』に掲載されていた写真に「全員男子なのは笑える」「私らの頃と変わってない」などの声 - Togetter
子供の通学路について研究した本に載っていた写真…小学生はやっぱりいつの時代も道草を食うのが好きなのかもしれません。 続きを読む
東急、東武、営団、JR東でフォントの旅を始める (1/3) - ITmedia NEWS
公共交通機関のインフォメーションや案内板は旅の楽しみがいっぱい詰まっている。今回は身近でリーズナブルなフィールドワークと旅の手段として、東京近郊の鉄道をテーマにフォントの旅をスタートしてみよう。特急列車や観光列車でに乗って旅するだけではなく、いつもの通勤や通学でも視点を変えてみると、フォント探求... 続きを読む
特集ワイド:「虐殺」は過去の話か 朝鮮人らが犠牲 関東大震災から95年 広がるヘイトスピーチ 災害時に差別的デマも - 毎日新聞
関東大震災後の朝鮮人虐殺事件ゆかりの地で行われたフィールドワーク=東京都世田谷区で2018年8月19日、井田純撮影 大阪北部地震、西日本豪雨と大規模災害が続いている。その被害の陰で、在日コリアンや外国人への差別的なデマが拡散した。忘れないでほしい。95年前の9月、関東大震災後に「朝鮮人が井戸に毒を... 続きを読む
東北に見る「希望」の条件:日経ビジネスオンライン
「ちょっと表現が難しいんですが、震災があったからここまでできた面があります」。東北で地域創生に取り組む住民の中から、そんな言葉が聞こえるようになってきた。3・11という未曾有の悲劇は、未だ多くの住民の心に深い傷を残している。一方、「希望」を探し出すきっかけにもなった。岩手県釜石市などでフィールドワークを展開し、「希望学」を研究する玄田有史・東京大学社会科学研究所教授と語り合った。 寺岡篤志(以下、... 続きを読む
アフリカの砂漠にごみをまいて農地をつくる日本人 | スラド サイエンス
西アフリカにある最貧国ニジェールで都市から出るゴミを集めて砂漠にまいて農地をつくる日本人がいるという。その人物は京都大大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の大山修一准教授で、彼は2000年から首都近郊の村でフィールドワークを続けている( 朝日新聞 )。 大山准教授の研究については 国際協力機構ニジェール支所便り2017年10月号 の記事が詳しいが、首都ニアメから出る生活ごみを砂漠に建設したサイトに... 続きを読む
野外フィールドワークと生理の話
anond:20150620193418 これの後日譚的な話。 ↑これ書いた直後は「荒れるかな~」と思っていたが、蓋を開けてみたらライフハックだったよ!すごい! というわけで、コメントくださった渓流釣りが趣味のお姉様のアドバイスを生かしてみた記録を書く。 「野外でのフィールドワーク、特にトイレがないような環境で女子学生はどう生理に対処すればいいのか?」という悩みと、それへの対処の記録です。 コメン... 続きを読む
野外フィールドワークと生理の話
https://anond.hatelabo.jp/kaikokai/20150620 これの後日譚的な話。 ↑これ書いた直後は「荒れるかな~」と思っていたが、蓋を開けてみたらライフハックだったよ!すごい! というわけで、コメントくださった渓流釣りが趣味のお姉様のアドバイスを生かしてみた記録を書く。 「野外でのフィールドワーク、特にトイレがないような環境で女子学生はどう生理に対処すればいいのか?」... 続きを読む
『日本の15歳はなぜ学力が高いのか?』教育の旅紀行 - HONZ
日本の15歳はなぜ学力が高いのか? 5つの教育大国に学ぶ成功の秘密 作者:ルーシー クレハン 翻訳:橋川 史 出版社:早川書房 発売日:2017-10-05 ロンドンの貧困地区の中等学校で数学を教えていたイギリス人教師が、学校をめぐる旅に出た。OECD(経済協力開発機構)が実施しているPISA(学力到達度調査)で高得点をあげた国々を選選び、学校を訪問する。この旅を通じたフィールドワークはユニークな... 続きを読む
【夏休み子ども科学電話相談 170803】「なんでゴリラはうんちを投げるの?」動物園にいるゴリラだけの特殊な“うんち投げ”の理由 - Togetterまとめ
昆虫・丸山宗利先生 「おはようございまーす(フィールドワークに出かけてたんですか?)ちょっと前までケニアに3週間いってました。たのしかったです。ツノゼミやフン虫などをとったりしてきました」 #夏休み子ども科学電話相談 続きを読む
Type Project | 濱明朝
横浜の街から生まれた濱明朝 濱明朝は、横浜という都市のスケールや特徴を取り入れ、縦画と横画の対比を際立たせた明朝体で、都市フォントプロジェクトのひとつとして開発しました。フィールドワークを通じて得られた横浜のイメージや、開港150周年を機に行われた、市民参加のブランディング事業で出された2000件以上の言葉を参考に、「おしゃれな街」、「歴史とともにある港」、「伝統と新しいものとの共存」といったキー... 続きを読む
小説家になろう作品でよく出会う「雑さ」について - はげあたま.org
2017 - 04 - 25 小説家になろう作品でよく出会う「雑さ」について WEB 本 電子書籍 はてなブログに移行してお試しの1ヶ月課金が切れかけたので、先ほど1年分の正式課金をしました。その勢いで書いてみた奴です。 近況報告 www.hageatama.org こんにちは、「小説家になろう」界隈のフィールドワークをしている者です。 ブログはおろかTwitterにすら反応書いてないのでとっくに... 続きを読む
「親子は血が繋がっていてあたりまえ」という思い込みをなくしていく――日本と諸外国の養子縁組 / 産婦人科医、石原理氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
日本では普及が進んでいない特別養子縁組制度。毎年、3000人もの子どもたちが施設に預けられているが、その中で、養子となり家庭の中で養護を受けられるのは400〜500人に留まる。一方、アメリカやヨーロッパでは養子を希望するカップルの数が多く、他国の子どもを迎える「国際養子」の増加や、斡旋の待機時期の長期化も進んでいるという。海外で養子縁組に関するフィールドワークを行っている、埼玉医科大学医学部産科・... 続きを読む
【地図ウォッチ】 地形模型好きが作った城の模型「城ラマ」、空撮やフィールドワークも行って地形を3Dデータ化、戦国時代の“土の城”の姿を復元 - INTERNET Watch
趣味のインターネット地図ウォッチ 地形模型好きが作った城の模型「城ラマ」、空撮やフィールドワークも行って地形を3Dデータ化、戦国時代の“土の城”の姿を復元 片岡 義明 2017年2月9日 10:00 日本の城と言えば、大きな堀に囲まれた中に建つ天守閣を思い浮かべる人が多いかもしれないが、戦国時代初期~中期までの城は、山や谷の地形を利用して築かれた“土の城”がほとんどだ。そのようなvの魅力を楽しめ... 続きを読む