タグ テスター
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersQ. 妹は何歳でしょうか? プログラマー「44 - 2 = 42だよね」テスター「これは容易には答えられないな」テスターに求められるスキルとは
Mark Ward @mkwrd 流行っているから元のスライドもご紹介します。ITエンジニアの分類の一つ「テスター(テスト・品質の専門家)」の仕事と自己研鑽についての資料で、ぼくが2020年6月に書いて登壇したものです。 speakerdeck.com/mkwrd/200610-t… 2024-02-14 20:09:41 続きを読む
ChatGPTで構成された仮想のソフトウェア会社にシステム開発を行ってもらうChatDevがおもしろい - きしだのHatena
ChatGPTによるメンバーで構成された仮想のソフトウェア会社にシステム開発を行ってもらうChatDEVが結構おもしろかった。 ChatDEVは、ChatGPTによってCTOやプログラマー、レビュアー、テスターといった役割をもつエージェントをやりとりさせることでソフトウェア開発を自動化しようという試みの実装です。 https://github... 続きを読む
「10ドル持って日本のコンビニ行った、帰国したくなくなった」外国人たち | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
この4月、8.5万回閲覧された「日本のコンビニのクレイジーなすばらしさ」についてのツイッター投稿がある。 「Testkube(テスターとデベロッパーのためのテスティング・フレームワーク)」のウェブ・デベロッパー Alejandra Thomasの、「東京の清潔さと物価の低さ、安全さ、公共交通機関の快適さを体験したあとで、一体... 続きを読む
遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた (1/3) - ITmedia NEWS
筆者が一般公開前のNETDUETTOアルファ版をテスターとして触ってから10年。5Gを見据えたサービスとして、SYNCROOMの前身であるNETDUETTOに着目し、2018年に取材をしてから1年半。このサービスは現在、以前とは違う形で注目を浴びている。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により音楽の世界は壊滅的被害を受けた。感... 続きを読む
スマホとつながる激安デジタルマルチメーターOWON「B35」を使ってみました - Engadget 日本版
デジタルマルチメーターというとなんだか難しく聞こえますが、簡単にいえば、電圧や電流、抵抗値などを測るときに使う「テスター」のスゴイやつです。安価なテスターよりも高精度で計測できるほか、ダイオードチェッカー、温度計、周波数カウンター、デューティー比の確認など、多く御機能を備えています。 OWONの「B35... 続きを読む
アジャイル開発におけるテストとは? その未来とは何か?【Agile 2018】 (1/2):CodeZine(コードジン)
世界最大級のアジャイル開発の祭典「Agile 2018」がアメリカのサンディエゴで開催されました。日本でもめずらしくなくなってきたアジャイル開発ですが、北米で開催されるこのイベントには、2000人を超える開発者、テスター、プロダクトマネージャ、プロジェクトマネージャなど、ソフトウェア開発に関わる人達が世界から... 続きを読む
モバイルアプリケーションの開発に特化したCIツール「fastlane.ci」オープンソースで公開。fastlaneチームが開発 - Publickey
モバイルアプリケーションの開発に特化したCIツール「fastlane.ci」オープンソースで公開。fastlaneチームが開発 iOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーションの開発にあたって、スクリーンキャプチャの取得やテスターへのベータ版の配布、App StoreやGoogle Playへの提出、アプリケーションへの署名などの作業を自動化してくれるのが、オープンソースで公開されているツ... 続きを読む
テスターが要件定義のレビューからプロジェクトに参加する現実について | Tsuyoshi Yumoto | note
最近、ソフトウエア開発にて、テスト技術者が要件定義からレビューに入る件について、いろいろ話を聞いたので、まとめておきます。 これは、ちょっとかっこよく言うと「Wモデル」という、テスト担当者の作業と開発の作業を同時並行で行っていくVモデルの進化した開発モデルが目指すゴールの一つです。ただ、話をしてくれた人は、Wモデルという言葉をしっているわけではありません。 その人の組織では、1980年代後半から、... 続きを読む
エンジニアにジョブチェンジしてやってきたこと - daisuzu's notes
2017 - 03 - 27 エンジニアにジョブチェンジしてやってきたこと 「君のスキルはウチの新人と同レベルだけど、そんなんでやっていけるの?」と言われて今の会社に入社することを決めたのはもう4年半ほど前のこと。 前職はテスターでコードは全然書けなかったしデータベースとかも触ったことなかったけど好き勝手やらせてもらった結果、それなりのエンジニアに成長することができたと思う。 それも今月いっぱいで... 続きを読む
DevOps時代のテスト要求分析 - Test Automation
2016 - 12 - 13 DevOps時代のテスト要求分析 継続的システムテスト DevOps はじめに こちらのエントリは ソフトウェアテストAdvend Calendar2016 の13日目の記事です。 qiita.com ちなみに、昨日のエントリ、 テスターがエンジニアとキャッキャウフフしながら文言指摘軽減を技術的に30分で解消したかもしれない話 - テストする人。 は、キャッキャウフフ... 続きを読む
ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingressという位置ゲーについて – Yugioh Hack
テスターから見たポケモンGo テスターからの下馬評は散々でした。それが今はツイッターを押しのける超人気アプリ。ほんとうにわからないものですね。 ポケモンGoは今年の4月前後から フィールドテスター と呼ばれる人たちが事前プレイをしていました。その多くがAGであり、およそ3ヶ月ほどのテストプレイを経たのちに現在リリースされています。このテスターの方々に当時のポケモンGoの評価を聞けば、ほぼ一様に「 ... 続きを読む
IT業界の社員がシステムバグのモンスターを倒す謎ゲーム「SIerクエスト」の闇が深い - ねとらぼ
IT企業の社員となり、顧客の無茶な要求に応えて「システムバグ」のモンスターと戦う謎ゲーム「SIerクエスト」が話題になっています。 SIerクエスト 主人公はシステムインテグレーター(SIer)の田中正太郎。プログラマー、システムエンジニア、カスタマーサポート、テスターなどの業務をすべて自分でこなさなければならないという地獄のような日々を送っている田中が、バグやエラーなどの敵と戦うRPGになってい... 続きを読む
テスターは朝会から何を知るのか - CAT GETTING OUT OF A BAG
2015-05-10 テスターは朝会から何を知るのか わたしはちょっと意地悪らしい。 例えば、あるテストケースを思いついたとする(しかもかなり高確率でうまく動かなそうなヤバいやつ)。それをですね、モノが出来上がって自分の目でちゃんと動くこと(気持ち的にはちゃんと動かないこと)を見届けるまで、プログラマに話さない。*1 あるイベントのパネルディスカッションか何かで @m_seki から「それは意地悪... 続きを読む
Facebookが豪快な社会実験でまた世界をお騒がせ(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
山本一郎です。世間を騒がせる存在になりたくありません。 一方、なにかやる度に世界中でお騒がせなFacebookですが、今回もまた何やら微妙な事態になっております。 Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表(ITmedia 14/6/29) Facebook、6万人のテスターに無断で実験--SNSでの感情伝播に関する調査で物議(CNET Japan 14/6... 続きを読む
IT技術者のキャリアパス: 独立開業を目指すプログラマーの戦略と戦術 独立までの道程
●キャリアとは キャリアとは…… ・経歴。経験。 ・職業、特に専門的な知識や技術を要する職業に就いていること。 ・日本の中央官庁で、国家公務員試験 I種合格者の俗称。 出典:三省堂「大辞林」 開発現場において求められる職業としては様々なものがあります。プログラマーに始まり、システムエンジニア、テスター、運用担当者、などなど。 将来自分が担当したい仕事を明確にし、そのやりたい仕事に向けてどの様な努力... 続きを読む
何故バグ報告の99%が役に立たないのかもしくは何故プロのテスターが存在するのか - oops
テストにはプロがいます。「お仕事」で開発する場合はQA(Quality Assurance/品質保証)部門という「テストのプロ」がテストします。 バグ修正におけるテスターの役割は極めて重要で、「プログラマの手元で任意に再現可能な状態に持ち込めれば、バグ修正は8割終わっている」と言っても本当に過言ではありません。詳細聞き出しに10時間、修正30分、修正確認テスト30分、なんてのも実務ではザラです。こ... 続きを読む
マイクロソフトでは「開発プロセスのすべてにテスターが関与している」 JaSST'12 Tokyo - Publickey
ソフトウェアのテストに関わるエンジニアが集まる国内最大のイベント「ソフトウェアテストシンポジウム JaSST'12 Tokyo」が1月25日、26日の2日間、都内で開催されました。 基調講演を行ったマイクロソフトのプリンシパル テストリードのBj Rollison氏は、会場からの質問に答え、テストで重視していることはテスターが開発プロセス全体に関与していること、単体テストを促進するためにテスト用の... 続きを読む
【ハウツー】もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」 (1) XSS問題などを検出可能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
Webアプリケーション開発者にとって切っても切れない問題――それがセキュリティ対策だ。日増しに複雑になっていく要件・機能に対する脆弱性検査に悲鳴をあげているデベロッパ/テスターも多いことだろう。そのような中、あのGoogleが、社内でも活用している脆弱性発見ツールをオープンソース化して公開した。同ツールは脆弱性検査の新しい決め手となるか。以下、基本的な使い方や主要機能について紹介していこう。 Go... 続きを読む
ウノウラボ Unoh Labs: テスターを雇わない経営者の誤った理屈 best5
こんにちは! やまもと@テスト番長です。 みなさんはJoel on Softwareという本(とWEBサイト)をご存知でしょうか。 以前ウノウラボでもnaoyaさんがThe Joel testのエントリを書いています。 サイトの記事をひとしきり読んだあとで、本は買って積んであったのですが 先日ふと手に取りぱらぱらページをめくっていたところ、 テストについて書いた面白い章があったのでご紹介します。 ... 続きを読む
Geekなぺーじ:バグを指摘されたプログラマの返答ベスト20
「Top 20 replies by Programmers to Testers when their programs don't work」という記事がありました。 笑えたので訳してみました。 ただ、かなり意訳気味なのでニュアンスが違っている項目があると思います。 詳細は原文をご覧下さい。 ソフトウェアが正しく動作しなかったときの、プログラマからテスターへの返答。 続きを読む
設計者の発言: プログラマではなくテスターとして現場デビューする
筆者はプログラミングは好きだったが、テストについてはずっと苦手意識があった。プログラムがそれなりに完成してしまうとそれで満足してしまって、さっそく次のプログラムにとりかかりたくなる。結局、システムテストの段階でハデにバグが見つかってどれだけ周りに迷惑をかけたかわからない(今思い出しても冷や汗が出る)。「自分に代わってテストだけをやってくれる要員」がいてくれたらと本気で願っていた。 だから、1年前に... 続きを読む