はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コルーチン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

Goのiterの知らなくても良いこと

2024/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITER イザ mattnさん 以下 実現方法

本記事ではGoのiter(イテレーター)についての「知らなくても良いけど知っていたらイザという時に助かるかもしれないこと」を紹介します。iterの基本的な使い方等は説明しませんので、以下のmattnさんによる記事を参照してください。 Goのiterの実現方法 では本題。Goのiterとはコルーチンです。Goにおけるコルーチンの導... 続きを読む

C言語向けコルーチン非同期 I/O ライブラリ neco を使ってみた。

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter NECO 命令 非同期 C言語

はじめに C言語でコルーチンを扱う方法は色々ありますが、専用の命令を専用の記述方法で実装しなければならなかったりなど、あまりとっつきやすいものではありませんでした。 今日 X/Twitter のタイムラインで見付けた neco はまさにそんな悩みを解消できる物でした。 neco とは neco はコルーチンを使った非同期 I/O ラ... 続きを読む

Kotlinのsuspend関数のバイトコードを読んでみた - ZOZO Technologies TECH BLOG

2021/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin 岩本 バイトコード ドキュメント Android

こんにちは。福岡研究所の岩本(@odiak_)です。 みなさん、Kotlinのコルーチンを使っていますか? 私は、最近久しぶりにAndroidのコードを触る機会があり(3年ぶりくらいでしょうか)、以前から存在は知っていたものの詳しく知らなかったコルーチンを少し使ってみました。まずドキュメントを読んでみたのですが、よくデ... 続きを読む

Go 1.14でシステムコールがEINTRエラーを返すようになった - Plan 9とGo言語のブログ

2020/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンパイラ Go言語 チャネル 送受信 システムコール

Go 1.13までのゴルーチンの切り替えは、チャネルの送受信やシステムコール呼び出し、関数呼び出し前にコンパイラが暗黙的に挿入する処理などによって行われていました。そのため、上記の切り替わり操作を全く行わないループなどがあれば、そのゴルーチンがずっと実行されます。 func loop() { // この辺りにコンパイラが... 続きを読む

Kotlin Fest 2019で「Kotlinコルーチンを理解しよう 2019」を話してきました - visible true

2019/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlinコルーチン visible true ロゴ 前回

Kotlin Fest 2019楽しかったです。 今回は「Kotlinコルーチンを理解しよう 2019」を話してきました。 資料作りの様子、各セクションを作る時になに考えてたか、反省点などまとめます。 前回と今回でロゴの形がちょっと変わってる 資料 コルーチンとはなにか、から実際使ってどうテストするかまでを45分でまとめるのはな... 続きを読む

Google Developers Japan: Android のコルーチン(パート II): 使ってみる

2019/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android

.app 1 .dev 1 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #hack4jp 3 A/B Testing 1 A4A 4 Actions on Google 15 Activation Atlas 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 31 Ads 38 Ads API 31 AdWords API 10 Agency 1 AI 10 AIY 3 AIY Vision Kit 2 ALPN 1 AMP 74 AMP Cache 5 AMP for Email 2 AMP Story 2 amp-bind 1 AMPHTML ... 続きを読む

Google Developers Japan: Android でコルーチン(パート I): 背景を理解する

2019/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android 背景

.app 1 .dev 1 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #hack4jp 3 A/B Testing 1 A4A 4 Actions on Google 15 Activation Atlas 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 31 Ads 37 Ads API 30 AdWords API 10 Agency 1 AI 9 AIY 3 AIY Vision Kit 2 ALPN 1 AMP 73 AMP Cache 5 AMP for Email 2 AMP Story 2 amp-bind 1 AMPHTML A... 続きを読む

Google Developers Japan: Android で簡単コルーチン: viewModelScope

2019/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android

.app 1 .dev 1 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #hack4jp 3 A/B Testing 1 A4A 4 Actions on Google 14 Activation Atlas 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 31 Ads 25 Ads API 18 AdWords API 9 Agency 1 AI 2 AIY 3 AIY Vision Kit 2 ALPN 1 AMP 71 AMP Cache 5 AMP for Email 1 AMP Story 2 amp-bind 1 AMPHTML Ad... 続きを読む

新雑誌「n月刊ラムダノート」の『「コルーチン」とは何だったのか?』の草稿を公開します - まめめも

2019/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MLOps 草稿 TCP Ruby ラムダノート

『Ruby でつくる Ruby』などでお世話になっているラムダノートが、新しい雑誌「n月刊ラムダノート」を創刊しました。 www.lambdanote.com コンピュータ関係の技術情報の記事だけが載るそうです。創刊号は、『TCPの再送制御機構』、『「コルーチン」とは何だったのか?』、『MLOpsの歩き方』、の 3 本です。 『TCP の再送... 続きを読む

Google Developers Japan: Room コルーチン

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ROOM Google Developers Japan

.app 1 .dev 1 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #hack4jp 3 A/B Testing 1 A4A 4 Actions on Google 14 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 31 Ads 22 Ads API 15 AdWords API 9 Agency 1 AIY 3 AIY Vision Kit 2 ALPN 1 AMP 69 AMP Cache 5 AMP for Email 1 AMP Story 2 amp-bind 1 AMPHTML Ads 1 Analytics 9 Andorid ... 続きを読む

Kotlin コルーチンでネットワーク I/O 処理実験 - Qiita

2019/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Kotlin コルーチン Kotlin Java

Kotlin のコルーチンを勉強中。 Kotlin のコルーチンは、Python のコルーチンのようにシングルスレッドで実行されるわけではなく、スレッドプールを用いた M:N スレッドモデルが採用されている。 Java を使うことは近年ほとんどなかったので余り知識がないところではあるが、Java のネットワーク I/O 周りの処理は基本的... 続きを読む

Swift プログラマが Go言語を学び始めた話(後編) - ペンギン村 Tech Blog

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャネル Swift プログラマ 並列処理 Go言語

以下の記事の続きです。 blog.penginmura.tech blog.penginmura.tech 最後となるこの記事では、ここまで紹介してこなかった細かい機能や、Go言語における並列処理を実現するゴルーチン・チャネルについて触れ、最後に Go 言語に対する総括的な感想を述べて終わりにしたいと思います。 defer Swift でも用意されている de... 続きを読む

Roomはどのようにsuspend関数を実現しているのか - visible true

2018/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ROOM visible true DAO サポート

Roomに2.1.0-alpha03からsuspend関数(コルーチン)のサポートが入りましたね。ちょっと気になったのでいくらか触ってみました。 Architecture Components Release Notes  |  Android Developers 何ができるようになるのか DAOでsuspend関数を宣言できるようになりました。具体的には次です。 @Dao interface UserDao { @I... 続きを読む

Kotlin Coroutine 1.0.0までに夏から変わったところ - visible true

2018/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip visible true deprecated ところ 概念

日進月歩。夏に話した頃とは大きく変わってしまったKotlinコルーチン。 Kotlin Fest 2018でコルーチンの話をしてきた - visible true ↑はコルーチンの概念と実現の仕組みを中心に置いたので、その辺はまぁ変わってないんで問題ないんですが、後半の実際にコルーチンを使う場面に関してはすでにdeprecatedっていうか、そ... 続きを読む

Kotlin Fest 2018でコルーチンの話をしてきた - visible true

2018/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin Kotlin コルーチン 自前 スライド 音声

kotlin.connpass.comでコルーチンに関する話をしてきました。 Kotlin コルーチンを理解しよう スライドはコチラ。音声や動画が無くても大体読めばわかる内容になっていると思います。 流れ 6月末にひつじさんからお手紙がとどく 直前の技術書典4でKotlinのコルーチンを使う前に自前で実装してみるという話を書いていたこ... 続きを読む

Kotlin コルーチンを 理解しよう - Speaker Deck

2018/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin コルーチン Speaker Deck 使い方

- コルーチンとはなにか - Kotlinはどのようにコルーチンを実現しているのか - Kotlin コルーチンの基本的な使い方 続きを読む

Kotlin で拡張関数をオーバーライドして実装を切り替えられるぞ! - ひだまりソケットは壊れない

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin ひだまりソケット Fizz 実装 select

2017 - 11 - 04 Kotlin で拡張関数をオーバーライドして実装を切り替えられるぞ! Kotlin 背景 : コルーチンの Select 式の実装を理解するのが難しかった コルーチンのドキュメントを読んでいて select 関数というのが出てきたのだけど、これの実装がどうなっているのかすぐにはわからなかった。 suspend fun selectFizzBuzz(fizz: Rece... 続きを読む

Kotlin のコルーチン (coroutines) について学ぶ - ひだまりソケットは壊れない

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin coroutines Ktor メモ程度 概要

2017 - 11 - 04 Kotlin のコルーチン (coroutines) について学ぶ Kotlin Learning KotlinConf 2017 の情報を追ったり、 Ktor を見たりしているとコルーチンがよく出てくる。 コルーチンについては概要は知っているが詳細を追いかけていなかったので、コルーチンについて学んでメモ程度に記録しておく。 Kotlin 1.1 においてコルーチンは... 続きを読む

ASCII.jp:Go言語と並列処理(2)|Goならわかるシステムプログラミング

2017/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip goroutine かなめ システムプログラミング 並行 うえ

今回は、Go言語の並行・並列処理のかなめともいえるgoroutine(ゴルーチン)周りを掘り下げていきます。 goroutineは、前回の記事で軽く触れたように、 軽量スレッド と呼ばれるものです。 そこで、まずはこの軽量スレッドと通常のOSのスレッドがどう違うのかを説明します。 そのうえで、goroutineの低レベルな機能を扱うためのruntimeパッケージ、 goroutineのデータ競合を... 続きを読む

Kotlin 1.1 リリース – JavaScriptサポート、コルーチン(coroutine)等々 | JetBrains ブログ

2017/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lambda Kotlin coroutine 前進 言語機能

本日Kotlin 1.1をリリースいたしました。これはKotlinの大きな前進になります。 Kotlin 1.1の新機能 Kotlin 1.1には数多くの言語機能の改善が含まれています。JavaScriptサポートとコルーチンは中でも大きなハイライトになります。他は タイプエイリアス 、 bound callable references 、 lambdaのdestructuring にも注目して... 続きを読む

Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android - visible true

2016/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip await async Kotlin エントリ 実装

2016 - 12 - 19 Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android Kotlin Advent Calendar Android これは Kotlin Advent Calendar2016 の19日目のエントリです。 本エントリではKotlinの次期バージョン(1.1)で導入されるコルーチンと、その実装のひとつであるasync/awaitにつ... 続きを読む

Pythonのジェネレータ、コルーチン、ネイティブコルーチン、そしてasync/await | プログラミング | POSTD

2016/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip await async POSTD ジェネレータ 大部分

Python 3.5でサポートされたネイティブコルーチンとasync/await構文とともに、ジェネレータとコルーチンの解説と、ネイティブコルーチンとの比較をしていきます。注意: この記事で書かれている機能は、大部分がPython 3.4で導入されたものです。ネイティブコルーチンとasync/await構文はPython 3.5でサポートされました。そのため、本記事に記載されているコードを試す場合... 続きを読む

Python3.5で実装されたasync/awaitを使って軽量スレッドの性能ベンチマーク - Qiita

2015/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip await コンテキストスイッチ async Qiita 観点

Python3.5でasync/awaitが追加されていたのでメモリ消費量とコンテキストスイッチのコストの観点でベンチマークを取ってみました。 ベンチマーク結果 ベンチマークの結果はPythonのasync/awaitを利用したコルーチンは起動が早く、メモリ消費量が少なく、コンテキストスイッチも早かったです。まさに軽量スレッドと言える実装になっているのではないでしょうか。 項目 値 続きを読む

ゲームの進行をコルーチンで制御する - テラシュールブログ

2015/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip content アセット紹介 https 進行 プロジェクト

2015-10-16 ゲームの進行をコルーチンで制御する Unity C# コルーチン アセット紹介、AssetStore Unity Script Tanks!のプロジェクトを眺めていた所、ゲームの進行に面白い書き方をしていたのでメモします。 https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/46209 Tanksのゲームの流れ Tanksのゲーム... 続きを読む

ES6 Generatorを使ってasync/awaitを実装するメモ - maru source

2015/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip await async GENERATOR 関数 題材

2015-01-02 ES6 Generatorを使ってasync/awaitを実装するメモ tech こんにちは丸山@h13i32maruです。 ES6のGeneratorを勉強する題材としてasync/awaitを実装してみたので、そのメモ。 Genratorとは ES6のGeneratorとは「任意の時点で処理を中断/再開することができる関数」というもの。一般的にはコルーチン(corouti... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)