タグ インターネット時代
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersインターネット時代の「新しいB層」が選挙の明暗を左右する
本日衆院選。今はまだ早朝なのでどんな結果が出るのかはわからない。が、これから出る結果を見た際に、インターネット時代の「新しいB層」を取りこめたか否かで各党の明暗が分かれたという分析に至る可能性が極めて高いだろうと予想している。 「B層」という言葉は小泉政権時代に生まれた。郵政民営化を国民に支持しても... 続きを読む
伊藤羊一氏が語る、日米の経済成長の差が開いた分岐点 インターネット時代の到来で浮かび上がった日本企業の弱み
伊藤羊一氏が語る、アントレプレナーシップの重要性 国山ハセン氏(以下、国山):それでは、第一部最後のゲストになります。ご講演いただくのは、伊藤羊一、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長です。 伊藤羊一氏(以下、伊藤):みなさんこんにちは。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長の伊藤でございます。... 続きを読む
なぜ言論の自由は前進と後退を繰り返すのか──『ソクラテスからSNS: 「言論の自由」全史』 - 基本読書
ソクラテスからSNS 「言論の自由」全史 作者:ヤコブ ムシャンガマ早川書房Amazonこの『ソクラテスからSNS』は、紀元前の古代アテナイの時代からはじまって、インターネット時代である21世紀の現代に至るまで、世界中の「言論の自由」をめぐる事件や動きを取り上げていく、「「言論の自由」全史」に嘘偽りない内容で... 続きを読む
ブログのサ終を見てると、後世では「庶民が何かを記録する文化は20世紀末に衰退」って思われてそう
ふみよん @_Ausg ブログサービス終了を見ていていつも思うがインターネット時代の書き物って下手したら本当に後世に全然残らず、「庶民が手紙や日記に何かを綴る風習は20世紀末を最後にして急速に衰退し、それ以降は詳細不明」と結論づけられてしまいそうな 2023-01-30 17:32:26 ふみよん @_Ausg あるいは紙に残すことが... 続きを読む
「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
親切にしてくれた村役場の担当者 インターネット時代の今、田舎暮らしブームでの物件探しを支えるのが「移住サイト」だ。ある自治体では、移住問い合わせの9割近くがある移住サイトを経由してというほどの人気サイトもある。 移住サイトによっては、アクセスすれば、移住したい先の空き家物件が地域ごとにわかるばかりか... 続きを読む
JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ | NHKニュース
国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の赤字になりました。インターネットを使った旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。 これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット時代に対応したシステムに見直す... 続きを読む
高木浩光@自宅の日記 - 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か
■ 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か 目次 通信の秘密に検閲は関係しないの? 昨年のブロッキングを巡る議論のズレっぷり 検閲の禁止と通信の秘密との関係 戦後初期ではどう整理されていたか カワンゴ的な検閲厨の到来は昭和27年の国会で予見され論破されていた インターネット時代における検閲の禁止・通信の秘... 続きを読む
EU、新たな著作権指令を正式承認--ネット企業の責任が拡大へ - CNET Japan
欧州連合(EU)加盟各国は現地時間4月15日、著作権法の抜本的な改正を承認した。3月には、欧州議会がこの新しい法案の採択を決議していた。 EUの著作権指令は、著作権で保護されたコンテンツのオンラインへの投稿を保護および管理し、時代遅れの規則をインターネット時代に適合したものに一新する。この法律をめぐっては... 続きを読む
自分はなにもできないと思い込む前にやること - non117's diary
「能力のあるなしではなく、自分の認識とじっさいに発揮できる能力の齟齬が小さいのが肝要におもいまう」 という発言をしたので、詳しく説明します。 無限にすごい人が観察できるインターネット時代の悩み 自分は何もできないのではないかという悩みがあります。身の回りの人や、インターネットでみえる有名人と比べて、... 続きを読む
アニメに於けるサイバー空間の表現 - welcome back to wired
2018 - 05 - 13 アニメに於けるサイバー空間の表現 さていよいよ「 serial experiments lain 」シリーズについての話に(やっと)入り掛かるのだが、1998年頃は既に「サイバー」という言葉も一般に敷衍しており、殊更に新奇な概念でもなくなっている。インターネット時代に既に入っているのだから当然だ。 アニメに於けるサイバー表現の嚆矢としては1995年の「 GHOST I... 続きを読む
ASCII.jp:これもオヤジホイホイ!! ドスパラ中古PC担当者と語る、懐かしのインターネット時代 (1/7)
ドスパラの中古PC担当者が集まって、“懐かしのパソコンの話題”で盛り上がる連載企画「懐かしのレトロPC 座談会」が、Dospara Expressで連載中だ。前に自作パーツの話題で盛り上がったところ、予想外? いや予想以上! に好評だったため、第2弾を企画。 懐かしのレトロPC 座談会では、大昔ののパソコンに20世紀のOSを再インストールしてみたり、などなどアクティブに活動中。古くからのパソコンフ... 続きを読む
東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
3月25日に行われた東京大学教養学部の卒業式で、学部長の石井洋二郎さんが卒業生に送った式辞が、ネット上で話題になっている。「肥った豚よりも痩せたソクラテスになれ」という名言にまつわる間違いについての話をきっかけに、インターネット時代における情報の扱いについて述べている。全文を掲載する。 皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。 また、ご列席のご家族の皆様方にも、心よりお祝い申し上げます。今年度の... 続きを読む
遅れてきたラジオ革命、インドでFM局ブーム - WSJ
【ムンバイ(インド)】欧米のラジオ局は新規に広告を獲得したり、インターネット時代に意味ある存在であり続けることに苦戦しているが、インドは遅れてやってきたラジオ革命の最中にある。 人口13億人のインドでは今、ラジオ局が数百単位で新設されており、過去最高の広告収入をあげるようになっている。その背景にあるのは、規制緩和や小都市での消費拡大、FMチューナーを搭載した安価な携帯電話の存在だ。 広告代理... 続きを読む
世界初のランサムウェアは1989年にフロッピーディスクで広められた - GIGAZINE
By Dave Matos ユーザーのコンピューターに忍び込み、潜伏期間がすぎると突如としてコンピューターに保存されたデータへのアクセスを制限して「解除してほしければ身代金を払え」と金銭を要求する ランサムウェア は、インターネット時代を象徴するマルウェアの一種と思われることも多いのですが、実はその起源はWindows 95が登場するよりもはるか以前、まだまだフロッピーディスクが現役で使われていた... 続きを読む
SNSが滅んでもブログは続く - 非天マザー by B-CHAN
2017 - 01 - 30 SNSが滅んでもブログは続く つぶやき SEO,ブログ,ネット収入 ブログは生き残る 活字離れと言う言葉が一時的に話題になりました。 要は人々が本を読まなくなったからです。 でも、本を読まなくなったことが文字離れであるとは言えません。 だって、インターネットなんて、ほとんどが文字でしょ? 活字という紙媒体への印字技術が古くなっただけであって、インターネット時代の今、あ... 続きを読む
【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの守り方と使い方」 - リクナビNEXTジャーナル
2016 - 03 - 30 【まとめサイトの画像転載は違法?合法?】著作権のプロに聞く「コンテンツの守り方と使い方」 ビジネストレンド ピックアップ SNSにアップした画像が、知らぬ間にキュレーションサイトで使用されていた。好きな歌手の新曲をカラオケ店で歌っている様子を動画サイトにアップした。一見、どちらも著作権法違反のような気がしないでもないけれど、果たして…? インターネット時代の著作権法... 続きを読む
【リンク集】「明日から本気出す」派に朗報?! “講義動画”の充実で再び注目のeラーニング -INTERNET Watch
リンク集 「明日から本気出す」派に朗報?! “講義動画”の充実で再び注目のeラーニング (2015/7/24 06:00) インターネット時代の学習スタイルとして、“eラーニング”の注目度が高まったのは2000年ごろ。それから十数年が経過し、コンテンツの不足やデバイスの普及、回線速度などの問題も徐々に解消。ジワジワとその存在感を高めている。 最近では、動画によるオンデマンドでの講義配信が一般化し、... 続きを読む
インターネット時代における新人の発掘・育成方法とは? -INTERNET Watch
イベントレポート 第22回東京国際ブックフェア インターネット時代における新人の発掘・育成方法とは? (2015/7/21 06:00) NPO法人本の学校が7月4日、東京ビッグサイトで行われた「第22回東京国際ブックフェア」の会場内で、「出版産業シンポジウム 2015 in 東京」を開催した。本記事では第1分科会『「著者の発掘・育成・発表」の新たな形』をレポートする。パネリストは、トキワ荘プロジ... 続きを読む
インターネット時代の「通信の秘密」各国比較
「インターネットと通信の秘密」第 2 期研究会報告書 インターネット時代の「通信の秘密」各国比較 International Comparison of ‘Secrecy of Communication’ in the Internet Age 2014 年 5 月 情報セキュリティ大学院大学 「インターネットと通信の秘密」研究会 本報告書は、2013 年11 月から2014 年5 月にかけて... 続きを読む
インターネット時代に本を読む - ブログのおんがえし
2015-05-28 インターネット時代に本を読む programming book テクノロジーの進化、特にここ10年におけるモバイルコンピューター(最初のiPhoneが2007年)の登場によって情報取得ツールとしての本(ここではあえて電子書籍、紙の本をまとめて本と呼ぶ)の使い方は大きく変わった。あるトピックに最初に出会うのは本でもテレビでもなくネットの情報である確率はどんどん上がっているしこれ... 続きを読む
ChatOps - hubot + Twilioで寝ている社長を無理矢理起こす - Qiita
障害発生の際など、やむをえず自宅で就寝中の社長を起こさないといけないことがある。インターネット時代においても遠隔地にいる人間の意識を強制的に遮る有効な方法は一つである。電話だ。 普通の人間なら順番にただ電話すれば良いのだが、我々は電話恐怖症を患うエンジニアである。過去のトラウマから誰かに電話をかけることが不安で仕方ない。 さらにはリモートワークの環境だと、アメリカ西海岸にいる社員が日本の電話番号に... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : NHK、ネット受信料徴収へ - ライブドアブログ
NHK、ネット受信料徴収へ 1 名前: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:06:59.37 ID:eU3ERCoQ0●.net NHKの次期3カ年経営計画(平成27〜29年度)の全容が13日、分かった。公共放送であるNHKが初めて「“公共メディア”への進化」を見据えると明記、インターネット時代に即した受信料制度のあり方について研究を本格化させる。同計画はNHK経... 続きを読む
デジタル界の独占企業は分割すべきなのか? 欧州のグーグル恐怖症とインターネット時代の反トラスト:JBpress(日本ビジネスプレス)
(英エコノミスト誌 2014年11月29日号) グーグルに対する欧州の動きは、消費者ではなく企業を守るのものだ。 欧州議会は11月27日に1つの決議を可決した。投票に先駆けて出回っていた決議案は、特定の企業を名指しこそしていないものの、どの米国のインターネット大手を念頭に置いているか、極めて明白だった。 ある決議案は「検索エンジン事業をそれ以外の商業サービスから分割」し、欧州の企業と消費者のために... 続きを読む
Goose houseなどインターネット時代の音楽アーティストのビジネスモデルとYouTubeの拡張性 | The Startup
文章を書いて生計を立てるには、以前は出版社から著書を出し作家になるか雑誌に原稿を寄稿するくらいだったが、インターネットに文章を公開し、ささやかな広告などで、自力でも稼げるようになった。 ただ、音楽はインターネットで個人が稼ぎやすくなったとはまだ言い難い。文章を書いて生計を立てるには、以前は出版社から著書を出し作家になるか雑誌に原稿を寄稿するくらいだったが、インターネットに文章を公開し、ささやかな広... 続きを読む
独立した専門特化型サイトの集合体「ヴォックスメディア」の勢いが止まらない|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン
インターネット時代のメディアがどうあるべきかについては、依然として議論が耐えないが、アメリカではすでに成功モデルがいくつか見られる。その1つとして特に注目を集めているのが、ヴォックスメディア(Vox Media)だ。 2013年のヴォックスメディアのユニークビジター数は月間7290万人。コムスコアによると、前年度からの成長率は88%で、他のインターネットメディア会社に差をつけて、もっとも成長を遂げ... 続きを読む