タグ さよならインターネット
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users2016年を質の高いものにするために集中力を高められそうな本をいくつか読んだ - さよならインターネット
もうすぐ今年も終わるということで 子供がいるとなかなかまとまった時間がつくれない 業務時間の時間の密度を上げたい 効率的に物事にあたりたい この3点が今年の主な課題だった。 来年も今年と同じ感じで過ごすと職を失う可能性があるので 時間毎の質の向上を目指したい。 個人的な課題としては集中力と自制心、その場の自己の客観性が大きく欠けていると理解したので 来年はそれをどう改善するかということに注力してい... 続きを読む
もうやんカレーお持ち帰りという解脱の境地 - さよならインターネット
この記事はカレー Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 今、とある事情で都庁前で働いているが、都庁前、空間設計が素晴らしく まるで洗練された欧州の町並みを感じさせる(実際は地上と地下という概念があってファンタジー)。 そんな都庁前では、多種多様な飲食店があり、食べることにはまず困ることはない。 しかし、どうしても1000円前後の出費がかかってしまう。 それを避けたければ牛丼... 続きを読む
YAPC::Asia 2015で冗長化に失敗した話をしてきました #yapcasia - さよならインターネット
発表用資料の1ページ 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia TOKYO 2015 この発表をしてきました。 前日のhitode909さんの発表や、fujiwaraさんの発表を見て、 ああ、自分はなんて見づらいスライドをつくってしまったんだ。という反省をして 154枚もあるし、後ろの人が見づらいだろうなと感じたので (そもそもそれぐらい人が聞きに来てくれればだけど…) 先に... 続きを読む
YAPC::Asia 2015 で冗長化に失敗した話を話します - さよならインターネット
今年もYAPCで発表させて頂くことになりました。 投票してくれた方、ありがとうございます。 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia 2015 追記にも記載しましたが、 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 挑戦したこと 冗長化について Redis + Redis Sentinel Consul MySQL + mysqlfailover consul-template ... 続きを読む
コーヒーの器具いろいろ - さよならインターネット
参考 ドリップコーヒー環境 2015年1月 - yaotti’s diary カヤックにいた頃、みんなコーヒーに詳しくて旨いコーヒー淹れてて最高だった。 その時から色々器具を試したのでまとめてみる。何かの参考になれば幸いです。 ハンドドリップしたくなかった とにかく楽に旨いコーヒー飲みたくて色んなもの試した。 ポーレックス コーヒーミル 未だにこれは使っている。 ボダムのフレンチプレス 最初に試し... 続きを読む
nginxでメンテナンスページ用意する技 - さよならインターネット
LT;DR かっぱ先輩! かっぱ先輩のブログを読んで 深夜メンテナンスに役立ちそうな nginx 小ネタ - ようへいの日々精進 XP 同じようなことを最近やっていたのでメモ。 nginxに設定しているメンテナンスモードの条件 /var/nginx/html/maintenance/maintenance.htmlファイルがあればメンテナンスモードとしてmaintenance.htmlを表示するよ... 続きを読む
起動時にresolv.confが何者かに上書きされた時に更に上書きをする戦い - さよならインターネット
みんなこういうのはどういう対応しているんだろう resolv.confが圧倒的暴力によって上書きされる場合 対応としてresolv-updateみたいな雑なサービス定義をして、サーバ起動時に実行させるようにした。 ポイントはcloud-initとかそれ系のヤツが実行される前に上書いてもその後に上書きされるのでタイミングが大切。 ここの 1 # chkconfig: 2345 49 49 49 49... 続きを読む
「Serverspec」本を読んだ - さよならインターネット
執筆者のmizzyさんからご恵贈頂きました!ありがとうございます! Serverspec - O’Reilly Japan 「Serverspec」という本が出ます - mizzy.org 書籍について 正直、最近はソフトウェアの本だとオフィシャルサイトのものを読むように心がけている(一次情報大切)ので そのために技術書を購入することはなくなっていた。まずは手を動かすことが大切だろうと。 mizz... 続きを読む
「なぜ人と組織は変われないのか」を読んだ - さよならインターネット
「なぜ人と組織は変われないのか ― ハーバード流 自己変革の理論と実践」を読んだ。 なぜ人と組織は変われないのか ― ハーバード流 自己変革の理論と実践著者 : ロバート・キーガン英治出版発売日 : 2013-10-24ブクログでレビューを見る» 本書のKindle版を読んでいたが、50%付近で速読に変更してざっくりと内容を理解するに留めた。 しっかり読んで内容を吸収しようとすると相当時間がかかる... 続きを読む
fluentdを利用してsshログインを通知する - さよならインターネット
sshを利用していると招かれざる客の来訪が多い。 また、サーバに不必要にログインしている関係者がいないか 把握しつづけるのも難しい。 今回はfluentdを利用して簡単にログイン周りの通知をSlackに流してみる。 準備 /var/log/secureはパーミッションが厳しいので y-kenさんのブログを参考にパーミッションを変更する必要があります。 Fluentdでsyslogを取り込むための権... 続きを読む
capistrano3を利用してRails4をdeployしunicornを使う - さよならインターネット
Rails v4.1.2 capistrano v3.3.3 TL;DR cap3でrails4のデプロイとbundle install unicornの操作をできるようにするまでのメモ 手元のマシンでcap3をインストール $ gem install capistrano Railsアプリケーションのあるパスに移動 $ cd app_name cap install $ cap install ... 続きを読む
Ansible Vaultで暗号化されたファイルをCircleCIで利用する - さよならインターネット
TL;DR CircleCIのEnvironment variablesを利用して ファイルにdecryptのパスワードを記入する 設定 Environment variables - CircleCI Vault - Ansible CircleCIの環境変数に値を設定する機能を利用し、 テスト実行前にその環境変数に設定したVault用の パスワードをファイルに出力しておき、ansible実行時... 続きを読む
CircleCIでDockerコンテナに対してansibleを実行しserverspecでテストをする - さよならインターネット
参考 KAIZEN platform Inc. における運用自動化 - Speaker Deck Continous Integration and Delivery with Docker - CircleCI TL;DR CircleCI上でDockerコンテナを立て、 そのコンテナに対してプロビジョニングを行い、 プロビジョニング後のコンテナに対してテストを行う DockerコンテナにAns... 続きを読む
シェルスクリプトで外部コマンドを利用する場合の注意点 - さよならインターネット
TL;DR シェルスクリプトでbackquoteを見つけたら オールドスタイルおじさんを探し、矯正させよう GNU Bash-2.05 manual When the old-style backquote form of substitution is used, backslash retains its lit- eral meaning except when followed by $,... 続きを読む
「サーバ/インフラ徹底攻略」を読んだ - さよならインターネット
サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) ご恵贈ありがとうございます! TL;DR mizzyさんのServerspecを利用したインフラCIの章、 サイバーエージェント社のメンテナンスの章は最高だった もくじ 巻頭企画 [入門]コードによるインフラ構築 サーバ構成管理の自動化を実現する 第1章:ChefとVagrantによるインフラのコード化 設定の一元管理で作業を省力化... 続きを読む
OS Xでfigを利用してDockerのコンテナを透過的に操作する - さよならインターネット
Docker v1.3 fig 1.0.0 TL;DR OS XでDockerコンテナを操作するのが手間だったけどfigを使えば解決した. OS Xで本番環境と同じような環境をつくりたくてboot2docker + figを利用した 目を通しておいてもらいたい最高のエントリー Docker1.3版 boot2docker+fig入門 - Qiita 必要なもの boot2docker fig fi... 続きを読む
Ansibleを利用してRailsが動くVagrantfileを作成する - さよならインターネット
TL;DR Ansibleを利用したからって複雑な処理がシンプルになるわけではない 1st 対象のサーバに何か設定をする必要はないので このように少量のコードでやりたいことが実現できる。 ['-']% ['-']% cat hosts ansible.example.com ['-']% ['-']% ansible -m ping -i hosts ansible.example.com ans... 続きを読む
sensuのmackerel用のmetrics handlerをつくった - さよならインターネット
Mackerel Meetup #2 Tokyoに参加してきました。 美味しいサバ料理頂いたりピザ頂いたりビール頂いたりして最高でした。 個人的には監視はSensuかnagiosかに任せて、 メトリクス周りをmackerelに任せたいなという構想があったりなかったりしています。 mackerelがDataDogsを超えて全世界で使われるようになったら 面白そうですよね。 個人的にほしい機能は監視の... 続きを読む
Sensu Casual Talks #1 に行ってきた #sensucasual - さよならインターネット
Sensu Casual Talks #1にいってきた。 @timwataさんのGraphiteのスケールの話が興味深かった。 3000台ぐらいのクライアントをSensuとGraphiteで見てるの 相当貴重な知見だと思う。 自分が話してきたのは特にどうということもなくて Chefを使えばOfficial cookbookと自分で何個かcookbookを書くことで 比較的簡単に(※1)導入、運用が... 続きを読む
ssコマンドの使えそうなもののメモ - さよならインターネット
$ss -ltと$ss -ltpは使える。 -iは面白いけど本当に確認するならngrepかtcpdumpだろうな セッションを開いているホスト名を名前解決しない(デフォルト) $ss -n セッションを開いているホスト名を名前解決する $ss -r TCPのセッションのみ表示 $ss -t $ss -A tcp UDPのセッションのみ表示 $ss -u $ss -A udp TCPとUDPのセッシ... 続きを読む
YAPC::Asia 2014 で時間旅行をしながらサービスの成長を体験し、人間とシステムの在り方について話します - さよならインターネット
完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ / YAPC::Asia 2014 という話をします(題名長すぎて本番絶対噛むしそもそも覚えられない) YAPCへの参加は3回目で、今回はyusukebe氏が運営されるとのことで ヨッシャ!ワシもこのニューウェーブに乗るんや!とポエム先行型エントリーを行い これ題名で完結して... 続きを読む
homebrewでバージョンを固定してインストールしたい - さよならインターネット
homebrewがバージョン指定してインストールできないので packageを作成してインストールする方法を記載します。 バージョン指定してインストールできるようにするissueとかp-rあるだろう と思って探してみたんですが見つからなかった。探し方が悪いかもしれない。 TL;DR Brewfileなどでバージョン指定してインストールできないので 自分で利用したいバージョンのpackageを作成し... 続きを読む
書評「Chef活用ガイド」と「Chef実践入門」について - さよならインターネット
同じような時期にChefの書籍が2冊(厚い方と普通の方)発行されるという 大変おもしろい現象もあり、日本のChefコミュニティは これからより多くの人が活用する段階に入ってきたのかなという印象を持っています。 Chef活用ガイド コードではじめる構成管理著者 : 澤登亨彦KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日 : 2014-04-25ブクログでレビューを見る» Chef実践入門 ~コー... 続きを読む
Sensuの監視の設定 - さよならインターネット
Sensu導入と初期設定についての続きのエントリーになります。 pluginの書き方 http://sensuapp.org/docs/0.12/checks http://sensuapp.org/docs/0.12/adding_a_check 上記ドキュメントを参考にして頂くとわかる通り status code が0であればOK status code が1であればWARNING statu... 続きを読む
Sensu導入と初期設定について - さよならインターネット
Chef: 11.8.0 sensu: 0.12.3 RabbitMQ: 3.1.5 erlang R14B-04.1.4 Redis :2.6.17 参考 : 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note Amazon Linux 上に sensu-server を構築する(1)- ようへいの日々精進 XP 特にようへいさんのブログはSen... 続きを読む