はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



人気エントリー 2025年2月16日

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users

タイミーを100回以上使った私が、タイミーで旅費を稼ぎながら旅した話|みかんの缶詰め

2025/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 787 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 缶詰 タイミー 旅行 過ごし方 2か月

はじめに こんにちは。みかんの缶詰と申します。 休学生活も残り2か月ほどとなり、現在は旅をしつつ暮らしています。 旅とはいっても、いわゆる普通の旅行とはちょっと違った過ごし方をしています。少々長い旅行記になりますが、良かったら読んでみてください~。 突然ですが、私が一番といっていいほど使い倒しているア... 続きを読む

NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 782 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反論 日本IBM NHK 満載 仕様

日本IBM(「Wikipedia」より/Yoshi Canopus) NHKがシステム開発を委託していた日本IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案。NHKは、日本IBMが開発の途中で突然、NHKに対して大幅な開発方式の見直しと納期遅延を要求したと主張しているが、これ... 続きを読む

マルちゃん「赤いきつね」アニメCMを巡る議論~「女性を性的に描くの止めて貰えませんか?」や、それへの反論も。

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 752 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きつね 反論 インスタント麺 議論 マルちゃん

bibijasu2tjはわきまえない。🦖 @bibijasu2tj01 @toyosuisan_jp @ichinose_1220 残念だけど気持ち悪いです。。 顔赤らめてインスタント麺食べないです。。口の表現が性的で気持ち悪い。 女性を性的に描くの止めて貰えませんか??気持ち悪い。 普通に食事する顔に差し替えて下さい。 2025-02-16 10:47:17 続きを読む

国民の健康を犠牲にすることなく、2.3~7.3兆円の医療費削減が実現可能な「5つの医療改革」|津川 友介

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 546 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弱者 重病患者 上限 犠牲 高額療養費制度

日本では社会保障費の負担増が社会問題化しており、その中でも医療費の適正化をどのように達成するのかが議論されています。その中で、最近では、高額療養費制度の自己負担の上限の引き上げが案として浮上しており、社会的弱者である重病患者およびそのご家族に経済的負担を押し付ける改悪であるとして、国民から多くの... 続きを読む

持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク - 日本経済新聞

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 543 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持ち家 老後 氷河期世代 日本経済新聞

【この記事のポイント】・40〜50代の持ち家率、低下幅大きく・年収の低迷、住宅の購入を抑制・未婚率の上昇も背景40〜50代の持ち家率が急低下している。国の最新の調査では全世代平均は横ばいだが、30年前と比べ10ポイント前後も下がった。このまま高齢期に近づく人が多い。今のこの年代は就職氷河期世代といわれ、就職... 続きを読む

女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定  女性へのAED装着における大問題とは | AERA dot. (アエラドット)

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AED gettyimages アエラドット AED装着 否定

AEDの使い方、あなたは正しく知っていますか?(写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る 心肺停止状態の女性にAED(自動体外式除細動器)を使うと、「セクハラで訴えられる」と心配する人がいるようだ。だがよく聞いてほしい、実際にそんな事例はない。にもかかわらず、女性のAED装着率が低いというデ... 続きを読む

人付き合いが下手すぎて気が狂いそうになる

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 452 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人付き合い パシリ はぐれ者 オタク同士 半年

昔から人付き合いが下手過ぎて、友達と対等な関係を築けないし、長続きしない。 小学生の時は、半年くらい経ってもどのグループにも属せず、同じくはぐれ者になったオタク同士でつるんでいた。 でもその子はちょっとSっ気が強い子で、自分はずっとパシリみたいな扱いをされていた。当時はそれが当たり前過ぎて、普通の友... 続きを読む

Dockerfileセキュリティ完全ガイド |脆弱性を防ぐ10のベストプラクティス

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベストプラクティス Docker Dockerfile 焦点

はじめに Dockerをよく使う方なら避けては通れない道、Dockerコンテナのセキュリティについてまとめると同時に、Dockerfileのベストプラクティスに焦点を当てていこうと思います! Dockerのセキュリティとは Dockerのセキュリティとは、Dockerコンテナのビルド、ランタイム、オーケストレーションに関する側面を指します... 続きを読む

SQLを学習できるサービス「SQL道場」のご紹介

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SQL SQLクエリ SQL道場 DMM UI改善

はじめに はじめまして、DMMで電子書籍のデータ分析をしている栃沢と申します。 日々、キャンペーン・クーポンの効果検証、UI改善、ABテスト設計などの仕事をしています。入社当初は「長くて複雑なSQLクエリを書く」ことに苦労しました。(もちろん今もですがw) データ分析の現場では、基本的なSQLの知識だけでは不十分... 続きを読む

伊藤詩織氏ドキュメンタリー作に「承諾が取れていないのであれば人権上問題」「事前に確認なく公開」かつて共に闘った弁護士たちが警鐘の裏で何が… | 集英社オンライン | ニュースを本

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 承諾 事前 集英社オンライン 弁護士たち

ところが2024年10月21日、本作について内容の修正を求める記者会見が開かれた。会見を行なったのは、伊藤氏の民事裁判を担当していた弁護団のうち、西廣陽子弁護士と加城千波弁護士。 そして、伊藤氏を中傷する投稿にTwitter(現X)上で「いいね」を押した元衆院議員、杉田水脈氏を相手取り損害賠償請求訴訟を行った際の... 続きを読む

「お笑い界全体の問題点が出たのに、変えようっていう先輩はいないんだなって」ヤーレンズが松本人志報道で感じたこと | 文春オンライン

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤーレンズ 松本人志報道 文春オンライン 先輩 問題点

楢原真樹(写真左) それこそ去年はM-1頑張りたいからって、僕が全国ツアーちょっと待ってくれって言ってたんですよ(笑)。 ――そうだったんですね。 楢原 ツアーは初めてだったので、やるならちゃんとやりたい。M-1用のツアーじゃなくて、単独ライブじゃなくて、もっといろいろ遊びがあるような。勝負ネタいっぱいか... 続きを読む

妻が職場でチョコ配ってた女性のこと「ほんまに迷惑や ああゆう女」って言ってて良かった→「何が迷惑なのか」「問題は同調圧力では」と議論に

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 347 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同調圧力 議論 チョコ xxxlililxxx 職場

🫥3 @sayacike @xxxlililxxx 子供時代は父親が貰ってきたチョコ食うのが楽しみやったけど旦那がもらってくるチョコのお返し考えるのも買うのも面倒な事だったんだなって今になって分かった 2025-02-15 18:10:09 続きを読む

PC自動シャットダウンは自治体職員を救うのか|Kazuya

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定時 建前 ワークライフバランス ボケ ソリューション

今回はボケなしです まじめ! PC自動シャットダウンとは? 働き方改革やワークライフバランスを保つためという建前に、定時を過ぎると職員のパソコンを自動的にシャットダウンするやつです。事前に申請等を行うと定時時間以降もパソコンを使用することができます。 実装方法としては、専用のシステムやソリューション... 続きを読む

画像生成AIの目のプロンプト集(効果のあったものだけ画像あり)|はいぱーさんかく

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロンプト集 画像生成AI 効果 画像

混乱 wide-eyed button_eyes mechanical_eye spiral-only_eyes squiggle_eyes 怒り ringed_eyes crazy_eyes bloodshot_eyes bulging_eyes evil_eyes creepy_eyes too_many_eyes evil_eye_sigma square_eyes 悲しい crying_with_eyes_open まゆげ・まつげ v-shaped_eyebrows raised_eyebrows colored_eyelashes raised_ey... 続きを読む

コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投機 高騰 放出 異業種 政府

2 政府は備蓄米21トンの放出を発表しました。投機的なマネーゲームも指摘されるなか、異業種や外国人が買い付け競争に参入していることが分かりました。 ■コメ買い付け“投機の対象” 続きを読む

松屋でタイミーで入った方の名札に『タイミーさん』と書かれていた「世界は本当に寂しいところになった」と思ってしまった

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 316 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイミー stat X.com 名札 タイミーさん

村上慧馬 @keima_murakami 田舎のスーパーでもタイミーのスポットで入った人の名札には「タイミー」と書かれていた。その頃タイミーという名前を知らなかったので、「タイミー」という名前の外国人留学生だと勘違いして親に話したら赤っ恥かいたことがある。 x.com/tzsra1444/stat… 2025-02-15 09:06:13 続きを読む

若手社員がガチ偉い人に「先輩たちは残業して今の実力まで鍛えられたので焦燥感がある」と言ったら「あんな残業、ひとときの一体感だぞ」と真顔で返されてた

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真顔 otaku_dead4545 ひととき 焦燥感 残業

いわんこくん♡ @otaku_dead4545 弊社若手がガチえらい人に「残業規制についてどう思ってるのか。先輩たちは厳しい環境で鍛えられていまの実力を身につけられた理解でいる。正直焦燥感がある」つったとき、ガチえらい人が「あんな残業、ひとときの一体感があっただけで、なんも身に付かんかったぞ」って真顔で返したのリ... 続きを読む

エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア

https://jbug.connpass.com/event/342193/ 「jbug広島#15 「ド。」~文書の運用について~」にて発表した資料です。 続きを読む

国民民主・玉木氏 外国人の高額医療費制度見直しに言及「90日の滞在で数千万円相当」|よろず〜ニュース

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言及 玉木氏 国民民主 滞在 高額医療費制度

続きを読む

岩屋外相 “侵攻 ロシアが勝者の形で終わらせてはならず” | NHK

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ侵攻 侵攻 ウクライナ 勝者 岩屋外務大臣

岩屋外務大臣は、訪問先のドイツでミュンヘン安全保障会議に参加し「ウクライナ侵攻をロシアが勝者になる形で終わらせてはいけない」と指摘した上でウクライナの公正で永続的な平和の実現が必要だという考えを示しました。 岩屋外務大臣は日本時間の16日未明、ミュンヘン安全保障会議の、ヨーロッパとアジアの安全保障に... 続きを読む

Slackの会話からドキュメントを育てるGo製AIエージェント「Docgent」を開発しました

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Slack ドキュメント 会話

※この記事は「AI Agent Hackathon with Google Cloud」向けに開発したAIエージェントの説明のために作成したものです。 前書き 現代のソフトウェア開発組織では、素早く高頻度で機能追加・改善していくことが求められると同時に、LLMの時代においてはAIによる利活用を見据えて 「ドキュメンテーション」の重要性が高まっ... 続きを読む

AIが普及すれば本当に人間の仕事は減るのか?戦後ガスを引く時に多くの主婦から「火の番は唯一の休憩時間だった」と反対された話

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 唯一 主婦 カマド 農村 休憩時間

丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 @TanbaKosanji AIが普及すれば人間は仕事が本当に減るのでしょうか そこで思い出したのは、戦後に農村の生活改善、家事軽減の一つとして、かまどを廃してガスを引こうという運動に、多くの主婦からの反対があったという話 その理由は火の番が唯一の休憩時間であり、かまどが無くなれば別... 続きを読む

赤いきつねのアニメCM、「ポルノみたい」「セクハラCM」と女性がキレて炎上してるけど何が問題なのかわからない

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤いきつね キレ きつね アニメCM 各自

映像は各自見てほしいんやけど、 女の子が頬を赤らめながら赤いきつねすすってるんやけど、 女性からしたらこれがセクハラっぽく見えるらしい 俺らはアニメばっか見てるから何がいけないのかよくわからん 続きを読む

お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺

2025/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cursor Vercel supabase bolt お前

生成AIを活用したプロダクト開発の実体験に関することを以下の勉強会で発表しました! 【2/16開催!勉強会】ぼく・わたしのエンジニアとしての生成AI活用勉強会!ハンズオンあり! https://aigeeks01.peatix.com/view 続きを読む

「体育大嫌い」エッセーに共感◆ヒャダインさん訴え、大学で教材に #令和の学び舎:時事ドットコム

2025/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッセー 体育大嫌い 時事ドットコム ヒャダインさん 共感

小学校の体育のイメージ 「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。こんな一文で始まるエッセーが体育専門誌に掲載されたことが、SNSで話題となった。寄稿したのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。授業の残酷さや教育者の無理解を厳しくとがめる文章が、なぜ体育教員向けの専門誌に載ったのか。... 続きを読む