タグ yuhka-uno
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersなぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』の問題点 - 宇野ゆうかの備忘録
前編では、フェミニストの主張がすり替えられてしまうカラクリについて書きました。後編では、件の『王様の仕立て屋』の回について、思うところを書いていこうと思います。 yuhka-uno.hatenablog.com togetter.com さて、件の漫画についてですが、「フェミニストの中にはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている人がいる」と思... 続きを読む
「ユニクロでよくない?」の理由~おしゃれの基準が“服”ではなく“技”になった時代 - 宇野ゆうかの備忘録
president.jp 上の記事の内容を読んで、以下のブコメを書いたところ、 id:yuhka-uno これについては、『ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく(著:MB)』と『ユニクロ9割で超速おしゃれ(著:大山旬)』、骨格診断とパーソナルカラーの人気に触れていなければならないと思う。 本当にMB氏と対談していたので、ちょ... 続きを読む
「ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか」について、海外ドラマ好きからの雑な意見 - サラダ好きのくろーん
yuhka-uno.hatenablog.com 上記の記事に対しての僕のブックマークがこれ。 ポリティカル・コレクトネスは表現の幅を狭めるか - 宇野ゆうかの備忘録 海外ドラマ好きからすると、PCのせいでキャストの人種構成が限定され、明らかにつまらなくなった時期があるから、反発する声も分かる。だけど「メジャークライム」みたい... 続きを読む
自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記
能町氏、雨宮氏、抗議を行う - Togetterまとめ 能町みね子・雨宮まみによる北条かやへの抗議 - Togetterまとめ 北条かや氏の、取材・調査上の倫理違反や、著作者としての不誠実さ・責任感のなさについて、能町みね子氏や雨宮まみ氏など、複数の人たちが、何が悪かったのか懇切丁寧に抗議しているにもかかわらず、北条かや氏から出て来る言葉は、「嫌われて悲しい」「悔しい」「死んでお詫び」といった言葉... 続きを読む
モテないことでバカにされない社会が良いと思うわけ - yuhka-unoの日記
21:04 | 前にも言ったけど、フェミニズムは、「あなたがモテる社会を作りましょう」と言っているのではなく、「あなたがモテないことでバカにされない社会を作りましょう」と言ってる。だから、フェミニズムをやったからといって異性が獲得できるわけじゃないし、それはフェミニズムに求めることじゃない。 2015-06-03 00:08:23 via Twitter Web Client to @YuhkaU... 続きを読む
「もったいないお化け」の世代間連鎖 - yuhka-unoの日記
13:58 | 親が、自分が育てられてきたのと同じように子供を育て、やがてその子が成長して自分の子供ができると、また自分が親からされてきたのと同じように子供を育てることを、世代間連鎖という。世代間連鎖には、良いものも悪いものもあるが、大抵は、様々な問題が生じてくる、悪いほうの世代間連鎖について語られることが多いようだ。 片付けに関する問題において、私はもしかしたら、世代間連鎖の呪いを受け継いでしま... 続きを読む
「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記
22:32 | 「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社さて、ココロ社氏は以前にもダサピンク現象について「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような的外れなエントリを書いてらっしゃって、それは『続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題』にて反論したんだけど、どうやらまた「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような、的... 続きを読む
「ダサピンク現象」のジレンマ - 最終防衛ライン3
2015-01-07 「ダサピンク現象」のジレンマ 「ダサピンク現象」のジレンマ 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記 続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記 「なぜ女性向けのプロダクトにはピンク色が多いのか」という怒りにも似た疑問について考える - ココロ社 続々・「ダサピ... 続きを読む
家事能力とアダルトチルドレン―妻は夫に家事を教えて当たり前ではない - yuhka-unoの日記
17:12 | ―― 一方、共働き家庭では、家事ができない夫に対して妻が家事を教えてあげるのは当たり前ですよね。だから妻のダメ出しを、ことさら問題視する必要はないのではありませんか。田中:ですが、「女性が当たり前にやっていることなのに、どうして男性はできないの…」という意識でダメ出しするだけなら、そこでおしまいになってしまいます。例えば仕事では、新人に「そんなこともできないの!」と叱ったら、言われ... 続きを読む
続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題 - yuhka-unoの日記
22:02 | 「なぜ女性向けのプロダクトにはピンク色が多いのか」という怒りにも似た疑問について考える - ココロ社こちらの記事を読んで、「恋愛モノだろうがイケメン出そうが、ドラマとして面白くないものは人気出ないよ」という話に対して、「でも実際、女性には恋愛モノが人気なんだよ」と返されたような的外れ感を感じている。 例に挙がっている「ダサピンク」の事例のようなお召し物や小道具を持ってる人をよく見か... 続きを読む
続・「ダサピンク現象」について―だから、「ピンクが嫌い」って話じゃなくてさぁ… - yuhka-unoの日記
20:06 | 前回記事『残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について』を書いたところ、思いの外反響があって驚いた反面、私の言ってることを誤解している人もチラホラいるようなので、続きを書いておく。 そう?元記事の人からはピンクに対して憎しみすら感じたけどおっさんが勝手に決めてるだけで女性はピンクなんて好きじゃないくらいの勢い実際は女性が好むから用意してるってことを主張したかった、嫌... 続きを読む
とりあえず「ピンク」って、手に取りにくい - 田舎で底辺暮らし
2014-11-24 とりあえず「ピンク」って、手に取りにくい 社会 雑感 残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記ダサピンク問題はTwitterで結構前からあれこれ盛り上がっていたけれど、あの色は正直手に取りにくいからやめてほしいとは思っている。あの霞んだようなぼんやりした色がいかにも「フェミニンな女」をターゲットにしてるっていうのを醸し出してて... 続きを読む
残念な女性向け商品が作られてしまう「ダサピンク現象」について - yuhka-unoの日記
18:46 | 最近、Twitterで「ダサピンク現象」という言葉がちょっと広まって、(一応)名付け親である私としては嬉しいのだけれど、誤解している人も多そうなので、この辺りでエントリを書いてまとめておこうと思う。 「ダサピンク現象」は元々この辺りの話から始まった。「ピンク=女性向け」? - Togetterまとめここでは、「女性向け」ということでデザイナー職の女性たちが考えたデザインを、上層部の... 続きを読む
「オヤジ層」の無自覚な女性差別を、黒人差別に置き換えてみる - yuhka-unoの日記
20:59 | 前回記事、『「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実』に、以下のようなトラックバックを頂いた。「女性の社会進出」という名の不幸? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」別館まぁ見事に、前回記事で私が批判した「勘違いオヤジ層」そのまんまで、ここまで来ると自爆芸としか思えなかった。しかし、せっかく良いサンプルを提供して頂いたので、この機会にご紹介させ... 続きを読む
若者には金がない。 : ハチナナ・ハチハチ
「若者には金がない、しかし世のおじさん達はその現状をよくわかっていない」という「yuhka-unoの日記」を読んで、妙に共感を覚えてたので文字におこしたいと思います。 そうなんですよ!!!若者には金がないんですよ!!!!そして!!確かに世のおっさん達はその事実をあんまりわかってないんですよ!!(最近お金持ってるおじさん達に会う機会が多いからかもしれませんが) この前も、「資産はいくつか外貨に分散さ... 続きを読む
「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実 - yuhka-unoの日記
21:44 | NHKスペシャル「仕事と子育て 女のサバイバル 2013」という番組の中で、宇野常寛氏が「核家族でこどもを育てるなんて無理ゲー。超裏ワザとか使わないと後略不可能。それを今まで専業主婦っていうどうみてもジェンダー的にだめでしょってものを導入してなし崩し的にやってきた」と発言していて、「そうそう!」と思った。よく少子化の原因について、「女性の社会進出が進んで、選択肢が増えたから」という... 続きを読む
「昔は良かった。発達障害者も社会の中で受け入れられて生活していたんじゃ」という幻想 - yuhka-unoの日記
22:47 | 発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない〜アスペから自閉症スペクトラムへ(田中 俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース上の記事、発達障害についてある程度知識がある人なら、すぐにトンデモだとわかる内容なんだけど、でも実際、発達障害に対するトンデモ認識としては、わりとよくある、というか、「典型的なトンデモ認識」と言っても良いような内容なので、これを機会に、発達障害についてのよくあ... 続きを読む
若い女にいちいち「おじさんは恋愛対象になりますか?」とか聞いてんじゃねーよ - yuhka-unoの日記
22:41 | 35歳を超えても、モテる男の3つの共通点 女性が最も重視するのは「清潔感」 | 35歳からの頑張らないアンチエイジング - 東洋経済オンライン 興味深い調査を紹介しましょう。「おじさんは恋愛対象になりますか?」というアンケート調査(養命酒製造(株)、2009年実施)があります。対象は、20代30代の独身OLです。結果は、何と72%が「人によってはなる」と回答しています。しかも、その... 続きを読む
体罰と、自分で考える力を奪う教育について - yuhka-unoの日記
11:14 | 桜宮高校体罰事件となんで体罰いけないかとか自主性とか桜宮高校体罰事件と、「いい人」の体罰と、ダブルスタンダードの日本桜宮高校体罰事件続き。「生魚と包丁とまな板を使って料理を作ってください」。上の増田の一連のエントリは、過去記事『礼儀とは、相手を大人扱いするということ』と関連性があるなぁ、と思いながら読んだ。私はこの記事の中で、「私は前々から、体育会系精神論根性論の人たちの言う『礼儀... 続きを読む
同調圧力と世代間コミュニケーション - yuhka-unoの日記
21:47 | どうする?40代からのファッション&生き方 「年齢差による居心地の悪さ」って何だ?周囲との年齢差を意識する(特に若い人との)ということは、 その場における自分の異質さを意識する、ということなのです。「おばちゃん」たちがあちこちで賑やかなのも、常日ごろ、他世代(特に若い世代)との間に自分の「異質性」を感じて居心地が悪いから、同世代・同性で集まると思いきり弾けてしまうのかもしれない。女... 続きを読む
礼儀とは、相手を大人扱いするということ - yuhka-unoの日記
14:56 | 相手が自分より年下だと知ると、初対面でもいきなり馴れ馴れしくタメ語で話しかけてくる人がいる。そりゃ、ある程度話して、親しくなってきたときにタメ語で話すのは、別に構わない。でも、いくら年が離れていても、大人同士なら、初対面でタメ語はありえないと思う。「お前は私の親じゃねーだろ」と思うね。それは、相手を大人扱いしてない、子供扱いしているということだ。そういう態度は、患者やお年寄りに対し... 続きを読む
選挙に行かない人に「なんで行かないの?」と聞くこと自体が、何か違うんじゃないのか - yuhka-unoの日記
18:18 | 選挙に行かない君へ | 乙武洋匡オフィシャルサイト今回の選挙に関するネット上の色々な話を読んで思ったことのひとつとして、選挙に行かない人が「なんで選挙に行かないの?」と聞かれて言う答えは、はたして本音なのだろうか?という疑問が湧き上がって来た。なので、選挙に行かない人たちが選挙に行かない理由を、自分なりに考えてみた。 私自身は、今まで選挙にはほぼ毎回行っているけれど、反原発デモとか... 続きを読む
「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記
17:43 | 少年アヤちゃん @omansiru のピル(OC)に関するつぶやきと反響 - Togetter「ベビーカーで電車の乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス どちらの記事についても、「言い方が悪い」「書き方が不快」「憎悪に満ちている」などのブコメがついているが、ああこれは典... 続きを読む
社会は虐待の加害者です。 - yuhka-unoの日記
22:30 | しんどいよな|くわばたりえオフィシャルブログ「やせる思い」 by Amebaくわばたりえさんの、子育てのしんどさについての話。ここで言う「手を抜く」というのは、「キャパオーバーしないように最適化する」という意味だろう。自分ができる範囲を把握して、物事に優先順位をつけて、手を抜けるところは抜いて、自分自身をコントロールするというのは、自分が壊れてしまわないために大事なことだ。これは育... 続きを読む
ひきこもりの品格―精神的扶養家族からの脱却― - yuhka-unoの日記
19:48 | 前回記事『無意識に理想が高い人』を書いたところ、予想外にブクマが付いてしまった。良い機会なので、以前から思っていたことを書こうと思う。 母に誘導され洗脳されて行った進路先で学んだことは、今となってはほとんど覚えていない。「今となっては」どころか、一年も経たないうちに忘れていたと思う。その理由はよくわかっている。当時は洗脳されていたので、「自分で選んだ道なんだ。自分がやりたいからやっ... 続きを読む