はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ X線天文衛星

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

JAXA、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用:朝日新聞デジタル

2018/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 慶応大 宇宙望遠鏡 朝日新聞デジタル 腫瘍

宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東京大、慶応大は26日、X線天文衛星「ひとみ」の宇宙望遠鏡の技術を使って、医療用の顕微鏡を開発すると発表した。従来の約50倍の精度で、腫瘍(しゅよう)内からがん細胞のもととなる「がん幹細胞」を見分けることを目指す。2~3年以内に試作機の完成を目指す。 がん幹細胞は、がん細胞を生み出すとされるが、腫瘍の中で周囲の細胞との区別が難しく、現在の顕微鏡では生きた動物のなか... 続きを読む

「ひとみ」分解、NECが5億円支払いで調停 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 調停 NEC ひとみ YOMIURI ONLINE 読売新聞

X線天文衛星「ひとみ」が昨年3月、軌道上で異常な回転を起こして分解した問題で、宇宙航空研究開発機構( JAXA ( ジャクサ ) )は5日、ひとみの姿勢を制御するプログラムを作ったNECとの間で、東京簡裁で民事調停が成立したと発表した。 NECがJAXAに5億円を支払う。 ひとみは昨年2月、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。JAXAはひとみの打ち上げ後、NECにひとみの姿勢を制御する... 続きを読む

かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書:日経ビジネスオンライン

2016/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 484 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひとみ JAXA 日経ビジネスオンライン 事故報告書 復旧

5月24日、3月28日にトラブルを起こして機能を停止し、4月28日に復旧を断念したX線天文衛星「ひとみ」の「 異常事象調査報告書 」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から文部科学省・宇宙開発利用部会・X線天文衛星「ひとみ」の異常事象に関する小委員会に提出された。 一言で言って、日本では珍しい、かなり“攻めた”内容の中間報告である。 事故が起きた原因は、今回の中間報告でほぼ判明した。そして、報告書... 続きを読む

X線天文衛星「ひとみ」の事故調査、設計段階からのリスク軽視が問題に (1) 2重のミスが衛星の致命傷に | マイナビニュース

2016/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA ひとみ リスク軽視 致命傷 ミス

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月24日、文部科学省・宇宙開発利用部会の第三者委員会において、X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の事故について、詳細な報告を行った。JAXAは設計段階まで遡り、事故の要因を分析。そこで見えてきたのは、安全性や信頼性に対する意識の低さだ。ひとみ1機だけの問題ではなく、組織の体質まで問われそうだ。 第三者委員会の正式名称は「X線天文衛星「ひとみ」の異常事象に関... 続きを読む

ブラックホールの「げっぷ」観測 研究チーム - BBCニュース

2016/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 BBCニュース ブラックホール 研究チーム CXC

Image copyright NASA/CXC/Univ of Texas/E Schlegel et al Image caption 「チャンドラ」が撮影した、X線を出す高温の2つのガスの波 米航空宇宙局(NASA)の天文研究者らは、ブラックホールから放出された高温のガスの大きな波を観測することに成功した。X線天文衛星「チャンドラ」が撮影したもので、ガスがより低温の水素ガスを押しやる様子が見... 続きを読む

ブラックホールなど観測、最大級の衛星公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 YOMIURI ONLINE 読売新聞 ブラックホール

報道陣に公開された人工衛星「アストロH」(27日、茨城県つくば市の「JAXA筑波宇宙センター」で)=三浦邦彦撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は27日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、X線天文衛星「ASTRO―H(アストロH)」の機体を報道陣に公開した。 衛星は高さ約14メートル、重さ約2・7トンで、日本の科学衛星としては最大級となる。打ち上げ費用を含めた開発費は約400億円... 続きを読む

「すざく」観測で判明、1000万光年スケールで均一な元素組成 - アストロアーツ

2015/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 組成 炭素 重い元素 おとめ座銀河団 銀河団

X線天文衛星「すざく」によるおとめ座銀河団の広域観測から、銀河団の内側から外縁部にわたって元素組成が一定であり、さらにその組成は太陽系周辺とほぼ同じであることが明らかになった。 【2015年10月22日 宇宙科学研究所】 現在、宇宙に存在する炭素よりも重い元素はすべて、星の内部での核融合反応によって作られ、星が死を迎えるときに起こす超新星爆発で宇宙空間にばらまかれたものだ。宇宙の元素組成を測ること... 続きを読む

銀河系内である可能性が高いニュートリノとX線放射を観測 411年ぶりの銀河系内でのII型超新星の前触れか? - エビ風サイエンスミネストローネ

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前触れ X線放射 Antares 銀河系内 Telegram

ニュートリノ望遠鏡「ANTARES」がさそり座の方向に顕著なニュートリノバーストを観測した。X線天文衛星「スウィフト」が同じ座標でX線を観測し、その範囲に他の銀河が無い事から、411年ぶりの銀河系内でのII型超新星の前触れではないかと注目されている。 プレスリリース: The Astronomer's Telegram (ATel #7987) . "ANTARES neutrino detect... 続きを読む

JAXA | X線天文衛星「すざく」の状況について

2015/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 衛星 状況 蓄積 電力不足

平成17(2005)年7月10日に打ち上げられたX線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)は、目標寿命である約2年を超えて運用しておりましたが、平成27(2015)年6月1日(月)の運用以来、衛星の動作状況を知らせる通信が間欠的にしか確立できない状態が続いています。 現時点で、通信不良は電力不足に起因すると推測しており、間欠的な衛星の動作状況を知らせる通信データの蓄積から、衛星状況の把握に努めて... 続きを読む

中心部ほど若い星々が存在する2つの星団

2014/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中心部 チャンドラ NAS NASA X-ray

【2014年5月9日 NASA/X線天文衛星チャンドラ】 X線天文衛星「チャンドラ」などによる2つの星団の観測から、星団の中心部の星々が外縁部に比べてより若いことがわかった。星団の星形成はまず中心部から始まるという従来の理論に反する結果となっている。 オリオン座方向およそ1400光年彼方にある火炎星雲(NGC 2024)。中央に星々がひしめく星団が見える。クリックで拡大(提供:X-ray: NAS... 続きを読む

JAXA|鉄はどこから来たのか?-X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代-

2013/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 太古 起源 スタンフォード大 観測

X線天文衛星「すざく」を用いた観測により、スタンフォード大およびJAXAの研究者たちが、100億年以上前の太古に、鉄などの重元素が宇宙全体にばらまかれた時代があり、それが現在宇宙に存在するほとんどの重元素の起源であることを確認しました。 鉄などの重元素は、宇宙の始まりであるビッグバンの時点では存在せず、星の中で合成されたのち、その星が最後に超新星爆発を起こすことで周辺の空間に拡散します。宇宙誕生か... 続きを読む

【宇宙ヤバイ】宇宙の年齢、138億年どころか実は10,000億年の可能性浮上

2013/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙ヤバイ 宇宙 年齢 可能性浮上 明月記

超新星爆発にゆがみ観測 1千年前、宇宙年齢見直しか 藤原定家の日記「明月記」に登場する約1千年前の超新星爆発が「ゆがんだ爆発」だったことが、日本のX線天文衛星「すざく」の観測でわかった。この超新星は明るさが一定とされるタイプで、宇宙の年齢などを推定するのに使われている。ゆがみがあれば向きによって明るさにばらつきが出るため、宇宙年齢の見直しにつながる可能性がある。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きは... 続きを読む

藤原定家の超新星は非対称爆発をした-X線天文衛星「すざく」が明らかにした標準光源の「ゆがんだ」形状- — 京都大学

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超新星 形状 藤原定家 明月記 ジャーナル

内田裕之 日本学術振興会特別研究員(理学研究科)、小山勝二 同名誉教授、山口弘悦 ハーバード・スミソニアン天体物理学センター研究員らのグループの共同研究で、藤原定家が「明月記」に記録した超新星SN1006が非対称にゆがんだ爆発をしたことが発見されました。  本研究成果は米国の科学雑誌「アストロフィジカル・ジャーナル」(771号:2013年7月1日発行)に掲載されました。 概要  藤原定家は1006... 続きを読む

朝日新聞デジタル:超新星爆発にゆがみ観測 1千年前、宇宙年齢見直しか - テック&サイエンス

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超新星爆発 朝日新聞デジタル テック&サイエンス 宇宙年齢

【鍛治信太郎】藤原定家の日記「明月記」に登場する約1千年前の超新星爆発が「ゆがんだ爆発」だったことが、日本のX線天文衛星「すざく」の観測でわかった。この超新星は明るさが一定とされるタイプで、宇宙の年齢などを推定するのに使われている。ゆがみがあれば向きによって明るさにばらつきが出るため、宇宙年齢の見直しにつながる可能性がある。  この星は1006年5月ごろに現れた「SN1006」。極めて明るく見えた... 続きを読む

合体銀河から広がる700万度の高温ガス雲

2013/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャンドラ STScI X線 ROOM NASA

【2013年5月1日 Chandra Press Room】 X線天文衛星「チャンドラ」が、衝突銀河「NGC 6240」を取り巻く巨大な高温ガス雲をとらえた。銀河内で続く爆発的な星生成により広がったものと考えられる。 ハッブル宇宙望遠鏡によるNGC 6240の可視光画像。2つの銀河が衝突合体しつつある現場だ。クリックで拡大(提供:NASA/STScI) 「チャンドラ」がX線でとらえた高温ガス雲(紫... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ブラックホールの成長が異様に速い銀河が見つかる

2012/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゞカガクニュース隊 ブラックホール 成長 アストロアーツ 恒星

2012年06月22日 ブラックホールの成長が異様に速い銀河が見つかる 引用元:アストロアーツ 銀河の中心で恒星が集まる「バルジ部」と、そのさらに中心にある超大質量ブラックホールは共に成長すると考えられてきたが、ブラックホールの成長だけが異様に速い銀河が見つかった。NASAのX線天文衛星「チャンドラ」の観測により外部要因の可能性が除外されたことで判明したものだ。 (中略)どうして銀河中心ブラックホ... 続きを読む

銀河中心の重すぎるブラックホール

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀河中心 ブラックホール チャンドラ バルジ 恒星

【2012年6月15日 NASA】 銀河の中心で恒星が集まる「バルジ部」と、そのさらに中心にある超大質量ブラックホールは共に成長すると考えられてきたが、ブラックホールの成長だけが異様に速い銀河が見つかった。NASAのX線天文衛星「チャンドラ」の観測により外部要因の可能性が除外されたことで判明したものだ。 銀河の外観図。銀河円盤の中心にある膨らみが「バルジ」で、その中心には超巨大質量ブラックホールが... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:「毒グモパルサー」 で仲間の星を溶かす中性子星

2012/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恒星 中性子星 天体 陽電子 ゞカガクニュース隊

2012年04月17日 「毒グモパルサー」 で仲間の星を溶かす中性子星 引用元:読売新聞 地球からみずがめ座方向の3600光年先で、4.63時間周期で明るさが40倍も変化する恒星を発見。日本のX線天文衛星「すざく」や国内外の望遠鏡で集中観測したところ、約100万km離れた場所に、ガンマ線とともに電子や陽電子を含む強いプラズマ(電離ガス)の風を吹き出す小さな天体があり、恒星はその周囲を公転しているこ... 続きを読む

かるかんタイムズ : 『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』

2011/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀河 かんタイムズ 観測 スピード 銀河団

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 カテゴリ宇宙アニメ 二次 VOCALOID Tweetコメント( 0 ) 1 :名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(... 続きを読む

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER

2011/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA VIPPER 観測 銀河団 銀河

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 1:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日、X線天文衛星「すざく」が、「Abell2256」と... 続きを読む

毎秒500万トン 惑星のX線過激ダイエット

2011/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 CXC チャンドラ 磁場 恒星

【2011年9月15日 X線天文衛星チャンドラ】 X線天文衛星「チャンドラ」などの観測から、恒星からの激しいX線放射が毎秒500万tもの勢いで惑星を削り取っている現象が発見された。惑星の存在で恒星の自転スピードが速まり磁場が活発になっているためと見られる。 コロー2のX線画像。惑星は見えないが、右下に小さく伴星が写っている。クリックで拡大(提供:X-ray: NASA/CXC/Univ of Ha... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)